鷹村さんのブライアンホープ戦が大好きです。寝不足が続いてます。
さて今日は、僕が今まで読んできた「超有名投資家が書いた本」を紹介していきたいと思います。
成功してきた投資家のマインドセット(考え方)や投資手法を学ぶ事は一流の投資家になるための「はじめの一歩」ともいえるでしょう!うまい!
[amazon_link asins=’B018I6L5YM’ template=’Amazon’ store=’ango-22′ marketplace=’JP’ link_id=’8c86b9ae-d389-11e8-b54a-a5d03116c419′]目次
1. 賢明なる投資家
読んでみて
あの、ウォーレン・バフェットが師と仰ぎ、尊敬したベンジャミン・グレアムが残した「バリュー投資」の最高傑作です。
株式と債券の配分方法、だれも気づいていない将来伸びる「魅力のない二流企業株」や「割安株」の見つけ方を詳しく解説してくれています。
場中や、明日、1カ月後の値動きを全く気にしない投資法。そんな憧れのスタイルの礎を築くことができるでしょう。
原書は、今でもアメリカでロングセラーであり続けている古典的名著です。
数十年前から時代遅れな本といわれ続けながらも、真理とは普遍的なものであり、人々に必要とされてきた書物であると言えるでしょう。
これから投資を始めていくあなたには是非お勧めしたい、「投資家の教科書」ですね。
レビュー
100年経っても色あせない哲学
金利や株価水準、成長率は当然現在と異なる
法制度も含め、何もかもが違う
トドメに国が違うそれでも、この書の重要さはいささかも揺るがない
普遍的な哲学を述べているからだ
若いうちに出会えて良かった
ヒヨッコ投資家だが、この本が有れば負ける気がしない
2. ピーター・リンチの株で勝つ―アマの知恵でプロを出し抜け
読んでみて
ピーター・リンチは、全米No.1ファンドマネジャーとまでいわれた株式投資界の伝説の人物です。
この本は、リンチが個人投資家に向けて、「基本的な情報と勇気を与えるため」に書いたものと言えますね。
そのなかでリンチは、「ピーター・リンチや他のプロが買っている株は無視しろ」と、ものすごいことを平気で言っています。
同様に、「株で金儲けをするのに株式市場全体の予測をする必要はない」など、率直なアドバイスとその理由が明快に語られています。
- 投資を始める前に
- 有望株の探し方
- 長期的視野
の全3部からなり、株の判断に役立つ数字の解説や株の分類による株動向のとらえ方、情報収集のポイント、ポートフォリオ、売買のタイミングなど、投資の基本から実践的な内容までがまるっと学べます。
ただ内容がアメリカ市場に基づいているため、リンチの投資法をそのまま日本市場に当てはめて考えるわけにはいかないです。
しかし、この本から得られる投資の基本的な知識、考え方、心構えは普遍的なもので示唆に富んでいます。これから投資を始めていくつもりのあなたにとっては人生を変える一冊となるでしょう。
レビュー
一般の人間は株式投資の専門家以上に株式投資で勝つチャンスがあると説き、その具体的な方法を解説している。
著者のピーターリンチは米国ではかなりの有名人らしい。色々本の中で株式投資の達人として紹介されている。日本でも有名な所では、「金持ち父さん・・・・」の中でも参考になる本として挙げられている。また、彼の運営したファンドは13年で25倍というすさまじい成績残している。まさに、生きる伝説といった感じだろうか。私自身はこの本で紹介されている「業績回復株」に関する投資で一儲けさせていただいた。その意味で、この本をお薦めしないとばちが当たると思いこのレビューを書いている。
非常に読みやすい上に、著者のユーモアが随所にちりばめられているので、途中で飽きることもない。著者の飾らない人柄にも好感が持てる。成功者が書いた本だと、「私はこんな風に買ったんだ。えらいだろう」という感じが鼻につくものであるが、そういった感じはまったく無かった。
株で勝ちたければ読んでおいたほうがいい本だと思う。
3. 9割の負け組から脱出する投資の思考法
読んでみて
投資において、マーケットで正しい振る舞い方をするには、シンプルに正しく考えることが必要です。
適切な投資行動は、適切な思考回路に裏付けされます。
この本は物語のようにスラスラ読めて、読み終えた後には、投資においての大切な考え方がスッと体に染み込んでいることでしょう。
恋愛の話も盛り込まれていて、一見関係ないように思えますが、実は・・・
ここからは自身の目で確かめて見てください!
レビュー
全250P以上で、しかもかなり内容が濃い本格派の投資本。かなり高度なことも書かれていますが、
投資以外の例えも多く使われているため、初心者でも楽しく読めると思います。
基礎から株式投資の本質を学びたい人にお勧めです。
4. 伝説の名投資家12人に学ぶ儲けの鉄則—日本株で勝つためにすべきこと、してはいけないこと
読んでみて
ピーター・リンチ / ウォーレン・バフェット / ベンジャミン・グレアム / フィリップ・フィッシャー / ジョージ・ソロス / ジム・ロジャーズ / 是川銀蔵 / ジョン・メイナード・ケインズ / ジョン・テンプルトン / マーティン・ツバイク / ジョン・ネフ といった12人の名投資家に学ぶ、日本株で勝つ方法が盛り込まれています。
実践で使える手法は、歴戦の巨匠に学んだ方が効率的ですね。
名投資家を紹介する本は今までもありましたが、この本は、彼らの手法を、現代の日本株投資に役立たせるにはどうしたらいいのか、という視点を持った本です。
偉大な12人の投資家のエピソードや手法を紹介した上で、個人投資家としてどう日本株に活かしたらいいのかを丁寧に解説してくれています。
レビュー
著者の株式投資の方法「なぜ、そのような考え方で株式投資をしているのか?」
ということが12人の歴代の有名投資家の生い立ちや、思考と共に説明されており、
大変わかりやすいです。本当に投資をして、利益を出している投資家でないと言えない言葉なども随所に出てきています。
難しそうな雰囲気ですが、これから投資を始めようかな、という方にもオススメですし、女性の私でも
とても読みやすい本でした。
5. 個人投資家の逆襲: 金なしコネなし知識なしの弱小投資家が判例100選に載るまで
読んでみて
この本には、「株で、短期で、大きく儲ける!」といった甘い言葉はいっさいありません。
株式投資で被害を受けた人たちが泣き寝入りすることなく、少しでも元手を取り返せるような実務的な方法が著者の経験したいくつかの事件をトレースする形で書かれています。
株式投資は手堅く行えば、大事な資金づくりになり得る。
しかし、そこに大きな落とし穴があることもまた確かです。
そうした、落とし穴を避ける方法や、はまってしまった時にどうすれば良いのかということまでも学べます。
株式投資を行っている人には、珠玉の情報が満載です。
レビュー
株式投資をはじめての三年、本書にあげられている様な事案には、まだ遭遇してはいませんでしたが、今後、遭遇する可能性があることを考えると読んでおいて良かったと思います。
法律等にもあまり明るくない方の自分にも詰まらず読める文章でスムーズに読破できました。
一読ならす2度3度と読み、知識として見に染み込ませたい内容です。
まったくの無知だった自分に知識武装を授けてくれる良書です。
まとめ
いかがでしたか?
個人投資家の方におすすめしたい、超有名投資家が書いた必読本5選をご紹介しました。
こういった良書には、先人たちの英知が詰まっています。
あなたも投資界の大先輩たちを味方につけながら、突き進んでいきましょう!