お金や財布をなくした時の対処法とは?紛失話やショックから立ち直る方法も紹介

この記事にたどり着いたあなたは、

「お金や財布をなくしたことがある人ってお金は戻ってきたの?」

「みんなはお金をなくした時どうしてるの?」

と、思っているのではないでしょうか?お金をなくしたことがある人はどこでどうなくしたのか、その時どんな気持ちになったのか、その後なくしたお金は戻ってきたのか、などを聞いて共感したり参考にしたりしたいですよね。

disappointed black woman crying and touching head

また、もしあなたが今まさにお金をなくした直後で、

「お金(財布)をなくした…どうしよう…」

「お金がない間どう生活していけばいいの?」

「お金をなくしたショックから立ち直れない…」

という気持ちでいるのなら、すぐにやらなければならないことがあります。お金をなくしてしまった時はその金額に関わらずショックで頭が真っ白になりますよね。ですが、悲しんでいるだけではお金は見つかりません。

そこで今回は、

  • みんなのお金の紛失話
  • お金をなくした時の対処法
  • お金がない間の生活方法
  • お金をなくしたショックから立ち直る方法

などについて詳しく紹介していきます。ぜひ参考にしてください。

なくしたお金/財布が戻ってきた人の割合

pexels-photo-2068975.jpeg

「お金や財布をなくした時って無事に戻ってくる?」

「なくしたらもう諦めるしかないの?」

まずはこのような疑問を抱く人も多いでしょう。日本は世界の国々と比べても治安が良く、安全だと言われていますが、お金や財布をなくした場合にはどうなるのか、とても気になりますよね。

遺失物取扱状況(令和元年中)

警視庁の遺失物取扱状況の資料を見てみますと、財布類の遺失者返還の割合は64.7%となっています。財布は、携帯電話類や証明書類に次いで遺失者に返還される割合が高いことがわかります。

ただこれは、お金や財布をなくした人のうち64.7%が戻ってきている訳ではありません。交番や警察に届けられたお金や財布の64.7%です。

警察に届け出された全ての「拾得届件数」と「遺失届件数」は圧倒的に「拾得届件数」の方が多いです。しかし、なくしたものがお金の場合は「拾得届現金」よりも「遺失届現金」の方が多くなっています。

つまり、拾ったお金や財布を交番や警察に届けずに自分の物にしてしまう人がいるということです。ですから実際には、なくしたお金や財布が戻ってくる人の割合は64.7%よりももっと少なくなるでしょう。

みんなの紛失話を紹介

私が財布をなくす少し前に、他人の財布を拾い警察署へ届けたことがありました。届けたことが良い行いだったのか、私の財布も警察署に届けられており無事戻ってきました。しかし、私が届けたときは氏名や電話番号を名乗ったのに対し、私の財布を拾ってくれた方は何一つ名乗らなかったらしく本当の善行は名乗らずにするものなのだと気づかされました・・・・

久しぶりに実家へ帰った私。
ちょっと要りようがあったので、銀行でお金を下ろし、
大金をお財布に入れ、そのまま近所のパン屋さんに出かけました。
家に戻ると、電話がかかってきました。さっきのパン屋さんです。
「財布を落とされていきましたけど・・・」えええっ?
あ!無い!財布がない!そうです。
電話が来てはじめて財布が無いことに気づいたのです(^^;)
あわててそのパン屋さんに取りに行きましたが、どうやら車に乗り込むときに落として、
しばらく放置状態だったらしく、運良く通りがかりの方が拾ってパン屋さんに聞いて
くれたらしいのです。財布の中の免許証を見て、あ、近所の○○さんね。
ということで電話をくれた・・・・・ということでした。
拾ってくれた方は名前も告げずに立ち去ったそうです もちろん財布は中身共々無事でした。
今でもその方には本当に感謝しています。

1回目は旅行先の香港で、2回目は車上荒らしで無くしました。というか盗難に遭いました。カードの停止や免許証の再発行など財布の中のおカネ以外のものへの対処が大変です。無くした現金以上のダメージがありますよ。

失くして1ヶ月後。警察から、届いたと連絡が入り戻ってきました。ただし、現金は空っぽ。1ヶ月も経っていたので、中に入れていた免許やカード類は全て更新済みで、帰ってきてもあまり意味がありませんでした。

