国内と海外の仮想通貨取引所34社を一覧で紹介!口コミ/評判/取扱通貨/特徴

2018年9月現在、国内で仮想通貨を扱っている取引所は19社あります。(みなし、準備中含め)

海外の取引所も合わせると、その数は100社以上。

ここまで多いと、一つ一つどんな取引所なのか?を調べるのって大変ですよね?

そこで今回は国内19社、海外主要15社、合計全34社の仮想通貨取引所を一覧形式で紹介していきます。

それぞれ基本的な概要や取り扱い通貨、口コミなどもまとめてあるので、ぜひ仮想通貨取引所探しに活用していただければと思います。

国内の仮想通貨おすすめランキングが知りたい人は以下の記事でどうぞ
17社比較!仮想通貨・ビットコイン取引所おすすめランキング【日本&認可済】

国内と海外の仮想通貨取引所全34社一覧表!

国内仮想通貨取引所の詳細【金融庁登録済み16社】
BITPOINT詳細を見る公式サイトへ
Bitbank詳細を見る公式サイトへ
GMOコイン詳細を見る公式サイトへ
Zaif詳細を見る公式サイトへ
Liquid by Quoine詳細を見る公式サイトへ
DMM Bitcoin詳細を見る公式サイトへ
BitTrade詳細を見る公式サイトへ
FISCO詳細を見る公式サイトへ
Bitgate(停止中)詳細を見る公式サイトへ
BTCBOX詳細を見る公式サイトへ
マネーパートナーズ(準備中)詳細を見る公式サイトへ
SBIバーチャルカレンシーズ詳細を見る公式サイトへ
ビットアルゴ取引所東京(停止中)詳細を見る公式サイトへ
BITOCEAN詳細を見る公式サイトへ
Xtheta詳細を見る公式サイトへ
bitFlyer(新規開設停止中)詳細を見る公式サイトへ
国内仮想通貨取引所の詳細【みなし業者3社】
Coincheck詳細を見る公式サイトへ
みんなのビットコイン詳細を見る公式サイトへ
c0ban取引所詳細を見る公式サイトへ
海外仮想通貨取引所の詳細【主要15社】
BINANCE詳細を見る公式サイトへ
BITTREX詳細を見る公式サイトへ
Bitfinex詳細を見る公式サイトへ
OKEx詳細を見る公式サイトへ
BitForex詳細を見る公式サイトへ
Huobi詳細を見る公式サイトへ
COIN EXCHANGE詳細を見る公式サイトへ
BitMEX詳細を見る公式サイトへ
BitMart詳細を見る公式サイトへ
KuCoin詳細を見る公式サイトへ
Hitbtc詳細を見る公式サイトへ
Cryptpia詳細を見る公式サイトへ
Kraken詳細を見る公式サイトへ
CryptGT詳細を見る公式サイトへ
Bithumb詳細を見る公式サイトへ

国内仮想通貨取引所の詳細【金融庁登録済み16社】

国内の仮想通貨取引所で、金融庁認可を受けている16社を紹介していきます。

仮想通貨取引所の国内総合ランキングを見たい人は、以下の記事からどうぞ。
17社比較!仮想通貨・ビットコイン取引所おすすめランキング【日本&認可済】

BITPOINT


運営会社株式会社ビットポイントジャパン
資本金44億3,000万円
設立年月日2016年3月3日
サービス開始日2016年7月23日
取り扱い通貨ビットコイン(取引所)
イーサリアム(取引所)
ビットコインキャッシュ(取引所)
リップル(取引所)
ライトコイン(取引所)
BITPOINTの特徴
  • 主要通貨を扱っている
  • アプリが現物とFXで分かれているし、使いやすい
  • 全て取引所形式のため、割安で購入できる
  • 資本金が約44億円と仮想通貨取引所のなかでNo1

公式サイトへ

ビットポイント(BITPOINT)は評判・口コミ通り?使い倒したガチレビュー

bitbank


運営会社ビットバンク株式会社
資本金11億3000万円
設立年月日2014年5月
サービス開始日2014年6月18日
取り扱い通貨ビットコイン(取引所)
イーサリアム(取引所)
ビットコインキャッシュ(取引所)
リップル(取引所)
ライトコイン(取引所)
モナコイン(取引所)
bitbankの特徴
  • 主要通貨を扱っている
  • リップル、ビットコインキャッシュ、モナが一番安く買える
  • セキュリティが高い
  • アプリもブラウザも使いやすい

公式サイトへ

本当におすすめ?ビットバンク(bitbank)の評判からメリットデメリットを解説!

