仮想通貨の投資方法は何種類かありますが、「ザイフの積立って実際どうなの?お金増えんの?」と、お考えの方もいらっしゃるでしょう。
そこでこの度、ANGO代表のハナキに「Zaif積立を利用して実際にお金が増えるのか?」の被験体になってもらうべく交渉してきました。本人も驚く意外な結果になりました。笑
ハナキってなんで積立投資やってないの?
今日もおしゃれぶって黄昏ているハナキ
ちなみにZaifとかbitFlyerとかの積立とかってやってますか??[/voice] [voice icon=”https://ango-production.s3.amazonaws.com/wp-content/uploads/2018/06/18131534/hanaki_zaif.jpg” name=”ハナキ” type=”r”]積立?やってないね〜。
俺はガチホ(※1)だから基本ずっと放置してるだけだよ。運用とかほぼしてない。[/voice]
[aside type=”normal”]
ガチホ
価格が上がっても下がってもコインを売らないで持っておくこと。
ガチでホールド、ガチガチのホールドなど諸々の略語。サラッと言うと小慣れてる感を出せる。
[/aside]
ビットコイン以外の仮想通貨全てをまとめてアルトコインと呼ぶ。
「Alternative coin」の略で「(ビットコインの)代わりになる通貨」という意味。
有名どころはリップルや、イーサリアム、ライトコインなどなど。
[/aside] [voice icon=”https://ango-production.s3.amazonaws.com/wp-content/uploads/2018/06/18131538/hayakawa_zaif.jpg” name=”ハヤカワ” type=”l”]へ〜そうなんですね。
Zaifの積立のメリットについてうちのメディアでも書いてるのになんで実際やってないんですか?[/voice] [voice icon=”https://ango-production.s3.amazonaws.com/wp-content/uploads/2018/06/18131534/hanaki_zaif.jpg” name=”ハナキ” type=”r”]え、設定とかめんどくさいじゃん。笑
ぶっちゃけやり方とかいちいち調べるのもだるいな〜と思って放置してたw[/voice] [voice icon=”https://ango-production.s3.amazonaws.com/wp-content/uploads/2018/06/18131538/hayakawa_zaif.jpg” name=”ハヤカワ” type=”l”]確かにそういう人、ハナキさんだけじゃなさそうですがw
何でめんどくさいって思っちゃうんですかねー?[/voice]
実際長期的にこれからも上がっていく通貨を選ぶのって結構難しいよね。[/voice] [voice icon=”https://ango-production.s3.amazonaws.com/wp-content/uploads/2018/06/18131538/hayakawa_zaif.jpg” name=”ハヤカワ” type=”l”]確かに長期的な価格の予想って簡単にはできないですよね。
仮想通貨自体の歴史もまだ浅いですし。[/voice] [voice icon=”https://ango-production.s3.amazonaws.com/wp-content/uploads/2018/06/18131534/hanaki_zaif.jpg” name=”ハナキ” type=”r”]そうなんだよね。
あとは一度積立を始めたら2.3年とか、人によってはそれ以上長く積立てるもの、とか簡単に積立をやめることは出来ないみたいな先入観とかはあるかも。
実際やめようと思えばいつでもやめれるんだけど。[/voice] [voice icon=”https://ango-production.s3.amazonaws.com/wp-content/uploads/2018/06/18131538/hayakawa_zaif.jpg” name=”ハヤカワ” type=”l”]ふむふむ、確かに。
ハナキさんめんどくせえとか言ってかっこつけてるけど、実はちゃんと考えてますねw[/voice]
積立ってどんな特徴とかメリットがあるんですか?
