去年からずっと仮想通貨はバブルだ!なんてことが言われていますが、仮想通貨ってバブルなんでしょうか?
2年前、いや1年前まではビットコインや仮想通貨のことを知らない人が半数以上もいたと思います。
それが、今ではほとんどの人が仮想通貨という言葉を聞いたことあるでしょう。
ビットコイン、仮想通貨は価格が乱高下しすぎて怖い、いつか必ず暴落する、
いやいや、今後世の中に浸透していく、価格はまだまだ上がる、、、
なんて様々な意見がありすぎて何が本当か分からないですよね。。
それはなぜか、
「バブルは弾けた時にわかるもので適正価格なんて誰にも分からないから」
です。
だから、価格に関してバブルだ!バブルじゃない!なんて言い争いは不毛なんですよね。
ただ、じゃあ仮想通貨は今後どうなるの?ってことは気になると思います。
なので、今回は、いろんな人の意見を踏まえて仮想通貨はどうなっていくのかを解説していきます。
目次
今さらだけど仮想通貨って何?
仮想通貨って騒がれてるけど、実際なんなの…?
そんな疑問を抱いている人は意外と多いと思います。
仮想通貨ってなに?って聞かれた時あなたならなんて答えますか?
仮想通貨とは、一言でいうと「インターネット上に存在する実態のない通貨」のこと。
ドラクエなどのゲーム内で使われる通貨をイメージしてくれれば分かりやすいでしょう。
ただ、仮想通貨はゲーム内だけでなく世界中でしかも実際に使えることができる通貨です。
もっと詳しく知りたい人はこちらを見てみてください。

何種類あるの?
仮想通貨の種類は日に日に増えていっています。
一番最初にできた仮想通貨はビットコインですが、ビットコインの誕生から10年経った今は1,000種類以上の仮想通貨が存在しています。

え、そんなあるの?って思いますよね。
ビットコインや、イーサリアム、ハッキング騒動があったネムなど、一部の仮想通貨しか注目されてないですからね。
なぜ一部の仮想通貨しか注目されていないのかというと、ほとんどは
- 開発がしっかり進んでない
- 他のコインとそんなに特徴が変わらない
- ネタで作られた
- そもそも詐欺コイン…
などなど、様々な理由で価格がほぼゼロだからです。

そういったコインが多いってのも仮想通貨は普及しない、本当は価値がない、バブルだ!なんて言われる理由なのかもしれないですね。
仮想通貨はバブルなのか?
仮想通貨がバブルかどうかは誰にも分からない話だってことを最初に言いましたが、それでも「仮想通貨はバブルだ!」って言う人は絶えません。
じゃあなぜ彼らは仮想通貨をバブルだと言うのでしょう?

