仮想通貨FXに興味があるあなたは、
「仮想通貨FXの情報ってどこ見ればいいの?」
「仮想通貨FXをやる上でチェックすべき情報源があれば知りたい!」
と思っているのではないでしょうか?
仮想通貨の現物を長期保有するのと違い、仮想通貨FXをやる人はデイトレが多いと思います。
そうなると、情報収集はとても大事ですよね。
「でも、仮想通貨FXに特化した情報収集コンテンツをまとめている記事があまりない…」
そんな声もよく聞きます。
そこでこの記事では、仮想通貨FXのおすすめの情報収集コンテンツを
- Twitter編
- ブログ編
- オンラインサロン編
- ニュースサイト編
と種類別に紹介していきます。
ぜひ参考にしてみてください。
目次
- 1 Twitter編
- 1.1 KAZMAX(吉澤和真):@Kazmax_83
- 1.2 BULLヒロ 🐂アルトコインFXトレーダー:@bullhiro_crypto
- 1.3 ベアマックス 🐻@アルトコインFX専門家:@kumasanmax0601
- 1.4 kazu:@crypto_kazu
- 1.5 響@個人トレーダー:@Whiskey_bonbon_
- 1.6 ひろぴーFX@暗号通貨トレーダー:@hiropi_fx
- 1.7 ヨーロピアン:@sen_axis
- 1.8 高城泰:@takagifx
- 1.9 墨汁うまい(Not giving away ETH):@bokujyuumai
- 1.10 cis@株 先物 FX 仮想通貨 リネレボ:@cissan_9984
- 2 ブログ編
- 3 オンラインサロン編
- 4 ニュースサイト編
- 5 まとめ
Twitter編
それではまず、おすすめTwitterアカウントを10個紹介していきます。
仮想通貨FXトレーダーの方が多いので、情報を集めるだけでなく投資の参考になるツイートもたくさんありますよ。
KAZMAX(吉澤和真):@Kazmax_83
これからも「活きた相場」を通じて、皆様の金融リテラシー向上に努めていけたらと思っております。
これこそが、私がトレーダーとして生きる真の意味であり、使命です。
— KAZMAX(吉澤和真) (@Kazmax_83) 2018年8月22日
KAZMAXさんは、日利で1億円以上も稼いでいるめちゃくちゃすごい投資家です。
ツイッターでは、先出しトレードという本物の投資家でしかできないテクニックを公開しています。
なので、情報収集だけでなく、すごく実践的な投資の知識を学ぶこともできて、ほんと勉強になります。
BULLヒロ 🐂アルトコインFXトレーダー:@bullhiro_crypto
大口仕掛けの存在について、浸透と言うか常識になりつつある昨今ですが、「仕掛けてくる時間帯」にも意図があると、お気づきでしょうか?
今日は時間帯ごとに、大口がどんな心理で仕掛けているのかを解説します😄https://t.co/sxibGYmEtp
— BULLヒロ🐂アルトコインFXトレーダー (@bullhiro_crypto) 2018年8月17日
BULLヒロさんは、仮想通貨のスイングトレーダーです。
チャート分析に関するツイートや、自身のポジションに対してのツイートをしてくれるので、買いタイミングや売りタイミングが分からない人は参考になると思います。
また、後でも紹介しますが、BULLヒロさんが運営するブログは仮想通貨FXの初心者向けとなっているので、これからFXを始める人にはとてもおすすめですよ。
ベアマックス 🐻@アルトコインFX専門家:@kumasanmax0601
こういうとこはいったん意識されるわな。日足やしな。 #bchjpy #daily #レジスタンス #mt5 #cryptogt pic.twitter.com/N6yQTvPL1R
— ベアマックス🐻@アルトコインFX専門家 (@kumasanmax0601) 2018年9月2日
ベアマックスさんはアルトコイン専門のFXトレーダーです。
いつも、チャート画像で抵抗ラインを引いて分析をしてくれているので、とても親切ですね。
売買タイミングを決めるのにとても勉強になります。
kazu:@crypto_kazu
@crypto_labounei
7月のアルトシグナル(バイナンス銘柄の現物のみ)の結果を一覧にしてみた。
