「ビットバンクの手数料って安い?高い?」
「他の取引所と比べて安いって聞いたけど、実際どうなの?」
この記事に訪れたあなたは、そんな疑問を持っていませんか?
仮想通貨の取引をするなら、手数料を安く抑えたいのは当然でしょう。
もし仮に手数料が高いところで取引をしているのであれば、かなり損をしてしまいますよ。
そこで、今回はビットバンクの手数料が果たして安いのか?を徹底的に解説していきます。
また、他社とも比較しながら解説していくので、どこの取引所が安いのか?高いのか?しっかり理解していきましょう。
仮想通貨の取引所をどこにするか迷っている人、今よりも安く取引したい人には必見ですよ!
それではどうぞ。
目次
ビットバンク(bitbank)とは?
運営会社 | ビットバンク株式会社 |
---|---|
設立日 | 2014年5月 |
サービス開始日 | 2014年6月18日 |
資本金 | 11億3100万円 |
取り扱い通貨数 | 6種類 |
2014年6月からサービスを開始している、歴史もつ人気のある仮想通貨取引所になります。
ビットバンクは取引所以外にも、【BCN(ビットコインニュース)】や【ブロックチェーン大学校】といった、ニュース配信やブロックチェーンを学ぶ環境作りなどをしているんです。
セキュリティも高く、リップルの取引量が世界でトップクラスの、日本を代表する仮想通貨取引所になります。
ビットバンク取引所について、詳しく知りたい人は以下の記事でどうぞ。
ビットバンク(bitbank)の手数料って安いの?
結論から言うと、ビットバンクの「手数料は安い!」です。
手数料には複数の種類がありますが、総合的にみても確実に安く、国内の仮想通貨取引所の中ではNo1といっても過言ではないでしょう。
また、手数料には隠された手数料(公式ページに記載がない)スプレッドと言うものが存在します。
スプレッドを簡単に説明すると、買値と売値の価格差の事を言います。
取引所や通貨によってこの価格差(スプレッド)は異なりますが、ビットバンクはこの価格差(スプレッド)もかなり狭いんです。
つまり、「手数料+スプレッド」という総合的なコストも、ビットバンクは業界1.2を争う安さということです。
ビットバンクの手数料一覧と各手数料解説
ここからはビットバンクの各手数料を紹介していきます。
手数料は主に「取引手数料・入出金手数料・送金手数料」の3種類があります。
まず取引手数料とは、取引を行うたびにかかってくる手数料です。
次に、入出金手数料とは、日本円の入金や日本円の出金にかかる手数料になります。
そして、送金手数料とは、ビットコインをどこか他の取引所に送金した時や、ウォレットに送金した時にかかってくる手数料です。
では、それぞれの手数料がどのくらいなのか表でまとめたので、チェックしてみましょう。
ビットバンクの取引手数料
項目 | 取引手数料 |
---|---|
ビットコイン | 無料 |
リップル | 無料 |
モナコイン | 無料 |
ビットコインキャッシュ | 無料 |
イーサリアム | 無料 |
ライトコイン | 無料 |
ビットバンクは、取引手数料が無料のキャンペーンを実施しています。
2019年1月4日までの延長が決定しているんですね。
キャンペーンの詳細については、「全ペア取引手数料無料キャンペーン」でどうぞ。
ビットバンクの取引方法を知りたい人は、以下の記事をご覧ください。
ビットバンクの入出金手数料
入金手数料 | 出金手数料 |
---|---|
無料 | 540円/756円(3万円以上) |
日本円の入金手数料は無料ですが、振込手数料が利用者の負担になります。
振込手数料は、だいたい300円前後かかるのでまとまった資金を振り込む事をおすすめします。
出金手数料は3万円以下だと540円、3万円以上だと756円かかるので、小さい金額で出金するのではなく、まとまった資金を下ろすようにしたほうがいいでしょう。
ビットバンクの入金方法を知りたい人は、以下の記事をどうぞ。
Comming Sonn…
ちなみに、住信SBIネット銀行を利用して完全に無料で入金することができます。
詳しくは以下の記事に書いてあるので、まだ開設していない人はチェックして見ましょう。
ビットバンクの送金手数料
通貨名 | 出金手数料 |
---|---|
ビットコイン | 0.001BTC |
リップル | 0.15XRP |
モナコイン | 0.001MONA |
ビットコインキャッシュ | 0.001BCC |
イーサリアム | 0.005ETH |
ライトコイン | 0.001LTC |
送金手数料は上記の通りかかってきます。
こまめになんども送金すると損をしてしまうので、まとまった資金を1,2回で送金する事をおすすめします。
送金の仕方を知りたい人は、以下の記事をどうぞ。
仮想通貨ごとのビットバンク(bitbank)と主要取引所5社の取引手数料一覧表
