ゲリ豪雨半端ないですね。
天気予報が晴れでも気が抜けない毎日が続いています…。
まるで最近の株価のよう。
統計的に晴れの日は相場は上がりやすく、雨の日は相場って下がりやすいんですよ。
一種のアノマリーですね。
頭の片隅に覚えておくといいかもです。
それでは相場の振り返りと今後の見通しを軽くやっていきましょう!
あ、そういえばポリゴン捕まえました!!
今日の相場観
↓先物15分足↓
今日の日経平均は、一時16260円まで上昇しましたが、午後には下落。
結局16030円で引けて、陰線となりました。
原因としては、
昨夜の欧州株が銀行のストレステストの結果を受けて大きく下落。
↓
欧州株の下落に加えて原油相場の下落も有り米国株も下落。
↓
円相場も100円台まで円高が進む。
↓
日本市場も下落。
下落下落下落。です(笑)
英国のEU離脱ショック安の後は堅調な展開が続いて来た世界の株式市場も一旦調整局面を迎えていると言う感じかな。
まあそもそも8~9月って株価には良くない月なんですよね…。
※日経平均月別騰落率
参照元:http://www.hs-sec.co.jp/toushin/report/REP-151109-03.pdf
これも一種のアノマリーです。
今後の見通し
6月はイギリスの国民投票、7月はFOMCに日銀会合と大きなイベントがありましたが、8月はFOMCも日銀もないので、次の金融政策イベントは9月まで待機となりますね。
8月は大きなイベントもなくて、手がかり材料に欠ける月になるでしょう。
一応週末金曜日に7月の米雇用統計がありますが、そこまで大きな動きにはつながらなそう…。
どちらかといえば売り優勢で考えておいていいんじゃないでしょうか?
今後の経済指標
[aside type=”normal”]重要経済指標8/3(水)
21:15 米 7月 ADP雇用統計
23:00 米 7月 ISM非製造業景況指数(総合)
8/4(木)
20:00 英 イングランド銀行(BOE、英中央銀行)金利発表
20:00 英 英中銀資産買取プログラム規模
20:00 英 英中銀金融政策委員会(MPC)議事要旨
8/5(金)
21:30 米 7月 非農業部門雇用者数変化(前月比)
21:30 米 7月 失業率
21:30 加 7月 新規雇用者数
21:30 加 7月 失業率
それではまた!