【必須アプリ】仮想通貨ビットコイン取引にはコレ!ランキングTOP5

突然ですが、この記事を見ているあなたはおそらくPCではなく、スマホで見ているのではないでしょうか。

PCよりもスマホの方が気軽で簡単に見れますもんね。

今ではもうスマホもPCとほぼ同等のことができるようになっています。

そして、2017年から一気に存在感が爆発しているビットコインなどの仮想通貨も、スマホで売買したり、送金できたりできますよね。

ただ、

「取引アプリってどれがいいんだろう?」

って思いませんか?

なるべく使いやすいアプリで取引したいですもんね!

そこで今回は、どのアプリが一番使いやすいのかをランキング形式でまとめました。

約1年前からビットコインなどの仮想通貨を取引し続けている僕が、実際に使ってみての所感でランキングにしたので、きっと参考になってくれるはずです。

これを機に、ノーストレスで仮想通貨取引を始めちゃいましょう!

ではどうぞ。

仮想通貨アプリの種類

2018年になって、仮想通貨のアプリはたくさん出てくるようになりましたね。

どんなアプリがあるの?いっぱいありすぎてよくわからない…

って人多いと思います。

なので、簡単に種類別にまとめると、

  • 取引アプリ(取引所アプリ)
  • ウォレットアプリ
  • ポートフォリオアプリ
  • ニュースアプリ

などです。

今回はその中でも、アプリで売買する上で必須になる「取引アプリ」をご紹介していきます。

その他のアプリのおすすめも最後にちょろっと紹介しているので、興味がある人は見てみてください。

ランキングの評価基準

ランキングの評価基準はこんな感じです。

  • 信頼性の高さ
  • 使いやすさ
  • 取引手数料の安さ
  • サービスの充実さ
  • 取り扱い銘柄数の多さ

これらを元に、僕が勝手に仮想通貨アプリのランキングをつけちゃいました!

どのアプリも始め方はインストールするだけなのですが、一応各取引所の口座開設は行なっている前提で話をしていきます。

「まだ口座開設してないぞ!」って人はチャチャとやっちゃいましょう。10秒くらいでできます。

今回Top5にランクインした取引所のアプリとその特徴、具体的な口座開設方法を簡単にまとめておきました。

Rank特徴開設方法
1位.コイン相場・coincheck、bitflyer、Zaifの取引ができる最強アプリ
・各取引所の取引価格が比較できる
・最新ニュースなども見れる
取引所アプリではない為、開設はなし
2位.bitFlyer・安心感、知名度が高い
・サービス内容が充実
こちら
3位.coincheck(停止中)・使いやすさNo.1
・取り扱い銘柄が13種類もある
こちら
4位.Binance・英語でも使いやすい
・取り扱い銘柄が約100種類
こちら
5位.Zaif
・取引手数料が安い!
・オリジナルのトークンを購入できる
こちら

第5位 Zaif


URL:https://zaif.jp/

公式サイトへ

Zaifは2015年3月に日本のテックビューロ株式会社によって設立された仮想通貨取引所です。

Zaif取引所はビットコインやイーサリアムの「積立投資」ができることや、今話題のモナコインを割安に取引できることなどで、最近人気が急上昇です。

Zaifアプリの特徴は、

  • ビットコインとトークン(ブロックチェーン上で発行した独自のコイン)の送受信、トークンの取引ができる
  • zaifアドレスを複数作成できる
  • ビットコイン取引所「Zaif Exchange」を利用できる

などがあります。

Zaifアプリ画像

Zaifアプリの使い方

Zaifアプリの機能としては、

  • Zaif Exchangeでビットコインの取引
  • トークンの送受信
  • 送受信履歴の確認

です。

直感的か?と聞かれると、ぶっちゃけそうではないので、アプリを利用するよりもPCで取引した方がやりやすいかもしれません。

まあ慣れればアプリでも簡単に取引できますが、最初は戸惑うかもしれませんね。

余談ですが、Zaifはこまだまだ価格が安く、将来性が見込めるトークンがたくさんあるので、興味がある人は口座開設しておいた方がいいでしょう。

もちろん投資するかどうかは自己判断ですが、もしかしたら億り人になれるかも…ですよ。(笑)

持ってただけ!?ビットコインで億万長者になった有名芸能人たち!