[voice icon=”https://ango-production.s3.amazonaws.com/wp-content/uploads/2018/06/18131538/hayakawa_zaif.jpg” name=”ハヤカワ” type=”l”]長期的に上がっていくコインを見極めるのも難しいっていうのもあるんですけど、なんか積立って地味じゃないですか?僕ドカンと投資してどかっと稼ぎたいです!笑[/voice] [voice icon=”https://ango-production.s3.amazonaws.com/wp-content/uploads/2018/06/18131538/hayakawa_zaif.jpg” name=”ハヤカワ” type=”l”](…ハナキうるせえなあ)
そんなこと言いながら、実際ハナキさん積立のメリットとか理解してます?笑[/voice]
投資の本質って「安く買って、高く売ること」
シンプルにこれだけなんだけど、「いつ、いくらなら安値で、今は高値なのか、いくらだったら売り時なのか」を素人がリアルタイムで見抜くのって結構難しいんだよね。
プロでも結果論になりがち。[/voice] [voice icon=”https://ango-production.s3.amazonaws.com/wp-content/uploads/2018/06/18131534/hanaki_zaif.jpg” name=”ハナキ” type=”r”]それだけじゃないよ。もっと上がるだろうと思って待ってたら下がってきて、結果的にプラマイゼロになったり。
損失出ているのに損切り出来なくて、もっと損失膨らんだり、損切りしたら価格が戻ってきて、あ〜もう少し我慢すれば最悪プラマイゼロで終われたのに!って経験あるんじゃない?[/voice]
投資家心理の恐怖よりも顔怖いっす…
投資家心理は誰にでもあるものだから、投資で一番安い時に買って、一番高い時に売って稼げる人なんて、ごくわずかなんだよ。
けど、そんな天才じゃなくても安心して運用出来るのが、積立投資。[/voice] [voice icon=”https://ango-production.s3.amazonaws.com/wp-content/uploads/2018/06/18131534/hanaki_zaif.jpg” name=”ハナキ” type=”r”]仮想通貨の価格は日々5.6%~大きい時は20%超えるくらい変動してるじゃん?
その変動の中で機械的に買い付けを行うとどうなると思う?[/voice]
1.積立投資・・・毎月価格がどうなろうが、決まった価格で買えるだけ買い増しする定額購入方法。毎月の購入するときビットコインの量が変わる
2.一発買い・・・よくあるパターン。最初にある程度大きく買い付けをして、後は時折少しずつ買い付けを行う。
今回は例として最初に15万円分買い、一ヶ月置きに3万円の買い付けを行う程にしています。
1月 | 2月 | 3月 | 4月 | 5月 | 6月 | 7月 | 8月 | |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
価格 | 160万 | 100万 | 110万 | 70万 | 100万 | 80万 | 100万 | 120万 |
積立 | 3万 | 3万 | 3万 | 3万 | 3万 | 3万 | 3万 | 3万 |
一発買い | 15万 | なし | 3万 | なし | 3万 | なし | 3万 | なし |
原資:24万→28万6800円(0.239BTC)
【一発買い合計】
原資:24万→21万6000円(0.18BTC)
積立投資は元本24万円に対して現在28万6800円、よくある一発買いのパターンだと21万6000円でいい感じに差が出たね。
[/voice]
引用:https://coinmarketcap.com/#JPY
それに対して積立投資の場合、1月の1BTC=160万円の高値の時に3万円分買って、2〜6月の価格が下がっている時にも同じように3万円分買えるから、同じ3万円でもより多くコインを購入出来て、結果的に効率良く、コインが購入出来るんだよね。[/voice]
[aside type=”normal”]
※3 ドルコスト平均法
毎月決まった額で同じ銘柄(同じコイン)を買い付けて、価格変動リスクを抑える投資法。
価格が安いときは多く、価格が高いときには少なく買い付けるため、結果的に平均して購入する時の価格を抑えることができる。
定額購入法とも呼ばれる。
[/aside]
さあ、どれでしょう?[/voice]
高値で買い増ししてる分がマイナスになるからね。[/voice]
ただ、それ以外の形は一発買いの方が儲かる時もあるけど、ドルコスト平均法でも勝てる相場だよ。
で、仮想通貨の相場の形と照らし合わせてみると、結構浮き沈み激しいじゃん?