まずまずの成績でした😇 pic.twitter.com/l8mU1wvR4Q— kazu (@crypto_kazu) 2018年7月30日
kazuさんも仮想通貨FXトレーダーです。
価格がどうなったら買うか、どのくらい勝ったのかなどを結構詳しくツイートしてくれます。
なので、参考にもなりますし、自分のモチベーションもとても上がりますよ。
響@個人トレーダー:@Whiskey_bonbon_
[定期] BitMEXの使い方 金利、オーダー方法、ビットフライヤーとの比較等 時々追記しています。
※現状ビットフライヤー以外の唯一の選択肢というか有力な取引所https://t.co/gXdzZrMV3Z— 響@個人トレーダー (@Whiskey_bonbon_) 2018年8月29日
響さんも仮想通貨FXのトレーダーです。
響さんはトレードのツイートをする際、「#ビットコインFX」などとタグをつけてくれることが多いので、どこでどんなトレードをしていたのかを振り返って見たい時などとてもありがたいですね。
ひろぴーFX@暗号通貨トレーダー:@hiropi_fx
ここの下限のラインも意識しないといけませんよね。素晴らしい結果だと思います。BCHは潤沢な流動性さえあれば、最高なんだけどな〜。トレーダー観点も交えて。 https://t.co/LYtXzxGoLv
— ひろぴーFX@暗号通貨トレーダー (@hiropi_fx) 2018年9月3日
ひろぴーFXさんも仮想通貨トレーダーです。
仮想通貨FXは短期売買をメインでやっているみたいで、ひろぴーFXさんも投資戦略のツイートをたくさんしてくれています。
自身が運営するサイトでは、より詳しい相場分析をしてくれているので、そちらもチェックしてみてください。
ヨーロピアン:@sen_axis
既にポジション取ってる人は狼狽売りは避けてニュース待ちの静観、これからの人は新規のレバレッジポジションは避ける(持つなら現物)、余裕があればOKCoinの四半期物と円インデックスの動きを注視、くらいでいいと思う。
— ヨーロピアン (@sen_axis) 2017年9月19日
ヨーロピアンさんは短期売買寄りでトレードしていて、価格に関してのツイートも多いです。
また、ビットバンクが運営する仮想通貨ニュースメディア、BTCNで記事もたまに執筆しているそうです。
なので、相場分析のツイートをされたら僕もチェックするようにしています。
高城泰:@takagifx
盗難事件のあったモナコイン、ザイフで狼狽売りっぽいのが出てますね pic.twitter.com/ktTe1v6bDA
— 高城泰 (@takagifx) 2018年9月1日
高城泰さんは、「FXらくらくトレード新入門」などの本を執筆しているライターです。
自身のトレードのツイートはないですが、何が原因で価格が変動したのかをチャートに書き込んでツイートしてくれるので、チャートを振り返るのも面白いですよ。
墨汁うまい(Not giving away ETH):@bokujyuumai
更新:イーサリアムジャパンにイーサリアムのマイニング報酬減少のEIP-1234が時期ハードフォークで実装決定の詳細と影響、今後の開発について分析記事を寄稿しましたhttps://t.co/b6SczxhP5L#イーサリアム #Ethereum #仮想通貨 #EIP1234 #コンスタンティノープル #ハードフォーク #マイニング
— 墨汁うまい(Not giving away ETH) (@bokujyuumai) 2018年8月31日
墨汁うまいさんは、ツイートのスピードと正確性がとにかく半端ない方です。
ビットコインとイーサリアムの情報を中心にツイートされていますが、特にイーサリアムの情報に関してはNo.1でしょう。
ビットコインだけでなく、イーサリアムの情報も気になる人はぜひフォローすべきです。
cis@株 先物 FX 仮想通貨 リネレボ:@cissan_9984
バイナンスの謎横からの上抜けを見て
ひさびさにビットコイン買い
98万弱、400枚— cis@株 先物 FX 仮想通貨 リネレボ (@cissan_9984) 2018年2月10日
cisさんは、投資家なら知っている人も多い超有名なトレーダーです。
なんと資産は230億円!!
