徹底比較!ホントにおすすめしたいライトコイン取引所ランキングTop3

この記事にたどり着いたあなたは、

「ライトコインを買いたいけど、どこの取引所で買えるんだろう..」
「おすすめの取引所が知りたい!」
「イチバン割安価格でライトコインが買える取引所ってどこ??」

なんて悩んでいませんか?

ライトコインは数ある仮想通貨の中でも有名なコイン。
なので、取り扱っている取引所も数多くあります。

しかしだからこそ、「どこの取引所で購入するのがいいんだろう…」と悩むところですよね。

事実同じライトコインを買うにしても、取引所選びを間違えてしまうと、予想以上に手数料を取られたり、自分の買いたい値段で買えなかったりと、想定外のことが起こることもしばしば。

実際に僕も初めてライトコインを購入した時は、取引所に大きな手数料を取られてしまいました…。

そう思ったことがきっかけで、この記事は生まれました。

今回は仮想通貨の投資歴2年の僕が、ライトコインを買える取引所をおすすめランキング形式で紹介していきます。

まず結論から言ってしまえば、ライトコインのおすすめ取引所ランキングは以下の通りです。

ライトコインのおすすめ取引所ランキング

「あれ…他のサイトとはちょっとランキング違うかも?」

すでに他のサイトを調査していたら、そう思う人も多いかもしれません。
ちなみに、実際多くのサイトは下記のようなランキングにしています。

今回のランキングとはちょっと違うことがお分かりかと思います。
しかしこれは実際に使ってみて徹底比較した結果です。

  • なぜこのランキングになったのか?
  • それぞれの取引所の特徴を詳しく知りたい!
  • 取引所を選ぶ際に気をつけるポイントは?
  • 具体的な購入方法は??

などなど、より詳細を知りたい人は、最後まで読み進めていただければ全てが理解できるはずです。

あなたが最適な取引所で「納得してライトコインを購入」できるように、うまくこの記事を生かしていただければ幸いです。

ではどうぞ!

さっそくランキングを見たい人はこちら

ちなみに、仮想通貨取引所の総合的なランキングを知りたい!という人は以下の記事でどうぞ。
17社比較!仮想通貨・ビットコイン取引所おすすめランキング【日本&認可済】

ライトコインを買える国内取引所一覧

まずは、国内でライトコインを現物で購入できる全7つの取引所の一覧表です。

取引所※取引手数料通貨ペアサービスLTC出金
bitFlyer3~8%JPY販売所無料
GMOコイン
3~8%JPY販売所無料
bitbank.cc0%BTC取引所0.001LTC
Bit Trade0.3%(M) 0.7%(T)BTC取引所0.001LTC
BITPOINT0%JPY取引所無料
BTCBOX0.2%JPY取引所0.002LTC
コインチェック4~7%JPY,BTC 販売所0.001LTC
DMM Bitcoinはレバレッジのみなので含みません。
※Mr.Exchangeも仮想通貨交換業の登録申請を取り下げたので、含みません。
※手数料は、販売所形式の場合、スプレッドを表しています。

割安で買いたい人は取引所形式で

上記の表をみてもらえればわかると思いますが、仮想通貨取引所はコインの売買を「販売所形式」で提供してるところと、「取引所形式」で提供してるところがあります。

詳しい違いはこちら(内部リンク)の記事で解説していますが、もしあなたが「お得に購入したい!」「割安価格で購入したい!」と考えているのであれば、取引所形式で購入するようにしましょう。

