【完全保存版】Zaif(ザイフ)の使い方〜PC版&アプリ版〜

2017年に仮想通貨が話題になって以来、仮想通貨取引所ってたくさんふえましたよね。

複数の取引所を開設してどんなサービスをいつでも受けれる状態にしておくのがベストではありますが、あなたもメインをどの取引所にするか迷っているんじゃないでしょうか?

そんな多くの取引所の中でも、Zaifは他の取引所にはない独自のお得なサービスをしている取引所です。

そこで、今回はそんなお得な取引所であるZaifの使い方をスマホ版とPC版の両方を画像付きで徹底解説していきます。

初心者の方でも使えるようにとても分かりやすく説明していくので一緒にマスターしちゃいましょう。

Zaifとは?


URL:https://zaif.jp/

Zaif 
会社名テックビューロ株式会社
代表者朝山貴生
資本金
8億3000万円
本社大阪府大阪市西区西本町1-4-1オリックス本町ビル4F
会社設立2014年6月16日
取引所Zaif設立2015年3月4日

金融庁からのお墨付きをもらったZaifですが、他の仮想通貨取引所にはない2つの特徴を持っています。

  • 仮想通貨を積み立てで購入が可能
  • Zaifには豊富な種類のトークンが取引可能

特に積立に関してはドルコスト平均法というやり方で僕たちユーザーにとってとても有利な方法で自動積立をしてくれるサービスです。

実際に、ANGO代表のハナキもZaif積立は実践しています。

Zaif積立ってホントに稼げるの?ANGO代表ハナキに聞いてみた

まだまだ魅力はありますが、今回は使い方に関しての解説なので、Zaifについてもっと詳しく知りたいという方はこちらの記事を参考にどうぞ。

Zaifの使い方(PC版)


URL:https://zaif.jp/

正直言って、Zaifは他の有名な仮想通貨取引所のbitFlyerや、bitbank.ccと比較すると使いづらいです。笑

使いづらいっていうか、見づらいって感じですかね。

でもやり方さえ分かってしまえば、どうってことないですし、お得な取引所である限り、使っていきたいとも思いますので一緒にやっていきましょう。

入金方法

それでは、まずZaifに日本円を入金して、仮想通貨を購入できる状態にします。

こちらから日本円の入出金が可能です。

入金方法は銀行振り込み、コンビニ支決済入金、ペイジー入金となっていますのでお好きな方法で入金しましょう。

基本は銀行振込がオススメですが、もし時間外の場合は、24時間対応しているコンビニ決済とペイジー決済にしましょう。

「ペイジー決済」は聞きなれない決済方法だと思いますが、ペイジーマークがついている振込書では付属の番号をインターネットバンキングやモバイルバンキング、ATMから数字を入力をするだけで振込が可能になります。

Zaifには販売所、取引所、コイン積立と様々な購入方法がありますが、販売所はスプレッド(手数料)が高い為、オススメしません。

そのため、今回は取引所での購入の仕方とコイン積立をご紹介いたします!

取引所で購入してみよう

取引所画面には現物取引信用取引が設置されています。

信用取引はハイリスクハイリターンであんまりオススメしないので今回は現物取引の方だけ解説していきますね。

最初のページからみていきましょう。

まずは「取引」とかいてある部分をクリックし、チャートが表示されているページへとびます。

ここのボタンから自分の購入したい仮想通貨を選択し、「現物買い」を選択します。

ここでいう「成り行き注文」は現在の値段で取引「指値注文」は値段を指定して取引する設定となります。

自分が現在の値段で購入したいのならば「成り行き注文」、もしこの値段で購入したくないのであれば「指値注文」を使用しましょう。

「指値注文」の場合は購入したい価格と購入したい量を入力、「成り行き注文」の場合は購入したい量を入力します。

最後に「買い注文」をクリックすればオッケーです!

Zaifコイン積立を使ってみよう

こちらの画面からZaifのコイン積立を開始することができます。

ザイフ積立のメリットに関しては詳しくこちらの記事に書いてるので参考にどうぞ。

【徹底解説】Zaifコイン積立の3つの大きなメリットとは?評判も紹介

Zaifの使い方(スマホ版)

まずはZaifスマホアプリをダウンロードします。

こちらからZaifスマホウォレットを作成しましょう。

この後はパスフレーズといわれる復活の呪文の様なものとPINコードを設定して完了です。

Zaifスマホアプリで仮想通貨を購入してみよう

まずはZaifとかいてあるところをタッチします。

このページはPCと同じページとなっていますのでまずはログインしちゃいましょう。

画像の取引の部分をタッチし、チャート画面へとびます。

PCページではチャートの横にあった購入画面が下に移動していますが、この後はPCと同じく進行すればオッケーです。

「指値注文」の場合は価格と数量を入力、「成り行き注文」の場合は数量を入力して「買い注文」をタッチで完了です!

日本円の出金、通貨を送金したいときは

日本円で出金をする時はこのページから出金を押せばオッケーです。

送金をする場合は、出金を押したあとに送金先のアドレスを入力します。

出金金額の欄には単位でありBTCを忘れずにつけましょう!

また、二段階認証を設定している方はコードを入力すれば送金出来る様になります。

まとめ

いかがでしたでしょうか?

今回はZaifの使い方についてPCとスマホの両方を解説してきました。

実際のところ、Zaifの取引所やスマホアプリは投資に慣れていないと使いにくかもしれません。

しかし、業界唯一のマイナス手数料やコイン積み立てなど、注目する点もたくさんあります。

特にコイン積み立ては初心者にオススメですのでぜひやってみてはいかがでしょうか。

この記事のあとによく読まれてます

【徹底解説】Zaif(ザイフ)とは?評判、メリット、使ってみた結果も紹介 ビットコイン(仮想通貨)積立はbitFlyerよりもZaifが絶対オススメな理由 【これを見れば大丈夫】Zaif(ザイフ)で取引する際の手数料を全て紹介!