仮想通貨もですけど、【ICO】ってたくさんありますよね。
そんな中で、
「ホリエモンってICOのことどう思ってるの?」
「ホリエモンがおすすめするICOってあるの?」
と思っている人も多いのではないでしょうか?
ホリエモンは、ビットコインなどを利用してICOに投資しているそうです。
仮想通貨に早くから目をつけ、理解も十分あり、情報収集能力も長けているホリエモンがおすすめしているICOがあれば気になりますよね。
そこで、この記事ではICOに関するホリエモンの発言をまとめて紹介します。
ホリエモンがオススメしているICO案件なんかも紹介するので、最後まで要チェックですよー。
きっと参考になるでしょう。
目次
ホリエモンのICOに関する発言まとめ
それでは早速、ホリエモンのICOに関する発言を見ていきましょう。
でもその前に、
「ICOってそもそもなんだっけ?」
と言う人は以下の記事を見ておさらいしておきましょう。
ホリエモンは、イーサリアムをICOの時に購入していたことでも有名。
最近はどんなICOに興味を持っているのか発言していますよ。
ICOの時代が来る!?
トークンエコノミー、本格的に来ますよ!ビットガールズのICOに注目!それと再来月ローンチで新しいサービス考えてます
【新】ホリエモン、伝説の怪物プロデューサーと語る – https://t.co/78891nfaKp— 堀江貴文(Takafumi Horie) (@takapon_jp) 2016年9月27日
ついに日本でも本格的なICO時代が到来しそうです。
日本の仮想通貨法を武器とした資金調達のICOプラットフォーム「COMSA」をテックビューロが発表 (TechCrunch Japan) – https://t.co/TMiTWLbUiz— 堀江貴文(Takafumi Horie) (@takapon_jp) 2017年8月3日
ホリエモンは2016年の早い段階から、「これからはICOの時代が来るよ。」と予想していました。
そして、実際2017年は仮想通貨だけでなく、ICOでの資金調達がかなり盛り上がりました。
ホリエモンの予想通りって感じですね。
国内でも、仮想通貨取引所Zaifを運営しているテックビューロが「COMSA」というICOプラットフォームを提供しましたよね。
ホリエモン自身も、数年前に人からもらった仮想通貨をICOに投資しているみたいです。
ICOは詐欺が多い
ほんとこういうのやめて欲しい
ICOで34万7000ドル集めた会社、直後に雲隠れ (TechCrunch Japan) – https://t.co/qg8GBurdMe— 堀江貴文(Takafumi Horie) (@takapon_jp) 2017年11月22日
それだけ詐欺ICOが多いってことよね
新規仮想通貨公開、資金調達した新興企業の半数以上が4カ月内に消滅 (https://t.co/KTYjynTDoP) – https://t.co/IRHiCVY20t— 堀江貴文(Takafumi Horie) (@takapon_jp) 2018年7月11日
ICOはまだまだ詐欺が多いのが事実です。
なので、「怖い。危なそう。」と思っている人が多いと思います。
以下でも、仮想通貨の詐欺にあう事例などを説明していますが、セキュリティに関しては常に気をつけなければいけません。
詐欺が多いとマイナスなイメージが広まってしまい、ICOの普及を邪魔してしまいます。
ICOにはまだまだ課題も…
ICO沸騰 期待と危うさ 制度整わぬまま4000億円 https://t.co/nJPedOH8g9
— 堀江貴文(Takafumi Horie) (@takapon_jp) 2017年12月16日
当分日本ではまともなICOができそうにない。
【3分解説】注目の「仮想通貨研究会」。白熱した3つの論点 – https://t.co/EvHvtAz8s0— 堀江貴文(Takafumi Horie) (@takapon_jp) 2018年4月28日
ホリエモンも「これから本格的にくる!」と注目しているICOですが、まだまだ投資としては危ないところもあります。
さっきもICOには詐欺が多いと説明しましたが、普及を妨げているのはそれだけではありません。
ICOや仮想通貨は匿名性が高いため、国際的なマネーロンダリング(資金洗浄)に使われる可能性もあります。
また、ICOを行った企業がもし破綻したとしても、投資家は株式と違って議決権を持っていません。
なので、残余財産も受け取ることができないなどのリスクもあります。
ICOは、まだまだ新しい資金調達手法であるので、法制度が整っていないということが問題ですね。
ICO用のルールができる!?
ついにICOのルール決まるのか?
