【保有目的別】モナコインのおすすめウォレット3種と使い方まとめ

[voice icon=”https://ango-production.s3.amazonaws.com/wp-content/uploads/2018/06/13185503/31.jpg” name=”カワグチカンキ” type=”l”]どうも!実はAirFXやってZaifの暴落で被害を受けたANGO(@ango_key)メンバーの、カワグチカンキです。
もう絶対仮想通貨でレバレッジやらないって決めた。[/voice]

この記事にたどり着いたということは、

「モナコインのウォレットってどれがおすすめなの?」
「セキュリティが高いのはどのウォレット?」
「手軽に引き出せるのはどのウォレット?」

なんてお考えなんじゃないでしょうか?

モナコインを安全に保管するにはウォレットが必要ですが、用途や目的によっておすすめのウォレットは変わってきます。

  • ガチホだからとにかくセキュリティを重視したい!
  • できるだけ安全に、でもお手軽に利用したい!
  • 頻繁に使うからとにかく手軽さを重視したい!

などなど、様々でしょう。

そこで今回は、モナコインのおすすめウォレットを保有目的別で紹介していきたいと思います。

もちろん、具体的な使い方も解説しますよ。

是非、最後まで読んで自分にあったモナコインウォレットを見つけてください。

なんでウォレットが必要なの?


きっと仮想通貨を始めてる人なら絶対知ってると思うんですけど、2018年1月にコインチェックという仮想通貨取引所がハッキングされ、仮想通貨NEM(ネム)が盗まれる事件がありました。

取引所に通貨を預けっぱなしというのは売買も送金もすぐに行えてとても手軽なんですが、少なからずこういったリスクを伴います。

さらに2018年5月にモナコインは、その通貨自体がハッカーから攻撃受けたりと、少しセキュリティが甘く見られがちな通貨ですので、特にウォレットに入れる必要がある通貨でもあります。

2ch発祥のモナコイン(Monacoin)とは?初心者向けにわかりやすく解説

セキュリティの強さに自信を持ってる取引所もありますけど、もちろん取引所というのは宝の山みたいなものなので様々なハッカーとの攻防戦が当たり前だったりもするんですね。

特にビットフライヤーなんかはセキュリティが強くて基本的には安全なんですけど、盗まれたりハッキングされたりする可能性は0じゃありません。

なのでしっかり自分のウォレットにしまって、うっかり出ていかないように管理しましょう。

ウォレットも色んなタイプがあってそれによってセキュリティの強さなども様々で、いっぺんには紹介しきれないので詳しくはこちらを参考にどうぞ。

【全13種】仮想通貨(ビットコイン)の対応おすすめウォレット一覧表

モナコインのおすすめウォレットを目的別で紹介


それではそれぞれの目的に分けておすすめのウォレットを紹介していきます。

簡単に分けるとこんな感じ。

  • 手軽さ重視!他の通貨も売買したい
     bitFlyer 
  • ガチホ一択!使う予定も何もないよ
     TREZOR 
  • 使うか微妙、ひとまずホールド予定
     Monacoin core 

それぞれ簡単に解説していきますね。

ビットフライヤー


URL:https://bitflyer.jp

ビットフライヤーってあのビットフライヤー?

そうです、取引所のビットフライヤーです。

さっき軽く説明しましたけど公式サイトを読んでもらえればわかると思いますが、ビットフライヤーは安全性にかなり力を入れています。

いやーウォレットにわざわざ移すまでもないんだよなぁ・・

って方はビットフライヤーに移したり、そこで購入することをオススメします。

アプリも使いやく、初心者でも簡単に売買できますからね。

[aside type=”warning”] bitFlyer 新規口座開設停止中

ビットフライヤーは現在、新規口座開設を停止しています。
モナコインを現在購入できる取引所はザイフだけになっているので、これからモナコインを購入する予定の人はザイフを開設するといいでしょう。

【徹底解説】Zaif(ザイフ)とは?評判、メリット、使ってみた結果も紹介[/aside]

TREZOR(トレザー)

いわゆるこれがガチガチのハードウェアウォレットってやつです。

完全オフライン管理なのでハッキングの恐れはまあ、有りません。

ただ、設定がちょっと難しかったり、値段も1万円ぐらいするので初心者の方は「うっ・・」って思っちゃうかもしれないです。

TREZORは色んな通貨を管理できるのでおすすめのウォレットではありますが、一つだけ注意があります。

こういったウォレットは決して通販サイトでは買わないこと。

セキュリティがすごいといっても通販だと、すでに中身をいじられたウォレットが送られてくる可能性があるので必ず公式サイトから購入しましょう。

Monacoin core


URL:https://monacoin.org/
Monacoin coreはモナコインの公式ウォレットです。

PCでの管理となるのでTOREZORほどの強力なセキュリティはありませんが2段階認証の設定などもあり、普通に使ってれば安全です。

特に利用するのに料金がかかるわけでも無いので手軽に安全を求めて保管したいとあればおすすめです。

このあと簡単にモナコインをウォレットへ移動する方法を紹介するので今すぐ移したい方は参考にしてください。

Monacoin coreの設定方法

僕はMacを使ってるのでそれに沿ったやり方を紹介していきます。

OSが違ってもそんな変わらないので自分のOSに対応したものを選んでください。

まずはウォレットを公式サイトからインストールします。

10ギガ喰らうのでネットワーク環境の整ったところでインストールしましょう。

インストール完了まで30分ほどかかるので気長に待ちましょう。

インストールが終わったらパスワードの設定をしましょう。

これで基本的な設定は終わりです。

取引所に預けているモナコインを移したい場合は「入金」からできますよ。

お得にモナコインを増やしたい!そんな時は

どこで管理するかも決めたし、モナコインをいっぱい保有したい!

そんなあなたは、コミュニティに参加してみましょう。

Ask Monaでは登録、投稿をしただけでモナコインをもらえたりします。

他にもMonappyや、tipmonaなど活用して輪を広げていくとモナコインを世に広げていきたいと思ってる人から感謝としてモナコインがもらえたりもします。

【これは実用的】他の通貨にはないモナコインの8つの使い道

また、お得にモナコインを購入したいというのならZaifで積立をしてみたり、と色々試してみてください。

モナコインを購入するのであれば、ぶっちゃけビットフライヤーよりZaifの方が手数料も安くて、全然お得ですからね。

【徹底解説】Zaifコイン積立の3つの大きなメリットとは?評判も紹介

まとめ

いかがでしたか?

今回はモナコインのウォレットとその管理方法について解説しました。

ちなみに僕はモナコインはウォレットで管理してません。笑

一時的な投機目的で保有してるだけなのでビットフライヤーにちょこっとおいてるだけです。

でも、どの通貨を保有するにしろウォレットで管理することはとても大事なことです。

めんどくさがらずに一度試してみてはいかがでしょうか。

この記事の後によく読まれています

モナコインの最新ニュースまとめ!新着情報がゲットできるサイト集 2018年のモナコインの価格をズバリ予想!高騰する材料はコレだ! 【必須事項】最低限やっておくべき仮想通貨のセキュリティ対策7つ!