この記事にたどり着いたあなたは、「リップルのこれまでのチャート」や、「リアルタイムの価格変動の様子」などが気になっているのではないでしょうか?
リップルは今年に入ってから爆発的に価格が上昇し、そのあとも乱高下を繰り返しているので、チャートは確実にチェックしておきたいですよね。
そこで今回はリップルのチャートが「簡単に・便利に・見やすく」確認できるサイトを紹介したいと思います。
これからリップルに投資しようと考えているあなた、もしくはすでにリップルを保有しているあなたはブクマ必須ですよ。
ぜひ参考にしてください。
そもそもリップルとは?
リップルとは2017年6月現在で、時価総額がビットコイン、イーサリアムに次ぐ第3位に位置している仮想通貨です。
あの「Google」が出資している事でも有名です。
リップルは少しややこしいのですが、仮想通貨(XRP)として、会社(Ripple Labs, INC.)として、プロトコル(ルール)としてという3つの側面をもっていて、ビットコインとは違い、
- 管理主体が存在する(Ripple Labs, INC.)
- 送金に長けた通貨である
- 単一オンライン通貨ではなくネットワークシステムである
- ブリッジ通貨としての役割が大きい
といった特徴があります。まあ全部説明すると長くなるので、「ビットコインとは違って中央機関が存在している、送金に長けた通貨なんだな…」というイメージを持ってもらえれば十分です。
詳しくはこちらの記事でリップルとは?に関してまとめてあるので参考にしてください。

そして通貨としてのリップルを「XRP」といい、6月26日現在XRPの価格は1XRP=約32円前後を推移しています。
ビットコインが1BTC=約30万前後なので、それと比べるとまだまだ価格はかなり安いですね。
今のうちにリップルを保有しておく事をおすすめします。リップルはbitbank.ccで簡単に購入する事ができますよ。
こちらの記事で実際にリップルを買ってみながら購入方法も解説しているのでよかったら参考にしてください。

リップルのチャートを見れるサイト
では、リップルのチャートを見れるサイトを紹介します。
冒頭でも伝えた通り、「簡単・便利・見やすい」サイトを抜粋しました。
- PCから確認したい時
- スマホなどモバイルから確認したい時
というふたつに分けてオススメのサイトを紹介していきます。どちらもブクマしておきましょう。

PCで見る時におすすめのサイト
パソコンからリップルのチャートを見る際にオススメのサイトは「coingecko」です。
こんな感じでリップルのチャートを確認することができます。
↓直近一ヶ月のリップルチャート
引用:coingecko
このサイトをオススメする理由は、
- 全期間
- 1ヶ月
- 1週間
- 1日
など、様々な期間のチャートを見れるからです。さらにXRP/円、ドル、BTC、豪ドル…etcなど様々な通貨軸で価格を確認できるのです。
もちろん、無料。アカウント登録も必要はありません。
↓例えば全期間のリップルチャートはこんな感じ
色んな用途に対応しているのがこのcoingeckoです。
パソコンからリップルのチャート(それ以外もビットコインはもちろん、主要アルトコインはほとんどカバーしてくれています)を確認したい時はぜひ活用してください。
モバイルで見る時におすすめのサイト
スマホなどモバイルからリップルのチャートを確認する時にオススメするのはbitbank.ccです。

コインチェックはビットコインや多くのアルトコインを売買できる「取引所」なのですが、チャート確認としても使えます。
スマホのアプリとして利用でき、
- 1年
- 1ヶ月
- 1週間
- 1日
- 1時間
など色んな期間のチャートを一瞬で確認できます。
また、リップルの他にも、ビットコイン、イーサリアム、イーサリアムクラシック、ネム、モネロ、リスク、オーガー、ライトコインなどなど12種類の通貨を取り扱っているので、色んな通貨の取引にも、チャート確認にも使えるのがいいところです。
アカウント登録は必要になってくるのですが、無料ですし、Facebookと連携すれば一瞬で登録できるので(もちろんFacebookやってなくてもすぐにできます)、とりあえず登録しておくと良いでしょう。
また、コインチェックさんはパソコンからだと、Tradeviewという機能で、めちゃくちゃ細かくチャートを見る事ができるので、パソコンからでもおすすめですよ。
パソコンから…
「トレードビュー」を押すと、
こんな感じでかなり細かく見れます。デイトレーダーさんなんかには必須ですね。
うまく活用していただければと思います。

まとめ
いかがでしたか?今回はリップルのチャートを「簡単に・便利に・見やすく」確認できるサイトを紹介しました。
個人的な意見では、仮想通貨は余裕資金で長期保有するのがいいと思うので、毎日チャートをチェックする必要はないと思うんですが、チャートを確認することで情報を入手できる可能性はあります。
もちろん頻繁に売買を繰り返すようなトレーダーの方にとってはチャートチェックは必須ですね。
あなたの運用方法に合わせて、うまく利用してもらえれば幸いです。
この記事の後によく読まれてます



