GMOコインは国内の大手取引所で、入金や出金、取引手数料が全て無料ということもありとても人気な取引所ですよね。
この記事にたどり着いたあなたは、
- どんな通貨の取り扱いがあるんだろう?
- 取り扱われている通貨の特徴ってなんだろう。。
- 僕の買いたい通貨あるかな?
- 買うならどの通貨がおすすめ?
なんて思っているんではないでしょうか?
これから買うなら、将来的に可能性があってお得に買える通貨を買いたいですよね。
そこで今回は、GMOコインの取り扱い通貨一覧を紹介していきます。
さらには、おすすめ通貨や特徴、購入方法までも解説するので要チェックですよ~。
目次
GMOコインってどんな取引所?
日本の大手取引所のひとつで、ネームバリューだけが売りではありません。
なんと手数料が全て無料です。さらには、アプリの使いやすさがあります。
最近では、アルトコインのレバレッジ取引も始まり、「BTC、ETH、BCH、XRP、LTC」でレバレッジ取引が可能になりました。
現物においても主要コインを購入することができる、レバレッジ取引も5種の通貨で取引もできる、そして手数料も無料でアプリも使いやすい、という事で人気な取引所の1つになってきています。
スプレッドが大きいなどのデメリットもありますが、使いやすさや大手の会社が運営しているということで、初心者の方で安心感を求める方などにはおすすめの取引所ですね。
GMOコインについてもっと詳しく知りたいという人はこちらの記事をどうぞ。
GMOコインの取り扱い通貨一覧
取扱コイン(現物) | 仮想通貨FX(銘柄) | レバレッジ(倍率) |
---|---|---|
ビットコイン(BTC) | BTC/JPY | 5倍・10倍 |
イーサリアム(ETH) | ETH/JPY | 5倍 |
ビットコインキャッシュ(BCH) | BCH/JPY | 5倍 |
ライトコイン(LTC) | LTC/JPY | 5倍 |
リップル(XRP) | XRP/JPY | 5倍 |
ビットコインはもちろん、イーサリアムやリップルなどの人気の主要通貨も抑えていますね。以上、現物取引は5種類、レバレッジ取引は5種類の合計で10種類がGMOコインで取引できる通貨です。
そして、最も注目すべきは2018年5月30日からサービスが開始された【アルトコインでのレバレッジ取引】になります。
今までは、DMM bitcoinだけでしか、アルトコインのレバレッジ取引はできませんでした。
GMOコインも本格的に、仮想通貨取引に力を入れてきましたね。
GMOコインでは、「ビットレ君」という取引ツールアプリがあります。
「ビットレ君」アプリをまだインストールしてない人は、こちらからどうぞ
このアプリがとても使いやすいという評判です。
その理由としては
- チャートがみやすい
- ワンタップで注文ができる
- 注文の管理がスマホひとつできちゃう
このようなメリットがあり、初心者の方から上級者の方までもが使いやすいからとてもおすすめです。
ただし、このアプリは「仮想通貨FX」のみのアプリになりますので、現物取引をやりたい人は、「GMOコイン 仮想通貨ウォレット」というアプリがありますので、そちらをインストールしておきましょう。
「GMOコイン 仮想通貨ウォレット」アプリをまだインストールされてない人は、こちらからどうぞ
「お、買いたい通貨あったし、結構使いやすそう!」と思った人は、以下から公式サイトへ飛べるので、試しに使ってみましょう。

