あなたが購入しようとしてる仮想通貨は何ですか?
ビットコイン?イーサリアム?それともリップル?
まあ他の通貨かもしれませんが、それぞれの通貨はどこの取引所で購入するのがベストが知ってますか?
手数料、取引量、取扱通貨など取引所によってバラバラです。
でも、もしこれから初めて仮想通貨を買ってみようって思ってる人も出来ることならお得に賢く買いたいですよね。
そこで今回は、日本で購入できる仮想通貨はそれぞれどの取引所で買うのが一番良いのか分類してみました。
各取引所の特徴なんかも紹介してくので是非参考にしてみてください。
ちなみに2秒後には、どこで買うのがベストなのか分かります。笑
それではどうぞ!
目次
まずは結論から
まずはこれが結論です、ここまでで2秒以上経ってたらすいません。笑
仮想通貨で一番人気のビットコインを購入するにあたって、最もお得に購入できるのはZaifです。
ですが、2018年1月末にコインチェック事件という、取引所に不正アクセスが起きた事件をあなたはご存知ですか?
もし、お得に購入しても取引所に自分の保有している通貨を預けっぱなしにしていると、そのような事件が起きた時に自分の資産が無くなってしまうかもしれません。
自分で仮想通貨用のウォレットを持って入れば、そこに移して安全に保管することもできますが、
わざわざ移すのなんてめんどくさい・・・
その気持ちも分かります、僕もそうでした。笑
そんなあなたは、セキュリティの高さが世界一のbitFlyerで購入するといいでしょう。
少なくとも他の取引所に預けているよりは安全に保管することができますからね。
もちろん一番安全なのは自分でウォレットを持つことなので、絶対に安心して保有したい人はウォレットを持ちましょう。

結論の理由
基本的にこの3社を口座開設しておけば、日本で購入出来る仮想通貨を網羅できますからね。
そしてこれから詳しく紹介していきますが、「取引所の信用」「手数料」「取引量」なんかも注目してみると、こういった結果になります。
もし、この3社以外も気になるんですけど・・って方は、取引所ごとにいろんな項目を徹底比較した記事があるのでこちらを参考にしてみてください。

僕がおすすめしたい取引所のたった3つの条件
ちらっと説明しましたが、
- 取引所の信用は確かなのか?
- 手数料は安いか?
- 取引量は多いのか?
この3つの条件が良いかどうかが重要です。
通貨ごとに購入を考えているのであれば「お得さ」というところで、「手数料」「取引量」あたりが気になると思います。
ですが、取引所の信用は絶対見るべきポイントなので要チェックですよ。
お得って言葉だけで動いていると詐欺コインなんかにも引っかかってしまうかもしれませんからね。

それではそれぞれの項目について説明していきます。
取引所の信用は確かなのか?
取引所の信用とは、セキュリティの高さだったりホワイトリストに認定された通貨のみを取り扱っているかってところですね。
セキュリティに関して具体的に見るポイントとしてはこんな感じ。
- コールドウォレットに保管してるか?
- マルチシグに対応しているか?
- 万が一の補償体制はどうか?
安全性の高さだけを考えた取引所ランキングなんて記事も用意してますのでよかったら読んでみてください。

ホワイトリストって何?って方はこちらの記事を参考にどうぞ。

取引手数料はお得か?
要は、仮想通貨を取引する際にかかる手数料がどれだけ安いかです。
0.3%の手数料ぐらい気にしないなんて思うかもしれませんが、100万円分の取引をしたら3000円も手数料で飛んでいきます。
これだと単純に10回取引しただけで3万円もかかっちゃいます、ボディブローのように地味に効いてくるやつですね。
そして取引手数料とともに重要になるのが、スプレッドの大きさ。
スプレッドっていうのは、「買値」と「売値」の価格差のことです。
例えば、買値が1BTC=750,000円で、売値が1BTC=700,000円だった場合、スプレッドは5万円ということになります。
つまり、750,000円で1BTCを買っても売る時は700,000円となり、5万円分損をしてしまうので、スプレッドがなるべく小さいところで取引しましょう。
特に販売所形式になってる所はスプレッドが大きいので要注意ですね。

