
「草コインってなに??」
「ビットコインやイーサリアムとかと何が違うの?」
「どうやって投資するの?」
この記事にたどり着いたあなたはこんな疑問をお持ちではないでしょうか?
草コインはざっくり言えば、「超マイナーな仮想通貨」のことを言いますが、実はそんな草コインは一攫千金が狙えちゃう仮想通貨でもあるのです。
「仮想通貨で大きな利益を出したい!」と思っている人は、草コインへの理解は必要不可欠。
そこで今回は、そもそも草コインとは?から、その定義、今話題の草コイン、投資方法までを網羅的に解説していきたいと思います。
この記事で草コインに関しては完璧に理解しちゃいましょう。
ではどうぞ。
最近よく聞く「草コイン」とは?
意味や由来は?
“草コイン”は英語でよく”Shit coin”と表現されています。
直訳はクソコインなんですが、クソから草になったのは、笑うという意味で使われるwww(草)から
“笑ってしまうほど価値のないコイン”とオブラートに包んで言ったことが発端です。笑
英語では”Sleeping giant altcoin”という表現もされているようで、眠っている巨人というような、力を秘めた爆発的な高騰となる可能性があるコインという使われ方もしています。笑
すでに草コインを保有している人は草コイナーとも言われています。
そもそも、、仮想通貨ってたくさんあるけど、その中でどれが草コインなの?って感じですよね。
簡単に分類して説明しますね!
仮想通貨の分類としては?
仮想通貨は、一般的には4つに分類できます。
- ビットコイン(Bitcoin)
- アルトコイン(Altcoin)
- 草コイン(Shitcoin)
- 詐欺コイン(Scamcoin)
図で示すと、こんな感じです。

定義のようなものは明確にありませんが、
- 価格が低い(価格が100円に満たないマイナーコイン。10円以下は確定的。)
- 価格チャートの変動が激しく時間の経過によって予測が難しいもの
- 名の知れていないもの(出どころ不明なもの)
- 開発されたばかりのもの
は草コインだと判断していいかなーっと。
草コインの開発側の意図としては、お金に対する欲望が少なくともあり、ICOを利用し簡単にコインを開発しようと思えばできるので、どんどん草コインが増えていています。
そこで注意が必要なのは分類の4つ目にあたる詐欺コインです。
草コインに潜む悪質な詐欺コイン
名前のままの意味である”詐欺が目的で作られたコイン”
詐欺と判明しているものもありますが、ほとんどが詐欺コインと判明していません。(当たり前)笑
- 宣伝されたけど聞いたことのない草コイン
- 美味しすぎる(プレセールなど)宣伝・勧誘をされた草コイン
は反射的に疑ってください!!!笑
補足!トークンって、分類ないの??
って思った方もいるのではないでしょうか。
簡単に言ってしまえば、開発方法の違いによりトークンという名前で一括りにされているだけで、特別分ける必要はありません。
トークンは草コインに含まれるものがほとんどだと思っていただいて構いません。
詳しくはこちらで説明しています。
つまり、可能性を秘めたコインってこと?
ハイリスクハイリターン投資なんですね・・これが。
詳しく見ていきましょう!
メリットは?
まずはなんといっても「爆騰→爆利益」の可能性があるということですね!
- 億れる可能性大!
- 利益が大きい!
- まとまったお金がなくても購入できる!
1単位が0.0001円の草コインを購入し保持していたら時価総額が0.0001円増えた時の価値は2倍!ですが、ビットコイン(現在)約1,000,000円/BTCを買って同じ利益を求める場合、1,000,000円分増えなければなりません。
詐欺師みたいな例えをしてしまいましたが。。笑
ビットコインは発行上限枚数が90%に達し貨幣として認識されてきた現在、円高のときにドルに変えて、円安で日本円に戻すようなものですね。
もともとビットコインも1円以下のクソみたいな価値しかなかったもので、それが今になり1,000,000円にもなってるわけですからね。
まとまったお金がなくても購入できるというのは、一般的な株のような証券のようにまとまったお金を必要とせず、有名な仮想通貨のように最低購入金額がないということです。
ランチ一回分のお小遣いくらいでも投資するには十分なわけです!