だから乱高下しながらも長期的に見て価格が上がっていきそうな仮想通貨業界って、そもそも積立と相性良いんだよね。[/voice] [voice icon=”https://ango-production.s3.amazonaws.com/wp-content/uploads/2018/06/18131534/hanaki_zaif.jpg” name=”ハナキ” type=”r”]あ〜それ鬼結果論ねw
「買い時がわからない」「売り時がわからない」「まとまった資金がない」けど、資産運用をして稼ぎたいっていうのが本音でしょ?[/voice]
林修先生ばりですな
実際そういう状況だったら、もしかしたら売ってるかもしれないし、それこそ投資家心理の思うツボw[/voice] [voice icon=”https://ango-production.s3.amazonaws.com/wp-content/uploads/2018/06/18131534/hanaki_zaif.jpg” name=”ハナキ” type=”r”]だから投資において、もっと安い時に買ってればとか、もっと高い時に売れてればって考えるのって時間の無駄なんだよね。
それが出来ないから機械的に買い増しをしてく積立って良いよねって話。[/voice] [voice icon=”https://ango-production.s3.amazonaws.com/wp-content/uploads/2018/06/18131538/hayakawa_zaif.jpg” name=”ハヤカワ” type=”l”]なるほどっすね〜
(ハナキ伊達にANGOの代表やってねえことがわかったw)[/voice]
I am 神と言わんばかりのポージング
積立は時間も精神も削らない投資方法
[voice icon=”https://ango-production.s3.amazonaws.com/wp-content/uploads/2018/06/18131534/hanaki_zaif.jpg” name=”ハナキ” type=”r”]積立は何が良いかと言うと、俺は仮想通貨専門トレーダーではないから、毎日売買を繰り返すのは無理。仮想通貨市場も日々価格は激しく変わるじゃん?[/voice] [voice icon=”https://ango-production.s3.amazonaws.com/wp-content/uploads/2018/06/18131534/hanaki_zaif.jpg” name=”ハナキ” type=”r”]うんうん、このブログを読んでる人たちもそうだと思うけど、大半は本業があって副収入として仮想通貨を買ってる。
だから俺も含め、そーゆう人達からしたら、「時間も精神も削らないで、リスク抑えながら投資できる」
これが積立を行っていく上での最高のメリットだと思うよ。
さっきも言ったけど、積立はルールに任せた機械的なトレードだからね。[/voice]
積立の良さは笑顔で話してくれました
じゃあ30万円を1年間銀行に預金しておいた場合いくら増えると思う?[/voice] [voice icon=”https://ango-production.s3.amazonaws.com/wp-content/uploads/2018/06/18131534/hanaki_zaif.jpg” name=”ハナキ” type=”r”]やばいっしょw
積立は最初に積立額を設定したらあとは寝かせておくだけだから、実質銀行預金と一緒の感覚なんだけど、さっき今年の1月から積み立てた場合は+約5万円のシミュレーションが出来たよね。[/voice] [voice icon=”https://ango-production.s3.amazonaws.com/wp-content/uploads/2018/06/18131538/hayakawa_zaif.jpg” name=”ハヤカワ” type=”l”]そうですね、これ絶対に勝てるとは言えないですけど、ただ銀行に預金しておくんだったら積み立てた方がクッソましですね。笑
仮に利益が出た場合、みんな税金が気になるとこだと思うんですが…[/voice] [voice icon=”https://ango-production.s3.amazonaws.com/wp-content/uploads/2018/06/18131534/hanaki_zaif.jpg” name=”ハナキ” type=”r”]お、今言おうか思ってた。
仮想通貨の取引で出た利益は、今は雑所得に分類されるから、給与所得と合算して累進課税制度の「総合課税」が適用されるの知ってるよね?[/voice]
この時ワキ汗かきがちでした
でもFXの場合は同じ雑所得でも「申告分離課税」制度だから、税率は所得の額に関わらず、一律約20.315%なんだよ。[/voice] [voice icon=”https://ango-production.s3.amazonaws.com/wp-content/uploads/2018/06/18131534/hanaki_zaif.jpg” name=”ハナキ” type=”r”]お前わかってる?笑
要は、仮想通貨もいずれはFXと同じの申告分離課税制度に変わると思われるっていう前提で、今売っても結構税金取られるから、長い目で見てFXと一緒の課税制度に変わってから売った方が税金は安くなるよってこと。
仮想通貨が分離課税制になる実現性についてはこの記事に書いてあるから、詳しくは見てみて。
https://btcnews.jp/
[/voice]
毎月20万、ハナキさんなら余裕っすよね?
