ホンモノのお金持ちだけが実践している7つの習慣・行動

「お金持ちになりたい..!」

多くの人がそう思っているのではないでしょうか?実際、ホンモノのお金持ちの方達には共通している習慣があります。

そこで今回はホンモノのお金持ちが実践している7つの習慣、行動を具体的な著名人の名言と共に紹介していきます。また、逆にお金が貯まらない人たちの習慣も紹介していきます。

ぜひ参考にしてみてください。

本当のお金持ちが実践している7つの習慣・行動

時間を大切にしている

お金持ちの人は時間を非常に大切にします。だらだらとテレビを見たり、ぼーっと過ごしたりすることはなく、隙間時間も有効活用します。

お金は増やす事ができますが、時間は増やす事ができません。「タイムisマネー」というよりは、「タイムisライフ」。つまり時間とは命であると考えている人が多いようです。

だからこそ、自分が苦手な分野などは外注したりと、時間をお金で買う事も多くあります。そうして作られた時間を、また自分の為に有効活用していくのです。

時間こそは、最もユニークで乏しい資源

by ピーター・ドラッカー

即断即決で行動する

すぐに決断して、行動に移すというのもお金持ちに共通している習慣です。彼らは、「チャンスは常に今である」というマインドを持っているのです。

すぐに行動を起こす事で、結果を得る事ができます。例えそれが失敗であっても、その過程で様々な経験を得る事ができ、その経験こそが成功への近道であると知っているからです。

行動を起こさないとどんな結果を得る事ができません。それが一番の失敗であるという事ですね。

どれだけ良いアイディアがあっても、実行しなければ成功もしないし、失敗もしない。

それは時間の無駄でしかない。

by 柳井 正

読書をする

お金持ちの方は、読書量が平均よりも圧倒的に多いです。ビル・ゲイツなど、大富豪の読書量は、年収300万円の人の38倍とも言われています。

本は一般的に1000円前後で売られていますが、確実にそれ以上の対価があると知っているからです。ネットなどの情報は広い知識を得る事ができますが、一つの分野において深い知識を最も効率的につけられるのは読書なのです。

本を読むことで、我々は1つのテーマを十分に追求し、深く没頭することができる。今のどのメディアもかなわない

by マーク・ザッカーバーグ

健康に気をつける

お金持ちの方は「健康は資産」であると知っています。当たり前ですが、健康でないとパフォーマンスを最大限発揮することはできません。

健康維持の為にカロリーコントロールをしたり、筋力維持の為のトレーニングもしているのもお金持ちの方の共通項です。健康を維持することは、お金持ちへの第一歩といえるでしょう。

あなたが車を一台持っていて、一生その車にしか乗れないとしよう。当然あなたはその車を大切に扱うだろう。必要以上にオイルを交換したり、慎重な運転を心がけたりするはずだ。ここで考えて欲しいのは、あなたが一生に一つの心と一つの体しか持てないということだ。常に心身を鍛練しなさい。けして心身の手入れを怠らないようにしなさい。じっくり時間をかければ、あなたは自らの心を強化することができる。人間の主要資産が自分自身だとすれば、必要なのは心身の維持と強化だ。

by ウォーレン・バフェット

自己投資をする

知識を広げる為、人脈を広げる為、経験を得る為、様々な目的でお金持ちの人たちは自己投資をします。

そうして自分の価値を高めていく事が結果としてお金に姿を変えて返ってくるのです。多くの人は目先のお金を重視してしまう為、自己投資に躊躇してしまいます。

しかし、お金持ちの人は自己投資をすることにより、レバレッジがかかって返ってくるという事を知っているのです。

年寄りは若い時に貯金をしろと言うが、それは間違っている。最後の一銭まで貯めようなどと考えたらいけない。自分に投資しなさい。私は40歳になるまで、1ドル足りとも貯金をしたことがない。財産は来るもので、作るものではない

