【アプリが最強】GMOコインの使い方を現物/FXに分けて実演解説

口座開設はしたけど、どうやって使うの?
アプリの使い方がいまいちわからない…
FXの売買方法、現物の売買方法がわからないから、知りたい!

この記事にたどり着いたあなたは、そう思ってるんではないでしょうか?

GMOコインは、アプリがとっても使いやすいことで評判の取引所です。

最近はそれだけでなく、アルトコインの仮想通貨FXの取引も可能になり、ますます人気になっています。

でもそんな使いやすいGMOコインでも、初めて仮想通貨を取引する人だったら、

なんて思いますよね?

わかります。僕も初めて仮想通貨を買う時はとても不安でした。

でも安心してください!今回はそんなあなたのために、

GMOコインでの、入金方法、取引方法(現物/FX)、決済方法までをスマホ版とPC版にわけて、画像を使って分かりやすく説明していきますね。

さらには、「アルトコインFXができるといえば、DMMビットコインもじゃね?」って思う方もいると思います。

実際どっちがいいのかも比較しながら説明していきますので、取引所で迷われている方は必見です。

それでは、どうぞ。

とにかく使いやすいのがGMOコイン

冒頭でも言いましたが、GMOコインは国内でも大手の取引所で、アルトコインのレバレッジ取引のサービスも開始して、とても人気な取引所です。

さらに、アプリが使いやすいことでもとっても評判なんですよ。

「え!?知らなかった」
「どこが使いやすいの?」

と思う人もいるかもしれません。具体的に何が使いやすいかと言うと、

  • 「チャートが見やすい」
    • →トレードする上で結構重要
  • 「ワンタップで注文可能」
    • →わかりやすいから間違えることが少ない
  • 「スマホひとつで注文管理ができる」
    • →今どんな注文を出してるかわかりやすい

といったあたりです。

使い方を理解することで、コインを買うことも仮想通貨FXでトレードすることも、操作の迷いがなくできるので、初心者の方でも安心ですよ。

スプレッドが大きいなどのデメリットもありますが、手数料が全て無料で主要コインの取り扱いもあるから、とってもオススメなんですよ。

まだ口座開設をしてない方は、こちらからどうぞ。

公式サイトへ

GMOコインの口座開設方法を知りたいって方は、以下の記事をどうぞ。
【GMOコイン】簡単!口座開設完了までの全4ステップを実演で解説

スマホアプリ「ビットレ君」の使い方(FX版)

まずは、スマホアプリ版での使い方について説明していきます。

「ビットレ君」のスマホアプリをまだインストールしてない方はこちらからどうぞ。

ここでは、

  • 入金方法
  • 注文方法
  • 決済方法

これらについて、画像を使ってわかりやすく説明していきます。

ビットレ君は、仮想通貨FXのみのアプリになるので、「俺は、現物コインの購入しか考えてないんだぞ!」という方は、以下で説明してるので、こちらをクリックしてもらえれば、時間短縮できます!

スマホアプリの使い方(現物版)へジャンプ

PCで取引を考えている方は、PC版の解説を以下で説明していますので、こちらをクリックしてください。

PCでの使い方(現物/FX版)へジャンプ

入金方法

「ビットレ君」では、仮想通貨FXができるアプリになります。

仮想通貨FXとは、自分が持っているお金にレバレッジをかけて取引を行います。

例えば、10万円口座に入れていた場合、レバレッジが5倍であれば50万円の資金があると見なされて取引ができます。

ですから、小さい資金でも効率よく取引することができます。

しかし、ハイリスクハイリターンの取引になるため、自分自身のかつかつのお金でやるのではなく、余剰資金で行いましょう。

①即時入金をクリック
②金融機関を選択
③金額を入力
④入金開始をクリック

ビットレ君のアプリからでは、即時入金しかできません。

振り込みで入金したいときは、HPからログインして振込口座の情報を得るか、現物取引ができる「仮想通貨ウォレット」のアプリから振込口座を確認して、入金を行うことになります。

