【超便利】バイナンス(binance)の使い方は?特徴/手数料/入出金(送金)/も紹介

海外取引所、あなたはどこを知っていますか?

poloniexや、bittrexKuCoinなど有名なところはいくつかありますよね。

ところで、アジア最大の取引所はどこでしょうか?

正解は、「Binance(バイナンス)」です。

仮想通貨をやったことある人なら名前くらいは聞いたことあるのでは?

中には、めちゃくちゃ知ってるよ!てかもう使ってるし!って人もいるかもしれませんね。笑

そんなあなたは、バイナンスのメリット・デメリットをちゃんと分かっていますか?

意外と知らない人が多いと思います。

そこで今回は、海外取引所である「Binance」について紹介していきます。

メリット・デメリットだけでなく、口座開設方法から、使い方、手数料まで網羅したので、最後まで見てもいいですし、気になるところだけでも見ていってください。

そもそも取引所って何?

取引所とは、仮想通貨(ビットコインや、イーサリアムリップルなど)を買いたい人と売りたい人をマッチングさせる仲介サービスをしているところです。

株式でいう「証券会社」みたいなポジションですね。

仮想通貨取引所は2018年2月現在、国内でも10社以上、海外には100社以上も存在します。

【総まとめ】国内の仮想通貨取引所12社の取り扱い通貨一覧を紹介!

国内取引所で有名なところだと、Zaifビットフライヤーコインチェック(安全確認が取れるまで停止中)などなど。

Zaif公式サイトへ

ビットフライヤー公式サイトへ

あなたが仮想通貨欲しいなーと思った時、一番早く簡単に手に入れられる方法が取引所で購入する方法です。

バイナンス(binance)の基本情報

バイナンスの基本概要はこちら↓

会社名Binance
所在地香港
設立2017年7月
代表者Changpeng Zhao

2017年に設立されたのでまだできて間もない取引所ですね。

でも、すでにユーザー登録数が「600万人」を超えています。

なので、今は一日の登録者数を制限しているとか。笑

まさに今急成長を見せている取引所なんです。

代表者の「Changpeng Zhao」氏は、「取引ボリュームでバイナンスは世界最大であり、セキュリティの面でも世界トップだ」と話しています。

そんなZhao氏は、フォーブスが2月7日に発表した「世界の仮想通貨長者ランキング」で第3位にランク入りしたそうです。

その資産額は、なんと11〜20億ドル(約1195〜2170億円)

やばいですねw

彼の人生については以下の記事で詳しく書かれています。

参照:世界最大の仮想通貨取引所「バイナンス」創業者、41歳の人生

バイナンスの手数料やその他の情報を見てみるとこんな感じ↓

取引手数料0.1% (BNBトークンだと0.05%)
取り扱い銘柄btc/eth/xrp/ltc/bch...など約100種類

バイナンスのメリット・デメリットまとめ

【メリット】

  • 銘柄数が約100種類
  • 取引手数料が激安
  • ビットコインのフォークコインが全て付与される
  • セキュリティが強い
  • 上場するアルトコインを投票で決めている
  • 出来高(取引量)がハンパない

【デメリット】

  • 日本円の直接購入ができない
  • 海外取引所なので、サポートが不安

バイナンスはメリットがいっぱい。

さすがにこれ全部を詳しく説明していくとめっちゃ長くなってしまうので、あなたが気になるであろうメリットのみ説明していきます。

メリット①:銘柄数が約100種類


URL:www.binance.com

バイナンスで取引できる仮想通貨の種類はなんと約100種類です。

有名なコインから「草コイン」と呼ばれる価格が安いコインまで幅広く取り扱っています。

国内取引所だと一番多いところでも13種類しかありません。

なので、いろんなコインに分散投資したい人や草コインを買いたい人にはとってもおすすめですね。

メリット②:取引手数料が安い

バイナンスの取引手数料は、一律「0.1%」

海外の取引所の中では、この0.1%でも安い方なのですが、バイナンスでは手数料がさらに安くなる裏ワザがあります。

それは、バイナンスが発行している「BNBトークン」を使って取引すること。これだけです。

すると、手数料が半額の「0.05%」にできちゃいます!

めっちゃ安いですよね。

国内取引所だとビットバンクとかが手数料無料にしていますが、銘柄数が少ないのが難点。

本当におすすめ?ビットバンク(bitbank)の評判からメリットデメリットを解説!

海外取引所は平均で0.15~0.25%の手数料となっているので、バイナンスの手数料の安さが分かりますよね。

メリット③:ビットコインのフォークコインが全て付与される!?

バイナンスはビットコインのフォークコインに全て対応するとの声明を出しています。

なので、バイナンスでビットコインを保有していたら、ビットコインがフォークするたびにフォークコインが付与されることになりますね。

それ、めっちゃお得じゃん!って思ってバイナンスを開設している人もかなり多いと思います。笑

メリット④:セキュリティも万全

バイナンスはセキュリティに関して十分な自信があるようで、こちらの記事でバイナンスのセキュリティに関する独占インタビューを取り上げています。

もちろん、二段階認証を導入しています。

さらに、SSL脆弱性診断としてSSLサーバ証明書の設定状況の確認や安全性診断を無料でおこなえるこちらのサイトを使ってバイナンスのサイトの安全性を調べてみると、


引用:www.ssllabs.com

なんと「A+」でした!

ランクは、「A+ 、A 、A-、B+ 、B 、B-、C+ 、C 、C-、…、F+ 、F 、F-」で評価されるようですので、バイナンスは一応最高ランクですね。

ちなみに、国内取引所のビットフライヤーも、セキュリティで世界一という評価を得ています。

参照:Security analysis of the most popular cryptocurrency exchanges

仮想通貨で稼ぎたいけど安全な取引所がいいって人は、ビットフライヤーも開設しましょう!