バブルだ!派の意見
ジョージソロス=仮想通貨は誤解に基づいている典型的バブル。通貨ではない。 >Soros takes aim at Facebook, Google and cryptocurrency https://t.co/LLxxnjLYkc @financialtimesさんから
— 小菅 努 (@kosuge_tsutomu) 2018年1月26日
世界最大のヘッジファンドの創業者「ビットコインはボラティリティが大きく、金の様な資産を保持できる金融資産ではない。投機市場でありバブルだ」この手の人たちは15万らへんからバブルと叫んでますね。既に3倍()笑ですが
#ビットコイン #仮想通貨 #Bitcoin https://t.co/t1uNC601Lx— 墨汁うまい(BlockchainUmai) (@bokujyuumai) 2017年9月20日
「ビットコインは詐欺だ」発言で有名なJPモルガンCEO Jamie Dimon氏この発言に後悔する。なお「ビットコインはチューリップバブルより酷い」や「ビットコインを買う馬鹿共にはツケが回ってくる」や「#ビットコイン は破滅する」などとも発言しています #仮想通貨 #Bitcoin #ブロックチェーン https://t.co/4cBIp3uLci
— 墨汁うまい(BlockchainUmai) (@bokujyuumai) 2018年1月9日
速報:「インターネットはファックスより大きなインパクトはない」と発言したPaul Krugman氏、「ビットコインは住宅バブルより明らかなバブルだ。ビットコインバブルを誰も理解していない」 #ビットコイン #仮想通貨 #Bitcoin $BTC #ブロックチェーン https://t.co/MaQSmyyJPe
— 墨汁うまい(BlockchainUmai) (@bokujyuumai) 2017年12月16日
バブルだ!派の人たちは、「ビットコインの本質を本当に理解している人はいない」と言っていたり、「誤解して投資している」と言ったりしていますね。
確かにそれはあると思います。
あなたはちゃんとビットコインの価値を理解していますか?
ビットコインや仮想通貨の技術、価値、注目されている理由を本当に理解して投資している人はおそらく全体の20%くらいしかいないのではないでしょうか。
ほとんどの人は、有名人(例えばホリエモンとか)が「仮想通貨は価値がある、すごい。」と言っているのを知ってあの人がすごいって言ってるんならすごいんだろうと思って投資していたり、仮想通貨で億り人(1億円以上稼いだ人)になった人のことを知ってめちゃくちゃ儲かるなら自分も買ってみようって思って投資したりしているんですね。
バブルじゃない!派の意見
大石哲之さん↓
ビットコイン周りには皆さんの気づかない色々なイノベーションが裏で起きています。 ちょうどインターネットバブルが 崩壊して ネットビジネスは終わったと言われた 3、4年の間にものすごいイノベーションが裏で起きていたことを 思い返すようです
— 大石 Tetsu Bigstone (@bigstonebtc) 2017年11月12日
イケハヤさん↓
仮想通貨とブロックチェーンは規制のしようがないし、好むと好まざるにかかわらず、勝手に進化して社会に浸透していく。抗うことはできないでしょう。
イケハヤはそういう世界観にいるので、今が仮想通貨バブルだとは思えません。まだまだこれからのテクノロジーですからね。— ikehaya | Blockchain (@IHayato) 2018年1月4日
仮想通貨ってたぶん「バブル→崩壊→景気回復→バブル→崩壊→……」というサイクルが超高速で回ってるんでしょうね。
ファンダメンタルズが希薄なことに加え、人々のネットワークが発達しているので、既存の金融商品よりも変動サイクルが激しい。— ikehaya | Blockchain (@IHayato) 2018年1月17日
これまでの経済がそうであったように、幾度のバブル崩壊を経験して、仮想通貨市場は成長していくのでしょう。
ブロックチェーンの実用化が進めば、だいぶ相場も安定してくると思います。2020年くらいですかねぇ。あと2〜3年はこんな感じなのではないかと。— ikehaya | Blockchain (@IHayato) 2018年1月17日
与沢翼さん↓
来年は収入の9割をペーパーアセットに振ることを決めています。
すごい時代が来ていて、仮想通貨のおかげでバブルなのか、革命なのか、なんとも言えません。少なくとも1日1日ぼけっとしていることで機会ロスになっている可能性すらあります。— 与沢 翼 (@tsubasa_yozawa) 2017年12月17日
彼らはビットコイン、仮想通貨の本質を理解している人たちです。
2017年12月ごろのビットコインなどの価格上昇はバブルだったよと言っていますが、仮想通貨業界全体に関してはバブルだとは思っていないようですね。
価格に関しての議論は意味がない
最初にも結論を言いましたが、「バブルは弾けた時にわかるもので適正価格なんて誰にも分からない」です。
なので、価格に関してバブルかどうかの意見はぶっちゃけ意味がないんですね。
ただ、仮想通貨の本質を全く理解せずに稼げそうだからといって買いまくること、それによって価格が上がりすぎることはよくないです。
そうなると、すぐに価格は暴落してしまいます。
仮想通貨自体のテクノロジーは本物であることは間違いないので、社会がその技術に追いついてくるようになれば次第に価格は上がっていくでしょう。
そして、まだこれからも仮想通貨市場の時価総額は上がっていきます。
去年の年末に盛り上がりを見せた仮想通貨はもう終わった、これから価格は上がることないだろうなって思っている人もいるかもしれませんが、そんなことはありません。
あなたの知らないところで、様々なことが起きています。
今は仮想通貨市場やそれに関連する技術が落ち着いているように見れるかもしれませんが、今後はさらに盛り上がりを見せていきます。
ITバブルの時もそうでしたが、一旦はバブルが崩壊したように見えます。
でもこれは、周りの技術や社会が追いついていないからです。
周りが追いついて来るようになればIT革命の時のように、社会に浸透していくでしょうね。
今では、インターネットは普段の生活から切り離せないものになっていますよね?
あと、10年したら、いやもしかしたら5年くらいで、仮想通貨やブロックチェーンも社会に浸透しているだろうと僕は思います。
その時、ビットコインやイーサリアムの価格がいくらになっているのかは想像もつきませんが、ゼロになっていることはないでしょう。
個人的におすすめな仮想通貨を紹介
仮想通貨の価格に関しての議論は意味がないってこと理解できたでしょうか?
ただ、仮想通貨自体は本当にものすごい技術、可能性を秘めています。
将来的に価格がいくらになるかは分かりませんが、僕が個人的に好きな仮想通貨を紹介します。
ビットコイン
まずは一番有名で人気の高いビットコインです。
時価総額も不動の1位で、実際に決済として使えるお店もどんどん増えてきています。
将来、支払い時に「ビットコインで。」っていう日もそう遠くはないと思っています。

イーサリアム
続いてはイーサリアムです。
イーサリアムはビットコインに次ぐ時価総額を誇っているので、知っている人も多いと思います。
ビットコインにはない【スマートコントラクト】という技術が世の中を変える日がくるかもしれないですね。

リップル
お次はリップル。
おいおい、時価総額TOP3って無難かよ。
って思うかもしれませんが、やっぱり素晴らしい通貨なので無難に好きですね。笑
まだ価格が100円未満であるのも投資対象としておすすめです。

ネム
それから次はネムです。
コインチェックのネム流出事件があったのであまりいいイメージを持っていない人もいるかもしれません。
でも、ネムは何も悪くない!
ネムもイーサリアムと同じようにスマートコントラクトを採用していますし、技術的に素晴らしい特徴を持っています。
また、ネムはリップル同様まだ価格が安いのもいいですね。

ライトコイン
最後はライトコインです。
ライトコインはビットコインをベースに作られた仮想通貨で、「ビットコインが金なら、ライトコインは銀」と言われています。
ビットコインよりも送金スピードが速いので、実用的な仮想通貨と言えるでしょう。
僕はかなり好きなコインです。笑

仮想通貨を買おうかなって思った人におすすめな取引所
最後に仮想通貨ごとのおすすめ取引所を紹介します。
それぞれの取引所について、詳しく知りたい人は以下の記事を見てみてくださいね。



まとめ
いかがでしたか?
今回は、仮想通貨ってバブルなの?ってことについていろいろとまとめてみました。
仮想通貨の価格がバブルかどうかの議論は意味のないことです。
ただ、事実として言えることは「テクノロジーは本物」ということ。
つまり、まだまだ仮想通貨は広がっていくはずです。
価格に関してはいろんな可能性がありますが、個人的にはまだ上がると思っています。
この記事の後によく読まれてます