取引量がしっかりあるか
その取引所で、自分が購入しようと思ってる通貨がどれぐらい取引されてるかってところですね。
なんて思いましたか?
ですが、取引されてる量が少ないと、取引所としては手数料だけでは儲けが少なくなってしまうのでスプレッドが大きくなったりします。
取引板であっても、みんな「なるべく安く買い」「なるべく高く売り」たい訳です。
なので取引量が少ないと自然と安く売ってくれる人がいなくなり、高く買ってくれる人もいなくなって価格差がひらいていくって仕組みになっています。
もしお得に購入したいって時には実はめちゃ重要です。
世界規模になってしまいますがこちらのサイトで取引量ランキングなんかも確認できますよ。
状況別!あなたに1番おすすめの取引所は?
おすすめ取引所として3社紹介しましたけど、
そう思ってる人も少なくないはず。
資金を移動したりするのもぶっちゃけ面倒ですからね。笑
今の自分ならどこの取引所が一番いいんだろう・・?
って思ってるあなたは是非参考にしてみてください。
とにかくお得に買いたいんです!
URL:https://zaif.jp
そんなあなたにオススメの取引所はZaifですね。
スマホアプリが使いにくいっていうのと、たまにサーバーが落ちて取引できなくなるなんていうトラブルがあったりするんですが、お得さを突き詰めた取引所です。
ビットコインに関しては国内唯一のマイナス手数料というサービスを実施してますからね。
マイナス手数料というのは簡単にいうと、取引をしただけで手数料がもらえるという謎の仕組みです。笑
ちなみにもらえる手数料は最大で0.05%。
例えば、100万円分のビットコインを購入したとしましょう。
そうすると手持ちに残るのは、「100万円分のBTC+500円の現金」って感じです。
取引をした時点でお金が増えるってゆう謎システム、仮想通貨に限らずこんなサービスはなかなか聞かないですよね。笑
また、Zaifはコイン積立サービスなんてのもやってます。
超簡単にいうと自動で効率よく毎日積立してくれるって感じですね。
価格が下がった時にたくさん買っておきたかったのに・・
なんて思ったことある人もいるんじゃないですか?
そんな時もあらかじめ積立をしておけば自動で安い時にたくさん買ってくれます。
毎日チャートを見たりする必要もなくなるので、相場に踊らされず仕事に集中することもできますし。
仮想通貨界隈では有名なイケダハヤトさんも絶賛しています。
初心者は、毎月の投資予算を決めて、Zaifの積立機能でETHをコツコツ増やしていくのがベストだと思う。ぼくは月30万円ETH全ツッパ。
お好みでBTCとXEM、MONAも。
収入が増えたら投資金額も増やす。
10年後にはかなり増えてると思いますよ。Zaif積立はこちら→https://t.co/zOKCsLYRt1 pic.twitter.com/kTedbL4JFc
— ikehaya | Blockchain (@IHayato) 2018年2月17日
さらに詳しくZaifを知りたい方はこちらの記事を参考にしてください。


資産を安全に保管できるところがいい!
ウォレットを別に用意するのも面倒だし・・・
安全で使いやすいところで手軽に購入したいな〜
そんなあなたはbitFlyerを開設しましょう。
最初の方にも説明しましたがbitFlyerの安全性は世界一です。
bitFlyerはセキュリティで世界一と評価されました。https://t.co/JmhB5jv6AU pic.twitter.com/D4LeRUicPa
— 加納裕三 (Yuzo Kano) (@YuzoKano) 2018年2月3日
日本最大手の取引所ということもあってスマホアプリも使いやすく、手軽に売買したいという面でもとてもおすすめです。
ですがアルトコイン(ビットコイン以外の通貨)を購入する際は販売所形式での売買となるので少し割高になってしまいます。
なので通貨を保管するにはいいですが、できることならアルトコインは他の取引所で購入した方がいいですよ。
イーサリアムクラシックやLISKなんかは他の取引所で購入ができないのでビットフライヤーで購入するしかないんですけどね。
もっとbitFlyerに関して詳しく知りたい方はこちらの記事を参考にしてください。

なんかもう・・万能なところが良い!
手数料も安く済ませたいし、安全なところないんですか?
そんなあなたはbitbank.ccがおすすめです。
手数料は全ての通貨で無料です。
そして通貨の管理方法もコールドウォレットをしっかり使ってるので、安全性も全然高いと言えますね。
強いてデメリットをあげるとすればイーサリアム、ライトコインは「円」で購入することができません。
どちらもBTC建てになってしまうので、この2つの通貨を購入しようと思ったら一旦、「円」でビットコインを購入してからって流れになってしまいます。
結局、手数料は無料なので特に損をするってことはないですが、少しめんどくさいかもしれませんね。
実はリップルの取引量が世界でも2番目に多いということもあり、もしリップルを購入してみたいって思ってる方はbitbank.ccの口座開設は必須ですよ。
ビットコインもリップルも強い。いいね(^^♪
ってかビットバンク使いやすい!!かなりいい。相当気に入った。
国内全て検証中っす。 pic.twitter.com/Yl95bjNPby— 与沢 翼 (@tsubasa_yozawa) 2018年3月19日
リップル推しで、20億もの利益をあげた有名な投資家の与沢翼さんからもビットバンクは高評価ですね。
さらにbitbank.ccについて詳しく知りたい方はこちらの記事を参考にしてください。



まとめ
いかがでしたか?
自分が購入する通貨、その為に開設すべき取引所は見つかりましたか?
ぶっちゃけ今回紹介したZaif、bitFlyer、bitbank.ccの3社だけ口座開設しておけば、どの通貨を購入するのにも困ることはありません。
最初は好きな通貨のみを購入するかもしれませんが、出来ることなら分散投資をおすすめします。
どの通貨の価格が急に高騰するかは予想できませんからね。
まだ、どの通貨を購入しようか迷ってる・・
そんな方の為にも、様々な通貨の特徴や将来性などをまとめた記事を用意してるので、是非参考にしてみてください。
この記事の後によく読まれています



