【超便利!】初心者におすすめのリップルウォレットを紹介します

価格が安かったリップルが徐々に値段を上げてきましたね。

これからどんどん値段が上がってくると、気になってくるのがリップルをどうやって管理をすればいいのかということですよね。

コインチェック問題とかもあって

「何にもセキュリティとかしてないけど俺のリップル、大丈夫かな?」
「この大事なリップルをハッキングとかでなくなって欲しくない。」

など思っていませんか?

僕は、めちゃくちゃ思っています。

そこで登場するのが「ウォレット」です。

ウォレットを使うことによって、安全でかつ手軽にリップルを保管、管理することができます。

実は、2年前からコインチェックで仮想通貨を持っていたのですがウォレットに保管していたおかげで被害を最小限に抑えることができました。

そこで今回はあなたに、自分の保有するリップルや他の仮想通貨を安全にかつ手軽に管理できるおすすめのウォレットを紹介したいと思います。

初心者の方のために各ウォレットの特徴を徹底的に解説していますので、この記事を読んだらあなたも持っている「仮想通貨の鉄壁の守り方」を知ることができますよ。

最後にリップルがこれからどうなるのかということも分析しているので、要チェックですよ〜!

リップルってなに?

もう知っているよ!って人も多いかもしれませんがおさらいのために簡単にリップルの特徴をまとめてみました。

特徴

  • 送金が4秒で完了する
  • 1秒あたりの処理回数が1000回
  • PoCを採用した中央集権的なコイン

簡単に説明すると、それぞれの通貨をめちゃくちゃ早く橋渡しをする通貨です。

リップルを使うと、銀行などありとあらゆる決済が今までとは比べ物にならないくらいやりやすくなります。

「銀行って待ち時間も長いし、手数料も高いしまじで最悪〜」
「クレジットとか携帯とか全部支払いとか一つでまとまってたらいいのに。。」

みたいなあなたの悩みを一気に解決するコインです。

もっとリップルの魅力を知りたくてウズウズしている人は、こちらの記事を読めばすぐに分かっちゃいますよ。
【億万長者になれる!?】Googleも出資した仮想通貨リップル(XRP)とは?

こんなに魅力的なコインだから大量に長期保有する人が多く出てきています。

リップルを推している与沢翼さんとかいい例です。

とんでもない額を保有してますね・・・

与沢さんはハードウェアウォレットに大量のリップルを保有していますね。

ハードウェアウォレットは、セキュリティがしっかりしているので長期保有(ガチホ)する人にはおすすめの保管方法です。

与沢翼さんのためになるツイートをまとめているので、こちらの記事を読めば一発で与沢さんのことがわかりますよ

20億の利益!?与沢翼のタメになる仮想通貨ツイッター発言まとめ

各ウォレットの種類と特徴

 セキュリティ使いやすさ
オンラインウォレット
デスクトップウォレット
モバイルウォレット
ハードウォレット
ペーパーウォレット
【全13種】仮想通貨(ビットコイン)の対応おすすめウォレット一覧表 カタカナばっかりで、わかりづらいですよね。。。

今から初心者でもわかりやすいように説明していきます

オンラインウォレット


引用元:https://virtualcurrencies.jp/

登録するだけで簡単にコインの送受信ができちゃうので、初心者にも利用しやすいタイプのウォレットです。

しかし秘密鍵(コインを送るのに必要なパスワード)は自分ではなく管理人が管理するため情報流出のリスクがありますので、注意が必要です。

すぐに登録できるし、気軽さは非常に高いけどセキュリティはあまり強くないウォレットです。

秘密鍵のことや送金について詳しく知りたい方はこちらの記事を参考にしてみてください。
【今更きけない】ビットコインアドレスって?知っておかないとヤバイこと

リップル対応のオンラインウォレット

デスクトップウォレット


引用元:https://www.newscrypto.jp/
自分のパソコンでウォレットをダウンロードしてパソコンで管理するタイプのウォレットです。

こちらはオンラインウォレットと違い秘密鍵を自分で管理することができるので、PCにウィルスで流出されない限り、秘密鍵を失うことはありません。

自分で管理するためしっかり管理している場所を覚えておく必要がありますので、くれぐれも忘れないようにしましょう。

リップル対応のデスクトップウォレットは、リップル社から「Ripple Desktop Wallet」というデスクトップウォレットが配布されていましたが、2018年2月28日に配布中止になってしまっています。