また、分散して保有することに向いており、ちょこちょこ買い増ししたり売ったりと調整しやすく、試しに保有してみることが可能です!
現在のビットコインのように時価総額が1,000,000倍なんてことになる草コインに
ワロタコインであるうちに100円でも投資していたら、億るのも夢ではありません!
草コイナーの得した話
- XPで10万円から最高時350万円!
すごいです!!XPは後に紹介しますが、XPはこれからも伸びるでしょうね・・・(願望も含む)
- TRIGで30万円から最高時400万円!
TRIGを最低必要枚数保有しマスターノード(株式配当のように仮想通貨の報酬が貰える仕組み)になるのは強いですね。。
- 10種類のコインを保有し10万円から最高時100万円!
他にも分散投資しているんでしょうね!利益が得られなかったコインもあるのでしょうけど結果、プラスになるようにしたのは賢いですよね。
参考:雑誌SPA!
このように利益は10倍から・・・XPは35倍!!
だいたい草コイン投資額は10万円くらいが妥当っぽいっす。
というようにして注目されていくのですが、
過去に低価格だったコインが高騰し有名になったものとしては
などがあり、1ヶ月のうちに時価が7~15倍になっているようなコインです。
事件があってから下がりに下がっている有名なNEMも入っていますが。笑
むしろ今が狙い目で、これらのコインは、今後も将来性があるものなので今からでも保有して損はないと思いますが、草コインのうちに買っていた方が、利益も大きいに越したことはありません。
こちらの記事で過去に低価格だったコインが高騰し有名になったものを詳しく紹介しています。
デメリットは?
- 取り扱いが難しい
- クソ以下、ワロえん。無価値になる可能性あり
暴騰があれば、暴落もありまして・・・なんなら暴騰は暴落の予兆だったりするんす。
さらにいうと、草コインの時価総額の予測は国の情勢などでは投資家でさえほぼ不可能で、投資家が遊び感覚で価格操作する可能性あるので、気に入った草コインでも容易に信じることは危険です。
詐欺コインなんてのもありますし、価値が無さすぎていつの間にか消失、取引所が取り扱いをやめるなんてケースもあるのでね。
草コイナーさんの損した話
- PACで1300万円から最低時300万円
PACは話題ではあるのですが、賛否両論ですね。
参考:雑誌SPA!
まさかの約0.23倍・・・投資した分の約77%が消えてしまったのは予想外ですよね。
これほどの額を投資するほど期待するコインだったんでしょうね・・・草コインの時価総額予測の難しさが伝わってきます。
なんですって?アメリカでも草コインブーム?!
草コインの開発と市場は、仮想通貨への関心が依然として高まり仮想通貨という言葉が普及する中、急激に減速することは考えにくいです。
世界ではいくつかの政府(特に韓国と中国)は、電気代の安値などが要因で市場の均衡を保つため仮想通貨のマイニングの禁止などしていますが、日本などの国々は、幅広い市場で仮想通貨の使用が広がっています。
参考:INVESTOPEDIA
世界的に見て仮想通貨保有率の高い国、アメリカンのサイトでも草コインを推しています。
「shit coin」「sleeping giant altcoin」だけだと日本のサイトに行き着くこともあるので「(スペース) is」などつけて検索すると海外での視点で草コインについて少しでも認識できると思うので、興味のある方はぜひ!笑
ビジネスアプリでホリエモンさんがコメントするほど話題?!
引用:NewsPicks
草コインに秘めたる可能性を示唆していますよね。
巷で話題!今後花咲きそうな草コイン3つ
エクスペリエンスポイント(XP)
仮想通貨と言えばマークが必ずありますよね。見慣れてしまう日が来るのでしょうか・・・
わかりやすく「XP」とマークに入っていますね。
XPには公式キャラクターがいるようです。
https://twitter.com/xpcoin_io
公式キャラクター「XPちゃん」ttps://twitter.com/xp_japan/status/966939852842217472
XP公式ツイッターアカウントはこちら
XPのホワイトペーパー(PDF)はこちら
- 出どころがはっきりしているという安心感
- XPは1ヶ月で100倍以上の上昇
- コミュニティメンバーによってサポートされていて、コミュニティ自体かなり活発
- ゲームで得るポイント感覚で貯めることができ使用されている注目の草コイン
世間のつぶやき
今かなり値段下がってておススメなXPコインだが今後かなり多くの国での上場が控えてるし、3月はEスポーツの大会もあるし、日本国内でXPが使える場所がだいぶ増えてきた。これは別に煽りじゃないが本当に今がXPの底であると思う。これからの大躍進に期待!