ここからは、ビットバンクと主要取引所5社の各種手数料を徹底的に比較していきます。
割安で取引したい人は、要チェックですよ。
ビットコイン取引手数料比較一覧表
取引所名 | ビットコイン(BTC) |
---|---|
bitbank.cc |
無料 |
BITPOINT |
無料 |
GMOコイン | 無料 |
Liquid by QUOINE (QUOINEX) |
無料(円建て) |
Bit Trade |
M:0.20% T:0.20% |
イーサリアム取引手数料比較一覧表
取引所名 | イーサリアム(ETH) |
---|---|
bitbank.cc |
無料 |
BITPOINT |
無料 |
GMOコイン | 無料 |
Liquid by QUOINE (QUOINEX) |
無料(円建て) |
Bit Trade |
M:0.20% T:0.25% |
ビットコインキャッシュ取引手数料比較一覧表
取引所名 | ビットコインキャッシュ(BCH/BCC) |
---|---|
bitbank.cc |
無料 |
BITPOINT |
無料 |
GMOコイン | 無料 |
Liquid by QUOINE (QUOINEX) |
無料(円建て) |
Bit Trade |
M:0.30% T:0.70% |
リップル取引手数料比較一覧表
取引所名 | リップル(XRP) |
---|---|
bitbank.cc |
無料 |
BITPOINT |
無料 |
GMOコイン | 無料 |
Liquid by QUOINE (QUOINEX) |
無料(円建て) |
Bit Trade |
M:0.25% T:0.45% |
ライトコイン取引手数料比較一覧表
取引所名 | ライトコイン(LTC) |
---|---|
bitbank.cc |
無料 |
BITPOINT |
無料 |
GMOコイン | 無料 |
Liquid by QUOINE (QUOINEX) |
無料(円建て) |
Bit Trade |
M:0.30% T:0.70% |
モナコイン取引手数料比較一覧表
取引所名 | モナコイン(MONA) |
---|---|
bitbank.cc |
無料 |
BITPOINT |
無料 |
GMOコイン | 無料 |
Liquid by QUOINE (QUOINEX) |
無料(円建て) |
Bit Trade |
M:0.30% T:0.70% |
ビットバンク(bitbank)と主要取引所5社の入金・出金手数料一覧表
ビットバンクの入出金手数料を他社比較していきます。
取引所名 | 入金手数料 | 出金手数料 |
---|---|---|
bitbank.cc |
無料 | 540円 756円 (3万円以上) |
BITPOINT |
無料 | 無料 |
GMOコイン | 無料 | 無料 |
Liquid by QUOINE (QUOINEX) |
無料 | 500円 |
Bit Trade |
無料 | 648円 |
ビットバンク(bitbank)と主要取引所5社の送金手数料一覧表
ビットバンクと主要取引所5社の送金手数料比較一覧表を作成しました。
他の取引所に送金をする可能性がある人や、「ウォレット」に移行して管理したい人は、しっかりチェックしておきましょう。
取引所名 | 送金手数料 |
---|---|
bitbank.cc |
0.001 BTC 0.001 LTC 0.15 XRP 0.005 ETH 0.001 MONA 0.001 BCC |
BITPOINT |
無料 |
GMOコイン | 無料 |
Liquid by QUOINE (QUOINEX) |
無料 |
Bit Trade |
0.001 BTC 0.15 XRP 0.001 LTC 0.005 ETH 0.001 MONA 0.001 BCC |
ビットバンク(bitbank)で購入するならどの仮想通貨がおすすめ?
ビットバンクで購入するならおすすめの仮想通貨は、ビットコインをはじめ、リップルやビットコインキャッシュ、モナコインです。
特にリップルは、取引量が世界でトップ3に入るほど多く、かなり割安で購入できるのでおすすめです。
しかし、イーサリアムとライトコインはビットコイン建での購入になるため、あまりおすすめできません。
イーサリアムやライトコインを購入するなら、ビットポイントがおすすめでしょう。
まとめ
いかがでしたか?
ビットバンクの全ての手数料を、主要取引所7社と比較してきました。
結論は、ビットバンクの手数料は安いといえるでしょう。
注意点として、送金手数料がある程度かかるので、まとめて送金する事をおすすめします。
ビットバンクは手数料が安いだけではなく、安全性も高く取り扱い通貨も豊富なので、総合的にも、高い評価ができる取引所になりますね。
この記事でビットバンクの手数料が安い事を理解頂けたら幸いです。