ソーシャルレンディングはなぜ高利回りなの?運営会社も徹底比較!

「ソーシャルレンディング元年」と言われている2017年。

新たな投資としてソーシャルレンディングの知名度もかなり高まってきていますね。

でも、実際に投資をするとなったら

「ソーシャルレンディングって本当に稼げるの?」
「どのくらいの利回りなんだろう?」

って思いますよね。

どのくらいの利回りが見込めるのかは投資をする上でひじょーに大事になってきますからね。

今の時代、銀行の年利は0.01%とめちゃくちゃ低く、銀行にお金を置いておいても全然お金は増えません。

株の配当金も平均年利2%くらいです。

じゃあ、ソーシャルレンディングはどうなの?

ソーシャルレンディングの利回りはぶっちゃけかなり高いです!

なんで高利回りなのか?今回はその秘密を調べ上げて、ちょー簡単に説明します。

そして、運営会社ごとの利回りも徹底的に比較し、あなたにぴったりな業者を紹介しちゃいます。

それではどうぞー!

ソーシャルレンディングの利回りってどれくらい?

「ソーシャルレンディング」は、最近どんどん人気が高まってますね。

そして、なんといってもその最大の魅力は利回りの高さです。

その利回りは業者や案件によって多少違いはありますが、平均して年利約10%です!

skitchsl
引用:みんなのクレジット

年利10%がどのくらいすごいのかというと、例えば100万円投資したとすると、1年後には10万円増えて110万円になってるということです。

銀行の年利が現在0.01%ほどなので、銀行の場合は100万円預けても1年後はたった100円しか増えません。

つまり、銀行の1000倍の利回りってことですね!

ですから、年利10%というのは本当に驚異的な数字なんです。

ちなみに株の場合だと年間10%の利益を叩くと「プロ」と言われるほどです。

【完全攻略】プロが教える投資初心者が意識すべき23の心得

ソーシャルレンディングのすごさが伝わりますね。

なんでこんなに利回りが高いの?

銀行が低金利なのに、どうしてソーシャルレンディングはこんなに利回りが高いの?

って思いませんか?

その理由はズバリ、お金を借りる人や企業が高い金利を支払うことを条件にお金を借りているからです!

お金を投資する側(あなた)が受け取る利益は、借り手が支払う金利からソーシャルレンディング事業者の利益分を差し引いた金額になります。

ですから、借り手が支払う金利が高ければ高いほど、貸し手(あなた)が受け取る利益も高くなります。


引用:ソーシャルレンディングとは? – 話題の投資のメリット・利回り・リスクを初心者向けに解説 –

え、そんなの当たり前じゃん!!

まあ確かにそうですね。(笑)

じゃあどうしてお金を借りる人や企業は、わざわざ高い金利を支払ってまでソーシャルレンディング事業者にお金を借りるのでしょう?

それは、

  • 収益性の高いプロジェクトを対象にしている
  • 今後成長が見込めるけれども、銀行からは融資を受けられない

からです。

一つ目の「収益性の高いプロジェクト」というのは何かと言うと、不動産関連の事業や再生エネルギー関連の事業、新興国の企業に対する融資などです。

その中でもメインは、不動産関連の事業

不動産関連の事業は、成功した時の収益率がとっても高いので、支払う金利を高くしても採算が取れちゃうんですね。

実際に募集中の案件を見てみても、不動産関連の案件が多いことがわかります。

スクリーンショット 2017-03-23 17.38.25
引用:みんなのクレジット

二つ目の「銀行からの融資を受けられない」というのは、銀行の融資審査の基準に満たないので、銀行からはお金を借りることができないということです。

銀行の融資審査でダメだったと聞くと、その企業に投資して大丈夫なの?って不安になっちゃいますよね。

でも、大丈夫!!

今の銀行の審査基準はとても厳しいんです。。

収益性が見込める企業であっても創業したばかりの企業とか、少額や借入期間の短い案件は手間のわりにコスパが悪いとかの理由で断られることもあるんですよ。

なので実際は、銀行から融資を受けられなくても今後成長が見込める「優良な企業」というのはたくさんあります!

そしてソーシャルレンディングはそんな「優良な企業にお金を貸しているから、高い利回りが実現できている」ということなんですね。

実際にどんな案件があるのか見てみたい人はこちらで。

みんクレ公式サイトはこちら

利回りが高い業者を徹底比較!

一目でわかる運営会社の利回り比較はこんな感じ。

運営会社名平均利回り最低投資額運用期間キャッシュバック担保有り率
みんなのクレジット約7.53%10万円〜最短1ヶ月〜有(期間限定)97%
maneo約7.11%1万円〜最短約6ヶ月〜66%
クラウドクレジット約10.69%5万円〜最短約7ヶ月〜有(期間限定)0%
Crowd Bank約5.91%1万円〜最短約4ヶ月〜84%
Lucky Bank約9.70%1万円〜最短約3ヶ月〜100%

やはりみんなのクレジットクラウドクレジットあたりは相当利回りが高いですね。

また、こちらでも僕のおすすめ会社をランキングで紹介してます!

【徹底比較】ソーシャルレンディングのおすすめ会社TOP5

結局おすすめの運営会社はどこ?