GMOコイン


運営会社GMOコイン株式会社
資本金17億5800万円
設立年月日2016年10月
サービス開始日2017年5月
取り扱い通貨ビットコイン(取引所/販売所)
イーサリアム(販売所)
ビットコインキャッシュ(販売所)
リップル(販売所)
ライトコイン(販売所)
GMOコインの特徴
  • ビットコインのみ取引所で売買ができる
  • 主要通貨を取り扱っている
  • アプリが使いやすい
  • 大手企業の安心感がある

公式サイトへ

実際どう?GMOコインの評判・口コミ・メリットデメリットを徹底調査

Zaif


運営会社テックビューロ株式会社
資本金27億5513万円
設立年月日2014年6月16日
サービス開始日2015年3月4日
取り扱い通貨ビットコイン(取引所/販売所)
イーサリアム(取引所/販売所)
ビットコインキャッシュ(取引所)
ネム(取引所/販売所)
モナコイン(取引所/販売所)
[aside type=”normal”]入出金停止中
ザイフは、2018年9月20日に起きたハッキング事件により、2018年9月現在は口座開設は可能ですが、入出金を停止中です。[/aside]
Zaifの特徴
  • 主要通貨を取り扱っている
  • Zaifでしか買えないトークンがある
  • Zaif積立という独自サービスがある
  • 手数料が安く、スプレッドが狭い

公式サイトへ

【徹底解説】Zaif(ザイフ)とは?評判、メリット、使ってみた結果も紹介

QUOINEX(リキッドバイコイン)


運営会社QUOINE株式会社
資本金約20億円
設立年月日2014年11月
サービス開始日2014年11月
取り扱い通貨ビットコイン(取引所)
イーサリアム(取引所)
ビットコインキャッシュ(取引所)
リップル(取引所)
QUOINEXの特徴
  • セキュリティが高い取引所である
  • 通貨数は少ないが、独自トークンを購入できる
  • アプリもあり、使いやすい

公式サイトへ

リキッドバイコイン(Liquid by Quoine)は評判・口コミ通り?使い倒したガチレビュー

DMM Bitcoin


運営会社株式会社 DMM Bitcoin
資本金12億9000万円
設立年月日2016年11月7日
サービス開始日2018年1月
取り扱い通貨ビットコイン(販売所)
イーサリアム(販売所)
DMM Bitcoinの特徴
  • 現物取引の取り扱い通貨が少ない
  • 販売所になるため、割高での購入になる
  • アルトコインのレバレッジ取引(FX)が日本初
  • 大手企業の安心感がある

公式サイトへ

非公開: 【稼ぎたい人必見】DMM Bitcoinの評判、メリットデメリットを徹底調査

BitTrade


出典元:https://bittrade.co.jp/

運営会社ビットトレード株式会社
資本金3億1580万円
設立年月日2016年9月
サービス開始日2017年3月
取り扱い通貨ビットコイン(取引所)
イーサリアム(取引所)
ビットコインキャッシュ(取引所)
リップル(取引所)
ライトコイン(取引所)
モナコイン(取引所)
BitTradeの特徴
  • 主要通貨を取り扱っている
  • 取引手数料が0.2%かかる
  • アプリやブラウザはそこそこ使いやすい

公式サイトへ

【完全網羅】BitTrade(ビットトレード)の特徴・概要・評判・口コミ

FISCO


出典元:https://fcce.jp/

運営会社株式会社フィスコ仮想通貨取引所
資本金5250万円
設立年月日2016年4月12日
サービス開始日2016年8月
取り扱い通貨ビットコイン(BTC)
ビットコインキャッシュ(BCH)
モナコイン(MONA)
トークン3種
FISCOの特徴
  • FISCOでしか買えない独自トークンを購入できる
  • 運営会社が上場企業である安心感
  • アプリがないので少々使いにくい
  • レバレッジ取引に対応していない

FISCO 公式サイトへ

Bitgate(停止中)