⑤入金額を確認し進むをクリック
⑥内容を確認し、入金お手続きへをクリック
⑦Pal-easyに進む

最後は、pal-easyでの手続きが必要になります。

ここは、pal-easyで説明を行いましたが、他の銀行をお持ちであれば、同じように手順を進めればできちゃいます。

注文方法

入金が完了したら、次は取引するのみになりますので、注文方法を説明していきますね。

FX取引は、ハイリスクハイリターンの取引になりますので、「こないだお金入れたのに、すぐなくなっちゃった」ってなるのは嫌ですよね。

ですので、入金したお金の全てで取引をしないようにすることをオススメします。

①スピード注文画面をクリック
②取引数量を入力
③「売」か「買」をクリック

これだけで注文完了です!

決済方法

注文したら、いつかは決済しなくてはいけません。

注文した後に、「どうやって決済すればいいんだろう」って困りたくありませんよね。

そこで、決済方法もこれから説明していきます。

①建玉一覧をクリック
②決済をしたい建玉を選択
③注文した取引数量であるかを確認
④確認画面へをクリック

「建玉ってなに?」って思った方もいるかと思います。

建玉とは、自分が取引をして保有してる通貨になります。

⑤決済注文の内容を確認
⑥注文確定をクリック

これで決済完了になります。

とても簡単ですので、一回注文をして決済をしてみましょう。

GMOコインスマホアプリの使い方(現物通貨版)

GMOコイン仮想通貨ウォレットアプリは、現物取引のみのツールになります。

「GMOコイン仮想通貨ウォレット」のスマホアプリをまだインストールしてない方は、こちらからどうぞ。

こちらでは、

  • 入金方法
  • 注文方法

について画像を使ってひとつひとつ説明していきますね。

入金方法

現物取引は、仮想通貨FXとは違って、自分自身が持っているお金の分までしか買うことができません。

こちらも、かつかつのお金ではなく、余剰資金を入金することをオススメします。

①「日本円入金」か「仮想通貨入金」のどちらかを選択
②「即時入金」か「振込入金」のどちらかを選択
③振込入金の場合は、指定されてる口座に振り込む

注文方法

入金が完了したら、あとはコインを買うだけですね。

とっても簡単に買うことができるので、サクッと購入しちゃいましょう。

①会員ホームを開き、下にスクロール
②買いたいコインを選択
③購入をクリック

④コインを確認
⑤「金額」か「数量」を選択
⑥金額か数量を入力
⑦購入をクリック
⑧注文内容を確認
⑨確定をクリック

これで、コインの購入も完了です。

「保有しているコインを売却したい!」と思ったら、同じ手順で売却することができます。

PCでのGMOコインの使い方(現物/FX版)

PC版での使い方を説明していきますね。

いっぺんに説明してもわかりにくいので、

  • 入金方法
  • 仮想通貨FXの注文方法
  • 現物取引の注文方法

これら3つに分けて、画像でわかりやすく説明していきますね。

入金方法

GMOコインのホームページからログインをしましょう。

①日本円をクリック
②「即時入金 or 振込入金」を選択
③振込入金の場合は、指定された口座に振り込む

「お金振り込んだら、いつ頃口座に反映されるんだろう?」と思いますよね。

振込入金の場合、時間帯によって口座に反映されるタイミングが異なります。

  • 0:00~9:00→当日10時までに反映
  • 9:00~17:00→当日90分以内に反映
  • 17:00~24:00→翌営業日10時までに反映

となります。

これで入金完了なので、楽チンですね。

早速入金してみましょう!

仮想通貨FXの注文方法

①仮想通貨FXをクリック
②注文したい通貨を選択
[aside type=”warning”] 注文方法を選択
成行注文とは、「現時点の価格で注文すること」になります。
指値注文とは、「この価格までいったら買いたい、売りたい」と予約をする注文方法になります。
その他の注文方法について詳しく知りたいという方は、こちらをどうぞ。

[/aside]

③「買 or 売」を選択
④数量を入力
⑤レバレッジを設定する(BTC/JPYの場合のみ)
⑥確認画面をクリック
⑦注文内容を確認して、確定をクリック

これで、注文完了ですね!

あなたも、仮想通貨FXトレーダーの仲間入りですね!