僕が個人的におすすめする通貨を紹介
ぶっちゃけ「どの通貨を買えばいいの?」と思いますよね?
すでに購入する通貨が決まっている人はいいですが、これから始める人は迷いますよね。
これから始めようと思う人は、ビットコイン、イーサリアム、リップルなどがおすすめです。
理由はすごくシンプルで、あの有名な与沢翼さんやイケハヤさん、大石さんもこれらの通貨を買っていますから有名人が買っているってなったら安心ですよね。
https://twitter.com/bigstonebtc/status/1005472933542703104
すげ、ETHどんどん上がってる……。初心者は変な草コイン買うよりイーサリアム買っとけ、とイケハヤは語っております。まだまだ過小評価。 pic.twitter.com/8QsqhiJOPm
— イケハヤ@YouTube登録13万人 (@IHayato) January 9, 2018
ちなみに私はもう仮想通貨での短期トレードは一切やりません。
また仮想通貨の長期投資も一切やりません。
追加はしないということです。リップルのみをホールドしどうするかです。他コイン数千万の残骸がありますがリップルに全て統合して良いなと思うので近くやるかもしれません。— 与沢 翼 (@tsubasa_yozawa) May 31, 2018
大石さんはビットコイン、イケハヤさんはイーサリアム、与沢翼さんはリップル推しって感じですね。
特にこだわりがない人は、これらの3つの通貨を分散的に買うといいですね。
なぜ、分散的に買うことがおすすめかというと、1つの通貨をすべて買うことにより、リスクが分散されるからです。
アルトコインのレバレッジ取引もありますが、アルトコイン自体の変動も大きいし、レバレッジ取引はハイリスク・ハイリターンの取引になるので、注意して取引することが大事になります。
レバレッジ取引について詳しく知りたいって方は以下の記事をどうぞ。
【初心者におすすめ】GMOコインのレバレッジ取引!そのメリットとは?
GMOコインでの通貨購入方法
まだ口座開設できていない人は、まずは口座開設をしちゃいましょー。
口座開設方法を詳しく知りたい人は、こちらの記事をどうぞ。
ここからは、画像を使ってわかりやすく、通貨の購入方法を解説していきますので、一緒に進めていきましょう。
①ログインをして、仮想通貨現物売買をクリックします。
②表示されているコインの中から、あなたが買いたいコインを選択します。
③日本円で買いたい場合は金額を指定し入力、ビットコインで買いたい場合は数量を指定し入力します。
④赤色のボタンの購入をクリックします。
これでコインの購入ができちゃいます。
とっても簡単にあなたの買いたい通過を買うことができるので、さっそく買ってみましょう。
あれ?買いたい通貨がないぞ…という人は!
もうすでに買いたい通貨が決まっている人で、「GMOコインでは買いたい通貨ないぞ?」という人もいるのではないでしょうか?
そんな人は、Zaifを開設するといいですよ。
ではなぜ、ザイフがいいのでしょうか?
それは、ザイフがGMOコインにはないアルトコインを買うことができるからです。
こちらが取扱コイン一覧になります。

また、その他いろいろなトークンを買うこともできます。
もし他のアルトコインで「リスク」という通貨を買いたい人は、国内取引所だったらbitFlyerだけになるので、ビットフライヤーを開設しましょう。
コインチェックもいいですけど、今は一部サービスを停止しています。
さらにもっといろいろな通貨を買いたい人はBinanceもありですね。
バイナンスの特徴としては、100種類以上の通貨を扱っているので、「僕はいろいろな通貨をいっぱい買いたいぞ」という人は、バイナンスの口座開設をおすすめします。
しかし、バイナンスは、香港に拠点をおく海外の取引所になるため、会社の信頼度や日本語に対応していないといったデメリットもあるため、初心者の人にはおすすめしません。
なので初心者の人は、国内の取引所を複数開設することをおすすめします。
複数開設することをおすすめする理由は、取引所によって取り扱い通貨が違ったりするのはもちろん、それ以外にも様々なメリットがあります。
詳しく知りたい人は以下の記事でどうぞ。
知らなきゃ損!仮想通貨取引所の口座は複数開設すべき7つの理由
まとめ
いかがでしたか?
今回は、GMOコインの取引通貨一覧と購入方法、おすすめの通貨を紹介してみました。
最後にまとめると
- GMOコインの取り扱い通貨は、現物取引5種類、レバレッジ取引5種類の合計10種類
- レバレッジ取引の種類も豊富で、ハイリスク・ハイリターンの投資ができる
- 買うなら、ビットコインやイーサリアム、リップルがおすすめ
- その他のアルトコインの購入は、ザイフやビットフライヤー、バイナンスの開設が必要
って感じですね。
GMOコインは、国内の大手取引所で安心感もあり、手数料が無料でアプリも使いやすいので、初めて仮想通貨を取引する人にはおすすめ!
まずは口座開設をしちゃいましょう!
「んーでもまだもうちょっと色々調べたいな..」なんて思った人は、以下の記事を熟読してみるのもアリですよ!口コミや評判もまとめてあるので!

この記事のあとによく読まれてます