匿名通貨は禁止、ICOは事前に審査 —— 仮想通貨取引の自主ルール案まとまる (Business Insider Japan) – https://t.co/xCh5i2kvGP— 堀江貴文(Takafumi Horie) (@takapon_jp) 2018年9月13日
ICO用のルール作ってほしいよね
ASBJ、仮想通貨の会計ルールを正式決定 (日本経済新聞) – https://t.co/Ns1tIWzMhQ— 堀江貴文(Takafumi Horie) (@takapon_jp) 2018年3月10日
ICOに関しては、国によってその対応が様々です。
全面的に禁止している国もあれば、規制を緩めてICOを容認している国もあります。
日本では改正資金決済法が施行されて、仮想通貨取引所の登録制を導入し、仮想通貨をできるだけ安全に取引する環境を整えています。
しかし、まだICOに関するルールは完全には確立されていません。
なるべく早くICOに関するルールを作り、ICOも安全に取引できるようにしてほしいですね。
2018年はICOがさらに加速する
さらに来年は加速するはず
ICOで集まった資金は約7200億円、「Elementus」が2014年以降のクラウドセールスの結果をビジュアル公開 – THE BRIDGE(ザ・ブリッジ) – https://t.co/IQJpUiTVzd— 堀江貴文(Takafumi Horie) (@takapon_jp) 2017年12月16日
すでにIPOを超えつつある
Tim Draper氏、ビットコインブームとICOの将来を語る——日本が勝者になる理由とは (THE BRIDGE) – https://t.co/kQBkuvGDVh— 堀江貴文(Takafumi Horie) (@takapon_jp) 2017年12月25日
2017年に盛り上がりを見せたICOは、今年2018年さらに盛り上がりが加速するとホリエモンは言っています。
しかも、2018年に入る前に予想しています。
実際、2018年に入って半年で、2017年のICO資金調達額を上回っています。
1月にコインチェックでネムがハッキングされた事件があり、それから仮想通貨全体の価格が下がっていますよね。
「もう仮想通貨バブルは終わったんじゃね?」
そう思っている人も多いと思いますが、ICOは去年よりも活発になっているというのが事実です。
あなたの知らないところで、ICOは普及しています。
今は、仮想通貨やICOは黎明期を終え、成長期の段階になっていると言えるでしょう。
仮想通貨で稼いだお金をICOへ
みんなICOに使ってるよ笑
ビットコイン、最もホットな通貨だが誰も使わない – https://t.co/by62JZfDtY— 堀江貴文(Takafumi Horie) (@takapon_jp) 2017年12月3日
コイン長者が軽い感じでICOに投資する感じな。
「ICOが洗練されればベンチャーキャピタルは不要に」 孫泰蔵の見方 (Forbes Japan) – https://t.co/C3LQlcspZo— 堀江貴文(Takafumi Horie) (@takapon_jp) 2018年4月1日
ホリエモンは、もらった仮想通貨をICOに投資をしていると言っています。
ホリエモンいわく、仮想通貨やICOが普及するためには、まずは長者を作る必要があるとのことです。
ビットコインで稼いだお金をアルトコインやICOに投資することで、その市場にお金が流れます。
そうすれば、国は規制やルールを作っていきます。
ルールができれば、一般の人も安全に取引できるようになって、どんどん普及していくと考えているようですね。
ただ、今はまだルールができる前の段階です。
ICOはもし当たればイーサリアムのように一攫千金を狙える可能性もありますが、99%は当たらないか、詐欺のどっちかだと思います。
投資するなら少額にするか、プロジェクトを理解して「面白そうだな。応援したいな。」と思ったものに投資をするようにしましょう。
資金調達はIPOよりICO
みんな新年から今年のビジネスの展望とか真面目に色々書いてるけど私から見ると周回遅れの話ばっかりなんだけど、その程度じゃないと理解されないんだろうなあ。ビットコインとかICOとかそれこそ三年前くらいからメルマガとかホリエモンチャ… https://t.co/ns42tgsG6z
— 堀江貴文(Takafumi Horie) (@takapon_jp) 2018年1月2日
IPOよりICOの方が資金は集まりそう。あとは課税の問題の解決だな。
メルカリ、仮想通貨交換業登録を年内にも (ITpro) – https://t.co/zFqZB28DGI— 堀江貴文(Takafumi Horie) (@takapon_jp) 2018年1月11日
ホリエモンは、ICOの将来性をかなり感じているようですね。
企業の資金調達の手段としてIPOよりもICOをおすすめしていますし、投資家たちが仮想通貨で稼いだお金をICOに流すこともおすすめしています。
プロジェクトが良ければ、ICOの方が世界中から資金調達ができるのでより多くの投資家からお金を集められます。
また、投資家は仮想通貨で儲けたお金をICOに投資することで、より資産を増やすことができるかもしれません。
COMSAだけでなく、国内のICOとしてALISなども数億円の資金調達をして有名ですが、今後はもっと国内のICOが増えていって欲しいですね。
激推し!?ホリエモン注目のICOは?