by ヘンリー・フォード

ファッションが決まっている

「時間の大切さ」に関連する事ですが、お金持ちの方はファッションをある程度固定する事により、服を選ぶ時間を節約している人が多いです。

一見毎回同じ服を着ているように見えますが、同じ服を何枚も持っているという事がほとんどです。また、お金持ちの人たちはファッションもシンプルである事が多いです。

例えばスティーブ・ジョブズは黒の「タートルネックにジーパン、スニーカー」というシンプルなファッションです。マークザッカーバーグも無地のTシャツを毎回着ています。

何を食べるか、何を着るかなどのたとえ小さな決断でも、繰り返し行っているとエネルギーを消費してしまうんだ。

by マーク・ザッカーバーグ

常にポジティブ思考

お金持ちの人はどんな逆境の中でも常にポジティブ思考を忘れません。ネガティブな思考は悪循環を作り出すと考えています。

その為、言葉に関しても常にポジティブな言葉を使うようにしています。「引き寄せの法則」とよく言ったりしますが、ネガティブな言葉はネガティブな事象をもたらし、ポジティブな言葉はポジティブな言葉を引き寄せます。

失敗したからって何なのだ?失敗から学びを得て、また挑戦すればいいじゃないか。

by ウォルト・ディズニー

逆にお金が貯まらない人に共通する習慣とは

では、お金が貯まりずらい人の習慣とはなんでしょうか?もちろん、お金持ちの習慣の逆が全て当てはまりますが、それ以外でも共通項があります。

反面教師にする為にも、貧乏人の習慣をチェックしておきましょう。

お得だからと言って欲しくないものを買う

「お得」という言葉に釣られて、本来自分が欲しくないものを買ってしまうのは貧乏人に共通していることです。

お金持ちの人はいくらであっても自分に必要なものを買いますが、お金が貯まりずらい人はセールであるだけでついつい消費してしまいます。そして後になってから「いらなかったかも?」と気付くのです。

お金と時間の価値を測り間違える

お金に目が眩むがあまり、時間に対しての価値を測り違えてしまうのもお金が貯まらない人の共通項です。

例えば「時給1000円」は、1時間で1000円を得ているように見えますが、自分の1時間を1000円で売っているとも捉えられます。今の自分の1時間を1000円に使うのか、それとも他の何かに使うのか?時間とお金の価値を考えて行動するようにしましょう。

投資・消費・浪費のバランスが悪い

お金が貯まらない人はお金の使い方が下手である事が多いです。

  • 消費:日々生活していく上で欠かせないモノの購入や使用料が該当
  • 浪費:必要以上の贅沢や、無駄な出費が該当
  • 投資:後々リターンが見込まれる投資費用が該当

お金持ちは投資の割合が多いですが、お金が貯まらない人は「浪費」の割合が非常に多い傾向にあります。常に意識して「投資」の習慣を心がけましょう。

お金持ちの習慣を真似するだけではお金持ちになれない

では、お金持ちの方の習慣を真似すればお金持ちになれるのか?というと、もちろんそんな事はありません。お金持ちの方の習慣はどれも素晴らしいものばかりです。成功者の真似をするというのはいい事なので、真似した方がいいのは事実でしょう。

しかし本当に大切な事は、あなたが自身に今必要なことを考えて、実際に行動する事です。ただお金持ちの真似をするだけで本当にお金持ちになれたら誰も苦労しませんよね。

結局のところ、今の自分を冷静に客観的に見て、何を取り入れ何をすべきか判断し、「行動」を起こす事が大事なのです。行動が全てです。行動無きところに結果をは生まれません。そして結果無きところに成功はありません。

お金持ちになりたい、成功したいと考えているあなたは、今すぐ行動を起こしましょう。

まとめ

いかがでしたか?今回はお金持ちの習慣を紹介しました。最後に要点をまとめておきましょう。

お金持ちの習慣まとめ
  • お金持ちには共通する7つの習慣、行動がある
  • お金が貯まらない人にも共通している習慣がある
  • お金持ちの習慣を真似するだけでなく、実際に行動する事が大切

お金持ちの習慣を真似するだけでお金持ちになれるわけではありませんが、取り入れて損はありません。真似する中で新たなヒントが見つかるかもしれません。まずは取り入れ、そして行動を起こしてみましょう。