現金3万円や免許証、クレジットカードなどが入った財布を入れたかばんを、電車の中に忘れた。翌日現金のみ抜かれて、JRの落とし物センターに届いた

財布なくしたことあります。岩手の田舎から東京都内への大学進学が決まり、アパートを探しに伯父さんと上京した際になくしました。あちこち探してもなくて、ようやく見つかったのが息抜きで寄ったゲーセンのゴミ箱。現金は抜き取られていましたがカード類は残っていて不幸中の幸いです。今でもその財布は帰ってきたことを縁にカード入れとして使っています。

過去に2回財布をなくしています。でろんでろんに泥酔して代行に乗って帰ってきたものの、財布が無く超焦ったことを覚えてます。親にお金を借りて、その後探しまくりましたが結局見つかりませんでした。お酒には気をつけます。

50万円。学費を入れていて電車で落とした。あとで見つかって本当に感謝した。後日拾ってくれた方にささやかな贈り物を贈った

お金/財布をなくした時の5つの対処法

woman wearing black bra and white tank top raising both hands on top

それでは、お金や財布をなくしてしまった時、もしくはなくしたことに気付いた時に取るべき対処法を5つ説明していきます。すぐに取るべき行動もありますので、以下の順番で行動するようにしてください。

  1. 警察に届け出る
  2. カード類の利用停止の手続きをする
  3. 冷静に行動を振り返る
  4. 一緒にいた家族や友人に聞く
  5. 身分証やカード類の再発行をする

1. 警察に届け出る

まず1つ目は、最寄りの警察・交番に紛失届を出すことです。これはお金や財布をなくしたと気付いた時にすぐに行なってください。

日本国内で財布をなくした場合は、先ほども説明したように警察に届けられている財布の64.7%が持ち主に戻っています。なくし物をしたとしてもまだ諦めず、自分のできることをしましょう。

ただ、現金だけをなくしてしまった場合は、本人のものという証明が難しいので戻ってくる可能性は低くなります。財布や免許証などお金と一緒に自分のものだと証明できるものをなくした場合は、見つかった際に警察から連絡が来ますので、希望を捨てずに待ちましょう。

また、紛失物を受け取る場合、以下の物が受け取りに必要です。

  • 受け取りに来られる方の身分証明書(運転免許証、健康保険証等)
  • 郵送で連絡があった場合には、その郵便物
  • 代理人の方が受領される場合は、上記2点に加えてあなたの作成した委任状(携帯電話類以外は、同居の親族の場合は不要)

2. カード類の利用停止の手続きをする

お金だけでなく財布ごとなくした場合やカード類も一緒になくした場合、次にやるべきなのはカード類の利用停止の手続きをすることです。

なくしてしまった貴重品を拾った人が、いい人であるとは限りません。お金を取るだけでなく、キャッシュカードやクレジットカードで悪用される危険性があります。

ですので、すぐにカード会社のコールセンターに電話をして利用停止するようにしてください。カード会社の紛失や盗難の届け出は基本的には年中無休・24時間体制で受け付けています。

例えば、代表的なクレジットカードの問い合わせ先は、下記になります。

VISAカード紛失お問い合わせ
JCBカード0120-794-082
JALカード紛失お問い合わせ
American express0120-020120
セゾンカード0570-064-107
楽天カード0120-86-6910
エポスカード03-5340-3333

3. 冷静に行動を振り返る

3つ目は、お金をなくした日に何をしたか、どんな行動を取ったかをできる限り詳細に振り返って思い出すことです。もしなくしたと思われる場所の検討がつくなら実際にそこへもう一度行ってみましょう。

ただ、お金や財布をなくしたと気付いた時は、ショックを受けて冷静でいられなくなることが多いです。ですから、「警察への届け出」と「カード類の利用停止の手続き」をして一度落ち着いてから行動を振り返るようにしましょう。

お金をなくした日に電車やバスに乗ったのなら、電車やバス会社に電話して落し物が届けられていないか確認しましょう。また、どこかお店に入ったのなら、そのお店にも電話したり実際にもう一度行ったりしてお金や貴重品が届けられていないか確認してください。

