この記事にたどりついたあなたは、
- 仮想通貨でアービトラージをしたくて、おすすめのアプリを知りたい
- ダウンロードし直したくないから一番いいやつを選びたい
- 結局どれが一番使いやすいの?
などと思っていませんか?
そもそも仮想通貨のアービトラージにオススメのアプリはコイン相場とCryptopipiという二つがあります。
どちらもいいアプリですが、今回はその二つをみなさんが気になりそうな
- それぞれのアプリの操作性
- 特徴やメリット・デメリット
- アプリの操作画面
などなどを徹底比較したうえで、どちらがいいのか?を結論づけたいと思います。
そもそもアービトラージって?具体的にどうやってやるの?という方はこちらの記事を見て見てください。
【簡単に稼げるは嘘!?】ビットコインアービトラージに潜む3つの罠
それではどうぞ!
仮想通貨アービトラージ取引おすすめアプリ
まず冒頭で述べた通り、アービトラージのアプリはあまり種類がなくCryptopippiとコイン相場の二つに限られてきます。
それぞれの特徴を説明していきます。
第一候補 Cryptopippi
引用:https://itunes.apple.com/jp/
Cryptopippiは超初心者に優しいアプリで、何の設定もなしに様々な価格が見比べられるアプリです。
ダウンロードはこちらからどうぞ。
Cryptopippiの特徴3つ紹介していきます!
アービトラージ用の価格が一目でわかる!
例えば、bitbank.ccとbitFlyerなど、あなたが開いている取引所間での価格の差が何の設定もなしに一発でわかります。
全パターンが用意されているので、「bitbank.ccとbitFlyerだとこの価格差ね」、「bitbank.cc
とZaifだとこの価格差なんだ!」
みたいに取引所のペア毎でも簡単に比較できるので、めちゃくちゃ便利です。
豊富な仮想通貨の取り扱い、全取引所で価格が比べられる
Cryptopippiでは35種類以上の仮想通貨を取りあつかっています。
そういえばこの通貨気になってたけど、今価格どうなんだろ?
って比べたい時、通貨を押すと、その通貨を取り扱う全取引所の価格が一覧で見れます。
ここで目星をつけて、アービトラージ画面で価格差を見比べると、めちゃくちゃ素早く見比べることができます。
海外取引所含む全19の取引所の価格が見れる
BinanceやKuCoinなど、自分が開いていない海外取引所での価格の差も見ることができます。
よりアービトラージで利益をあげるために、海外取引所の口座開設を考える方もいると思います。
その際にお気に入りや、新しい取引所の発見などが出来るので、チェックしたことのない取引所があれば是非みてみると良いでしょう。
第2候補 コイン相場
引用:https://itunes.apple.com/jp/
コイン相場は初級〜中級者向けのアプリで、自分でカスタマイズし、自分の見たい価格のみを見比べられるアプリです。
ダウンロードはこちらからどうぞ。
それではコイン相場も3つの特徴解説していきます!
価格を比べる通貨のリストを自分で選ぶことができる
例えばBTC,BCH,ETHなど、取引所毎の価格を見ることができて、かつ自分のフィードに表示するものを選ぶことができます。
Cryptopippiでは、あらかじめ全部が表示されていましたよね。
本当に見たいものだけを選べるので、最初から「僕はZaifとbitbank.ccだけでいいんだ!」など比較したい通貨が決まっていてより自分なりに使いやすくしたい方にはめちゃくちゃ便利な機能です。
取引所と連動して資産管理ができる
アービトラージをするのに複数の取引所での資産管理は避けては通れない道。
その管理をコイン相場1つで一目でわかっちゃう優れものです。
いちいち色んなアプリをいったりきたりして確認するのは面倒くさいですよね。
そんなあなたを虜にする画面です。
仮想通貨の最新情報が確認できる
コイン相場では驚くほど情報収集がしやすくなっています。
速報・ニュース・コラム・ICOや、それ以外にもビットコインやイーサリアムなど、各通貨にまつわるニュースも取得することが出来ます。
その通貨の種類も15種類以上と豊富で、しかもこれも自分でカスタマイズが可能です。
ICOに関する情報も豊富に扱っており、進行中・公開前・成立などフェーズに分けた情報収集が可能です。
アービトラージ取引をする際や、それ以外の仮想通貨の情報収集をしたい時でもかなり役立つでしょう。
各アプリの特徴やメリットを比較してみた
通貨を取引所ごとに価格を比べたい!
- Cryptopippi・・・最初から全てが表示される、多すぎて見つけづらい
- コイン相場・・・好きな通貨をカスタマイズできる
アービトラージの価格を確認したい!
- Cryptopippi・・・最初から全て表示されている
- コイン相場・・・アービトラージ価格は見ることができない
取引所ごとに扱っている通貨の価格をみたい!
- Cryptopippi・・・最初から全てがまとめられている、見やすい
- コイン相場・・・カスタマイズして追加すれば見ることができる
自分の資産を一元管理したい!
- Cryptopippi・・・アカウント連携ができない
- コイン相場・・・アカウントを連携して確認することができる
結局どっちがおすすめなん?
結局のところ、アプリの使い方や目的によっておすすめは分かれます。
- アービトラージ価格を確認したい!何の設定もしないでまず価格差だけ見たい人は、Cryptopippi。
- 表示される価格をカスタマイズしたいし、実際に取引をしていきたいので、資産を一元管理したい人はコイン相場で決まりでしょう。
どっちもとりあえずダウンロードして、アービトラージ価格はCryptopippiで見て、資産を見るときはコイン相場みたいな使い分けでも良いと思います。笑
アプリ以外のwebツールだと、3つほどおすすめあるので、そちらも気になる方は見てみてください。
誰でも使える!ビットコイン(仮想通貨)アービトラージの必須ツール3選
まとめ
いかがでしたでしょうか?
最後にまとめておくと、
- Cryptopippiは、アービトラージ用の価格が一発でわかり、何の設定もしないで良いイージーアプリ。
- コイン相場は、自分でカスタマイズができて、資産管理も出来る優れもの。
なので、自分の目的に合った方を選びましょう。
甲乙つけがたいアプリなので、臨機応変に使い分けてもらえると良いかなと思います!
アービトラージを行うには、複数の仮想通貨取引所の開設が必要なので、bitFlyer、Zaif、bitbank.cc、GMOコイン、Liquid、Binanceは最低開設しておきましょうね!
この記事の後によく読まれてます


