ずっと停滞してたビットコイン価格がやっと上がってきましたね。
この記事を読んでいる方の中にも、
ビットコイン上がってるのか…俺も買おうかな
なんて思ってる方も多いんじゃないでしょうか?
でも仮想通貨投資をやってみるとやっぱり気になるのが手数料ですよね。
頻繁に取引してみたら手数料の多さにびっくり!なんてことが僕も多くありました。
でもその手数料が、将来なくなるかもしれません。
というか、もしかしたら取引所自体がなくなるかもしれないんですよ。笑
それを可能にするかもしれないのが今回ご紹介する、アトミックスワップです。
聞いたことぐらいはあるなーって方も多いんじゃないでしょうか。
今回は、仮想通貨に革命をもたらしかねない!?
とっても難しいアトミックスワップを、とっても簡単に分かるようご紹介します。
目次
アトミックスワップって何?
アトミックスワップとは、種類が違う仮想通貨をユーザー間で取引所などを介さずに取引できるシステムです。
簡単に説明するとこんな感じ。
- 取引所を介さずに第三者と仮想通貨交換ができる
- ブロックチェーン技術によって信頼のない人間とでも安心に取引できる
- 異なる仮想通貨同士で取引可能
- 不正取引が大きく減少する
ビットコインは他人に専用アドレスを使って送金できますよね?
別に今でも取引所を介さずに他人と仮想通貨を取引することは可能です。
でも顔も見えず信用のない第三者とそうやって仮想通貨を取引するのは、ものすごく危ないですよね。
そこでアトミックスワップなら、信用のない第三者とでも、ブロックチェーン技術を使って安心、安全に取引ができちゃうんです。
まさに、取引所いらずって感じです!
そんな超画期的なアトミックスワップの仕組みについてご紹介します。
アトミックスワップの仕組み
アトミックスワップの仕組みは、仮想通貨初心者にとってはとっても難しいです。
そこで今回は、ボクとサタヒコ君が通貨の交換シミュレーションをしてアトミックスワップについて分かりやすく説明していきます。
このときカイドウはビットコインを送るために秘密の暗号が入っている箱を作ります。
合わせてこの箱をサタヒコ君が開けられるように、サタヒコ君の署名と秘密の暗号を入れておきます。
同じようにサタヒコ君も、ライトコインを送るために秘密の暗号が入っている箱を作ります。
そのときの暗号は、カイドウが作った暗号と同じ暗号を入れておきます。
そしてカイドウがこの箱を開けられるように、カイドウの署名と秘密の暗号を入れておきます。
カイドウが箱をあけ、ライトコインを取り出した瞬間にサタヒコ君に秘密の暗号が送られます。
このように2人の取引が同時に一瞬で行われますから、「サタヒコ君にビットコインを持ち逃げされた」なんてことがおこらないんです。
こういったブロックチェーン技術によって、安心安全に通貨の交換が行えるんですね。
なので今回は友達のサタヒコ君に送金しましたが、実際は全く信頼もない赤の他人にも安全に送金できるってことです。
アトミックスワップの今後の可能性
アトミックスワップってなんかすごそうだな…
はい、アトミックスワップの将来性はとんでもないんです。
具体的にこんなことができるようになります。
- 瞬時に手数料一切なしに取引所を介さず取引できる。
- 世界中どこでもどんな通貨を保有していても、コインでの支払いや受取りが可能
今はまだまだですが、今後全ての通貨がこのアトミックスワップを成功させたらこんなことができちゃいます。
持ってるビットコインをアフリカにいるサタヒコ君に、一瞬で手数料無料でサタヒコの持ってるリップルと交換。
なんてこともできちゃうんです。
アトミックスワップは、ライトコインとビットコインなど、別々のチェーンのコインを、信用なしで交換できる手法です。普通だと、ライトコインの売り手がコインを送ったとして、ビットコインが送り返されてこないと騙されることになりますが、アトミックスワップでは回避できます。
— 大石 Tetsu Bigstone (@bigstonebtc) 2017年9月23日
日本におけるビットコインの第一人者である大石さんも、アトミックスワップを紹介していますね。
アトミックスワップの今後の課題
アトミックスワップは通貨と通貨を取引所を介さず交換できちゃう夢のようなシステムですが、まだまだ課題があります。
- 限られた通貨でしかアトミックスワップに成功していない
- 交換に時間がかかる
この2つです。
まず、アトミックスワップに成功した通貨がたった6通貨しかありません。
Bitcoin、Litecoin、Decred、Vertcoin、Viacoin、Monacoin
アトミックスワップを成功させた通貨自体がかなり少ないので、実用性がまだまだです。
ビットコインは手数料が高く送金スピードが遅いというスケーラビリティ問題を抱えています。
ですが、安全性が高いのでビットコインに資産をおいておき、必要なときにアトミックスワップで高速なライトコインで支払いを行う。
そして、残ったライトコインをアトミックスワップでビットコインに戻す、という使い方が近いうちにできるようになるかもしれません。
また、現状ビットコインをライトコインにアトミックスワップさせるのに1時間かかると言われています。
まぁこれからライトニングネットワークのオフチェーンと組み合わせることでスワップ時間を短縮できる可能性があるみたいなので、将来的には心配ないでしょう。
[aside type=”normal”]ライトニングネットワーク:ビットコインの取引スピードを早める技術です。 [/aside]
モナコインがアトミックスワップを成功させ高騰
1月20日に、モナコインがアトミックスワップに成功し約300円上昇しました。
モナコインは2チャンネルのAAがモチーフになってる日本発祥の仮想通貨です。
ビットコインよりも送金スピードが早く、性質的にライトコインにも似たコインです。
モナコインのように、もし別の通貨でアトミックスワップを成功させたら大きく価格が高騰する材料となりそうです!
モナコインについて気になる方はこちら

まとめ
いかがでしたか?
今回の記事をまとめると、
- アトミックスワップはユーザー間で直接コインとコインを交換できる。
- だからアトミックスワップにより取引所を介さず取引可能。
- 将来的には手数料なしに取引も!
まだまだ課題は多いですが、とんでもない可能性をひめたシステムですから、今後多くの通貨で実装されることが期待されますね。