出典元:https://www.bitgate.co.jp/

運営会社Bitgate株式会社
資本金1000万円
設立年月日2010年3月31日
サービス開始日2017年3月
取り扱い通貨ビットコイン(販売所)
[aside type=”warning”] 新規口座開設とサービス停止中
2018年9月現在サービス停止中のため、開始後に特徴を記載します。[/aside]

BTCBOX


出典元:https://www.btcbox.co.jp/

運営会社BTCボックス株式会社
資本金2億2516万円
設立年月日2014年3月6日
サービス開始日2014年3月
取り扱い通貨ビットコイン(取引所)
イーサリアム(取引所)
ビットコインキャッシュ(取引所)
ライトコイン(取引所)
BTCBOXの特徴
  • 仮想通貨融資という独自サービスがある
  • セキュリティが高い
  • 取引量が少ないため、売買が成立しにくい

BTCBOX 公式サイトへ

マネーパートナーズ(準備中)


出典元:https://www.moneypartners-group.co.jp/index.html

運営会社-
資本金-
設立年月日-
サービス開始日-
取り扱い通貨-
[aside type=”normal”]※2018年9月現在準備中のため、開始後に特徴を記載します。 [/aside]

SBIバーチャルカレンシーズ


出典元:https://www.sbivc.co.jp/

運営会社SBIバーチャル・カレンシーズ株式会社
資本金9億8000万円
設立年月日2016年11月1日
サービス開始日2018年6月4日
取り扱い通貨ビットコイン(販売所)
ビットコインキャッシュ(販売所)
リップル(販売所)
[aside type=”normal”]※2018年9月現在、リリースされたばかりなので、今後サービス拡大の可能性があります。 [/aside]
SBIバーチャルカレンシーズの特徴
  • インターネット証券の最大手会社になるため安心感がある
  • 現物取引のみでレバレッジ取引(FX)ができない
  • 住信SBIネット銀行のみしか入金できない

SBIバーチャルカレンシーズ 公式サイトへ

仮想通貨取引所SBIバーチャルカレンシーズ(SBIVC)の特徴を網羅的に解説

ビットアルゴ取引所東京(停止中)


出典元:https://arg-trade.com/

運営会社株式会社ビットアルゴ取引所東京
資本金1000万円
設立年月日2017年5月26日
サービス開始日2017年3月19日
取り扱い通貨ビットコイン(取引所/販売所)
[aside type=”normal”]※2018年秋サービス開始予定。詳細はサービス開始後に記載します。 [/aside]

BITOCEAN


出典元:http://japan.bitocean.com/

運営会社株式会社 BitOcean
資本金1000万円
設立年月日2014年5月12日
サービス開始日-
取り扱い通貨ビットコイン(取引所/販売所)
[aside type=”normal”]2018年9月現在準備中のため、開始後に特徴を記載します。 [/aside]

Xtheta


出典元:https://xtheta.co/

運営会社株式会社Xtheta
資本金6000万円
設立年月日2017年5月
サービス開始日-
取り扱い通貨ビットコイン
イーサリアム
ビットコインキャッシュ
ライトコイン
モナコイン
イーサリアムクラシック
ネム
リップル
Xthetaの特徴
  • 他の取引所とは違って、取次サービスをしている
  • 直接購入しないため、手数料が高い
  • 初心者にとっては安心のサービスである

Xtheta 公式サイトへ

BitFlyer


運営会社株式会社bitFlyer
資本金41億238万円
設立年月日2014年1月9日
サービス開始日2014年5月
取り扱い通貨ビットコイン(取引所/販売所)
イーサリアム(販売所)
ビットコインキャッシュ(販売所)
ライトコイン(販売所)
モナコイン(販売所)
イーサリアムクラシック(販売所)
リスク(販売所)
[aside type=”warning”] 新規口座開設停止中
ビットフライヤーは2018年9月現在、新規口座開設の受付を停止しています。 [/aside]
ビットフライヤーの特徴
  • イーサリアムクラシック、リスクを購入できる
  • セキュリティが世界一高い
  • アプリが使いやすい