ここまで、ホリエモンのICOに関する発言を見てきましたが、
「ホリエモンがおすすめするICOってなんなの?」
そう思う人もいるのではないでしょうか。
そこで、ホリエモンがおすすめする、もしくは興味があると言っているICOを紹介していきます。
COMSA
ICOで109億円調達、テックビューロ、日本企業で最大 https://t.co/T0px08qpkt
— 堀江貴文(Takafumi Horie) (@takapon_jp) 2017年11月7日
COMSAは、Zaifを運営しているテックビューロが開発した、ICO向けのプラットフォームです。
今はもうトークンセールは終了していますが、ZaifでならCOMSAトークンを買うことができます。
COMSA人気で本人確認申請が殺到してるみたいよ。急拡大しすぎて間に合ってないんだろうね。なのでそのうち落ち着くでしょ https://t.co/NzvY6KWaSI
— 堀江貴文(Takafumi Horie) (@takapon_jp) 2017年10月26日
ホリエモンだけでなく、多くの投資家もCOMSAに注目していたようですね。
COMSAトークンから新しいICOを購入することもできます。
国内のICOを買ってみようかなと思っている人はまずはCOMSAを買うことをおすすめします。
NAM
興味ある。取材したい
医療ベンチャーのNAM、ICOで100億円の資金調達へ–AIを使った次世代診療とは (CNET Japan) – https://t.co/elE5PRYp4W— 堀江貴文(Takafumi Horie) (@takapon_jp) 2017年12月1日
NAMも日本発のプロジェクトです。
NAMは、医療が抱える問題をAIとブロックチェーンで解決することを目的としたプロジェクト。
こちらもすでにICOは終了していますが、Bit-Zという取引所に上場しています。
なので、もし買いたいなという人はBit-Zで購入できますよ。
AMPLE!
こういう国際的なサービスってICO向きだよねー
AMPLE!がICO開始、アニメ業界共通の暗号通貨を発行 | TechWave テックウェーブ #wave – https://t.co/NOvUed4Ob0— 堀江貴文(Takafumi Horie) (@takapon_jp) 2017年10月30日
AMPLE!とは、コスプレイヤー専用の共有SNSみたいな感じです。
AMPLE!のコインACOを投げ銭のような感覚でコスプレイヤーに送り、世界中のコスプレイヤーを支援することができます。
ホリエモンは、なんとAMPLE!のアドバイザーになっているそうです。
ICOは終わっていますが、HiTBTCで購入ができるようですよ。
Telegram
これは凄いことになりそうだ
2億人のチャットアプリ「テレグラム」が仮想通貨史上最大のICO実施へ 来年3月までに数千億円調達し次世代ブロックチェーン立ち上げ (Cointelegraph) – https://t.co/bMDHKcApPQ— 堀江貴文(Takafumi Horie) (@takapon_jp) 2018年1月9日
テレグラムは、メッセージを暗号化することでプライバシーを担保した画期的なSNSです。
仮想通貨用のSNSみたいな感じですかね。
ホリエモンだけでなく、世界中で注目されていて市場最大のICOとも言われています。
テレグラムのICOは現在行っておらず、取引所への上場予定も2019年になると言われているので、今購入することはできません。
でも、テレグラムについて気になる人は、アプリなどがあるのでぜひ使ってみましょう。
ICOの買い方・購入方法
「これからリリースされるICOを買ってみたいんだけど、どうやって買ったらいいの?」
そう思う人もいるでしょう。
なので、最後にICOの購入方法を簡単に解説します。
ICOの購入の流れは、
仮想通貨を買う
↓
投資するICOを決める
↓
ウォレットをダウンロードする
↓
指定されたアドレスに送金する
となります。
ICOの情報収集として、さっき紹介したテレグラムは非常に便利です。
買いたいICOが見つかったら、プレリリース中に購入する流れになります。
また、ICOとしての募集がもうすでに終わっているものでも、取引所に上場した後で購入することはできます。
ホリエモンはICOに投資をしていると言っていますが、仮想通貨もいくつか保有しています。
僕的には、ICOにいきなり投資をするよりもまずは仮想通貨に投資をする方がリスクが低いのでおすすめです。
ホリエモンがおすすめの仮想通貨に関してもいろんな発言をしていますので、ICOへの投資だけではなく仮想通貨への投資も検討してみてください。
まとめ
いかがでしたか?
今回は、ICOに関するホリエモンの発言をまとめてみました。
ICOは仮想通貨への投資よりもハイリスクです。
ホリエモンがおすすめしているから絶対儲かるというわけではありません。
ただ、ホリエモンが興味を持っているICOは面白いプロジェクトのものが多いですよね。
先見性や情報収集能力が高い方ですので、ICOへの投資の参考にしてみてください。
また、仮想通貨に関してもツイッターやホリエモンチャンネルなどでよく発言をしているので、以下の記事もぜひ見てみてください。