お金の流れというのは、自分の潜在意識によって大きく変動していくことを皆さんご存じでしょうか?
もしお金に対して負の潜在意識を抱えていたとしたら、無意識にお金が増えにくい行動をしている可能性があります。
ただこの記事を読んでいるあなたは、
「お金と潜在意識の関係ってなに?」
「潜在意識を変えてお金を増やすにはどうするの?」
こういった疑問を抱いているのではないでしょうか?
潜在意識とは、自分の心の奥底にある意識のこと。ですので、多くの方が自分の潜在意識が自分にどのような影響を与えているのか気づくことが出来ません。
しかし、そのような潜在意識があることを理解し、意識的に変えていこうとすれば変えることが可能です。
そこでこの記事では、お金と潜在意識の関係や潜在意識を変えてお金を増やすための方法を紹介していきます。ぜひこの記事を参考にして潜在意識を変えて、少しでもお金の流れを良くしていただければと思います。
目次
お金と潜在意識の関係

お金というものは常に私たちの身近に存在し、私たちの生活に無くてはならないものです。そのためお金に対する潜在意識が負の感情ですと、お金が増えにくい生活になってしまいます。
お金持ちの人と貧乏な人では、お金に対する感情が大きく違います。
お金持ちの人はお金に対するイメージを
- あったらありがたいもの
- 頑張れば手に入るもの
- 道具
- 可能性
- 安心
- 自分守ってくれるもの
こういったようにフラットに見たり、ポジティブに捉えることが出来ます。
一方で貧乏な人はお金に対するイメージを
- 持ってると騙されそう
- 持ってる人は意地汚い
- 争いがおこる
- 持ってる人は偉そう
- 自分にはほど遠い
このようにネガティブに捉えがちです。
こういった自分が抱えているイメージによって、自分の生活は大きく変わっていきます。潜在意識を改善し、お金持ちの人と同じような思考にすることで生活が改善しお金を増やすきっかけを生むことが出来るようになります。
お金の流れが悪くなる人の特徴

お金の流れが悪くなる人は、前述したお金に対するイメージがネガティブな人にプラスして
- 欲がなさすぎる
- 自己愛が欠如している
- 劣等感が強い
こういった特徴があります。
もしこれに該当するのであれば、潜在意識を変えてお金の流れを良くすることをおすすめします。
逆に言えば、欲がそれなりにあり、自己愛もあり、劣等感が少ない人はお金持ちになりやすいです。世間のお金持ちの人や成功している人をイメージをしてもらえればわかりやすいと思います。
潜在意識を変えてお金を増やすには?

では実際にどのように潜在意識を変えてお金を増やすのか、具体的にご紹介していきます。
今まで自分が生きてきて培ってきた潜在意識は簡単に変えることはできません。最初はうまくいかないかもしれませんが、徐々に考えを変えることで、だんだんとそれが自分の意志となっていきます。
お金が無くなりやすい思考を無くす
まずはお金が無くなりやすい思考を無くすことから始めましょう。
「どうせ自分じゃ無理だ…」
「周りは自分よりすごい人がたくさんいる」
「自分が我慢してすむならそれで良い」
「自分は才能がないから無理に決まっている」
こういった、劣等感や比較や制限などの思考をしてしまうと、チャンスはどんどん消えていきます。
何かを考えるときは自分を否定することから入るのではなく肯定して考えてみましょう。
「自分なら出来る可能性少しだけどあるかも」
「周りもすごいけど自分も良いところあるかも」
こういった考えに徐々にシフトしていくことで、お金の流れを良くするチャンスを作ることが出来ます。
お金に対するイメージを変える
前述したようにお金に対するイメージがネガティブだと、お金の流れを良くする事は出来ません。
お金に群がる人や、お金を扱う人にネガティブなイメージを持つのは仕方ないですが「お金」自体は何の穢れも無いものです。
多少大げさでも良いので、お金は生活を豊かにする素晴らしいものだと、自分に言い聞かせるようにしましょう。お金のイメージがポジティブになることで、お金を増やすことのモチベーションが確実にあがります。
嫉妬を憧れに変える
お金を持っている人は羨ましいと感じ、嫉妬してしまうのは誰にでもありますが、嫉妬したままにしていても現状は何も変わりません。
むしろ嫉妬というのは「許せない、ムカつく」といった感情も含んでいるので、嫉妬したままにしていると羨ましいと感じているのに「許せないから」その人のようになってはいけないと思ってしまいます。
なので嫉妬は素直に憧れに変えて「自分もこうなりたい」と思うようにしましょう。
お金に執着しない
お金に対するイメージを良くするという話はしましたが、お金に対して執着しすぎてしまうと、逆に自分にプレッシャーとなり焦ったり、落ち込んだりと精神的に負担が大きくなっていきます。
このようにお金のせいで精神的に負担が大きくなると、お金に対するイメージがネガティブになってしまいます。
お金に対して執着しすぎずに、あくまでお金が今よりあると今より生活が少し豊かになる程度に考えておきましょう。
自分は良い生活が出来ていると思い込む
もしあなたが自分は貧乏で良い生活が出来ていないと思っているのであれば、その考えは変えなければなりません。多くの人がお金がほしいと考えるあまり贅沢に目を向けすぎて、たくさん贅沢できないと自分は貧乏だと考えてしまいがちです。
自分が貧乏だと感じてしまうと
「貧乏=稼げない、貯金できない=自分はダメだ」
とマイナスな意識が生まれてしまいます。
ですので最低限の生活にプラス娯楽が一つでもあれば自分は豊かだと考えるようにしましょう。今の時代インターネットの環境さえあれば、お金のかからない娯楽はたくさん見つけることが出来ます。
自分は今の生活にプラスして娯楽もある豊かな暮らしをしているから立派だと言い聞かせましょう。
まとめ
今回は潜在意識を変えてお金を増やす方法についてご紹介していきました。
潜在意識は自分の心の奥底にあるものなので簡単に変えることはできませんが、徐々に自分の振る舞いや考えを矯正する事でだんだんと慣れていくことが出来ます。
ただしあまりに無理に潜在意識を変えようしても、精神的に負担がかかってしまうので注意しましょう。
- お金と潜在意識の関係
- お金は生活と身近な存在なので潜在意識とも関わってくる
- お金持ちはお金に対するイメージがポジティブ
- 自分に否定的だとお金が流れてこない
- お金が増える潜在意識の変え方
- 劣等感などの思考を無くす
- お金をポジティブにとらえる
- 嫉妬を憧れに変える
- お金に執着しない
- 自分は豊かだと思い込む