— 村上 文次郎 (@rikouyama) March 1, 2018
Verge(XVG)
仮想通貨ってたくさんマークがあるので覚えるの大変ですよね。
ですがマークってコインの印象を作るものだと思っています!
https://twitter.com/vergecurrencyJP
Vergeも公認のキャラクターがいるんです!
公式キャラクター「バージリスク」https://vergeliscus.com/
Vergeのホワイトペーパーはこちら
- ダッシュ、モネロ、ジーキャッシュと同じく匿名性が高い通貨
- ICOではない
- ビットコインのように数千人のコミュニティメンバーによってサポートされていて、コミュニティもかなり活発
- 時価総額も高い
- Summoners Warというゲームの購入通貨として採用
世間のつぶやき
プライバシーがより重視される時代。そこはプライバシーコインとしてvergeが抜きん出ている。
時代は変わる。vergeが輝く時代になる。— $ドン・バージ$(Don.Verge) (@timpo_of_XVG) March 10, 2018
TRON(TRX)
マークがシックでかっこいいTRONです。
https://twitter.com/tronfoundation
TRONのホワイトペーパーはこちら
- ICO開始30秒で売れたという人気ぶりの、中国系トークン
- エンターテイメント系(音楽)コイン
- 草コインの中では時価総額がかなり高く、人気
- ビットコインキャッシュの生みの親「ジハン・ウー」も投資していた(らしい)
世間のつぶやき
https://twitter.com/DiannaCoin/status/969515300801732608
草コインの購入方法は?
実際にやってみたいけど、購入までの流れが見えていないと、わからないし
めんどくさくなっちゃいますよね!
購入までの流れは3つだけなんで、説明しますね!
STEP1.海外のコイン取引所を登録する
基本的に草コインのほとんどが海外の取引所でしか扱っていません。
そのため登録しておく必要があります。
私のオススメは、Binanceです。
特徴をまとめると
- 取り扱い通貨が200種類以上!
- 日本語対応している
- 手数料も安い
- フォークコインの付与も早い
さらに、価格が安いコインが意味もなく上昇するみたいな流れがめちゃくちゃ多いので、多少のリスクは承知で億りたい人には最適でしょう。
バイナンス口座開設方法から取引についての記事はこちらです。他の海外取引所も知りたいという方はこちら記事も参考にどうぞ!
STEP2.日本の取引所を登録する
海外取引所は、日本円では購入することができません。
なので草コインを購入するためにまず取引の手段として海外取引所での売買に使用できるコインを購入する必要があります。
基本的にビットコインならほとんどの草コインを購入できるので、まずは国内取引所でビットコインを購入し、海外取引所に送金しましょう。
私のオススメの国内取引所はbitbank.ccです。
特徴は、
- スマホアプリもPC画面も見やすい使いやすい
- セキュリティも高い
- リップルやモナコインなど人気アルトコインもお得に買える
- 取引手数料も無料
と安心・お得に取引が行えます。
ビットバンク口座開設から入金まとめについての記事はこちらです!
次にオススメするのは、Zaifです。
特徴は、
- ネム・モナコインなど人気アルトコインがお得に取引できる
- 仮想通貨の積立投資ができる
- 独自トークンも扱っている
と日本の取引所ではZaifにしかない良さがあります。
Zaif口座開設から入金、ビットコイン購入方法まとめについての記事はこちらです!
他の国内取引所も知りたいという方はこちらも参考にどうぞ!
STEP3.日本の取引所で送金し、海外取引所で取引開始
海外取引所の登録が完了して、日本の取引所の登録が完了し送金可能なコインを購入後、取引ができるようになります。
送金に時間がかかる場合があるので、余裕を持ってやりましょう!
Binanceの使い方についてはこちらの記事も参考にどうぞ!
草コイナーの心得!