電車やバス、お店の中でなくしたのならもしかしたら保管してくれているかもしれません。

4. 一緒にいた家族や友人に聞く

4つ目は、もしお金や財布をなくしたと思われる日に家族や友人など人に会っていたならば、その人たちに連絡を取って聞いてみることです。

警察に紛失届を出したとしても、お金をなくしてしまった不安からそわそわしてじっとしていられないと思います。自分でもできる限りの手は尽くしたいと思いますよね。

一緒にいた家族や友人に連絡を取って、どこまでは自分の貴重品があったと記憶しているか、その後の自分の行動がどうだったかを確認しましょう。自分自身で行動を振り返った時の記憶と違っている可能性もあります。

5. 身分証やカード類の再発行をする

もしお金や財布をなくしてからある程度時間が経っても見つからない場合は、身分証やカード類の再発行をしましょう。

財布を丸ごとなくしてしまった場合は、中に身分証やカードを入れている人が多いと思います。すぐに見つかれば利用停止していたカードの再利用手続きなどを行いますが、戻ってくる気配がなければ新しく発行する必要があります。

再発行には1~2週間かかるため、その間はカードを利用できません。なるべく早くカードを使えるようになりたいという人は、財布が戻ってくるこないに関わらず利用停止の手続きとともに再発行の手続きをしておきましょう。

お金/財布がない期間を乗り切る方法

man crying on field

お金をなくした時の5つの対処法を行なってもすぐにお金が戻ってくるとは限りません。

「お金や財布をなくしてしまった時に、その後どう生活していけばいいの?」

このように、お金や財布がない間どうしていけばいいのか分からず、困ってしまう人もいるでしょう。そんな人は、以下の3つの方法を実践してみましょう。

  • 預金通帳や予備のカードを使う
  • 家族や友人に助けてもらう
  • 物を売ってお金をつくる

預金通帳や予備のカードを使う

まずは、自分でなんとかできないか考えます。預金通帳を自宅に保管している人は、それを利用することで現金の引き出しができます。

ある程度生活していけるだけのお金が銀行口座に入っていれば、預金通帳を使って引き出せるためお金の問題は無くなります。

また、予備の銀行のカードがある人は、そちらを使って生活しましょう。万が一のために銀行口座を複数開設しておくことは大事ですので、銀行口座を1つしか持っていない人はこれを機に開設しておきましょう。

家族や友人に助けてもらう

2つ目は、家族や友人に助けてもらう方法です。

お金の貸し借りなどは、信用をすぐに失ってしまうためできるだけやらない方がいいです。しかし、お金や財布をなくしてしまい、このままでは生活できないような状況の場合は、正直に話せば助けてくれるでしょう。

ただし、助けてもらった家族や友人にはちゃんと感謝をして、今後何かあった時には逆に助けてあげることが大切です。そうすることで、より一層丈夫な人間関係が築けるかもしれません。

また、お金を借りる手段としては、金融機関や消費者金融などもありますが、こちらはあまりおすすめしません。意外と簡単にお金を借りられてしまうため、借りることをやめられなくなる危険性もあります。

物を売ってお金をつくる

最後は、いらない物を売ってお金に変える方法です。

どうしてもお金が足りない時は、身の回りの物を「メルカリ」に出品したり、直接売りに行ったりしましょう。

ブランド品や状態がいいものでなければまとまったお金にはならないかもしれませんが、いらない物を売ることができれば、断捨離もできるというメリットもあります。

お金をなくしたショックから立ち直るには

blue sky with white clouds

お金をなくした時に4つの対処法をしたとしても、無事に戻ってくるとは限りません。もし戻ってこなかったらショックで落ち込んでしまいますよね。仕事に身が入らないかもしれません。

しかし、ずっと落ち込んでいては前に進めません。どこかで気持ちを切り替え、このショックを乗り越えなければいけません。

そこで、少しでも早くショックから立ち直るために、どう気持ちを切り替えればいいかをお教えします。1つでも実践できることがあれば嬉しいです。

  • 世のために使われたと考える
  • 自己投資に使った考える
  • 話のネタにする

世のために使われたと考える

1つ目は、自分がなくしてしまったお金は世のために使われたのだと思うことです。

きっと自分がなくしたお金を拾った人は、かなりお金に困っていた人に違いない。そしてそのお金のおかげで幸せになれたに違いない、と思うようにしましょう。自分はその人のために良い行いをしたのだと思えば少しは気持ちが晴れるのではないでしょうか?

