「ビットバンクの送金ってどうやるの?」
「方法を教えて!」
「注意点とかもあったら知りたい!」
なんて思っていませんか?
仮想通貨の送金を間違えると、最悪のケースの場合はあなたの仮想通貨が消滅してしまう可能性がありますよ。
だからこそ、正しいやり方を理解してから送金をするようにしましょう。
そこで今回は、ビットバンクの送金方法を画像で解説してきます。
初心者の人でもわかりやすいように解説していきますので、画像と一緒に送金を進めていきましょう!
送金の仕方を知りたい人は要チェックですよ。
ビットバンクの送金方法を知りたい人は以下のボタンで飛んじゃってください。
それではどうぞ。
目次
送金する前にチェックしておく3つの注意点
いきなり送金するのもいいですが、先に送金する前に注意点をチェックしておきましょう。
送金する前にチェックしておく注意点は、
- ビットバンクの送金手数料
- 送金する際はコピー&ペースト
- 1回か2回でまとめて送金
の3つになり、それぞれを簡単に説明していきますね。
送金・出金手数料を理解しておこう
送金する前には、必ず送金(出金)手数料がいくらかかるのか理解しておきましょう。
送金した後に、「私の仮想通貨減ってるじゃん!」ってなると焦っちゃいますからね。
以下にビットバンクの送金(出金)手数料を表にしてあるので、チェックしておきましょう。
通貨名 | 出金手数料 |
---|---|
ビットコイン | 0.001BTC |
リップル | 0.15XRP |
モナコイン | 0.001MONA |
ビットコインキャッシュ | 0.001BCC |
イーサリアム | 0.005ETH |
ライトコイン | 0.001LTC |
送金するときはアドレスをコピー&ペースト
送金をする際は、必ずアドレスを「コピー&ペースト」で行うようにしましょう。
送金アドレスは、ビットコインの場合だと英数字の27文字〜34文字でできています。
これを手入力すると、間違いなくミスる可能性が高くなっちゃいますよね。
送金アドレスを間違えないための方法として、「コピー&ペースト」で必ず行うようにすれば、アドレスをミスってしまうことは限りなく低くなります。
焦らず慎重になんども確認して送金をするようにしましょう。
何度も送金するとコストがかかる
上記でビットバンクの手数料を紹介しましたね。
ビットバンクでは送金手数料が多少かかってしまうため、小まめになんども送金をしてしまうと損をしてしまいます。
なので、ある程度まとまった資金を1回で送金するようにしましょう。
とは言っても、仮想通貨の送金を始めてする人からするとまとまった資金を送金するのは不安が大きいはず。
そんな人は、初めての送金は少額でやるようにして、正しくできたらまとまった資金を送金していきましょう。
ビットバンク(bitbank)の送金(出金)方法を画像で解説
送金をする際の注意点が理解できたところで、ビットバンクの送金(出金)方法を画像で解説していきます。
そもそもビットバンクの公式ページは、送金を「出金」と記載してあることを覚えておきましょう。(結構ややこしいですよね。笑)
今回は、一番メジャーなビットコイン(BTC)で送金をしていきますがビットコイン以外の仮想通貨を送金する際も同じ方法になるので安心してください。
送金方法を簡単に紹介すると、まずはビットバンクのスマホアプリにログインします。
ここからは画像解説になるので、一緒に進めていくほうが安心してできると思うので、下のボタンから公式ページに飛んで一緒に送金を完了させちゃいましょう。
メニュー画面から送金画面へ移動
- メニューバーを選択→出金を選択→送金する仮想通貨の出金を選択
ビットコイン以外の仮想通貨を送金したい場合は、その送金したい仮想通貨の出金ボタンをクリックしましょう。
送金アドレスをコピー&ペースト
- アドレス追加を選択→新規追加を選択→「ラベル・送付先のアドレス・二段階認証コード」を入力
※ラベルに関しては、あなたがわかる名前であればなんでもおっけーです。
※送付先のアドレスに関しては、コピー&ペーストで行いましょう。
[/aside]
送金内容を入力し内容を確認
- 追加したアドレスを選択→数量を入力→送金内容を確認し、出金をクリック
もし間違えていたりしても、今なら「送金履歴からキャンセル」することができるので、安心してください。
メールアドレスのURLをクリックし、送金完了
登録したメールアドレスに届いたURLをクリックすれば送金完了です。
1回でも送金しちゃえば、簡単な作業なのであとは覚えてやれちゃいますね。
ビットバンク(bitbank)の送金を取り消す方法
「送金方法を間違えちゃった!」なんてこともあるかもしれませんよね。
そんなときには、送金を取り消すこともできるので、ここで一緒に覚えておきましょう。
上の画像でメール認証をする前であれば、「CANCEL」をクリックすればキャンセルできます。
ただ、当たり前ですが送金が完了してからは、取り消しができません。
ビットバンク(bitbank)の仮想通貨受け取り方法
ここからは、ビットバンクの受け取り方法を紹介していきますね。
ビットバンクの受け取りは、公式ページだと「入金」になっているので、入金ページから仮想通貨を受け取ることができます。
こちらも特に難しくはなく、ビットコインの受け取り(入金)方法を画像を使って紹介していきますので、一緒に進めていきましょう。
メニューバーから入金画面へ
- メニューバーを選択→入金を選択
表示された「アドレスをコピー」or「QRコードをスクショ」
- 受け取りたい仮想通貨の入金を選択→「クリップマークでアドレスをコピー」or「QRコードをスクショ」
上記でも説明した通り、「アドレス」で受け取り(入金)をする際は、必ずコピーして貼り付けましょう。
あとは、送金したい取引所かウォレットに移動して、コピーした「アドレス」を貼り付けるかスクショした「QRコード」を読み取って完了です。
受け取り(入金)の方法も、やり方さえわかっちゃえば簡単ですよね。
まとめ
いかがでしたか?
今回は、ビットバンクの送金と受け取り方法を解説してきました。
送金方法と受け取り方法を正しく理解頂けましたでしょうか?
送金方法や受け取り方法は、手順さえ理解できちゃえばそこまで難しくありません。
しかし、ミスってしまうとなくなってしまう可能性があるので、慎重に行うようにしましょう。
この記事が仮想通貨を送金するときに役に立ったら幸いです。