最近ビットコインの価格が上昇しつつありますが、あなたはなぜだか分かりますか?
予想では、10月〜11月に控えたビットコインの分裂が関わっているのではないかと思います。
もし本当にビットコインが分裂してしまったらビットコイン価格が大きく動きそうな予感がしますね。
そうなったら、
ビットコインの価格は今後どうなるの?
分裂したら上がるの?下がるの?
って心配になりますよね。
そこで、今回は来たるビットコインの分裂で価格はどうなるのかをざっくりと予想してみました!
- まず本当に分裂が起きるのか
- 分裂で価格はどうなるのか
- ビットコインを買うならいつがいいのか
など、あなたが気になるであろうところをまとめましたので、ぜひ参考にしてみてください。
目次
8月のビットコイン分裂はなぜ起きたのか
ビットコインの分裂は、何年か前から話題になっていた「スケーラビリティ問題」が原因です。
スケーラビリティ問題とは、取引量が多くなると取引スピードが遅くなってしまったりブロックチェーンがパンクしてしまったりすることです。
今までずっとその解決策でマイナー(マイニングする人)はもめていました。
- ハードフォーク(ブロックサイズを大きくしよう)
- ソフトフォーク(ブロックチェーンをアップデートしよう)
- segwit(ブロックに入れるデータ容量を小さくしよう)
などなど。
スケーラビリティ問題の解決策でもめていたのは、解決策によってはマイナーのマイニング報酬が減ってしまう可能性があるからなんですね。
一旦は、「segwit2x」という、segwitを実施してその後ハードフォークを行うという折衷案でまとまったかに思えました。
しかし、8月1日に急遽ハードフォーク派が分裂しちゃったんですね。
分裂の経緯について詳しくはこちらで。
関連記事のIDを正しく入力してください分裂してできた新しい仮想通貨「ビットコインキャッシュ」について知りたい人は以下の記事をどうぞ。
関連記事のIDを正しく入力してください分裂してビットコイン価格はどうなったの?
ビットコインキャッシュができる前の5月後半から分裂して現在に至るまでのビットコインの価格推移を見ていきましょう。
今後もしまた分裂するとしたら参考になるかもしれません。
分裂前
これは2017年5月23日〜2017年8月4日のビットコインの価格です。
8月1日にビットコインが分裂しビットコインキャッシュが誕生しましたが、それまではほぼ価格は横ばいと言っていいでしょう。
短期的に見れば多少の上げ下げはありましたが、大きなトレンドはありませんね。
ただ、ビットコインキャッシュの誕生は本当に突然の出来事だったので、分裂前の価格推移と分裂が関係しているとは考えにくいです。
分裂直後
これは2017年7月28日〜2017年8月17日のビットコインの価格です。
分裂直後は価格変動がほぼありませんでしたが、各取引所がビットコインキャッシュの配布や取引を開始したあたりからビットコインの価格が徐々に上昇していきました。
配布されたビットコインキャッシュをビットコインに換金しようって人が多かったのかな。
現在
これは2017年8月16日〜2017年10月11日のビットコインの価格です。
今現在も分裂前と同じように価格は横ばいを維持していますね。
ただ、現在は分裂前よりも高い価格を維持しています。
もしまた分裂するとしたら、それをきっかけにまた価格が上昇し始めるかもしれないですね。
11月にも分裂するの?しないの?
8月1日に突然ハードフォークが行われてビットコインキャッシュが誕生しましたが、segwit2xは今も進行中です。
なので、8月後半にsegwitが無事行われて、次は11月にハードフォークが行われる予定です。
↓予定では11月18日あたり
引用:2x_Countdown
この分裂でできる新しい通貨は「B2X」だそうです。
前までは僕は分裂しないんじゃないかと思っていたけど、なんだか分裂しそうですね。
関連記事のIDを正しく入力してくださいあと、11月の分裂前に10月25日にもビットコインが分裂して「ビットコインゴールド」という通貨ができるなんて話も出ています!
