仮想通貨が上昇する要因はいくつもありますが、その中でも爆発的な上昇を見せるのが「大手取引所に上場した時」ですよね。
最近ではモナコインやリスクがビットフライヤーに上場して爆上げしたのが記憶に新しいでしょう。
まさに短期的なビックチャンスです。
となると、
「え、じゃあもしどっか大手取引所に上場する通貨に先に投資できていればめっちゃ稼げるんじゃね..?」
なんて思いませんか?
..え?そんなの分かるわけないだろって?
確かにそうです。これが上場する!なんて分かるわけはありません..分かったら苦労はしませんよね..
が、
いくつかの観点から予想することくらいはできるんじゃないなーなんて思ったので、今回はこれから大手取引所に上場する仮想通貨を予想してみました。←国内取引所に絞りました。
もちろん100%個人的な勝手な予想です。主観です。購入するかどうかは自分でしっかり調べて決めましょう。
面白半分で読んでいただければと思います。
一応、自分なりに上場を予想する上でチェックしたポイントを挙げてみたので、そこは参考にして頂ければ嬉しいです!
ではどうぞ。
目次
上場予想をした上でチェックした3つのポイント
まず上場予想をした上で個人的にチェックした主な3つのポイントを紹介したいと思います。
ざっくり挙げると、
- 通貨の性質
- 通貨の性能
- 開発団体の活発さ
です。
この3つのポイント+@で予想を立ててみました。
それぞれ簡単に解説していきますね。
1. 通貨の性質
これは結論だけ簡単にいっちゃうと、「匿名性の高い通貨は上場の可能性が薄い」と考えました。
なぜなら匿名性の高い通貨は様々なメリットがあるのはもちろんなんですが、マネロンなどの犯罪に使われる可能性が高いのも事実。
そーゆう通貨は金融庁は嫌がるんじゃないかなーと思い、国内大手取引所に上場する可能性は薄いと考えた次第です。
匿名性の高い通貨で有名なのはコインチェックで扱われていた
あたりでしょうか。
なので今回はこのへんの通貨は外しました。
2. 通貨の性能
これはそのままの意味です。
一定数以上の性能を持った通貨じゃなければ国内取引所には上場しないでしょう。
今や仮想通貨は「1000種類以上」ありますが、使い道がわからないクソコインが多数あるのは周知の事実ですよね。
海外取引所では割とどんなコインでも取り扱ったりしていますが(だから銘柄数めちゃくちゃ多いですよね)、日本はその辺厳しいので、性能の高い価値のあるコインしか上場させるわけありません。
逆に言えば、別に時価総額が低かろうと性能が高い通貨であれば国内取引所にも上場する可能性は十分にあると考えています。
3. 開発団体の活発さ
これはそのままなんですが、「どれだけ開発団体が活発なのか?」が結構重要かなと思いました。
開発団体が死んでる通貨とかは可能性0。
どんどんスピーディに開発を進めている通貨は上場する余地があるんじゃないかなーと。
公式ホームページやツイッター、識者のツイートなどを見れば、開発の進捗度はなんとなくわかります。
+@ ホワイトリスト入りは関係なし?
これは+@なんですが、金融庁のホワイトリストに入ってるかどうか?は関係ないと判断しました。
元々はこれが一番大事な基準なのかなー?と考えていたんですが、先日仮想通貨リスクがビットフライヤーに上場しましたよね?
リスクはもともとホワイトリストに入っていませんでしたが、ビットフライヤーに上場しました。
つまり、交換業に登録されている取引所に上場すれば、後々その通貨もホワイトリスト入りするという認識でいいはずです。
なので、現段階でホワイトリスト入りしていない仮想通貨も、国内取引所に上場すること可能性は十分あるということですね。
大手取引所に上場すると予想した通貨
以上のチェックポイントを踏まえた上で、今回は国内最大級の取引所であるbitFlyerとZaifの取引所に絞ってみて、それぞれ上場すると予想した通貨を紹介したいと思います。
ちなみに、この二つの取引所に絞った理由は上場した時にインパクトが特に大きいと思ったらからです。
当たり前ですがイーサリアムやビットコインなどすでに上場してるコインは除外してあります。
XRP=リップル
FCT=ファクトム
XEM=ネム
XCP=カウンターパーティ
LTC=ライトコイン
LSK=リスク
ETC=イーサリアムクラシック[/aside]
大本命は…?
表をみてくれたら分かると思うのですが、やはり本命は「リップル」ですかね…。

