お得に買える!ビットコインキャッシュ取引所おすすめ比較ランキング

「ビットコインキャッシュを買いたいんだけど、どこの取引所がいいんだろう?」
「おすすめの取引所を教えて欲しい!」

この記事にたどり着いたあなたはそんなことを思っているんではないでしょうか?

ビットコインキャッシュは、ロジャー・バーなど業界の著名人が支持してるコインであり、その注目度はかなり高いですよね。

今のうちに購入しておきたいと考えている人も多いはず。

でも、どうせ買うなら「簡単で安全」はもちろん、「少しでもお得」に購入したいですよね?

そこで今回は、ビットコインキャッシュのおすすめ取引所をランキング形式で紹介します。

国内13社の取引所を徹底比較してランキング化したので、一番お得な取引所が見つかりますよ。

ちなみに、仮想通貨取引所の総合ランキングをみたい人は、以下の記事からどうぞ。

17社比較!仮想通貨・ビットコイン取引所おすすめランキング【日本&認可済】

では、早速ですがランキングを発表していきますね。

第1位:BITPOINT


URL:https://www.bitpoint.co.jp/

公式サイトへ

堂々の第1位はビットポイントです。

ビットポイントは一言で言うと万能

まず、取り扱っている通貨を全て板取引できるので、割安に購入することができます。

それに加え、手数料は全て無料。ありとあらゆる手数料が無料なんです。

そしてそして、アプリもめちゃくちゃ使いやすい。誰でも簡単に購入することができます。初心者の方にはとっても嬉しいですね。

取り扱い通貨が5種類と少し少なめなのは痛いところですが、「簡単・お得」にビットコインキャッシュを購入したいのであれば、ビットポイントで間違い無いでしょう。

ビットポイントの評判は?

こんな人におすすめ

  • お得に、簡単に売買したい人
  • 仮想通貨取引が初心者の人

第2位:bitbank

URL:https://bitbank.cc

公式サイトへ

第2位は、ビットバンクです。

ビットバンクはビットポイントと同様、取り扱っている通貨全てで板取引ができる取引所です。

なので、ビットコインキャッシュの売買も割安で購入できます。

また、セキュリティが高い取引所でもあります。

そして、口座開設・本人確認書類の受け取りまでが早い!

すぐ開設して仮想通貨買いたいけど、開設完了までめっちゃ時間かかるじゃん!って取引所だと嫌ですよね。

でも、ビットバンクは3日〜1週間で口座開設が完了するので、とにかく早くアカウントを作ってビットコインキャッシュを買いたい人はビットバンクを開くといいですよ。

僕は3日で開設できました。

あと、ビットバンクは有名な仮想通貨のニュースサイトBTCNを運営しています。

とても役に立つ情報を配信しているサイトですので、僕もよく見ています。

ビットバンクの評判は?

ビットバンクに関しては、セキュリティがいい!っていう意見が多くありました。

手数料無料で、板取引できるので巷(ちまた)でもかなり高評価の口コミが多い印象です。

こんな人におすすめ

  • 安全性が高く、お得に買いたいって人
  • 簡単に板取引をしたい人

第3位:Zaif

URL:https://zaif.jp

公式サイトへ

3位はZaifです。

Zaifは、ビットコインキャッシュだけの取引量を見ると、国内No.1です。

なので、流動性が高く、かなりお得にビットコインキャッシュが購入できます。

ただ、使いづらいのが難点。正直、初心者は使いこなせません。

僕も初めてザイフを使った時は使いづらくて少しイライラしましたね…。笑

ただ、「お得」と言う観点ではNo.1かもしれません!

また、Zaifの特徴としては、仮想通貨の【積立投資】ができるってことですね。

ビットコインキャッシュの積立は行なっていませんが、ビットコイン、イーサリアム、ネム、モナコインの積立投資ができちゃいます。

仮想通貨の積立を考えている人は、開設しておきましょう。

Zaif積立ってホントに稼げるの?ANGO代表ハナキに聞いてみた

ザイフの評判は?