なぜなら、販売所形式はスプレッド(買値と売値の価格差)が大きいからです。

仮想通貨取引所のスプレッドとは?取引所ごとに価格差が違う理由

実際に例として、「取引所形式のビットポイント」と、「販売所形式のビットフライヤー」を見比べてみると…

これくらいの差があります。

スプレッドの大きさは、そのまま僕たち投資家の「損」になってしまうので、お得に買いたい人は「取引所形式」でコインを購入できる取引所を選びましょう。

取引所を選ぶときに気をつける5つのポイント

今回ライトコインの取引所をランキングにする上で、僕がチェックした5つのポイントを紹介していきます。

そのポイントは、

  • 安全性
  • 使いやすさ
  • 手数料(スプレッド)
  • 取引量
  • 通貨ペア

です。

それぞれどーゆうことなのか?解説していきますね。

ライトコイン取引所選びの5つのポイント
安全性
当然の事ながら、安全性は大事です。

大手仮想通貨取引所であるコインチェックがハッキングを受けたことは記憶に新しいですよね。

幸いにもコインチェックは倒産には至りませんでしたし、盗まれた額を保障してくれました。
しかし、これはどちらかというと珍しいパターン。

例えば有名なマウントゴックス事件では、盗まれたお金は保障してもらえず、ユーザーはそのまま損してしまう結果となりました..。
マウントゴックスは破綻してしまいましたしね。

実際に、同じようなことがまた起きる可能性は0ではありません。

むしろ、小さいハッキングなどであれば、山のように起こっています。

取引所がどんなセキュリティ体制を取っているのか?は必須チェック項目ですね。

最も安全なのは?仮想通貨取引所の安全性・セキュリティ比較ランキング
使いやすさ
使いづらい取引所は、「え、これどこから購入するの??」、「売り方わからない!」、「間違えて違う通貨買っちゃった..」なんてことが起こりやすいです。

なので、特に初心者の方はチェックした方がいい項目となりますね。

最近はほとんどの人が「スマホ」で売買をすると思うので、スマホアプリの使いやすさを重要視しました。

手数料(スプレッド)
これはさっき少し解説しましたね。

取引をする上でかかってくる手数料は、細かく言うと、「取引手数料」「スプレッド」に分かれます。

取引手数料に関しては、各取引所の公式サイトを見れば載っていますが、スプレッドは基本的に表記がありません。

自分で実際に価格差を調査しなければ、わからないのです。ある意味「見えない手数料」と言えますね。

僕たちユーザーにとって大きな「損」になりやすいのはスプレッドなので、スプレッドには注意する必要があります。

今回のランキングに関しても、「スプレッドがどれだけ小さいか?=割安に購入できるか?」はかなり大きな比重を占めています。

取引量
取引量とは、注文がユーザー間で成立した数の事をさします。=どれだけ取引がされたのか?ということですね。
(なので、販売所での売買は取引量に反映されません)

なぜ取引量が大事なんでしょう?

それは、取引所形式で売買する場合、取引量が多い取引所ほどスプレッドが小さくなりやすいからです。

つまり、取引量が多い取引所ほど、割安で購入できる可能性があがると言うことです。

取引量はこちらのサイトなどから確認できます。

ただし!販売所形式の場合は、基本的にその取引所がスプレッドを決めているので、取引量によってスプレッドはあまり変化しません。

通貨ペア
これは意外と落とし穴なので、チェックしておきましょう。

通貨ペアと言うと少しイメージが湧きづらいかもしれませんが、要は「円で買えるかどうか?」と言うことです。

例えば取引所からライトコインを購入しようと思った時、通貨ペアが「LTC/BTC」という表記しかなかった場合、その取引所ではビットコインでしかライトコインを買えません。

円で直接ライトコインを買えないので、一度ビットコインを購入してから、そのビットコインで購入する必要があると言うことです。

つまり、

  • 「円」→「BTC」→」「LTC」

という手順を踏まないといけないってことですね。

これ、意外とめんどくさいので、どんな通貨ペアを扱っているか?はチェックしておくといいでしょう。

ライトコインの取引所ランキング

それでは、本題であるライトコインの取引所ランキングを紹介していきたいと思います。

冒頭で話した通り、ランキングは、

ライトコインのおすすめ取引所ランキング

です。

なぜこのランキングになったのか、理由と共にそれぞれの取引所の特徴を細かくみていきましょう。

第3位. GMOコイン


URL:https://coin.z.com/jp/

GMOコインの評価
  • 安全性の高さ:★★☆
  • 使いやすさ:★★★
  • ※手数料の安さ:★☆☆
  • 取引量の多さ:★★☆
  • LTC現物通貨ペア:LTC/JPY
※GMOコインは取引手数料は無料ですが、スプレッドが大きいので、手数料の安さの評価は低くなっています。

GMOコインの特徴を一言で表すなら、「めっちゃ使いやすいけど、割高購入になってしまう取引所」といったところですね。

PC・スマホアプリ共に、見やすく使いやすいので、「初めてアルトコイン買うんだけど…」という人は安心して購入することができます。

しかし!!