大負けしないように注意して行いましょう。

現物取引の注文方法

①仮想通貨現物売買をクリック
②購入したいコインを選択
③「金額指定 or 数量指定」を選択
④金額指定であれば「金額を入力」、数量指定であれば、「数量を入力」
⑤購入をクリック
⑥注文内容を確認して、確定をクリック

これで、コインの購入は完了です。

とっても簡単なので、早速購入してみましょう!

GMOコインとDMMビットコインを比較してみた

こちらの記事の最初でも説明しましたが、GMOコインは最近アルトコインのレバレッジ取引のサービスをスタートしたことを知ってる方もいらっしゃるのではないでしょうか?

いくつか取引所の開設を行なっている方は、

「それってDMMビットコインと一緒じゃね?」って思う方もいらっしゃるのではないでしょうか?

その通りで、実は少し似たサービスになります。

「じゃあ、どこが違うの?」と思う方もいらっしゃると思うので、2社の取引所の違いなどを比較してみた上で、僕なりの意見も踏まえて書いていくので、是非参考にしてみてください!

アプリでの取引画面比較

画像をみてわかる通り、GMOは現物とFXでアプリが分かれてますが、DMMは現物とFXで同じアプリになります。

DMMは注文するときに、現物かレバレッジかを選択しなければいけません。

もしかしたらミスって、「違うコインを買っちゃった!」というケアレスミスをしてしまうこともあります。

そう考えると、初心者の方はGMOコイン、経験者の方はDMMビットコインがいいと言えるでしょう。

取り扱い通過の比較

 現物取引仮想通貨FX
GMOコインビットコイン(BTC)
イーサリアム(ETH)
ビットコインキャッシュ(BCH)
ライトコイン(LTC)
リップル(XRP)
BTC/JPY
ETH/JPY
BCH/JPY
LTC/JPY
XRP/JPY
DMMビットコインビットコイン(BTC/JPY)
イーサリアム(ETH/JPY)
イーサリアム(ETH/BTC)
BTC/JPY
ETH/JPY ETH/BTC
XEM/JPY XEM/BTC
XRP/JPY XRP/BTC
LTC/JPY LTC/BTC
ETC/JPY ETC/BTC
BCH/JPY BCH/ETH
ETC/ETH

「これ見てもあんまり違いわからんわ」って思う方もいらっしゃると思うので、箇条書きでこんな人はこっちがオススメ的な感じで、説明していきますね。

    • 幅広く現物取引でコインも保有し、ちょこっとFXもやって見たいな
      • →GMOコインがオススメ
    • アルトコインのレバレッジ取引をがっつりやって一攫千金だ!
      • →DMMビットコイン
    • 現物取引もレバレッジ取引も、どっちもちょっとずつやりたい
      • →GMOコイン

GMOコインの取り扱い通貨一覧はこちら

DMMビットコインの特徴や取り扱い通過を知りたい方はこちら

これは僕自身の経験上、アルトコインの仮想通貨FXはかなーーーーりハイリスクハイリターンになるので、初心者はやめた方がいいです。笑

【初心者必見!】1日100万稼げる仮想通貨のレバレッジ取引とは?

まずは現物の売買からスタートすることをオススメしますよ。

まとめ

いかかでしたか?

今回は、GMOコインの使い方をスマホアプリ版とPC版での解説とDMMビットコインとの比較、どんな方にオススメなのかまで解説してきました。

「GMOコインってめっちゃ使いやすそう!」

と思ったのではないでしょうか?

初心者の方には、とってもオススメ取引所です。

アルトコインのFX取引のサービスも開始しましたが、とてもリスクが大きいの、トレードを実際にやる時は、少額から行うことをオススメします。

GMOコインについて詳しく知りたいと思った方は、以下の記事を熟読して見てください。
実際どう?GMOコインの評判・口コミ・メリットデメリットを徹底調査

この記事のあとによく読まれてます

【GMOコイン】簡単!口座開設完了までの全4ステップを実演で解説 実際どう?GMOコインの評判・口コミ・メリットデメリットを徹底調査 GMOコインの取り扱い通貨一覧!おすすめコインと購入方法も解説