こんな人におすすめ

  • 国内取引所でもっとも割安で買いたい人
  • 積立投資に興味がある人

ビットコインキャッシュの取引所一覧表

取引所名売買形式取引手数料 BCH送金手数料割安さ
BITPOINT
取引所無料無料
Zaif取引所メイカー:0%
テイカー:0.3%
0.001BCH
ビットバンク
取引所無料0.001BCH
bitFlyer
販売所無料0.0002BCH×
コインチェック販売所無料0.001BCH×
GMOコイン
販売所無料無料×
Bit Trade
取引所メイカー:0.3%
テイカー:0.7%
0.001BCC
FISCO取引所メイカー:0%
テイカー:0.3%
0.001BCH
Liquid by Quoine取引所無料無料
みんなのビットコイン
取引所0.25%無料
Kraken
取引所 メイカー:0~0.16%
テイカー:0.1~0.26%
BTCBOX
取引所0.1%0.001BCH
Binance
取引所 0.1%0.001BCH
※販売所売買の場合は、取引手数料が無料でもスプレッド(=買値と売値の差)が大きいため割高になります。

海外取引所でビットコインキャッシュが買えるところはたくさんありますが、全部載せるとめっちゃスクロールすることになるので、おすすめのBinanceだけ載せておきました。

取引所を選ぶコツ

Bcht 2

取引所って会社によって売りにしてるポイントがバラバラだから、「なにを基準に取引所を選べばいいの?」って悩んじゃいませんか?

例えば、手数料安いしこの取引所にしよう!って思っても、

「本当にここで大丈夫なのかな?てか、手数料の安さだけで取引所を選んじゃっていいのかな?」

って少し不安になっちゃいます。。。

そこで、みんなが取引所をどういった基準で選んでいるのかってのが理解できたら、それを参考に納得して取引所を開設できますよ。

ではみんなが取引所を選ぶときに大事にしている基準、取引所選びのコツを紹介しますね。

  • 安全性の高さ
  • 取引手数料の安さ
  • 割安で購入できるか
  • 使いやすさ

多くの人が取引所選びで意識している基準はこの4つです。

どうしてそれぞれが注目するべきポイントなのかも紹介していきますから、読み進めながらあなたにとって大事な要素を順位づけしてみてください。

取引所を選ぶときはその順位にしたがって判断することで、きっとあなたにぴったりな取引所が見つかりますよ!

安全性の高さ

まず、取引所の安全性を判断するコツは、

安全性の判断基準
  • 2段階認証に対応しているか

取引所のログインパスワードに加えて、もう一つの確認コードの認証を行うことです。

2段階認証を行うことで不正ログインのリスクを大きく減らせます。

  • マルチシグネチャを採用しているか

例えるなら、金庫の南京錠と、それに対応するカギを複数個ずつ用意することです。

複数個のカギを別の場所で保管することで、マルチシグネチャではハッカーが用意にカギを盗めない仕組みになります。

  • コールドウォレットにコインを保管・管理

オフライン上に資産を移して管理することです。

インターネットに接続している状態では取引所は常にハッキングのリスクにさらされますが、コールドウォレットを利用してオフライン上に資産を移して管理することで、資産をハッカーから守れます。

  • 資産の保証制度

取引による損失を保証するものではなく、不正ログインでの被害、もしくは取引所の破綻によるユーザーの損失を保証する制度です。

保証制度に対応している取引所は少なく、どの程度まで保証するかも取引所によって違いますから、開設を考えている取引所の公式HPで必ず確認するようにしましょう。

この4つです。

2段階認証・マルチシグネチャ・コールドウォレットはほとんどの取引所で対応が進んでいますが、中にはまだ実装予定といった取引所もあります。

過去に取引所に対してのハッキング事件によってユーザーに損害が発生したこともありますから、入金する金額の大きさに関わらずしっかり取引所の安全性はチェックしましょう。

取引手数料の安さ

続いては、取引手数料がいくらくらいなのか。

そもそも取引所に対する手数料にはおもに、入出金手数料・送金手数料・取引手数料の3つがあります。

その中でも取引手数料が多くの人に注目されてるのは、もちろんもっとも大きな手数料となってくるからです。

取引手数料がどれぐらいのものになるかというと、現在(2018年6月11日段階)のビットコインキャッシュの価格が1BCH=約10万2000円なので、 例えば手数料が0.1%だとしたら、102円かかることになります。

たったそれだけなら。。。って思われるかもしれませんが、もし10回取引をしたら約1020円が手数料として取られます。

意外とデカイですよね。

0.1%だからって安いと思い込んじゃダメですよ!

