【保存版】お金の勉強をするために絶対読んでおきたい本6選

「お金の勉強してお金にゆとりを持ちたい」
「お金について勉強したいけど本が多すぎて選べない」

と思っている方は多いのではないでしょうか?時間は大事なので可能な限り良い本だけを選んで勉強したいですよね。

そこで今回は、ファイナンシャルプランナーの資格を持っている私が厳選した、初心者にも理解しやすいオススメの6冊を紹介します。

ここで紹介する本を読むとあなたは、

  • お金(貯金)が増える
  • お金に対してのイメージが変わる
  • 世の中のお金の動きが理解できる

などのメリットを得ることができるでしょう。ある程度お金の知識がある方でも、更に深い知識を得られるような内容の物を厳選しました。

ぜひ参考にしてみてください。

難しいことはわかりませんが、お金の増やし方を教えてください!

読んでみて

「難しいことはわかりませんが、お金の増やし方を教えてください!」と言う気持ちがある方は迷わず読むべき一冊で、まさに本のタイトル通り、本当にお金について何もわからない方に向けて、分かりやすく安全にお金を増やす術を解説してくれます。

「ど素人」と「お金のプロ」の二人の会話形式で話が展開していくので非常に読みやすいです。

また実際にどういった行動をすればお金が増えるのかを、かなり具体的に説明されているので、初心者にありがちな「結局どうすればいいのか」と言った疑問も解消できます。

みんなのレビュー

初めて「内容を実行できる」と思えた本です。
説明が実にシンプルで明解です。
軽妙な会話で説明が進んでいき、とにかく理解しやすいので、特に…日々の雑事、仕事やらでストレス、疲労いっぱいだけど、老後などに備えてお金にまつわる事柄を整理改善したい人の背中を押してくれる本だと思います。

booklive

改訂版 金持ち父さん 貧乏父さん

読んでみて

お金の勉強をするのならまず読むべき1冊です。

世界中で長年読まれているベストセラーで2000年に刊行されたものから現代に合わせて改訂された物になります。既に読まれた事のある方も改訂版をもう一度読み直してみるのも良いかもしれません。

本の内容としては具体的にお金持ちになる為の方法が書かれている訳ではなく、お金持ちになる為の心のあり方であったり、考え方などを知ることが出来ます。お金の勉強を今までして来なかった人にとっては間違いなく衝撃を受ける内容となっています。

みんなのレビュー

お金の主人になるか、お金の奴隷になるか。 またその両者を分ける考え方を具体的に知ることが出来ました。 これからお金を使うにあたり、今日この本を読んだことでより有意義に日々を過ごすことが出来そうです。

読書メーター

早わかり! 知れば知るほど得する税金の本

読んでみて

お金の勉強をするうえで必ず理解しておきたいのが「税金」です。

税金は私たちの生活と密接に関係しており、正しく理解することが出来れば大きなお金の節約になります。そんな税金について、詳しく分かりやすく説明されているのがこの本です。

本書では初心者でも理解がしやすいように重要な所をカラーでマーカーされていたりとかなり読みやすくなっています。ある程度税金について知識がある人も復習に使えて重宝するので常備しておきたい1冊です。

みんなのレビュー

日本人は、多くの場合自分の給料から天引きされて税金が払われているので、自分がどのくらい税金を納めているのか把握していない人が多いと思います。自分もその一人なので、少しでもそのしくみを知ることは、とても大事なことだと思いました。本書は、所得税~相続税、消費税など身の回りにある税金の話が解説されています。ちょっと難しいところもありますが、必要に応じてまた読み返すといい本だと思いました。

読書メーター

お金2.0 新しい経済のルールと生き方

読んでみて

この本では「お金と経済」に焦点をあてて、これからの世の中をどのように生きて行くか、などお金についてさまざまな側面から勉強する事が出来ます。

先に挙げた3冊と比べると難しい内容かもしれませんが、お金の勉強をしたいと考えているのなら読んでおきたい1冊です。

筆者がこれからの経済と生き方について述べており、人によっては理解しがたい内容で賛否がありそうですが、本の内容全てを飲み込むのではなく、自分の意思を持ちつつ考えながら読み進めると良いです。

みんなのレビュー

こんな風に世の中の流れが起きているのか!と衝撃でした。色々なブームも点でしか理解しておらず、体系化して理解出来ていないことに気が付きました。
まだまだ若いつもりでしたが、自分がいかに固定観念に捕らわれた人間なのか、実感することが出来た本でした。

booklive

お金はいつも正しい

読んでみて

みなさんご存じホリエモンこと堀江 貴文さんが書かれた本です。

堀江さんらしくズバズバとお金について語ってくれています。堀江さんの様なお金のエキスパートが、お金に対してどのような価値観を持っているのかなどを知ることが出来るのでかなり勉強になります。

また各章にマンガが書かれており、楽しみながら勉強でき、更に理解も深まるのも良い点です。

みんなのレビュー

あれだけ世間を騒がせた堀江さん、言っていることに筋が通っているし、やっぱり賢い人だなと思う。成功者の言う(どんな人を成功者というかは別として)ことは、基本的にはいつも一緒。まずはやってみろ。時代の流れが早いから、ボヤボヤする暇はない。お金は正しくて、使い人が間違うからおかしなことになる、は斬新だった。

読書メーター

誰も教えてくれないお金の話

読んでみて

30万部以上売れているベストセラーで、漫画を読んでいるうちにお金の勉強が出来る本です。内容としても家計や住宅ローン、保険、年金、資産運用、子育てなどなど誰しもが通るお金にまつわることを、さまざまなトリビアを交えて紹介していく本です。

初心者の方には特にお勧めで、お金について何から勉強しようか悩んでいるのならまずはこの本を読んでみると良いです。漫画なのでスラスラ読めてすぐに理解できるのもこの本の良いところです。

みんなのレビュー

お金についての知識が全くなくこれから学びたいと思い初めてお金の本を読みましたが、漫画で分かりやすいためスラスラと読めました。また違う本で詳しく学びたいです。

読書メーター

まとめ

今回はお金の勉強に役立つ本を紹介していきましたが、いかがでしたでしょうか?今回紹介した本はどれも分かりやすく、ためになるので是非一読していただければと思います。

今回紹介した本をしっかり読めば、

  • お金(貯金)が増える
  • お金に対してのイメージが変わる
  • 世の中のお金の動きが理解できる

などなどさまざまなメリットがあります。

大事なことはただ読むだけでは無く、本の内容を理解することと、本を読んだ後に実際に行動する事です。ただ読んだだけで満足することなく、その次のステップに踏み出せるようにしっかりと意思を持って勉強していきましょう。