QUOINEX

国内仮想通貨取引所の詳細【みなし業者3社】

国内の仮想通貨取引所のみなし業者3社を紹介していきます。

Coincheck


出典元:https://coincheck.com/ja/

運営会社コインチェック株式会社
資本金9,200万円
設立年月日2012年8月28日
サービス開始日2014年11月5日
取り扱い通貨ビットコイン(取引所/販売所)
イーサリアム(販売所)
イーサリアムクラシック(販売所)
リスク(販売所)
リップル(販売所)
ネム(販売所)
ビットコインキャッシュ(販売所)
ライトコイン(販売所)
ファクトム(販売所)
[aside type=”warning”] 新規口座開設と一部取引停止中
コインチェックは2018年9月現在、新規口座開設の停止と一部取引の停止中です。 [/aside]
コインチェックの特徴
  • アプリが使いやすい
  • 取り扱い通貨が豊富
  • ビットコイン以外が販売所形式のため、割高での購入
  • 過去にハッキング攻撃を受けた

みんなのビットコイン(みなし業者)


出典元:https://min-btc.com/

運営会社みんなのビットコイン株式会社
資本金1500万円
設立年月日2016年12月15日
サービス開始日2017年3月30日
取り扱い通貨ビットコイン(取引所)
イーサリアム(取引所)
ビットコインキャッシュ(取引所)
みんなのビットコインの特徴
  • セキュリティが高い
  • 法定通貨が豊富
  • 各種取引手数料が無料
  • 取り扱い通貨が少ない

みんなのビットコイン 公式サイトへ

c0ban(みなし業者)


出典元:https://c0bantrade.jp/

運営会社株式会社LastRoots
資本金1億4863万6600円
設立年月日2016年6月2日
サービス開始日2017年3月
取り扱い通貨こばん(販売所)
コバンの特徴
  • 独自仮想通貨のコバン専用取引所
  • 取り扱い通貨が少ない

c0ban 公式サイトへ

海外仮想通貨取引所の詳細【主要15社】

海外の仮想通貨取引所の主要15社を紹介していきます。

海外の仮想通貨取引所おすすめランキングを見たい人は、以下の記事でどうぞ。
仮想通貨海外取引所比較ランキング【おすすめ/手数料/日本語対応】

Binance


出典元:https://www.binance.com/en

取引所名Binance
香港
取り扱い通貨数約120種類以上
日本語対応
バイナンスの特徴
  • 取引手数料が安い
  • セキュリティが高い
  • 取引量が多い
  • 取り扱い通貨が豊富

公式サイトへ

【超便利】バイナンス(binance)の使い方は?特徴/手数料/入出金(送金)/も紹介

BITTREX


出典元:https://bittrex.com/

取引所名BITTREX
アメリカ
取り扱い通貨数約250種類以上
日本語対応
ビットレックスの特徴
  • 取り扱い通貨が豊富
  • 過去に一度もハッキングを受けていない
  • 売買手数料が割高
  • カスタマーサポートの対応が早い

BITTREX 公式サイトへ

Bitfinex


出典元:https://www.bitfinex.com/

取引所名Bitfinex
香港
取り扱い通貨数40種類以上
日本語対応
ビットフィネックスの特徴
  • 非常に高い金額で取引をすればするほど、取引手数料が安くなる
  • レンディング(貸付)サービスで何もしなくても仮想通貨がもらえる
  • セキュリティがあまりよくない

Bitfinex 公式サイトへ

OKEx


出典元:https://www.okex.com/

取引所名OKEx
香港
取り扱い通貨数約100種類以上
日本語対応
オーケーイーエックスの特徴
  • 国内取引所のビットバンクと提携
  • 取引量が豊富
  • 取り扱い通貨が豊富

OKEx 公式サイトへ

BitForex


出典元:https://www.bitforex.com/

取引所名BitForex
中国
取り扱い通貨数60種類以上
日本語対応
ビットフォレックスの特徴
  • 独自トークン(BFトークン)が購入できる
  • 世界最大のバイナンスで扱っていないトークンを多く取り扱っている

BitForex 公式サイトへ

Huobi


出典元:https://www.huobi.com/

取引所名Huobi
香港
取り扱い通貨数約80種類以上
日本語対応
フオビの特徴
  • 独自トークン(HT)を購入できる
  • 独自トークンで仮想通貨を購入すると手数料50%引き
  • 取引量が多い