[voice icon=”https://ango-production.s3.amazonaws.com/wp-content/uploads/2018/06/18131538/hayakawa_zaif.jpg” name=”ハヤカワ” type=”l”]なんかこう聞くと積立って良いことめっちゃあるなあって思ったんですけど、ゆーても投資の世界に絶対勝てるってないじゃないですか。どんな人がやるべきなんですかね?[/voice] [voice icon=”https://ango-production.s3.amazonaws.com/wp-content/uploads/2018/06/18131534/hanaki_zaif.jpg” name=”ハナキ” type=”r”]ズバリ!ドルコスト平均法が仮想通貨の相場と相性が良いって思える人だね。
さっきも言ったけど、長期的に見て乱高下しながらも上がっていくことに賛成できる人はやってみて良いよね。[/voice] [voice icon=”https://ango-production.s3.amazonaws.com/wp-content/uploads/2018/06/18131538/hayakawa_zaif.jpg” name=”ハヤカワ” type=”l”]ふむふむ、買い時と売り時がわからない人とかもおすすめですよね。
いつか買おうと思っていてまだ買ってない人とか。[/voice]
でもさ、仮想通貨の相場からしたらそんなん日常茶飯事じゃない?笑[/voice]
その目ヤメテーw
[/voice] [voice icon=”https://ango-production.s3.amazonaws.com/wp-content/uploads/2018/06/18131534/hanaki_zaif.jpg” name=”ハナキ” type=”r”]そうなってくると、そもそも投資は余剰資金でやろうとかね。
全財産投げちゃおう!みたいな極端なやつはやめた方がいいと思う。
個人的には好きだけどww[/voice] [voice icon=”https://ango-production.s3.amazonaws.com/wp-content/uploads/2018/06/18131538/hayakawa_zaif.jpg” name=”ハヤカワ” type=”l”]じゃあプロではないハナキさんに余剰資金の範囲内で積立してもらっていいすか?笑
やっぱANGOは『死ぬほどわかりやすく』がテーマなんで、百聞は一見に如かずかなと。笑[/voice] [voice icon=”https://ango-production.s3.amazonaws.com/wp-content/uploads/2018/06/18131534/hanaki_zaif.jpg” name=”ハナキ” type=”r”]いや流れ無茶苦茶だしw
だったらお前やれよw他力本願か!笑[/voice]
読者の皆さんもハナキさんが身銭切るとこ見たがってます。笑[/voice] [voice icon=”https://ango-production.s3.amazonaws.com/wp-content/uploads/2018/06/18131534/hanaki_zaif.jpg” name=”ハナキ” type=”r”]ああーん?笑
(だが代表は読者という言葉に弱い)[/voice] [voice icon=”https://ango-production.s3.amazonaws.com/wp-content/uploads/2018/06/18131538/hayakawa_zaif.jpg” name=”ハヤカワ” type=”l”]え、逆にハナキさんやらなくていいんすか?
ハナキさんが渋ってるとこなんて見たくないし、読者の方達にも見せたくもないっすけどね…笑[/voice] [voice icon=”https://ango-production.s3.amazonaws.com/wp-content/uploads/2018/06/18131534/hanaki_zaif.jpg” name=”ハナキ” type=”r”]おまその言い方w
もうやろ、いいよ。積立やろう![/voice]
じゃあ家帰ったらやっとくわお疲れー![/voice] [voice icon=”https://ango-production.s3.amazonaws.com/wp-content/uploads/2018/06/18131538/hayakawa_zaif.jpg” name=”ハヤカワ” type=”l”]いやいやいやなに帰ろうとしてんすかwww
それ絶対忘れてやらないやつなんでもう今契約しましょうw[/voice] [voice icon=”https://ango-production.s3.amazonaws.com/wp-content/uploads/2018/06/18131534/hanaki_zaif.jpg” name=”ハナキ” type=”r”]まじグイグイかよwしゃーねえなあ。
さて積立するならZaifと…[/voice]
20万毎月積み立てる場合、
- Zaifだったら手数料1.5%だから1ヶ月3000円
- bitFlyerだったら約10%で2万は手数料に持ってかれるからね。
一年続けたら3万6000円と24万の差出るからマジでZaifの積立良いよ。笑[/voice] [voice icon=”https://ango-production.s3.amazonaws.com/wp-content/uploads/2018/06/18131538/hayakawa_zaif.jpg” name=”ハヤカワ” type=”l”]やべえっすクッソ高えwww
そう言えば、20万円の内訳ってどうするんですか?[/voice]
ビットコイン・・・12万
モナコイン・・・1万
イーサリアム・・・5万
ネム・・・2万
ざっくり言うと、利益や資産の出ているのに低い評価を受けている会社を見つけて、正しい評価をされると株価が上がるところに投資する方法だね。[/voice] [voice icon=”https://ango-production.s3.amazonaws.com/wp-content/uploads/2018/06/18131534/hanaki_zaif.jpg” name=”ハナキ” type=”r”]あ、よかったwバフェットの言葉でね、こんな言葉があるんだよ。
For some reason, people take their cues from price action rather than from values. What doesn’t work is when you start doing things that you don’t understand or because they worked last week for somebody else. The dumbest reason in the world to buy a stock is because it’s going up.