「そんなの誰でも予想できそうじゃん!」とか言われそうですけど笑、でもやっぱリップルがビットフライヤーとザイフどっちにも上場してないのはなんか普通に不思議というか..。
別に僕のポートフォリオはリップルめっちゃ少ないですし(メインはビットコイン、イーサリアム、ネムの三つです)、決して上場してほしい!とか思ってるわけではないですよ!
単純に考えると、リップルが本命なのかなと思っただけでです。
リップルは今のところGMOコインとビットバンクなど数社から購入できますが、オススメはビットバンク
です。
割安で購入できるしセキュリティもしっかりしてるんでね。
もしリップルを買いたい人はビットバンクからどうぞ。
逆に大穴は..?
個人的な大穴は「イーサリアムクラシック」です。

こちらはすでにビットフライヤーには上場してるんですが、それ以外のZaif、GMOコインビットバンクあたりにワンチャンあるんじゃないかな..と。
最近もハードフォークを予定していることから開発がしっかり進んでいることが見受けられますし、価格もじわじわ伸びていますよね。

時価総額も一時よりはかなり上がってきて、14位ほどまできました。
ほんと大穴の大穴ですが…もしかしたら!という希望的観測です。(僕は個人的にイーサリアムクラシック好きなんで笑)
イーサリアムクラシックはビットフライヤーから買えます。
大穴馬券が好きな人はどうぞ..笑
他にこんな通貨も暴騰するかも…
といった感じでかなり乱雑に上場予想をしてみたんですが笑、実は大手取引所に上場する以外にも、価格が爆上げするような通貨があります。
それはまだまだ価格が安い通貨です。いわゆる草コインと言われる通貨ですね。
その中でも価格が「数円前後」のコインはいきなり爆上げしたりすることが結構あります。
いくつか価格が安いコインをまとめてみたので、興味がある人はチェックしてみてください。
通貨名 | 価格 | 時価総額 | 取引所 |
---|---|---|---|
Kin(KIN) | 0.04円 | 86位 | EtherDelta. |
Dentacoin(DCN) | 0.13円 | 64位 | Coinexchange |
Dogecoin(DOGE) | 0.64円 | 44位 | Coinexchange |
Bytecoin(BCN) | 0.65円 | 29位 | Poloniex |
Siacoin(SC) | 3.7円 | 30位 | Bittrex |
TRON(TRX) | 5.9円 | 14位 | Binance |
Verge(XVG) | 7.7円 | 32位 | Binance |
より詳しい情報は以下の記事で書いてあります。

ただ、上記で紹介したコインは基本的に海外の取引所でしか購入できません。
つまり日本円は使えないので、まずは国内取引所でビットコインやイーサリアムなどを購入する必要があります。
低価格コインに興味がある人は、まずはビットフライヤーやZaifあたりでビットコインなどを購入しておきましょう。
割安で買いたいならザイフ、セキュリティや使いやすさならビットフライヤーです。
オススメの海外取引所は以下の記事でまとめてありますよ。

総合的な仮想通貨取引所ランキング知りたい人は以下の記事からどうぞ!

まとめ
いかがでしたか?
今回はこれから大手取引所に上場するかもしれない仮想通貨を予想してみました。
やはり予想は難しいですね。でも色々リサーチするのもとても面白いです。
あなたの予想はどんな感じですか?
みんなで予想するのも面白いかもしれませんね!
わからないところあればコメントをこちらからどうぞ!
この記事の後によく読まれてます




