今、巷で話題の「渋谷NEMBAR」
世界初の仮想通貨決済できるバーがなんと東京の渋谷に突如オープンしました!
以前から気にはなっていたのですが、なかなか足を運ぶ機会がなくて…でも、先日ついに行ってきました。
仮想通貨で決済できるお店は、少しずつ増えてきたのですが【BAR】がオープンするとは考えられなかったです。
仮想通貨好きにはたまらないです!
これからは仮想通貨話をつまみに、お酒を飲む日々が増えそうですねー^^
まだ行ったことない方にもわかりやすいように、今回はANGOのライター陣全員でNEMBARに行ってきたので、まだNEMBARに行ったことのない人の為にNEMBARの概要や店内の雰囲気をレポートをしていきます。
それではレッツゴー!
目次
ネムバー(nem bar)の場所
こちらがNEMBARの目印になります。
住所:〒150-0044 東京都渋谷区円山町1−1−2 UKフラッツビル
渋谷駅からは7分程度歩きますので、地図を参考に行ってみてください。
渋谷駅からの経路
渋谷ハチ公口から出ていただいて、LABI渋谷店の道を目指してください。
すると、右手にドンキホーテが現れます。
ドンキホーテを右手にまっすぐ歩いて行くと目の前に東急百貨店が見えます。
東急百貨店を目印に道なりに左に曲がってください。
1分ほど道なりに歩いて行くと左手に、横浜家系ラーメン屋さんが現れます。
家系ラーメン屋さんを左手に、左に曲がって歩いて行くと、…
ここに、NEMBARが右手に現れます!
黒で白い文字でシックでシンプルなデザインのバーですね^^
店内雰囲気
3階までの登って行くとこちらの看板が店前にありますので、目印になります。
早速、店内に入っていきます!
いきなり現れるのは、仮想通貨のNEMのマークです。
これだけ見ても、仮想通貨好きにはたまらなく興奮しますね!
店内は落ち着いた雰囲気に包まれています。
NEMのベースカラーのブルー、オレンジ、グリーンのライトが僕の心を照らしてくれます。
メニューは、紙ではなくQRコードをスマホで読み取ってメニューを開くので、画期的ですね!
ナンバーカードが渡されるので、そのまま店員さんを呼んでスマホを見ながらの注文になります。
コースターさえもNEM仕様になっています。
全てがNEMづくしです!!
NEMBARでの禁止行為
主な禁止行為として以下の4つがあります。
- 全席禁煙(iQOS,gloは大丈夫です)
- 他のお客様への迷惑行為
- MLM(マルチレベルマーケティング)
- HYIP(高額投資案件)などの勧誘行為
です。
しっかりルールを守って、マナーのある飲み方をしましょう。
カクテルの種類メニューは仮想通貨の名前がついた物が多い
ANGOメンバーで5人できたのでこちらを頼んでみました。
- ネムフェススペシャル
- ネムハーベスト
- ビットコイン・ドライバー
- リップル・ブルー
- イーサリアム・スタウト
ネムフェススペシャル
新商品として登場した【ネムフェス・スペシャル】
マスカットを中心としたカクテルで、フルーティな味わいのあるスパークリングカクテルになります。
飲んだ瞬間、弾けるようなマスカットの香りが口の中に広がって、後からほんのりお酒の味がしてきます。
お酒が弱い方でも安心して飲める至極の一杯になります。
ネムハーベスト
メロンの風味と桃の香りで口の中が広がる【ネム・ハーベスト】
飲んだ瞬間まるで口の中で、メロンがハーベスティング(?)をしているような広がりをみせ、後から桃の香りで口の中がいっぱいになります。
僕の心もネムと同じように、盗まれましたw
ビットコイン・ドライバー
アプリコットの味と香りが鼻から一気に抜けて、同時にお酒の香りが口の中に広がる【ビットコイン・ドライバー】
その速さは、まさにライトニングネットワークのごとく、とんでもないスピードでアプリコットの風味が、身体中に広がります。
リップル・ブルー
スカッとした炭酸とカカオの味がする鮮やかな青色のリップルブルー
喉越しがスッキリで、リップルブルーを飲んだ人は、リップルのトランザクションスピード(4000件/秒)のごとく脳の神経が活性化します。
頭を回転させたい方にはおすすめの一杯になります。
イーサリアム・スタウト
スマートな黒ビールにラムを加えたビターな味わいのイーサリアム・スタウト
かなり苦味が強く大人のビールという感じがします。
最終段階セレニティを経て、完璧な大人を目指したいあなたにはおすすめの一杯になります。
支払い
もちろん仮想通貨の決済ができます。
仮想通貨XEMで支払うと会計の10%OFFになりますのでネムを持っている人はお得になります。
扱える仮想通貨として
- BCH(ビットコインキャッシュ)
- MONA(モナコイン)
- XEM(ネムコイン)
になります。
ビットコインやクレジットカード決済はできないので、来店する際は注意してください。
他にも取引所ウォレットからの決済もできないので、各通貨をモバイルウォレットに入れてから出ないと決済できません。
僕は、この日取引所ウォレットから支払おうとしましたけど、使用できなかったのであえなくJPY(日本円)で支払いました。
くれぐれもご注意を。
オリジナルアイテム
NEMオリジナルTシャツがありました。
左:真ん中にNEMのロゴとネームが入っている
右:大きく左胸に、NEMのロゴが入ってる
どちらもブラックをベースとした作りになっており、私服でも軽く切れちゃうくらいおしゃれなデザインです。
ちなみに僕は、左のTシャツを購入^^
パーカーやステッカーなどのアイテムも揃っています。
Macbookとかにステッカー貼っても、めちゃくちゃ格好いいですよね!
ちなみに、パーカーは売り切れだったので買えませんでした。
まとめ
いかがでしたか?
渋谷NEMBAR(ネムバー)は仮想通貨好きでも仮想通貨をやったことない人でも気軽に立ち寄れるバーだなっと感じました。
ふらっと談笑するスペースもありますし、一人でカウンターで落ち着いて飲むのもいいし。
普段使いのバーとしてもすごく役に立つと思います。
僕らが行った時も仮想通貨を持っている方がいらっしゃって、店員さんと仮想通貨についてお話をしていましたのでお客さん同士で盛り上がることもあると思います。
仮想通貨のインフルエンサーなども立ち寄っているらしいので、皆さんもぜひ行って見てください!