【和訳】
なぜか多くの人が投資のタイミングを価値ではなく値動きから察知する。絶対上手くいかないのは自分で理解していない投資をしだしたり、先週誰かが儲けたからといってそれを真似すること。最も馬鹿なのが株が上がってるからといって買うことだ。
要は、価格が上がっているからといって買うんじゃなくて、価値のあるものを買えってことだね。
[/voice]
[voice icon=”https://ango-production.s3.amazonaws.com/wp-content/uploads/2018/06/18131538/hayakawa_zaif.jpg” name=”ハヤカワ” type=”l”]へえ〜でもなんか本当に価値のあるものが何かってのが分からないんですよね…
バフェットはどんなものに価値を感じてるんですか??[/voice] [voice icon=”https://ango-production.s3.amazonaws.com/wp-content/uploads/2018/06/18131534/hanaki_zaif.jpg” name=”ハナキ” type=”r”]彼はこれまでIT企業は投資してなかったんだけど、IBMとかアップルとかの投資を始めたんだよ。
世界に普及したインターネットが「社会になくてはならないもの」として認知されたっていう予測の元だよね。
これが仮想通貨にも言えると思っていて。[/voice] [voice icon=”https://ango-production.s3.amazonaws.com/wp-content/uploads/2018/06/18131534/hanaki_zaif.jpg” name=”ハナキ” type=”r”]ビットコインやイーサリアムはインターネットの将来的な使い道とか、発展の仕方を考えたら今ってめちゃくちゃ割安だと思うのね。
インターネットの何倍ものインパクトあるって言われてるし、これまでのお金の歴史を覆すんだろうなって。
そんな可能性を秘めているのに、今ってそこまで多くの人が保有しているわけじゃないし、そこに早くから投資出来るのってめちゃくちゃワクワクしない?
[/voice]
[voice icon=”https://ango-production.s3.amazonaws.com/wp-content/uploads/2018/06/18131534/hanaki_zaif.jpg” name=”ハナキ” type=”r”]だろーん(ドヤ)
将来的なところにも期待しつつ仮想通貨の投資をやっていくと、通貨への見方もそうだし、仮想通貨自体の情報の取り方も変わってくるからめちゃくちゃ面白いよ。
もちろんそれで自分の資産が増えれば最高だよね。[/voice]
今日1のドヤ顔いただきました
イケハヤさんとかも積立やってるし、ハナキさんが億り人になる日も近いっすね!笑[/voice] [voice icon=”https://ango-production.s3.amazonaws.com/wp-content/uploads/2018/06/18131534/hanaki_zaif.jpg” name=”ハナキ” type=”r”]と言うわけで完全にノリですが、読者の皆さんに日本一わかりやすくて面白くて、よりリアルな情報を伝えたいという気持ちから毎月20万を積立て、経過を報告していくことにしましたw
たとえマイナスになってもちゃんと報告するんで見てくださいねw
こんな感じでANGOは結構攻め気味でいつもやってます!これからもよろしくお願いします![/voice]
まとめ
いかがでしたでしょうか?
積立投資のメリットをまとめると、
- 時間と精神を削らずに機械的に投資をしたい人
- プロではなくて、投資家心理が出ちゃいそうな人
- 仮想通貨の相場は乱高下しながらも最終的には上がっていくだろうと思う人
にオススメの投資方法で、積立をやるならZaifが一番手数料が安いとのことでした!
まだ口座開設していない人や、積立投資をハナキさんと一緒に始める人はこちらからどうぞ。