メリット・デメリット

【メリット】

  • 取引手数料がマイナス0.01%(本人確認すれば取引するごとに0.01%のボーナスがもらえるってことです)
  • トークン管理ができる
  • 4種類のアルトコインと、10種以上のオリジナルトークンが取引可能

【デメリット】

  • サーバーが重く、アクセス障害がたまにある
  • 大きなレバレッジが効かない

こんな人におすすめ

Zaifアプリは取引手数料がマイナスなので、「頻繁に売買する人」におすすめです。

取引すればするほどお金が増えていきますからね。

第4位 Binance


URL:https://www.binance.com/

公式サイトへ

バイナンスは2017年7月にできたばっかりの海外取引所です。

【超便利】バイナンス(binance)の使い方は?特徴/手数料/入出金(送金)/も紹介

ですが、もうすでにユーザーが600万人を超えている、超ビックな取引所となっています。

バイナンスアプリは、日本語対応していないので全部英語表記なのが最初は不便に感じるかもしれません。

でも、慣れれば超簡単です。

バイナンスは取引手数料が一律0.1%と安く、しかも約100種類の仮想通貨の取引ができるので、マイナーコインを買いたい人にはとってもおすすめですよ!

Binanceアプリの使い方

Binanceアプリの使い方としては、

  • ビットコイン・イーサリアムなどの送受信
  • 取引所で約100種類の仮想通貨の取引
  • BNBトークンの取引

ですね。

Binanceアプリで取引する場合は、まず国内取引所でビットコインかイーサリアムを購入して、それをBinanceの自分のウォレットに送る必要があります。

なので、多少面倒です。。

でも、仮想通貨の購入に関してはとっても簡単なので、おそらくすぐ使いこなせるようになるでしょう。

しかも、「BNBトークン」というBinanceが発行している通貨でアルトコインを購入すると、手数料が半額の0.05%になるのでおすすめですよ!

メリット・デメリット

【メリット】

  • 約100種類の仮想通貨が購入できる
  • 手数料が0.05%になるので、安い
  • 画面が分かりやすく、取引しやすい(取引量が多いので、すぐ約定する)

【デメリット】

  • 英語なので、最初は不便
  • 日本円で直接購入ができない

こんな人におすすめ

Binanceは、「国内取引所にはないマイナーコインを買いたい人」や、「BNBトークンを保有したい人」におすすめです。

「草コイン」を買って一攫千金を狙いたい人にはBinanceが一押しです。

第3位 coincheck


URL:https://coincheck.com/ja/

第3位はcoincheckです。

coincheckの特徴としては、ビットコイン取引所としているだけでなく、ビットコイン決済サービスのcoincheck payment、coincheck寄付なども手がけている会社だということです。

詳しくはこちらをどうぞ。

全17社から厳選!ビットコイン取引所おすすめ比較ランキングTOP5

coincheckは「日本一簡単にビットコインが買える取引所」というキャッチフレーズがあり、PCでもスマホでもとても見やすく使いやすい画面になっています。

コインチェック

coincheckアプリの使い方

coincheckアプリの使い方は、

  • ビットコイン取引所での取引
  • ビットコイン販売所での売買
  • ビットコインの送受信

ができることです。

coincheckアプリは画面が見やすく、圧倒的に使いやすいですね。

メリット・デメリット

【メリット】

  • 取り扱い銘柄が国内取引所で一番多い
  • 画面が見やすく、使いやすい
  • ポートフォリオも一目で分かる

【デメリット】

  • ビットコイン以外の売買は割高

こんな人におすすめ

coincheckは、「アプリでも簡単にビットコイン取引がしたい人」や、「ビットコイン以外の銘柄にも取引したい人」「いつでも自由に取引をしたい人」におすすめです。

取引所アプリでポートフォリオを見たいなって人はcoincheckがいいですよ。

第2位 bitflyer


URL:https://bitflyer.jp/

公式サイトへ

bitflyerは2014年に日本で初めて設立されたビットコイン取引所です。

それが、今ではなんと、世界最大の取引所になっています。

取り扱っている仮想通貨はビットコインイーサリアムだけですが、「ビットコインの取引がしたい!」って人には信用力が一番あるbitFlyerがいいでしょう。

仮想通貨投資歴2年の僕だから分かるビットフライヤーの安全性!