購入をお考えの方、保有している方、みなさん必読です!
少しでも後悔なく安心して取り扱いができるように、6つ確認しましょう!
あくまで投機的であること
儲けられる保証はありません!
また、価格が上がっても残っているとは限りません!ハイリスクハイリターン投資の基本です。
余裕資金でやること
0になってもいいようなお金です!
普段使ってなかった服やバッグのポケットから出て来たいつしかのお釣りなんだろうけどってくらいの小銭や朝缶コーヒー飲まなかった分の小銭ぐらいを投資してみるのもいいと思いますよ!笑
ガチというより楽しんでやること
ギャンブルだと思ってください。
初めて儲けがあった方は特に中毒性があることを忘れずにいて欲しいですね笑
ウォレットでの管理
国内でも海外でも取引所で購入した仮想通貨は放置しないで、ウォレットに移動するようにしましょう。
こちらでオススメのウォレットについて説明しているのでぜひ参考にしてみてください。
情報収集をすること
草コインはほぼ、保有することによる支持率(取引量)がもろに反映されるものです。
どれほど世間で熱があるか把握できているとリスク回避に役立ちますし、高騰する草コインである可能性が高いです。
またブロックチェーン、ICO、ホワイトペーパー(仮想通貨発行前に仮想通貨を知ってもらう為の公開文書)について詳しく把握できた分、より安全な投資ができるでしょう。
購入前に安全性を調べる際、グーグルなどの検索エンジンに「気なる草コインの名前 ホワイトペーパー」と入れて検索することをおすすめします!
ホワイトペーパーは日本語である場合が少ないのですが、「日本語」と入れると訳したものが出て来ることもあります。
検索例
「XP ホワイトペーパー」 「XP ホワイトペーパー 日本語」
全部読むのは大変だと思うのでまずはじめに目次を見て、使用目的・技術面のような内容の部分を読むようにしましょう。テキトーだったりする場合詐欺であることも疑えます。
また、リアルな意見はツイッターの検索に気になる草コインのワードを入れ最新にしてみると、検索結果にたくさん出てくるか出てこないか、最近話題にあがっているかみることができます。
ですがツイッターの情報を鵜呑みにするのは危険なので、リツイートや、いいねがたくさんついているものを、参考にするのがいいと思います!
保有しているコインの急激な変動があれば「(草コインの銘柄) 暴落」「(草コインの銘柄) 暴騰」と検索し理由を早めに突き止めましょう。
保有し続けるかどうか判断のヒントになります。
なんとなくでも自分でビビッとくるものを選ぶこと
どんな方法で知ったコインでも、結果はどうであれ全て自己責任なので自分で納得した草コインでないと後悔します。
私の場合ですが、
①コインマーケットキャップを使ってランキング上位を上から眺めていって、安いと思った草っぽいコインを片っ端からピックアップ
or
①人から聞いた草コイン
↓
②これらの草コインをグーグルとツイッターで調べます。
↓
③自分で納得したコインだけをちょっとだけ買って、だいたいガチホ。
増えたら買い増ししたいなって思っているくらいで予想も何もありません。笑
まとめ
最後に草コインとは何かを整理しておきましょう!
- 草コインの名前の由来は笑ってしまうほどクソ・価値のないコイン
- 大暴落もあれば大暴騰もあるコイン→利益がマイナスになることもあれば億れる可能性も!
- 1円から投資できるコイン
- ハイリスクハイリターン投資
- 草コイン購入には仮想通貨の日本取引所と海外取引所両方の登録が必要
- 情報収集が命と言っても過言ではない・・・上手に取り扱うコツ!
- 全て自己責任
色々書きましたが長く支持される草コインを開発することは、とても難しいんです。
優れた統率力、コミュニケーション、信頼、マーケティング、相手(組織)への思いやり、といったようにビジネスを成功させるのと同じ能力を必要とします。
逆に言えばそのような能力に自信のある方は、ぜひ挑戦してみていただきたいですね。
自信がなくても・・・ビジネスで成功した人が草コインについて情報を言っていたら、聞き逃さないようにしていたいですね。
新しい情報を逐一更新していきます!

この記事が気に入ったら
いいねしよう!
最新記事をお届けします。