この記事にたどり着いたあなたはきっと「ソーシャルレンディング」に少なからず興味をもっていることだと思います。
そしてそんなあなたは、
「ソーシャルレンディングってどこの運営会社がおすすめなの?」
「僕にぴったりの運営会社はどこなん?」
なんて疑問を抱いていませんか?
分かります。僕も最初は全く同じ壁にぶつかっていました。
今ではみんなのクレジットを筆頭に、maneo
とクラウドクレジットの計3つを使っていますが、最初は色々調べまくっても、なかなか「ここにしよう!」と決められませんでした。
ソーシャルレンディングはまだまだ新しいサービスが故に、情報も少ないのが現実でしたからね…。
そこで今回はあなたがそんな壁にぶつからないように、今抱いている疑問を解決するために!
いろんな会社の口座開設をしまくった僕が、ソーシャルレンディングのおすすめ運営会社をランキング形式で紹介しようと思います。
徹底的に比較し倒してやりましたよ。ええ。
もちろん公式サイトを見れば分かる基本情報を並べたわけではなく、僕が使ってみた感覚で解説しているので、ヒジョ〜〜にリアルな記事になっています。(笑)
ソーシャルレンディング初心者のあなたはもちろん、経験者のあなたもきっと自分にぴったりの運営会社を見つけられるでしょう!
ぜひ参考にしてください!
目次
そもそもソーシャルレンディングって?
ソーシャルレンディングとは「お金を借りたい人や企業」と「お金を貸したい人(投資家)や企業」をインターネット上で結びつける仲介サービスで、2008年頃から日本に普及してきました。
最低1万円から始められることや、高い利回りで運用できることから今とても注目されだしているサービスです。
まずはソーシャルレンディングの基本から知りたい!って人は以下の記事にさらっと目を通してから戻って来ましょう。
【10分解説】ソーシャルレンディングとは?その全てを教えます
もしくはこちらの動画を見るだけでも、最低限は理解できることと思います。
おっけーですか?
では、ソーシャルレンディングとは?が理解できたら、早速おすすめの運営会社を紹介していきましょう。
ソーシャルレンディング会社ベスト5
日本には現在約20社ほどソーシャルレンディングのサービスを運営している会社があります。
その中で僕が実際に使ってみて、「ここは他の人にもオススメできるな…」と感じた運営会社をランキング形式で5社紹介していきます。
かなり厳選したので、実際ここで紹介されている会社はどこも優良な会社なのは間違いないです。
が、そこからさらにランキングにしてみました。
どうぞ。
一応ランキングの前に、それぞれの運営会社の特徴を比較一覧表でまとめておきました。
【比較一覧表】
運営会社名 | 平均利回り | 最低投資額 | 運用期間 | キャッシュバック | 担保有り率 |
---|---|---|---|---|---|
約7.53% | 10万円〜 | 最短1ヶ月〜 | 有(期間限定) | 97% | |
maneo | 約7.11% | 1万円〜 | 最短約6ヶ月〜 | 無 | 66% |
クラウドクレジット | 約10.69% | 5万円〜 | 最短約7ヶ月〜 | 有(期間限定) | 0% |
Crowd Bank | 約5.91% | 1万円〜 | 最短約4ヶ月〜 | 無 | 84% |
Lucky Bank | 約9.70% | 1万円〜 | 最短約3ヶ月〜 | 無 | 100% |
5位, Lucky Bank(ラッキーバンク)
URL:https://www.lucky-bank.jp/
[/aside]
使ってみた所感
僕がここを使ってみて何より一番よかったと思う点は「全案件、不動産担保有り」ということです。
ソーシャルレンディングはあくまで投資なのでリスクを伴います。
しかしそのリスクを軽減してくれるのがこの担保。
その辺を詳しく知りたい人はこちらで。
【10分解説】ソーシャルレンディングとは?その全てを教えます
もちろん担保無しの案件より担保有りのほうが安心できます。それを全ての案件で実現しているのは素晴らしいですね。
最近人気が急上昇しているのですが、その理由がわかりますね。
ただ人気が上昇しすぎて、優良な案件はすぐに募集が終わってしまうので、スマホやパソコンの前にかじりつけない人にとってはなかなか厳しいかも…。
メリット
- すべての案件が不動産担保有り!
- 10%前後の高い利回り案件が多い!
デメリット
- 不動産案件に特化していて他の案件が少ない…
- 人気が高すぎて数分間で募集が終了してしまうことも…
こんな人におすすめ
- パソコンにかじりついてでも優良な案件に投資したい人
4位, Crowd Bank(クラウドバンク)
[aside type=”normal”]基本情報[/aside]
使ってみた所感
ここは「案件の種類が多様だなぁ」という印象でした。
不動産融資はもちろん、風力発電や中小企業融資、企業再生などに加え、上場企業のM&A支援ファンドまで取り扱っています。なんかもうめちゃくちゃ多いです。(笑)
案件の種類が多様ということは、それだけ分散的に投資ができるので、リスクヘッジをしやすいということですね。
最低投資額も1万円から始められるので、リスクヘッジをしながら無難に投資をしたい人にとっては嬉しい会社という感じでした!
メリット
- 案件の多様性が豊富!
- リスクヘッジをしやすい!