他にもデスクトップウォレットがありますが、安全性が確認されていのがありませんので大事なリップルを保管するなら他のウォレットを利用した方がいいですね。

モバイルウォレット

iphoneやandroidでダウンロードして使えるウォレットアプリを指します。

端末で保存するという意味ではデスクトップウォレットと同じです。

モバイル端末自体にウィルスとかが入ってしまうの秘密鍵が漏洩してしまう可能性がありますので注意が必要です。

でもいつも身につけている携帯で管理できるのは、初心者にとっては少し安心感がありますね。

リップル対応のモバイルウォレット

ハードウェアウォレット


引用元:Ledger Nano S
オフラインでの保管、またパスワードもかけられるためセキュリティーが高い方法です。

値段が少し高額であることや端末自体の水没・故障・紛失リスクがあるので大事に保管しておいた方がいいです。

リップル対応のハードウェアウォレット

ペーパーウォレット

アドレスや秘密鍵を紙に印刷したり、書いたりして保管する方法です。

もっとも原始的ですが、紙で保管するので高いセキュリティがあります。

大量保有やガチホの人にはおすすめですが、もちろん燃えたり、無くしたり、間違って捨ててしまうこともあるかもしれませんので要注意です。

無くしてしまったらせっかく、保管した仮想通貨がパーになってしまいますからね。

結局、セキュリティを高めようと思ったら、気軽さが悪くなってしまうし、気軽さを求めたらセキュリティが下がってしまいます。

自分にあったウォレットを選択することがとても大切なことです。

ペーパーウォレットは、紙で保管するためリップルだけでなく他の仮想通貨とも対応可能です。

じゃあ初心者におすすめのリップルウォレットはなに?

保有額やどこまでセキュリティを強くしたいのかによって変わってきますが、僕のおすすめはオンラインウォレットのなかの「ビットバンクウォレット」です。

  • リップルを安く購入できる
  • セキュリティが高い
  • 使いやすい
  • 無料で使える

bitbank.ccはリップルを取引所で扱っている国内では珍しい場所なのでリップルを他よりも安く買えることができます。

登録も無料で、簡単ですしマルチシグコールドウォレットを採用しているのでセキュリティが高いと言えます。

ビットバンクで取引や仮想通貨を保管したいという人はこちらから登録してみましょう。

bitbank.ccビットバンク公式サイト

絶対に安全に保管したい人は

Ledger Nano Sです!

レジャーナノSは、ハードウェアウォレットでオフラインで保管ができパスワードもかけられるためセキュリティが高いです。

リップルだけでなく多くの仮想通貨にも対応していますので利便性がすごく高いのでおすすめです。

長期的に保有して大切にリップルを保管したい方はぜひこちらを購入しちゃいましょう。

Ledger Nano S公式

最後にリップルの価格ってこれからぶっちゃけ上がるの?

僕は上がると思います。

今、下がっている要因は仮想通貨全体が下がっているからですのでそんな心配はしていないです。

リップルは2018年1月1日から「ロックアップ」と言って、毎月1日に1億XRP(リップル)が市場に解放されますので、もっと活発に価格が動いていくことが予想されます。

他にも世界中の100社以上の銀行と既に提携しているため徐々にリップルが普及しつつあります。

2018年はじめに三菱UFL銀行も、リップルが持つ技術を活用し国際送金サービスを始めることを公式に発表しましたので価格が上がる可能性は十分持っています。

2018年夏頃からどんどんリップルは上がってくるという予想もたくさん出ているので今のうちにガッツリ保有しておきましょう。

仮想通貨リップルが高騰した3つの理由からわかる今後の可能性! 【アマゾンと!?】リップルが大企業と次々に提携を発表!次はどの企業?

まとめ

いかがでしたか?

今回は、初心者におすすめのリップルウォレットについて紹介しました。

もう一度いいますが初心者は「ビットバンクウォレット」を使って安全で手軽に仮想通貨を保管することをおすすめします。

リップルは、銀行との提携も100社以上決定して実績も持っていますし、とても将来性のある通貨です。

安全にリップルを保有して長期的な目線で仮想通貨を購入していきましょう。

この記事の後によく読まれています

【全13種】仮想通貨(ビットコイン)の対応おすすめウォレット一覧表 【2018年最新版】リップル今後の価格予想!専門家・AIの見解まとめ! 【おすすめ紹介】ハードウェアウォレットとは?仕組みや使い方も解説