またこれは確証があることではありませんが、例えば1万円をなくしてしまった場合、その後何かしらの形で1万円分得をすることがきっとあるはずです。

世の中は循環しています。お金の流れも循環しているため、自分がなくしてしまったお金はいつか巡り巡って自分のところに戻ってくるはずだと考えるようにしましょう。

自己投資に使ったと考える

2つ目は、お金はなくしたのではなく自己投資に使ったのだと思うことです。

お金をなくしてしまったショックは大きいですよね。しかし、もう二度とお金をなくすまいと思うはずです。つまり、今回お金をなくしたショックを心に刻み、教訓にしてください。

1万円なくしてしまった事実は変わりませんが、その1万円はなくしたのではなく今後お金は絶対になくさないということを1万円使って学んだのだと思いましょう。そのように自己投資したのだと思い込めば、少しは気持ちが楽になり立ち直ることができます。

話のネタにする

3つ目は、お金をなくしたということを話のネタにして笑ってもらうことです。

もしなくしたお金が見つからなかった際、気持ちをすぐに切り替えることは難しいとは思います。少しでも気持ちが晴れるように世のために使われたとか自己投資に使ったなどと思い込んでも、ショックな状態がなかなか抜けないこともあります。

そんな時は、もう思い切ってお金をなくしたことを話のネタにして「バカだなあ」「不注意だったな」と笑ってもらいましょう。

人は意外と他人の不幸話が好きなものです。自分の不幸話を話すことで、他の人が自分よりももっと不幸な話をしてくるかもしれません。他人の不幸話を聞くことで、気持ちが楽になることもあるでしょう。

二度とお金をなくさないために

最後に、もう二度とお金や貴重品をなくさないと誓ったあなたに、実際にどうすればなくさないのかをお教えします。

まず、財布やお金はできるだけ持ち歩かないようにしましょう。持ち歩かなければ、なくすことはありません。ただ、貴重品をどこかに置きっ放しにするというのは危険です。普段から現金をあまり使わない人はそもそも家から出るときに財布を持たなければいいのです。

私は、普段財布を持ち歩いていません。電車に乗る時のSuicaも、コンビニや飲食店で会計をする時のPayPayも、全てスマートフォンに入っています。ですので、スマホ1つさえあれば、財布がなくても生活ができてしまいます。

最近は、キャッシュレス化が進んでいますよね。様々な電子マネーがありますし、クレジットカードもスマートフォンに登録できるようになっています。カードで支払いをすればポイントが貯まるものもありますし、財布を持ち歩いてお金をなくすリスクもありません。

しかし、どうしても財布が必要になるときもあります。そんな時は、お金は最低限の金額のみ入れて、余分なお金やカード類は入れないようにしましょう

また、「紛失防止タグ」という便利なものもあります。これは、スマホなどとBluetoothで接続できる小型のデバイスで、財布や貴重品などに入れておくことで、財布とスマホが一定距離以上離れた場合に知らせてくれるというものです。

このように最新技術も使って対策する方法もありますので、二度となくさないようにしましょう。

まとめ

いかがでしたか?今回はお金をなくした時の紛失話や対処法、ショックから立ち直る方法などを紹介しました。

お金をなくした時の対処法まとめ

  • なくしたお金/財布が戻ってきた人は約65%
  • お金/財布をなくした時の5つの対処法
    1. 警察に届け出る
    2. カード類の利用停止の手続きをする
    3. 冷静に行動を振り返る
    4. 一緒にいた友人や知人に聞く
    5. 身分証やカード類の再発行をする
  • お金/財布がない期間を乗り切る方法
    • 預金通帳や予備のカードを使う
    • 家族や友人に助けてもらう
    • 物を売ってお金をつくる
  • お金をなくしたショックから立ち直る方法
    • 世のために使われたと考える
    • 自己投資に使ったと考える
    • 話のネタにする

お金をなくしてしまったと気付いた時は気持ちが沈んでしまいますが、まずはすぐに5つの対処法をすることが大切です。それで戻ってくる確率がかなり上がります。

また、もしなくしたものが戻ってこなかったとしても、今後は二度となくさないように心に刻んで対策をしておきましょう。

コメントを残す