ビットコインに投資してみたけど、出金ってどうやるの??
最近周りの友人からよく聞かれる質問がこれです。すごく簡単なのですが、意外と分からない人が多いのかな?
という事で今回はコインチェックを使って、ビットコインを決済(売却)し、出金するまでの流れを「実演」で解説します。
この記事を読みながら一緒に進めていけば分からないなんて事はないでしょう。
ぜひ参考にしてください。
まずはビットコインを決済(売却)
今回はコインチェックでビットコインを決済(売却)して、自分の銀行口座に出金する方法を解説していきます。

ちなみにモバイルアプリでやってみました。では早速。
まずはビットコインを決済(売却)します。アプリを起動。
メニューから「ビットコイン売却」を選択。
数量を指定して(今回はとりあえず全部)、売却するを押します。(数秒の間で相場が少し下がり200円くらい減りました笑)
これで売却は完了です。
総資産を見てみると、BTCが0になっていて、日本円として保有していることがわかります。
売却できた証拠ですね。これでとりあえず決済(売却)は完了。
ちなみに決済は一瞬でできました。
では次に本題の「出金」をしてみましょう。
銀行口座へ出金してみる
まずはメニュー画面の「日本円の出金」を押します。
そうすると振り込み先口座を選択する画面になるので、出金先の口座を選択して、「この口座に振り込む」を押します。
そうしたら出金額を決めて、「出金申請をする」を押すだけです。(手数料400円が痛い笑)
これで出金申請完了です。
そのままスクロールすると「手続き中」になっているので、出金申請に関しては問題ないということですね。
出金依頼をしたのは金曜だったので、おそらく銀行に振り込まれるのは月曜でしょう。
一応土曜日に確認したところ、振り込み中になっていました。
「振込済み」に変われば出金が完了します。
そして月曜日に確認したところ、振り込み完了になっていました。
これで全て完了ですね。銀行口座を確認したところ、しっかり振り込まれていましたよ。
ちなみに今回は「通常出金」にしたのですが、「高速出金」をすると即時出金が可能です。
ただ、高速出金は手数料が「756円」も取られるところに注意ですね。
出金してみた感想
とにかく簡単でした。
やはりコインチェックはUIがいいので出金も簡単。
もちろん購入や送金、受け取りなどもめっちゃ簡単なので、初心者には嬉しい事でしょう。
金曜だったので時間は少しかかってしまいましたが、通常、次の日には出金が完了するようです。
ただ唯一、「出金手数料たけぇ…」と思いました。
これはどこの取引所でも高いのでしょうがないのですが、400円はちょっとね..高速出金だと756円。これはやりすぎかなぁ…と。
取引所名 | 入金 | 出金 |
---|---|---|
数百円(銀行による) | 400円 | |
bitflyer | 数百円(銀行による) クイック入金は324円 | 216円〜756円 |
Zaif | 数百円(銀行による) | 350円〜756円 |
現状、どこも同じくらいの手数料が取られるのでそう考えるとやはりコインチェックが一押しですが、全体的にもう少し安くなって欲しいというのが正直な感想でした。

まとめ
という感じで、今回はビットコインの出金方法を実演で解説してみました。
出金手数料は高いと感じましたが、とにかく簡単でわかりづらいところとかは全くありませんでした。
ここ最近、ビットコインを含め仮想通貨全体の値段がどんどん上昇しています。
今後さらなる値上がりが期待できるので、興味がある人は今のうちから少しでも保有しておきましょう。
この記事の後によく読まれてます



