- ICO(Initial Public Offering):新規株式公開
→株式を市場に上場し、投資家に購入してもらう
- IPO(Initial Coin Offering):新規仮想通貨公開
→企業がトークンを発行し、仮想通貨取引所に上場、暗号通貨の投資家に買ってもらうことで資金調達をする一連の流れのこと
ドヤッ!!
[/voice] [voice icon=”https://s3-ap-northeast-1.amazonaws.com/ango-production/wp-content/uploads/2018/03/スクリーンショット-2018-03-11-01.41.12.png” name=”サタヒコ君” type=”l”]お、さすがだね!じゃあ、その違いも詳しく説明してくれるかな?[/voice] [voice icon=”https://s3-ap-northeast-1.amazonaws.com/ango-production/wp-content/uploads/2018/03/bird.jpg” name=”クリピッピ” type=”r”]それは・・・。
サタヒコくんお願いしますっぴ。。[/voice]
原文はこちら↓
hackernoon.com
全訳はこちら↓
IPOとICOの主な違い
Throughout the history of cryptocurrencies and blockchain technology, we have been introduced to numerous new processes and terms such as coins, tokens, presale, crowdsale, decentralization, etc. Some of the most common terms and processes that gained the most attention to us and to many other companies and projects are ICO and IPO.
和訳:
暗号通貨とブロックチェーン技術の歴史の中で、我々はコイン、トークン、プリセール、クラウドセール、分散化など、数多くの新しいプロセスや用語をご紹介してきました。その中で、ICOとIPOは、我々にとっても他の多くの企業やプロジェクトにとっても、最も注目すべき用語の一つといえるでしょう。
近年、ICOとIPOに関する話題をよく耳にします。ICOとIPOという名前は似ており、目的も似たようなものであると多くの人が思っていますが、この二つの言葉には多くの違いがあります。
初期コイン・オファリング(ICO)は、暗号通貨の革新によって生まれたプロセスです。スタートアップ企業が資金調達する方法であり、プロジェクトの開始や開発の資金を提供するためのトークンの作成と販売が含まれます。 ICOはブロックチェーン技術に関連しています。
戦略の違い
[voice icon=”https://s3-ap-northeast-1.amazonaws.com/ango-production/wp-content/uploads/2018/03/スクリーンショット-2018-03-11-01.41.12.png” name=”サタヒコ君” type=”l”]うん、それぞれの目的と言ってもいいかな。ICOは、スタートアップ企業がプロジェクトの資金を調達し市場に参入することが目的で、
IPOの目的は、財務的に安定した企業が規模を拡大し、企業の将来の拡張プロジェクトを進めるために資金調達するんだ![/voice] [voice icon=”https://s3-ap-northeast-1.amazonaws.com/ango-production/wp-content/uploads/2018/03/bird.jpg” name=”クリピッピ” type=”r”]つまりどういうことだっぴ??
僕たちにとって何が変わってくるのかな??[/voice] [voice icon=”https://s3-ap-northeast-1.amazonaws.com/ango-production/wp-content/uploads/2018/03/スクリーンショット-2018-03-11-01.41.12.png” name=”サタヒコ君” type=”l”]これは僕たちのような投資家からしたらリスクの大きさがまるで違うよ。
両方とも上手くいけばリターンは大きいけど、ICOはスタートアップ企業が行う分、不確定要素が多すぎてギャンブルにも近いレベルなんだ。
その点、IPOはすでに安定してる企業が行うものだからプロジェクトが成功する確率がとても高いからすごい美味しい投資とも言われているよ。[/voice]
信頼性の重要度
[voice icon=”https://s3-ap-northeast-1.amazonaws.com/ango-production/wp-content/uploads/2018/03/スクリーンショット-2018-03-11-01.41.12.png” name=”サタヒコ君” type=”l”]IPOは安定した企業が行うものって言ったんだけど、逆に言うと安定した企業じゃなきゃいけないんだ。IPOを行う条件としていくつか達成しなきゃいけない条件があるんだけど、ICOとの大きな違いとしては「収益実績」が必要になってくるところかな。[/voice] [voice icon=”https://s3-ap-northeast-1.amazonaws.com/ango-production/wp-content/uploads/2018/03/スクリーンショット-2018-03-11-01.41.12.png” name=”サタヒコ君” type=”l”]うん、実はICOは行うのにほとんど取り決めみたいなのがなくて、ぶっちゃけると僕らみたいな素人でもできちゃうんだ!
そう思うとICOって怖いよね。笑[/voice]
ターゲットの違い
[voice icon=”https://s3-ap-northeast-1.amazonaws.com/ango-production/wp-content/uploads/2018/03/スクリーンショット-2018-03-11-01.41.12.png” name=”サタヒコ君” type=”l”]IPOは個人投資家を対象とするものもあるんだけど、基本的には銀行みたいな機関投資家を対象にしてるんだ。それに比べてICOは本当に誰でも参加することができるんだ、必要なのはビットコインとかイーサリアムのような仮想通貨だけって感じだね。[/voice] [voice icon=”https://s3-ap-northeast-1.amazonaws.com/ango-production/wp-content/uploads/2018/03/bird.jpg” name=”クリピッピ” type=”r”]なるほどー!
でもリスクが少ないならIPOに投資したいっぴ![/voice] [voice icon=”https://s3-ap-northeast-1.amazonaws.com/ango-production/wp-content/uploads/2018/03/スクリーンショット-2018-03-11-01.41.12.png” name=”サタヒコ君” type=”l”]そうだよね。
きっと誰でもそうしたいと思うんだけど、でもその分やっぱりIPOは参加するのに競争率がすごい激しくて難しいんだ。
だから「じゃあIPOで稼ごう!」なんて簡単な話はないんだよ。
[/voice]
まとめ・考察
[voice icon=”https://s3-ap-northeast-1.amazonaws.com/ango-production/wp-content/uploads/2018/03/bird.jpg” name=”クリピッピ” type=”r”]「ICO」と「IPO」って1文字違いだから同じようなものだと思ってたけど、意外と違うんだっぴね![/voice] [voice icon=”https://s3-ap-northeast-1.amazonaws.com/ango-production/wp-content/uploads/2018/03/スクリーンショット-2018-03-11-01.41.12.png” name=”サタヒコ君” type=”l”]そうだね!まとめておくと、
- ICO:チャンスは簡単に掴めるけど、リターンよりリスクの方が大きい
- IPO:チャンスは掴みにくいけど、掴めたら大きいリターンが見込める
って言う感じかな!
さらに詳しい違いは最初の全訳に書いてあるから読んでない人は是非読んでみてください。[/voice]