手数料が無料なところで口座を開設したいというかたのために、ビットコインキャッシュを取引手数料無料で購入できるところを紹介しておきますね。

  • ビットバンク
  • BITPOINT

この2つになります。

「bitFlyerやGMOコインも取引手数料が無料なんじゃないのー?」なんて思われるかもしれませんが、確かにこの2つは取引手数料が無料なんですが、実はこの後で紹介するスプレッドといわれる、見えない手数料によってとても割高な取引所となります。

なので「お得に購入したい」って方は取引手数料だけじゃなくて、後から紹介する「割安で買えるか」って要素とセットで判断してみてくださいね。

それではスプレッドとはなんなのか、詳しく解説していきます!

割安で買えるか

取引所選びのコツ3つ目が、「割安で購入できるか」です。

上で説明した、「取引手数料の安さ」とこれから紹介する「割安で購入できるか」という2つをセットで判断すると、もっともお得に購入できますよ。

まず、この「割安で購入できるか」とは、スプレッドのことを言います。

スプレッドとは、取引所による買値と売値の差額をあらわします。

左がビットバンク、右がビットフライヤーです。

こうしてみてみると、ビットバンクはスプレッドが約200円であるのに対して、bitFlyerではスプレッドが約8000円もあるのがわかりますね?

そしてビットコインキャッシュを購入できる値も、ビットバンクが103,189円でbitFlyerでは110,403円と、ビットバンクで購入した方が約7000円もお得ということがわかります。

このスプレッドは、取引所ではせまく、販売所では大きくなります。

そもそも取引所とは、ユーザー間での取引となりますから、買い手と売り手をマッチングさせることで取引が成立します。

大きい額の取引になると、買いたいのに売ってくれる人がいない!ってなって取引が成立しないことがデメリットとしてありますが、その分スプレッドがかなりせまいです。

逆に販売所では、取引所が保有するコインを直接購入するといった仕組みとなりますから、確実に購入できる反面、スプレッドが大きいです。

なので、割安で購入したい方は取引所で購入しましょう。

さらにもう一つ覚えておいて欲しいのが、その取引所の中でも、取引量の多いところはスプレッドもせまいです。

取引量が多いってことはユーザーも多いってことなので、それだけ確実に、割安で購入できるってわけです。

  • 取引所であること
  • その中でも取引量の多いところ

この2つを意識したら割安で購入できるところを見つけられますよ!

使いやすさ

最後は、使いやすいかどうかです。

これは取引所によって結構変わります。

使いやすいところは、アプリはもちろん、かなり直感的なので僕のような機械音痴な人間でもスイスイ使いこなせます。

逆に使いづらいところは、「ん?どうやって買うんだ?」「全然使い方わからねー!」ってなります。本当に。

なので初心者の方は使いやすさは重視すべきポイントになりますね。

個人的におすすめなのはビットポイントです。

売買方法がシンプルでとてもわかりやすく、迷うことはありません。

さらに、ローソク足もいろんな種類があるので、いろんな分析ができて中級者以上の人にも嬉しい。

取引所のアプリ自体は、口座を開設していなくてもインストールできるので、まずはインストールしてみて試してみてもいいかもしれませんね。

まとめ

いかがでしたか?

今回は、ビットコインキャッシュの取引所について紹介しました。

もう一度おさらいしますが、取引所選びで注意すべきポイントは、

  • 安全性の高さ
  • 取引手数料の安さ
  • 割安で買えるか
  • 使いやすさ

です。

そして、総合ランキング第1位はビットポイントです。

他の通貨も購入したい人は、うまく取引所を組み合わせて使うといいでしょう。