Huobi 公式サイトへ

COIN EXCHANGE


出典元:https://www.coinexchange.io/

取引所名COIN EXCHANGE
不明
取り扱い通貨数
500種類以上
日本語対応
コインエクスチェンジの特徴
  • 草コインの宝庫
  • 取り扱い通貨が多い
  • 本人確認なしでも開設可能なため、セキュリティが不安

coinexchange 公式サイトへ

BitMEX


出典元:https://www.bitmex.com/

取引所名BitMEX
香港
取り扱い通貨数12種類
日本語対応
ビットメックスの特徴
  • レバレッジが最大100倍
  • 日本語対応有り
  • 取引量が豊富
  • 手数料が安い

BitMEX 公式サイトへ

BitMart


出典元:https://www.bitmart.com/jp

取引所名BitMart
ケイマン諸島
取り扱い通貨数約30種類以上
日本語対応
ビットマートの特徴
  • 取引手数料0.05%で最安クラス
  • 日本語に対応している
  • アプリが使いやすい

BitMart 公式サイトへ

KuCoin


出典元:https://www.kucoin.com/#/

取引所名KuCoin
香港
取り扱い通貨数約70種類以上
日本語対応
クーコインの特徴
  • 独自トークン(KCS)を購入できる
  • 独自トークンで仮想通貨を購入すると取引手数料が30%オフ
  • 独自トークンを保有しているだけで配当金がもらえる

KuCoin 公式サイトへ

KuCoin(クーコイン)の登録・口座開設完了から取引方法を実演解説

Hitbtc


出典元:https://hitbtc.com/

取引所名Hitbtc
不明(イギリスで登録はされている)
取り扱い通貨数約400種類以上
日本語対応
ヒットビーティーシーの特徴
  • 取引手数料が0.1%と非常に安い
  • 取引量が少ない
  • 運営会社の情報がほぼない
  • ICO直後の仮想通貨を多く取り扱っている

Hitbtc 公式サイトへ

Cryptpia


出典元:https://www.cryptopia.co.nz/

取引所名Cryptpia
ニュージーランド
取り扱い通貨数約600種類以上
日本語対応
クリプトピアの特徴
  • 草コインの宝庫と呼ばれるくらい、取り扱い通貨が多い
  • 取引手数料が安い
  • 無価値のコインも多く存在する
  • セキュリティが低い

Cryptpia 公式サイトへ

Kraken


出典元:https://www.kraken.com/ja-jp

取引所名Kraken
アメリカ
取り扱い通貨数16種類
日本語対応
クラーケンの特徴
  • アルトコインの取引手数料が安い
  • 日本語対応している
  • セキュリティが高い

Kraken 公式サイトへ

CryptGT


取引所名CryptGT
キプロス
取り扱い通貨数8種類(37通貨ペア)
日本語対応
クリプトGTの特徴
  • レバレッジが最大200倍
  • 取り扱い通貨ペアが豊富
  • 日本語対応している
  • 問い合わせの対応スピードが早い
  • MT5の取引ツールアプリが使いやすい

CryptoGT 公式サイトへ

【最大レバレッジ200倍】CryptoGT(クリプトジーティー)とは?アルトコインFXの取引方法/使い方/入金を完全解説

Bithumb


出典元:https://www.bithumb.com/

取引所名Bithumb
韓国
取り扱い通貨数12種類
日本語対応
ビッサムの特徴
  • 取引量が多く、リップルの取引量が世界トップクラス
  • サポートセンターの対応が日本人で、安心できる
  • 手数料定額クーポンがあり、取引手数料が最大85%オフ
  • 過去にハッキングがあり、セキュリティが不安

Bithumb 公式サイトへ

【韓国最大の取引所】Bithumb(ビッサム)が色々スゴすぎる件について

まとめ

いかがでしたか?

今回は、仮想通貨取引所を国内外合わせて34社を紹介しました。

あなたのお目当の取引所を見つけることはできましたか?

国内の取引所は、取り扱い通貨は少ないものの、セキュリティは強化されているため安心して取引を行えるでしょう。

海外の取引所は、取り扱い通貨は多いものの、日本語対応していなかったり、少々使いにくいところもあるかもしれません。

この記事があなたの好みの仮想通貨取引所を選ぶ上で、参考になったら幸いです。