↓ビットコインゴールドの公式アカウント
引用:twitter.com
2回も分裂すると、「ビットコイン」「ビットコインキャッシュ」「ビットコインゴールド」「B2X」と4つに分かれることになっちゃいますね。
本当に分裂するかどうかは僕にも最後まで分かりません。
なので、常に最新の情報をチェックするようにしていきましょう。
価格はどうなる?
もし2回も分裂したらビットコインの価格はどうなるの?
ってことが一番気になることですよね。
実際どうなるか分からないので僕も断言はできませんが、一応予想を書いていきます。
ビットコインゴールドの分裂
ビットコインゴールドの分裂に関しては、ビットコインキャッシュと同様に完全にビットコインとは別のアルトコインになるそうです。
なので、分裂まではビットコインゴールドの配布をしてもらおうとする人がビットコインの買い増しをすると思います。
つまり、ビットコインの価格は上がっていくでしょう。
もし分裂をしたら、おそらく取引所からビットコインゴールドが配布されると思いますので、そうなったらラッキーですね。
そして分裂後の価格は、ビットコインキャッシュのように上がっていく可能性が高いのではないかと思います。
仮に分裂をしなかったとしても、その後にB2Xの分裂が待っていますので、価格が暴落することはないでしょう。
なので、ビットコインの購入をいつにしようか悩んでいるなら今が一番いいですよ!
ビットコインの購入はbitbank.ccからできるので、ぜひどうぞ。
B2Xの分裂
B2Xの分裂に関しての価格推移はぶっちゃけ読めないです。
巷では、B2Xもアルトコインとすると言っているところもあるようです。
速報:ビットコインをはじめとづる仮想通貨メディアのCoinTimesはビットコインのオリジナルチェーンをBTCとし、11月のハードフォークによって生まれるコインをアルトコインとしB2Xとします #ビットコイン #仮想通貨 #Bitcoin $BTC #ブロックチェーン https://t.co/eue09n14mu
— 墨汁うまい(Bokujyuumai) (@bokujyuumai) October 11, 2017
しかし、B2Xが元祖ビットコインにとって代わる通貨になる可能性もあるようなんですよね。。
速報:ビットコインATMを提供するCoinfuciusは11月に潜在的に分裂し、生じるアルトコインのB2Xを本流の”ビットコイン”とし、現在の1MBブロックのオリジナルビットコインはサポートしない #ビットコイン #Bitcoin #仮想通貨 #ブロックチェーン #フィンテック https://t.co/j4k5eFCman
— 墨汁うまい(Bokujyuumai) (@bokujyuumai) October 8, 2017
ただ、僕的にはB2Xは開発者が1人しかいないことや、B2Xの開発の流れを考えると、支持する人が少なくて分裂してもコミュニティがすぐ消えるんじゃないか…と思ってます。
実際どうなるか分からないですけどね。笑
それでもビットコインの価格の方は、B2Xの分裂までは上がるでしょう。
さっきも言ったようにもし分裂したらB2Xが配布される可能性がありますからね。
分裂後は、B2Xがどのくらいの勢力を持つのか分からないので、価格もどうなるかさっぱり分からないです。
ただ、仮に分裂しなかったら、「なんだよ、結局分裂しないのかよ。」っていう期待を裏切られた感や、ビットコインの買い増しをしていた人の利確などから一時的に価格は下がる可能性があります。
でもその下げも一時的だと思いますので、その後は分裂前よりビットコインの価格が上がっていくのではと思っています。(半分は期待ですけど。笑)
最終的にどうなるか分かりませんが、僕も随時情報発信をしていくので、あなたも情報収集をしっかりと行って最悪の事態に備えるようにしましょう。
まとめ
いかがでしたか?
今回は、来たる11月のビットコイン分裂で価格はどうなるのかを予想しました。
僕の予想も当たるとは限りませんので、信じきらないで参考程度にしてくださいね。
あ、あと、ビットコインを購入するなら今のうちですよ!笑