ビットコインやアルトコインに多額を投資している方なので、相場への影響も出るかもしれませんww
cisさんがいつ何を買うのか、僕もチェックしています。

ブログ編
続いては、おすすめブログを3つ紹介します。
初心者のための役立つ情報が盛りだくさんなブログが多いので、ブクマ必須です。
BULLヒロ3分で分かる仮想通貨
こちらは、さっき紹介したBULLヒロさんが運営している、仮想通貨FX初心者のためのブログです。
仮想通貨FXについてを中心に書かれているので、これから投資を始めようという人はぜっったい見るべきブログです。
最近書かれた「アルトコインFX|トレードの仕方・稼ぎ方」という記事は、実践的な内容がめっちゃ詰まっていて、「お、これ自分でも勝てるんじゃね?」と思うくらいモチベ上がりますよ。
THE TRADE(ザ・トレード)|「勝つ」投資で億万長者
こちらは、FXや仮想通貨などの短期トレードで利益を得るために役立つ情報をまとめているサイトになります。
投資の超基本的なテクニカル分析の解説も、とても分かりやすく詳しく書いてくれています。
なので、「デイトレをしたいけど、まずはしっかり勉強したい!」という人におすすめですね。
貯金1000万を仮想通貨に換えた男のブログ
こちらは、貯金1000万を仮想通貨に換えたという「マナ」さんのブログです。
マナさん自身のビットコインやアルトコインのトレードに関しての内容が多いのが特徴ですね。
また、最新情報も書かれていて更新頻度も高いので、僕も情報を得るためによく見に行っています。
オンラインサロン編
次は、おすすめのオンラインサロンを紹介します。
同じ志を持った人たちが集まっている環境なので、稼ぎたいと思ったらまずはその環境の中に身を置くこともアリですね。
KAZMAX Trader’s Salon
仮想通貨FXのおすすめオンラインサロンは、さっきも紹介したKAZMAXさんが運営しているオンラインサロン一択でしょう。
このオンラインサロンは、会員数がホリエモンを抜いて1位になったことがとても話題になりました。
KAZMAXさんのトレード方法を学べて真似するだけで、数千万、数億円稼いでいるサロン生も多いようです。
本気で稼ぎたい人は入会してみましょう。
ニュースサイト編
最後は、おすすめのニュースサイトを2つ紹介します。
ニュースサイトは、質の高い情報を頻繁に更新してくれるので、情報収集にはもってこいのコンテンツです。ちなみに最近の僕のおすすめは「FXブローカー比較サイトのAsk Traders」です。
BTCN
まずは、こちらの「ビットコインニュース(BTCN)」です。
情報量とスピードにとても優れていて、さらに相場分析もしてくれています。
僕も毎日お世話になっているニュースサイトです。
初心者の人は、情報収集に困ったらまず参考にしましょう。
コインテレグラフジャパン
URL:https://jp.cointelegraph.com/
このサイトでは、ビットコインなどの仮想通貨が国内や海外でどう利用されているかや、国がどのような政策をしているかなどが分かります。
ビットコインの価格に対してテクニカルを使った分析をしているので、仮想通貨FXのテクニカル分析にも活かせる内容がたくさんあります。
「ビットコインの実用性も知りたい!価格分析も知りたい!」という人は、絶対にチェックすべきサイトです。
まとめ
いかがでしたか?
今回は、仮想通貨FXのおすすめ情報収集コンテンツを紹介しました。
Twitter、ブログ、オンラインサロン、ニュースサイトと、それぞれ違ったメリットや特徴があります。
情報は常に溢れていて、一つの情報源からだと漏れてしまう情報もあります。
ぜひ、いろんなコンテンツを活用して情報収集し、そして投資に役立てていきましょう。