「ビットバンクの入金・出金方法が知りたい!」
「ビットバンクって入金するのに手数料かかるの?」
「入金したらどのくらいで口座に反映されるの?」
なんて思っていませんか?
入金しようと思ってもやり方がわからなかったり、もし間違えて反映されなかったらどうしようって不安になっちゃいますよね。
でも入金方法はとっても簡単ですし、実は振込手数料をタダにする方法や反映時間を早くする方法もあるんですよ。
そこで今回は、ビットバンクの入金方法を画像で簡単に解説していきます。
また、振込手数料をタダにする方法や反映時間を早める方法なども紹介しちゃいます。
ビットバンクを今後利用していこうとしている人は必見ですよ。
入金方法だけを先に知りたい人は、以下のボタンで飛んじゃってください。
それではどうぞ。
目次
ビットバンクの入出金手数料一覧
ビットバンクに入金する前に、入出金にかかるの手数料を前もって知っておきましょう。
入金手数料 | 出金手数料 |
---|---|
無料 | 540円/756円(3万円以上) |
振込手数料をタダにするには?
入金手数料は、ビットバンクを含め、国内ほとんどの仮想通貨取引所が無料になります。
しかし、銀行から振り込む際は、振込手数料が200円〜500円程度かかってしまいます。(振込をする銀行により異なります)
仮に振込手数料が300円だとして、10回振込をしたらそれだけ3000円かかってしまい、結構もったいないですよね。
そこで、この振込手数料を無料にする方法があります。
それは、住信SBIネット銀行で、この銀行はほとんどの仮想通貨取引所への振込手数料が無料になるんです。
なので、今後仮想通貨取引をしていくのであれば、開設しておくことをおすすめします。
ビットバンク(bitbank)の入金方法
ビットバンクの入金方法を画像で紹介していきます。
画像をみながら一緒に進めてもらえば、簡単にできちゃうので一緒に進めていきましょう。
まずは、スマホアプリでビットバンクにログインします。
入金画面へ移動
- 右上のメニューバーを選択→入金を選択→日本円(JPY)の入金を選択
振込先を確認し振り込む
- 「入金番号」と「振込人名義」を確認→振込先に振込
入金をする際は、「入金番号」と「振込人依頼名義」を必ず入力して入金を行うようにしましょう。
これを入力し忘れると、入金が反映されなかったり、反映されるまでかなりの時間がかかってしまいます。
間違えないように確認して振込しましょう。
これで入金が完了です。
ビットバンク(bitbank)の出金方法
ビットバンクの出金方法を画像で解説していきます。
こちらも画像をみながら一緒に進めて貰えれば、簡単にできちゃうので一緒に進めていきましょう。
まずは、スマホアプリでビットバンクにログインします。
出金画面へ移動
- 右上のメニューバーを選択→出金を選択
出金先を登録し金額を入力
- 日本円(JPY)の出金を選択→銀行口座を登録→金額を入力→出金内容確認を選択
最後に出金内容を確認して、実行すれば出金完了です。
出金するのには、出金手数料がかかるのでなるべくまとまった資金を一度に下ろすことをおすすめします。
反映時間はどれくらい?反映を早くする方法
入金方法と出金方法が理解できたところで、実際に入金してから反映するまでにどのくらいの時間がかかるのか紹介していきますね。
また、入金して反映する時間を早める方法もあるので、そちらも紹介していきます。
入金反映時間
入金してから反映されるのは、だいたい30分〜1時間程度で反映されます。
しかし、これは正しく入金した場合で、もし入金方法を間違えると、数日から数週間かかる可能性もありますので、注意しましょう。
また、土日祝日や銀行の営業時間外で入金した場合は、次の営業日以降の反映になります。
反映を早くする方法
入金してから反映するまでを早くする方法は、「住信SBIネット銀行」を利用するということです。
住信SBIネット銀行を利用すれば、振込をしてから反映されるまで10分程度に短縮できます。
かなりの短縮をできることはもちろん、土日祝日や銀行の営業時間も全く関係なくなるんですよ。
24時間365日、いつどこで振り込んだとしても瞬時に反映されるということですね。
仮想通貨を始めるのであれば、間違いなくおすすめです。
入金が反映されなかったときの3ステップ対処法
「あれ?入金しても反映されないぞ?」「いつになったら反映されるの?」と思っている人もきっといるはず。
入金しても反映されていないときの対処法として、
- ステップ1:振込時間を確認しよう
- ステップ2:入金番号と振込人依頼名義があっているか確認しよう
- ステップ3:最終手段として、問い合わせよう
の上記3つのステップがあります。
それぞれを簡単に解説していきます。
ステップ1:振込時間を確認しよう
まずは、そもそも振り込みをした時間が、いつ何時だったか確認しましょう。
そもそも住信SBIネット銀行以外で入金をしていた場合、土日祝日や銀行の営業時間外(15時〜翌朝9時まで)だと次の営業日まで反映されません。
もし、銀行の営業時間外に振り込みをしていた場合は、次の営業日まで待ちましょう。
ステップ2:入金番号と振込人名義が合ってるか確認しよう
次に、入金画面に表示された、「入金番号」と「振込人依頼名義」があっているか確認しましょう。
そもそもこれらを間違ってしまっていると、反映されません。
「入金番号」と「振込人依頼名義」があっている場合は、もう少し時間を置いてから確認してみましょう。
もし、これらが間違っていた場合は、次のステップ3に進みます。
ステップ3:最終手段として、問い合わせよう
以下の項目を記載して、ビットバンクに問い合わせてみましょう。
- お振込み名義
- お振込み日時
- お振込み金額
- お客様の入金番号
ビットバンクが上記4つの情報を元に調査をしますので、ある程度時間がかかるかもしれません。
お問い合わせをしたい人は、「ビットバンクお問い合わせホーム」から問い合わせができますので、どうぞ。
まとめ
いかがでしたか?
今回は、ビットバンクの入金方法と出金方法を解説してきました。
ビットバンクの入金方法と出金方法を理解いただけたのではないでしょうか?
特に難しい操作もあまりないので、サクッと入金して仮想通貨の購入をしてみましょう。
仮想通貨の購入にあたって、購入方法を知りたい人は以下の記事で紹介していますので、よければどうぞ。
また、住信SBIネット銀行を開設すると、振込手数料が無料になることはもちろん、いつでもどこでも振込でき、すぐに反映されるのでおすすめですよ。
この記事がビットバンクの入金や出金を正しくできるようになったら幸いです。