【2018年ニュース】仮想通貨Lisk(リスク)の最新情報まとめ!

LISK(リスク)って最新情報を調べるの大変じゃないですか?

【仮想通貨 リスク 情報】

とかでググっても、LISKじゃなくてRISK(危険)の方でヒットして「仮想通貨は危ないからやめといた方がいいよ〜」みたいな記事出てきちゃったり。

いや、俺が知りたいのはそんなことじゃないし。

仮想通貨は別に危なくないし。

LISKの情報が欲しいだけだし。

こんな経験ないですか?

bitFlyerに上場したり、リブランディングしてロゴが変わったり、色々と騒がれてるのに肝心な情報がわからないと困っちゃいますよね。

そこで今回は、LISKの最新情報をゲットできるニュースサイトや、おすすめのTwitterアカウントなんかを紹介していきます。

良い情報を発信してくれるところが見つかり次第、どんどん更新してくので今まで情報収集に困ってた人はブックマーク必須ですよ〜!

LISK(リスク)の基本情報

LISK(リスク) 
時価総額ランキング20位
現在価格1LSK=約1900円
発行限度枚数上限無し
アルゴリズムDPos(Delegated Proof of Stake)
購入できる取引所ビットフライヤーBinance
リスクを簡単に説明すると、実はイーサリアムにも劣らないほど技術が優れいる通貨です。

スマートコントラクト、サイドチェーンなどが搭載されてる上に、使われているプログラミング言語はJavaSprictと、とても使い勝手が良いんですね。

[aside type=”normal”]※補足

スマートコントラクト:契約の証明ができる機能
サイドチェーン:記録の詳細を管理する機能、不正に強い

[/aside] リスクがどんな通貨なのか、もっと詳しく知りたい人はこちらの記事を参考にしてください。

【将来性あり!?】仮想通貨リスクコインとは?4つの特徴や今後の可能性

リスクの最新情報がわかるニュースサイト3選


ではまずは僕も参考にしてる最新情報を収集できるおすすめなサイトを3つ紹介します。

  • CoinPost
  • LISK MAGAZINE
  • Reddit

簡単にどんなサイトか紹介していきますね。

CoinPost


公式サイトURL:http://coinpost.jp/

仮想通貨の最新情報を発信してくれているサイトで有名ですね。

独占インタビューなども行っていて、どっちかというと玄人向けの最新情報をバシバシ更新しています。

情報発信も速く月間600万ものアクセスがあるそうで、とても信用できるサイトです。

LISK MAGAZINE

公式サイト:https://www.liskmagazine.com/

名前の通り、リスクに関しての情報発信サイトです。

海外のサイトですがゴリゴリにリスクの情報に特化してるので、翻訳機能を使ってこれを読んでおけばリスクに関しては間違いないだろって感じです。

リスクのことをめっちゃ詳しく知りたいって方はおすすめです。

Reddit


公式サイト:https://www.reddit.com

こちらは英語圏のニュースサイトです。

様々な情報でいっぱいなんですけど、ちゃんと検索もかけられるので安心してください。

自動翻訳ができない時もちょいちょいあるので少し使いにくいところがありますが、世界中のニュースを把握することができます。

英語に自信がある人にはおすすめですね。

おすすめTwitterアカウント


引用:@mukku_sun

おすすめのTwitterアカウントはこちら。

リスク以外の通貨に関してもTwitterは情報収集にはとても使えるツールなので、仮想通貨でお小遣い稼ぎしたいなーって思ってる人は絶対にやっておいた方が良いですよ。

投資家歴8年の僕がすすめる仮想通貨(ビットコイン)の情報収集方法22選

紹介した中でもMukkuさんは単純に投資家としてテクニカルな面もツイートしてくれているので初心者の人は参考にしてみてください。

リスク購入におすすめの取引所


リスクは日本ではbitFlyerでしか取り扱っていませんが、割安で購入したい場合は海外取引所のBinanceがおすすめです。

【猿でもできる】仮想通貨リスクの購入方法!海外取引所での買い方も

Binanceは取引手数料が0.1%とめちゃくちゃ安く、取り扱い通貨も100種類ほどあります。

海外で難しそうに感じるかもしれませんが、bitFlyerの扱いに慣れているほどだったら開設しておいても良いかなってレベルです。

それでも取引所に預けっぱなしにするならセキュリティ世界一のbitFlyerがおすすめです。

【ビットフライヤー】口座開設から入金、ビットコイン購入方法まとめ

bitFlyer公式サイト

なので、できるならBinanceで購入してbitFlyer送金して保管しておくってのが良いですよ。

もっと言えばウォレットに保管するのがベストなんですけどね。

自分の資産を安全に管理したかったら参考にしてください。

【全13種】仮想通貨(ビットコイン)の対応おすすめウォレット一覧表 Binance(バイナンス)の登録・口座開設完了から取引方法までを実演解説

Binance公式サイト

まとめ

いかがでしたか?

今回は仮想通貨LISK(リスク)の最新情報をゲットできるニュースサイトを紹介してみました。

最新情報は必須ですけど、そもそも調べてる通貨がどんな通貨なのかって根本的なところはしっかり抑えておきましょう。

ANGOではそんな情報をたくさん発信してるので、ぜひ他の記事も参考にしてみてください。

この記事の後によく読まれています

【2018年版】仮想通貨LISK(リスク)の価格予想!1LSK=30,000円の噂も? モナコインの最新ニュースまとめ!新着情報がゲットできるサイト集 【2018年版】仮想通貨ICOの一覧がみれるサイトまとめ!過去の事例から注目案件まで イーサリアムの最新情報まとめ!2018年の動きもズバリ予想 【徹底調査】ビットコインの価格を予想する際に見るべき情報3選