【簡単3ステップ】Zaif(ザイフ)トークンの買い方・購入方法を解説

この記事を訪れたあなたは、Zaifトークンに興味をお持ちですね?

まだまだ価格も0.3円と安いので、今後は大きな利益が狙えるトークンですが、この記事を訪れたあなたも、

「Zaifトークンって一攫千金ねらえそうじゃん!」

「でも..どうやって買うの??」

なんて思っている人も少なくないはず…きっとあなたもその一人では?

今回はそんなあなたに、Zaifトークンを買うまでの流れを実際の画像を使いステップ式に説明いたします!

購入のタイミングや購入後も役立つ情報までも網羅しました。

また、Zaifトークン以外にも他の取引所のトークンもご紹介いたしますので是非参考にしてみてください!

Zaifトークンって何?

まずトークンとは簡単に言うと、個人や企業が独自に発行した代替貨幣みたいなもので、ビットコインとかの仮想通貨とトレードできたりするものなんです。

【図解付き】今更聞けないトークンとは?仮想通貨との違いも徹底解説

で、今回のメインとなる【ザイフトークン】っていうのは、

仮想通貨取引所Zaifが発行した独自のトークンのことで、ビットコインと同じように取引できたりするんですよ。

ザイフの取引所がそもそも人気で、利用者が増え取引量も増えているので今後も値上がりの可能性が高いので、トークンの中では結構人気です。

今後どうなる!?ザイフ(ZAIF)トークンとは?フィスコとの関係や購入方法も解説

Zaifトークンの買い方・購入方法

それでは実際にZaifトークンを購入するまでの3ステップを紹介します。

Zaifトークンだからといってビットコインなどの有名コインと買い方が異なるわけではありませんから、同じようにとっても簡単に購入できますよ。

①Zaifで口座を開設

ZaifトークンはもちろんZaifでの取り扱いになりますから、まずは口座を開設しましょう。

公式サイトへ

Zaifトークン以外にも、BTC・ETH・NEM・MONA・BCHなどの人気仮想通貨はもちろん、XCPやCOMSAなどの今後も一攫千金?!が期待できるようなZaifでしか扱っていないトークンも複数扱っていますから、合わせて購入したい方にはおすすめですよ。

Zaifの口座開設方法から入金までのステップはこちらの記事で紹介しています。

【ザイフ】口座開設から入金、ビットコイン購入方法まとめ

②銘柄を選択する

口座が開設できたらZaifトークンを購入します。

Zaifにログインしたあと、銘柄一覧から画像のようにZaifトークンを選択します。

  1. 画面左上にデフォルトでBTC/JPYの銘柄選択ボタンがあるので、そこをタップします。
  2. 主要通貨・トークン・COMSAの欄からトークンを選択します。
  3. 一番上のZaif/JPYを選択します。

すると、Zaifトークンのチャートと注文画面が表示されるようになります。

ちなみにZaifトークンを自分が持ってるビットコインで購入したい場合は、Zaif/BTCの銘柄を選択すればオッケーです。

③買い注文の出し方

注文方法には【指値注文】【成行注文】があるんですけど、指値がオススメです!

なぜなら、zaifトークンは取引量が少ないので、成行だと思ってもない値段で買われちゃう可能性があるんです。

指値注文では、値段を指定して購入したい数量を設定したあとに買い注文ボタンを押せば完了です。

成行注文は「成行」にチェックしてから、買いたい数量を入力して買い注文ボタンを押せば完了です。

購入のベストタイミングはいつ?

購入するにしてもやはり、損なく儲けたいですよね。

Zaifトークンをはじめ、取引所の独自トークンは基本的にその取引所のユーザー数とともに取引高が増えれば増えるほど高騰していく傾向にあります。

なので、Zaif取引所の取引量やユーザー数の増加によってZaifトークンの価格も変動するでしょう。

現在が2017年からの安値サポートライン(緑線)に触れているので、買ってもいいタイミングかなと思います。

【中長期向け】仮想通貨の買い時と売り時をチャートから分析する方法

Zaifトークン以外のおすすめ取引所トークン

実は取引所トークンはZaifトークン以外にもたくさんあります。

ここでは、他にも価格上昇の可能性があるおすすめトークンを紹介します!

BNB(Binanceトークン)

Binanceは世界でもっとも取引量が多い取引所なんですが、そこで発行したトークンがBinance Coinです。

  • BNBで仮想通貨を購入すると最大で50%の手数料割引を受けられる!
  • 全仮想通貨の中で時価総額が16位という強さ!

といったところがBNBの強みですね。

バイナンスは他にも

  • 取り扱い通貨が100種類以上と半端じゃなく多い
  • 手数料が0.1%と安い
  • フォークコインの付与も早い

と海外取引所では一番にオススメしたい取引所でもあります。

公式サイトへ

QASH(QOINEXトークン)

国内取引所のLiquid取引所が開発したトークンです。

QASHはICOでたったの3日間で110億円以上も資金調達に成功した注目度の高いトークンです。

海外には何社かキャッシュを取り扱っていますが、国内での取引はQOINEXしかありません!

Liquid口座開設はこちら

KCS(KuCoinトークン)

中国取引所のKuCoinが発行しているトークンです。

  • 保有しているだけで毎日ボーナスがもらえる。
  • 時価総額でも60位と注目度は高い。

といった強みがあります。

中国は仮想通貨関連の規制が強いので、もしかしたらまた新たな規制が発表されるかもしれません。

そうなるとKuCoinの打撃もかなり大きくなりますから、個人的にはあんまりおすすめできないです。

KuCoin公式サイト

HT(Huobiトークン)


HTも中国の仮想通貨取引所であるHuobiから発行されるトークンです。

  • 初期セールは1秒で売り切れるほどの注目度の高さ
  • 世界取引高は第6位という大手中国取引所Huobiが発行するコイン

といった強みがありますね。

複数個紹介はしましたが、おすすめはBNBとQASHぐらいです。

ただBNBは注目度があまりにも高すぎるので一攫千金は狙いづらいかもしれませんね。

もし一攫千金を狙いたいのであれば、価格の安いZaifトークンかQASHがいいでしょう。

Huobi公式サイト

まとめ

いかがでしたか?

今回はZaifトークンの買い方について紹介しました。

トークンだからといってビットコインと買い方が異なるわけではないので、簡単に購入できますよ。

取引量が少ないってのもあるんで、上でも紹介しましたが、なるべく指値で注文するように気をつけてくださいね。

こちらの記事でZaifトークンの価格予想を紹介していますから、ぜひ購入タイミングの参考にしてみてください。

【2018年最新】過去の動きから分かるZaifトークンの今後の価格予想