ビットフライヤー口座開設へ

デメリット①:日本円で直接購入ができない

バイナンスで仮想通貨を購入する場合は、まず国内の取引所で仮想通貨(ビットコインなど)を買って、それをバイナンスの自分の入金用アドレスに送金しないといけません。

国内取引所で仮想通貨(ビットコインなど)を購入

バイナンスに送金

バイナンスで仮想通貨を購入

って感じ。

取引手数料を0.05%にしたい場合は、さらにビットコイン→BNBトークン→アルトコインって流れで交換しないといけません。

国内取引所で仮想通貨(ビットコインなど)を購入

バイナンスに送金

バイナンスでBNBトークンを購入

BNBトークンで仮想通貨を購入

って感じ。だるいですね。

バイナンスではビットコインかイーサリアムで他のアルトコインを購入する感じになるので、国内取引所で最初にビットコインかイーサリアムを買う必要があります。

Zaifビットバンクならビットコインもイーサリアムも買えますし、ビットコインだけならビットフライヤーでも買えるので、先に口座開設をしておきましょう。

Zaif口座開設へ

ビットバンク口座開設へ

ビットフライヤー口座開設へ

デメリット②:海外取引所なので、サポートが不安

これはバイナンスだけでなく海外取引所全般に当てはまることですが、何か困った時に問い合わせをしようと思っても日本語ではできません。

海外ですからね。

なので、内容が相手に伝わるのか、相手が何を言っているのか、ちゃんと意思疎通ができているのかは不安になってしまいますね。

また、バイナンスはPCサイトもスマホアプリも日本語対応がありません。

去年まではPCサイトの方で日本語対応していましたが、今年からそれがなくなりました。

英語は不安。絶対日本語じゃなきゃいや!

って人は、国内取引所で探した方がいいでしょう。

17社比較!仮想通貨・ビットコイン取引所おすすめランキング【日本&認可済】

バイナンスの使い方は簡単?

バイナンスの使い方は超簡単です。

  • 入金・出金の方法
  • 取引方法

を簡単に説明します。

入金方法

上の「資金」をクリックします。

「資金」のなかの「預金」をクリックします。

バイナンスに入金するコインを選択してください。

そして、出金するアドレスにう「受け取り用ウォレットアドレス」をコピーペーストしてください。
[aside type=”warning”] 間違えて違うコインを選択してしまうと送金されなくなる、またはコインが消失してしまう可能性があるので十分気をつけてください。 [/aside]

出金するウォレットの送金を完了したら、バイナンスに30分くらいすると反映されます。

コインによって送金の速度が違うため遅くても、1営業日〜2営業日くらい経てば確実に反映されます。

出金方法

上の画像のところで、コインを選び、「Deposit(入金)」「Withdrawal(出金)」を選択するだけです。

あとは、国内取引所から入金したり、国内取引所へ出金すればオッケーです。

「取引方法」は、

上の画像のように「取引ペア」を選択し、チャートの下で「Buy(買う)」「Sell(売る)」のところを入力してボタンを押せばオッケーです。

バイナンスを使ってみた結果

バイナンスを使った感想は、「簡単で安心して使える」です。

日本語対応がなくても、それほど難しいとは感じないですし、困ることはほぼないですね。

入金・出金に関しては、日本円で直接ってのが無理なので少し面倒ですが、それ以外はなんの不便もないと思います。

海外の取引所をまだ開設したことがなくて、ちょっと興味がある人には超おすすめです。

バイナンスの評判・口コミ

 

2018年2月にバイナンスがメンテナンスを行い、システムアップデートが完了しましたね。

それを機に、2月24日までは手数料が70%オフになるそう!

すでに安い手数料なので、もうほぼゼロに近いですね。

ただバイナンスは、バイナンスと偽った偽物による詐欺があるそうなので、それには十分注意してください。

唯一の注意点です。

ツイッターでも、注意喚起をしている人がかなりいるので、本当に間違えやすいんだと思います。

くれぐれも騙されないように!

こんな人におすすめ

 

  • 国内取引所では扱っていない仮想通貨の取引をしたい人
  • 草コインに投資をしてみたい人
  • BNBトークンが欲しい人

 

 

口座開設方法

バイナンスの口座開設は一瞬ですw

国内の取引所だと、口座開設をしてそのあと本人確認をしないと取引できないところが多いですが、バイナンスは口座開設が完了した時点で取引ができちゃいます。

もちろん、本人確認はあります。

ただ、本人確認をしないと1日に2BTCまでしか取引ができないという制限があるだけです。

2BTCというと、現在の価格で約180万円くらい。

それ以下のお金しか取引しない人は、一旦本人確認をしなくてもすぐ取引できます。

ちなみに、本人確認をすると、1日に100BTCまでの取引ができるようになるんですね。

1日に100BTCの取引…してみたいですねw

口座開設の方法は、こちらで詳しく説明していますので、見ながら一緒にやってみてください。

Binance(バイナンス)の登録・口座開設完了から取引方法までを実演解説

Binance口座開設へ

まとめ

いかがでしたか?

今回は、アジア最大の取引所である「Binance」について紹介しました。

日本語は対応していませんが、慣れればなんの不便も感じなくなります。

草コインに興味がある人はぜひ登録をしてみてください。

分からないことがあればコメントをこちらからどうぞ!

この記事の後によく読まれてます

仮想通貨海外取引所比較ランキング【おすすめ/手数料/日本語対応】 【全13種】仮想通貨(ビットコイン)の対応おすすめウォレット一覧表 KuCoin(クーコイン)の登録・口座開設完了から取引方法を実演解説 【必須事項】最低限やっておくべき仮想通貨のセキュリティ対策7つ!