bitflyerアプリの特徴としては、「ビットコインウォレット機能」が付いていることです。

【徹底解説】仮想通貨ウォレットとは〜移行方法までを網羅的に解説

ビットコイン取引所で買ったり増やしたりしたコインをそのままウォレットに反映してくれるので、ビットコインを移動させる手間が省けてちょー便利です。

biFlyer

bitflyerアプリの使い方

bitflyerアプリの使い方としては、coincheckアプリと同じく、

  • ビットコイン取引所での取引
  • ビットコイン販売所での売買
  • ビットコインの送受信

があります。

ただ、販売所での売買は割高なので、取引所を利用して購入するのがいいでしょう。

しかし、ビットフライヤーではアルトコイン(イーサリアムクラシックライトコインモナコインビットコインキャッシュ)は、販売所でしか購入できません。

Zaifビットバンクなど、アルトコインを板取引(取引所売買)できる取引所もうまく併用して使うといいでしょう。

メリット・デメリット

【メリット】

  • 歴史も知名度もあり、安心して取引できる
  • 実店舗でビットコイン決済ができる
  • アプリが見やすく、初心者でも簡単にビットコイン取引ができる

【デメリット】

  • アルトコインの売買は割高
  • 取り扱いアルトコインは多くない(5種類)

こんな人におすすめ

bitflyerは世界最大のビットコイン取引所なので、やっぱり「とにかく安心して取引がしたい人」におすすめですね。

今なら、取引手数料が無料のキャンペーン中となっているので、お得ですよ。

第1位 コイン相場


引用:itunes.apple.com

堂々の第1位は「コイン相場」です。

このアプリは取引所のアプリではありません。

ただ、コイン相場はこれ一つで「Zaif」、「bitflyer」、「coincheck」の取引ができちゃいます!

めちゃすごい。

さらに、それぞれの取引所での取引価格がいくらなのかが一目で比較できる優れもの!笑

画面も見やすく、使いやすいので、ぶっちゃけこのアプリ一つあれば十分って感じです。

また、マーケット情報や最新ニュース、ICOの情報なども見れてしまいます。

コイン相場アプリの使い方

コイン相場の使い方は、

  • 各取引所の取引価格の比較
  • Zaif、bitflyer、coincheckの取引
  • マーケット情報や、ニュースなどが見れる

です。

コイン相場で各取引所の取引をする場合は、各取引所との連携を行う必要があります。

連携をすれば、わざわざ取引所アプリを開かなくても、このアプリ一つで取引までできます。

まさに最強アプリですね。

メリット・デメリット

【メリット】

  • 各取引所の価格が一目で比較できる
  • 取引までできちゃう
  • 取引以外にも、ニュースやその他の情報も確認できる

【デメリット】

  • 特にない

こんな人におすすめ

コイン相場は、「仮想通貨ユーザーみんな」におすすめです。笑

僕がこのアプリを見つけた時には、おお!めっちゃいいやんこれ!って思いました。

とにかくインストールして使ってみてください。

その他のおすすめアプリ

最後に、取引アプリではないアプリのおすすめをちょこっと紹介していきます。

Cryptofolio (ポートフォリオアプリ)


引用:itunes.apple.com

このアプリは、ポートフォリオアプリです。

いくつもの取引所を使って取引している人いますよね。

それぞれの取引所でどの通貨をいくら買っているのか、このアプリがあれば一括で管理できちゃいます。

仮想通貨ニュース (ニュースアプリ)


引用:itunes.apple.com

こちらは仮想通貨のニュースアプリ。

「初心者向け」、「中級者向け」、「上級者向け」の記事と分類されているので、自分に合った情報を見ることができますよ。

まとめ

いかがでしたか?

PCだけでなく、スマホでも簡単にビットコインが買えるようになっているので、まだビットコインを買ったことのない人もこれを機に買ってみてはどうでしょう。

思っているよりも100倍簡単に取引を始められますよ。

この記事のあとによく読まれてます

全17社から厳選!ビットコイン取引所おすすめ比較ランキングTOP5 【徹底解説】仮想通貨ウォレットとは〜移行方法までを網羅的に解説 【徹底調査】ビットコインの価格を予想する際に見るべき情報3選 仮想通貨(ビットコイン)投資は短期売買と長期保有どっちがいいの? 【日本が1位!】なぜ日本人はビットコインが好きなのか?理由を解説