結局どこの運営会社を選ぶべきかは、みなさんそれぞれの投資スタイルによります。

今回は下の2パターンの人におすすめしたい運営会社を紹介します。

初心者で安心して投資するなら

特にこだわりはないけど、とにかく無難に投資してみたいって人にはmaneoみんなのクレジットがおすすめです。

スクリーンショット 2017-03-08 20.00.09
引用:maneo

maneoの特徴としては、

  • 最低1万円からの少額投資ができる
  • 他の運営会社と比べて、最新情報を常に公開してくれる

ってことです。

また、maneoはGMOクリック証券と提携を結んでいて、信頼感もある会社です。

スクリーンショット 2017-03-08 20.03.16
引用:みんなのクレジット

みんなのクレジットの特徴としては、

  • 短期間案件が多く、リスクヘッジができる
  • 担保ありの案件がほとんど

ってことですね。

みんクレは利回りが高い案件もありますが、1ヶ月からの短期案件が多く、ほとんどが担保ありなので、初心者でも安心して投資できます

ですので、まずは安心、安全に投資したいなって人はmaneoみんクレの口座を開いておいて間違いはないです!

maneo公式サイトはこちら

みんなのクレジット公式サイトはこちら

とにかく利回りを求めるなら

高い利回りを求めてガンガン投資したいって人にはクラウドクレジットみんなのクレジットがおすすめです。

スクリーンショット 2017-03-08 19.37.07
引用:クラウドクレジット

クラウドクレジットの特徴としては、

  • とにかく利回りが高い
  • 海外案件が多く、珍しい事業にも投資できる
  • セミナーなども積極的に開催していて、直接話を聞くことができる

などがあります。

スクリーンショット 2017-03-08 20.03.16
引用:みんなのクレジット

みんなのクレジットの特徴としては、

  • 業界トップの利回り14.5%の案件が多い
  • 担保あり案件がほとんど
  • 運用期間が1ヶ月〜36ヶ月と多様

などメリットがたくさんあります。

僕個人としても、みんクレを使ってどんどん投資して稼いでます!

高い利回りでがっつり稼ぎたい人はクラウドクレジットみんクレがいいと思います。

クラウドクレジット公式サイトはこちら

みんなのクレジット公式サイトはこちら

他の投資と比較してどうなの?

ソーシャルレンディングは、ミドルリスクミドルリターンな投資です。


引用:クラウドクレジット

銀行や債権に比べたらリスクもリターンも高いですが、株やFXに比べたらリスクもリターンも低い投資ということになります。

あとは、ソーシャルレンディングの場合、お金を投資したらあとは何もすることがない(相場をみたりしない)ので、忙しい人にはぴったりと言えますね。

株の利回りは?

株の利益の取り方は、

  • キャピタルゲイン(値上がり益)
  • インカムゲイン(配当金)

の2つがあります。

詳しくはこちらで。

【絶対理解できる】株式投資とは何かをわかりやすく解説してみた

キャピタルゲインでも利回りは、ピンキリです。

個人投資家として何十億と稼いでいる人もいれば、一方で株式投資によって大損をしてしまう人もいます。

総資産200億!伝説の投資家BNFについて調べてみた

インカムゲインは株式を持つことによってもらえる配当金のことです。

配当金の利回りは企業よって多少の違いはありますが、平均して2%ほどになります。

銀行にお金を預けるよりは、よっぽどいいですね。

FXの利回りは?

FXは株に比べて少額からでも取引できる投資ですね。

少額でも大きなリターンが見込めるので人気な投資の一つです。

【図解】FXとは何かをゆる〜く簡単に解説してみた

FXはレバレッジというものがあるので、稼いでいる人の利回りはかなり高いです。

FXトレーダーのORZさんは、10万円を21日間で100万円にしてしまうほどの実力の投資家です。

FX初心者必見!プロニートFXトレーダーORZさんのブログがめちゃくちゃ参考になる件

その利回りは、なんと年利16800%!

すごすぎです。。(笑)

ただこんな利回りをいきなり狙おうとすると大半の人は破産します。(笑)

きちっと知識をつけて臨みましょう。

【完全攻略】プロが教える投資初心者が意識すべき23の心得

結局どの投資がいいの?

いろんな種類の投資がありますが、結局は自分の投資スタイルによります。

無難に少しずつでもお金を増やしたい人は、株式投資ソーシャルレンディングに投資をしたほうがいいですね。

ちょっとリスクを負ってでも大きなリターンを得たい人は、FX先物取引ビットコインなどの仮想通貨に投資するのがいいです。

でも、一番重要なことは、「リスクをしっかり頭に入れて、資産を分散して投資すること」

これですね。

投資先が一つしかない場合、万が一、そこがダメになったら収入がなくなってしまいますよね?

だから、たくさんの収入源を持つことが大切なんです。

僕も20歳から投資に触れていますが、今ではいろんな投資にお金を回して多くの収入源を確立させています!

詳しく知りたい人はこちらでどうぞ。

【完全攻略】プロが教える投資初心者が意識すべき23の心得

【完全攻略】個人投資家が教える仮想通貨の全て〜2017年最新〜

【完全攻略】個人投資家が教えるビットコインの全て〜2017年最新〜

【完全攻略】個人投資家が教えるソーシャルレンディングの全て

まとめ

いかがでしたか?

ソーシャルレンディングの利回りや、他の投資との比較を知ることで自分にあった投資を見つけていだけたら幸いです。

この記事のあとによく読まれてます

【10分解説】ソーシャルレンディングとは?その全てを教えます 【徹底比較】ソーシャルレンディングのおすすめ会社TOP5 【実際どうなの?】ソーシャルレンディングのメリットとデメリット