仮想通貨リスクコインのチャートを簡単・便利にみれるサイトまとめ

最近、優れたコインで有名のリスクコインですが、この記事に辿りついたあなたは

「リスクコインの見やすいチャートが知りたい」
「リアルタイムの価格変動を知りたい!」

なんて思っているのではないでしょうか?

リスクコインはそこまで有名な訳じゃないので、情報があまり出回っていないのが現状ですもんね。

そこで今回はリスクのチャートが「簡単に・便利に・見やすく」確認できるサイトを紹介したいと思います。

これからリスクコインに投資しようと考えているあなた、もしくはすでにリスクを保有しているあなたはブクマ必須ですよ。

そもそもリスクコインとは?

リスク(Lisk)とは2016年5月24日に運用が開始されたアルトコインです。

比較的新しい仮想通貨ですが、実はマイクロソフトとパートナーシップを結んでいることで有名なコインです。


引用:coingecko

リスクは「イーサリアム」や「ネム」と同じ、”スマートコントラクト”という技術を用いていることで有名で、コインチェックで取引が可能になっています。

詳しくはこちらで全て解説しているのでこちらの記事を読み込んでください。
【将来性あり!?】仮想通貨リスクコインとは?4つの特徴や今後の可能性

リスクコインのチャートをみれるサイト

では、リスクのチャートを見れるサイトを紹介します。

冒頭でも伝えた通り、「簡単・便利・見やすい」サイトを抜粋しました。

  • PCから確認したい時
  • スマホなどモバイルから確認したい時

というふたつに分けてオススメのサイトを紹介していきます。どちらもブクマしておきましょう。

PCで見るときにおすすめのサイト

パソコンからリスクのチャートを見る際にオススメのサイトは「coinmarketcap」です。

こんな感じでリスクのチャートを確認することができます。

引用:coinmarketcap

このサイトをおすすめする理由とすると、

  • 全期間
  • 1年
  • 3ヶ月
  • 1ヶ月
  • 1週間
  • 1日


引用:coinmarketcap

様々な期間を見ることができますよ。当然無料サイトになりますので料金がかかることはありません。

用途によって様々な使い方ができるようになっています。

パソコンからリスクのチャート(それ以外もビットコインはもちろん、主要アルトコインはほとんどカバーしてくれています)を確認したい時はぜひ活用してください。

投資するなら今!?アルトコインとは?将来性のある12銘柄からおすすめを紹介

もう一つ、おすすめのサイトを紹介します。

coingecko」になります。

各通貨の人気度や一日の価格遷移をグラフィカルにひと目で確認できる。

非常にわかりやすく見やすいサイトです。

また、こちらも

  • 全期間
  • 一ヶ月
  • 一週間
  • 一日

こちらも、このように様々な期間でリスクのチャート情報を見る事ができます。

開発力・コミュニティ・知名度等を調べるときや、いろんな通貨軸で調べたい時にオススメのサイトとなっています。

モバイルで見るときにおすすめのサイト

スマホなどモバイルからリスクのチャートを確認したい時にオススメするのはコインチェックです!

【コインチェック】評判や信頼性は?実際に使ってみて感じた事

コインチェックビットコインや多くのアルトコインを売買できる「取引所」なのですが、チャート確認としても使えます。

17社比較!仮想通貨・ビットコイン取引所おすすめランキング【日本&認可済】

スマホのアプリとして利用でき、

  • 1年
  • 1ヶ月
  • 1週間
  • 1日
  • 1時間

など色んな期間のチャートを一瞬で確認できます。

また、リスクの他にも、ビットコインイーサリアムイーサリアムクラシックネムモネロリップルオーガーライトコインなどなど12種類の通貨を取り扱っているので、色んな通貨の取引にも、チャート確認にも使えるのがいいところです。

アカウント登録は必要になってくるのですが、無料ですし、Facebookと連携すれば一瞬で登録できるので(もちろんFacebookやってなくてもすぐにできます)、とりあえず登録しておくと良いでしょう。

公式サイトへ

また、コインチェックさんはパソコンからだと、tradeviewという機能で、めちゃくちゃ細かくチャートを見る事ができるので、パソコンからでもおすすめですよ。


引用:コインチェック

リスクコインの価格は今後どうなりそう?


リスクコインの価格が今後どうなるか、できることなら皆さんも知りたいですよね。

僕も知りたいです。ただ、投資の世界です。今後どうなるかなんて絶対にわかりません。

ただ、今後どうなるか僕なりに予想を立てました。

LISKの価格は、2017年8月19日から9月1日の13日で、220円から903円へと、わずか2週間足らずで4倍以上に上がっています。

ランキング上位の仮想通貨で、ここまで価格の上昇は珍しいです。

そして、今回のLISK価格の上昇には今後の「将来性がある」からではないか。と考えています。

LISKのアップデートに関しては省略しますが、リスクコインに関してはマイクロソフトとのパートナーシップなどの点で、やはり今後期待のできる仮想通貨ではないのかと考えます。

ただ、6月に仮想通貨の大暴落がありました。

もちろんリスクコインもこの時の影響で価格が一気に下がりました。

理由は多々考えられますが、例を出すならばビットコイン分裂などICOの加熱が原因で送金システムが少し崩壊してしまたことが原因と考えられるようです。

実際、原因不明で急落することも多々あるのが仮想通貨です。

このようなところは注意が必要ですよね。

一気に大暴落なんてこともありますから。

ただ、仮想通貨に関しては今までも落ちることは当然ありましたが、右肩上がりで上昇していることも忘れてはなりません。

ですから、個人的には仮想通貨全体が上がり調子なのですし、最近価格の上昇率がかなり高い。今後価格はもっと価格が上がっていくのではないかと予想しています。

まとめ

いかがでしたか?今回はリスクのチャートを「簡単に・便利に・見やすく」確認できるサイトを紹介しました。

個人的な意見では、仮想通貨は余裕資金で長期保有するのがいいと思うので、毎日チャートをチェックする必要はないと思うんですが、チャートを確認することで情報を入手できる可能性はあります。

もちろん頻繁に売買を繰り返すようなトレーダーの方にとってはチャートチェックは必須ですね。

あなたの運用方法に合わせて、うまく利用してもらえれば幸いです。

この記事の後によく読まれています

【時価総額第3位】ビットコインキャッシュのチャートを徹底解説 リップルのチャートを「簡単・便利・見やすく」確認できるサイト イーサリアムのチャートを「簡単で便利に見やすく」確認できるサイト ライトコインのチャートを「簡単で便利に見やすく」確認できるサイト