冒頭でもいった通り、スプレッド(価格差)がめちゃくちゃ大きいんですね…。

なぜならGMOコインは販売所形式のサービスだからです。

販売所形式での購入は、割高になってしまう。←これは絶対覚えておきましょう。

なので「経験者で割安でコインを購入したいと考えている人」は、GMOコインはオススメしません。

GMOコインについてもっと知りたい人は以下の記事をチェックしてみてください。

実際どう?GMOコインの評判・口コミ・メリットデメリットを徹底調査

こんな人はGMOコインがオススメ!

  • 「とにかく簡単に購入したい!」

と考えている初心者の方はGMOをオススメしますよ。

公式サイトへ

「初めて口座開設する」という人は以下の記事で口座開設方法をステップ形式で紹介してるので、うまく活用してくださいね。
【GMOコイン】簡単!口座開設完了までの全4ステップを実演で解説

第2位. bitbank.cc


URL:https://bitbank.cc/

bitbank.ccの評価
  • 安全性の高さ:★★★
  • 使いやすさ:★★★
  • ※手数料の安さ:★★★
  • 取引量の多さ:★★☆
  • LTC現物通貨ペア:LTC/BTC

「あれ、この評価見る限り、ほぼ完璧じゃない??」

そう思う人がほとんでしょう。

しかし、ビットバンクには唯一落とし穴があります。

それは、円でライトコインを買えないということですね。

さっきも説明しましたが、ビットバンクでライトコインを購入しようと思ったら、円→BTC→LTCという手順を踏まなければなりません。

なので、「一度BTCを購入するのとかめんどくさい!」という人にはあまりオススメしません。

ビットバンクのより詳しい情報を知りたい人は、以下の記事をチェケラ!

本当におすすめ?ビットバンク(bitbank)の評判からメリットデメリットを解説!

こんな人はビットンクがオススメ!

  • 「BTC建でライトコインを購入するのがめんどくさくない人」

はビットバンクがオススメです。

それ以外のサービスは全て「最高レベル」といっても過言じゃないので。

公式サイトへ

【ビットバンク】口座開設完了までの全4ステップと入金方法を実演で解説!

第1位. ビットポイント


URL:https://www.bitpoint.co.jp/

BITPOINTの評価
  • 安全性の高さ:★★★
  • 使いやすさ:★★★
  • ※手数料の安さ:★★★
  • 取引量の多さ:★★☆
  • LTC現物通貨ペア:LTC/JPY

ダークホースと言えるのがこのビットポイントでしょう。

ライトコインの取引所という観点から見ると1位にさせてもらいました。

ビットポイントは、GMOコインやビットフライヤーなどと比べると認知度は低いですが、「取引手数料全て無料」「スマホアプリも使いやすい」「資本金No.1でセキュリティも高い」というメリットだらけの取引所なんですね。

取引量は少ないですが、取引所形式で購入できるので、販売所形式と比べるとスプレッドも小さくなっています。

そしてさらに、ライトコインの購入を考えた時、ビットバンクとは違い「円で直接購入することができる」ので、めんどくささもなし!

取り扱い通貨が多いわけではありませんが、人気通貨である「リップル」なども割安で購入できるので、まだアカウントを持っていない人は、開設しておくことをオススメしますよ。

詳しく知りたい人は以下の記事でどうぞ!
ビットポイント(BITPOINT)は評判・口コミ通り?使い倒したガチレビュー

こんな人はBITPOINTがオススメ!

  • 「ライトコインを購入したい全ての人」

にオススメです。

スマホアプリも使いやすいので、初心者の人にも安心!

ただ、PC画面は本格的なトレードができますが、逆に少しわかりづらい面もあります..。

ライトコインの購入方法

おすすめ取引所がわかったら、あとは購入するだけ!