デメリット
- 利回りや投資期間などは極めて普通…
- 案件が豊富な分、初心者にとっては選ぶのが大変…
こんな人におすすめ
- 少額から、いろんな種類の案件に投資したい人
3位, クラウドクレジット
[aside type=”normal”]基本情報[/aside]
使ってみた所感
クラウドクレジットの最大の特徴はなんといってもその利回りの高さですね。
平均利回り「10.69%」
これは業界でも最高水準です。
中には最大14.5%の案件とかもありましたよ!(笑)
伊藤忠やマネックス証券とかが出資しているという安心感もでかいかなと。
あと僕はまだ参加したことないんですけどセミナーなど直接話を聞ける機会も多く設けいているようで、そこも安心感につながりますね。
案件内容は海外案件に特化しているようです。
運用期間が「7カ月〜」と比較的長いのですが、1万円からでもはじめられるのでリスクを軽減したい人はもちろん、初心者の方にもおすすめできるなという感じです。
もちろん2017年3月現在までで、貸し倒れは一度もないのでそこはご安心を。
メリット
- 利回りがとにかく高い!
- セミナーなども積極的に開催していて、直接話を聞くことができる!
デメリット
- 運用期間が比較的長い…
- 海外向けの案件がほとんどなので、為替リスクが生じる…
こんな人におすすめ
- 大きな利回りを求め、さらに少額から始めたい人
2位, maneo
[aside type=”normal”]基本情報[/aside]
使ってみた所感
2008年、初めて日本でソーシャルレンディングのサービスを始めたのがこのmaneoですね。
GMOクリック証券が提携も結んでいて、安心、安定な会社といえるでしょう。
個人的には返済実績やマーケット情報など他の会社と比べて最新情報を常に公開してくれているところが一番嬉しいとこでした。
投資に情報は必須ですからね。
ただ、いまのところ僕は経験はないですが、早期返還が多く期待していた利回りが得れないことが多いとか…。
まあ貸し倒れなんかと比べたら全然いいんですけどね。
もちろんmaneoもサービス開始から貸し倒れはありません。
「初心者で特にこだわりはないって人」はとりあえずここを開設しておくのが無難ですよ。
メリット
- 一番の老舗で、情報公開も多いので安心感が一番ある!
- とにかく無難にソーシャルレンディングに触れられる!
デメリット
- 無難といえば無難すぎる
- 早期償還が他と比べて多い(らしい)
こんな人におすすめ
- ソーシャルレンディング初心者で、とにかく無難に始めたい人
1位, みんなのクレジット
[aside type=”normal”]基本情報[/aside]
使ってみた所感
いろんな運営会社を利用してきましたが、僕個人的にはこのみんなのクレジットが一番おすすめですね。堂々の第1位。
まず利回りがやばいです。
最大利回りは業界でもトップの14.5%なんですが、そんな案件がゴロゴロあります。
高い利回りの案件数が多いので、「応募に遅れて投資できなかった…」と思ってもすぐまた別の高利回り案件が出てきます。
担保に関しても、上の表では97%になっていますが、現在は実質100%全ての案件が担保有りのようです。
あとは一番嬉しいのは運用期間が1カ月〜36カ月と多様なところ。
普通高い利回りの案件が多い運営会社は運用期間も長くなるのが当たり前なんですが(上の一覧表を見ればわかると思います)、みんなのクレジットは高利回り案件が多いのに、運用期間も多様といういいとこ取りって感じですね。
1つ難を言えば投資額が最少10万円からというとこですが、最初からある程度のお金で投資をしようと考えている人にとっては問題ないでしょう。
僕の場合は、初めての時は他の運営会社で1万円から始めてみて、それ以降は基本的にこのみんクレを使っています。
もちろん口座開設は無料なので、とりあえず開いておくことをおすすめします。
今なら口座開設するだけで「2000円のキャッシュバック」がもらえちゃいますよ!
メリット
- 利回りの高い案件数が多い(最大14.5%)
- 運用期間が多様(1カ月〜36カ月)
デメリット
- 投資最少額が10万円から
こんな人におすすめ
- ソーシャルレンディングのすごさを実感したい全ての人
決められないよ!って人は…
ランキング形式で上位5社を紹介してきたわけですが、
それぞれメリットデメリットがあって、結局どこの運営会社にするか決められないよ…
そんな人は僕が決めてあげましょう。(笑)
というか、冒頭で言った通り、ここで紹介している会社は基本的に全部大丈夫なんですが、優柔不断なあなたはとりあえず以下の運営会社を開設しておけば良いです。
この3つです。ランキングのベスト3ですね。
どこも口座開設はもちろん無料なので、以上3つの会社はとりあえず開設しておいて、あとは使い勝手など自分の好みに応じてメインで使うところを決めていけば間違いないです。
いろんな運営会社を使うことで分散投資ができて、リスクヘッジにもつながりますしね。
はい、そもそも始めるかどうかを悩んじゃってる人。そんな人はとりあえずソーシャルレンディングについてもう少し理解を深めるところから始めましょう。(笑)
【10分解説】ソーシャルレンディングとは?その全てを教えます
まとめ
いかがでしたか?
今回はソーシャルレンディングの運営会社を比較し倒して、ランキング形式で紹介してみました。
あなたにぴったりの会社は見つかりましたか?
この記事を参考に、よいソーシャルレンディングライフを過ごしていただければ幸いです。
ではまた。
この記事のあとによく読まれてます