ランキングで見事1位に輝いたビットポイントさんでの、ライトコイン購入方法を解説していきますね。

と言っても購入方法はとっても簡単。

まずビットポイントにログインしたら、LTC/JPYの通貨を選び、

  • ①→買いor売りを選択(購入はもちろん買いです)
  • ②→買いたい量を決めて
  • ③→※「成り行き」or「指値」を選び
  • ④→取引暗証番号を入力し
  • ⑤注文ボタンを押す
[aside type=”normal”]成り行き、指値注文とは?
現時点の価格で売買する方法を成り行き注文。
値段を指定して売買する方法を指値注文と呼びます。[/aside]

これだけです。これでライトコインを購入することができます。

もちろん、決済(売るとき)も同じ流れでできますよ。

とっても簡単ですね。

買うなら知っておこう!ビットコインとライトコインの違い

ライトコインに限らず、仮想通貨を購入する人の多くが、

「実はその通貨のことをあまりよく知らないんだよね…」
「ぶっちゃけ、なんか流行りに乗って買ってみたんだよね..」

という状態なんじゃないでしょうか?違かったらすいません。(笑)

ただ、もしこの記事を読んでくれているあなたが違くても、世の多くの人は「よくわからないけど買ってる」って感じなんですよね。

実際僕の周りの友達にも多いです。

もちろんそれが一概に悪いという訳ではありません。
が、やはりしっかりその通貨のことを理解して購入した方が、利益を出しやすいのも事実です。

よくわからないで購入すると、ちょっとした変動に一喜一憂してしまいますし、不安が故(ゆえ)にすぐに手放してしまい、将来の大きな値上がり益を取り損ねる可能性もありますからね。

では、話を戻しますが、ライトコインとビットコインの違いは何でしょうか?

そもそもライトコインはビットコインを元に作られた通貨なので基本的にはあまり大きな違いはありません。

ただ、ライトコインはビットコインと比べて送金スピードに長けた通貨となっています。

ビットコインが「10分に1回」ブロックが生成されるのに対して、ライトコインは「2.5分に一回」生成されます。
つまり4倍ということですね。(ブロック生成=送金スピード)

じゃあ、ライトコインの方がビットコインより優秀なのか?というとそーゆう訳でもありません。

ブロック生成が早いとその分セキュリティが弱まる傾向にありますからね。

「なんかもうよくわからなくなってきた..」と感じてしまう人もいるかもしれないので、詳しくは以下の記事で紹介することにします。

【5分でわかる】ライトコイン(LTC)とは?ビットコインとの違いも解説

きちんと理解しておきたい人は、目を通しておいてください。

僕が考えるライトコインの将来性

では、ライトコインの将来性はどうなんでしょうか?

僕の考えでは、「ライトコインの将来性はビットコインと共にあり」といった感じです。

ビットコインとライトコインは、ライバル関係ではなく、両者を補完するような関係性です。

よく「ビットコインが金ならライトコインは銀」と言われますが、まさしくそんな感じ。兄弟みたいなイメージですね。

なので、ビットコインの上昇がライトコインの上昇にも繋がってくるのではないかな?と思っています。

もっと詳しく将来性を知りたい人は、以下の記事からどうぞ。

【上昇?下降?】ライトコイン(Litecoin)の今後を予想してみた〜最新版〜

まとめ

いかがでしたか?

今回はライトコインのオススメ取引所を紹介しました。

最後にもう一度ランキングを紹介しておくと、

ライトコインのおすすめ取引所ランキング

こんな感じになります。

ライトコインがこれからどうなっていくのか?はビットコインの動向が大きく影響してくるでしょう。

ライトコインを購入している人は、ビットコインの動きにも目が離せませんよ。

ビットコインの今後のイベントに関しては以下の記事にまとめてあるので、確実にチェックしておきましょう!
【知らなきゃ損】今後のビットコイン(仮想通貨)のイベントを徹底網羅

この記事の後によく読まれています

【利用目的別で紹介】ライトコインおすすめウォレットはどれ? 【上昇?下降?】ライトコイン(Litecoin)の今後を予想してみた〜最新版〜 【初心者必見】ライトコインを購入してみた。方法や手数料も公開