猿でもわかる!個人投資家が教える「先物取引・FX・株の違い」とは

どうも!タッチかH2ならタッチ派、ANGO(@_investor_a)のヒカルです。

あだち充さんの作品って、キャラの顔だいたい同じですよね。だいたいというか一緒ですよね。

なんで顔の雰囲気を変えないのかっていうと、充さん曰く、「同じ劇団がいろんな作品を演じてると思えばいい」という考え方だからなんだそうです。

納得できそうで納得できない理論ですよね。笑

違いがわからないって困りますよね。え、今、南とキスしたのどっち?え、和也?ん?達也???みたいな感じになりますもん。

で、違いがわからないといえば、「先物取引・FX・株」についてですよ。この3つの違いがいまいちわからないって方、多いんじゃないでしょうか?

無理矢理かよ!って声が聞こえてきそうですが、この3つの違いについて説明していきます!

まずはじめに

ちょっと冗談が過ぎましたが、今回は「株、FX、先物取引の違い」を説明していきます。

で、「先物取引」は商品先物や、金利先物などいろんな種類がありますが、今回はそのなかでも一番メジャーな、「日経225先物取引」で比較していきたいと思います。

なので以下、「先物取引」は「日経225先物取引」のことだと思ってください。

あと比較する「違い」ですが、なんか難しい取引内容とかではなくて、イチ「投資家」から見た違いについてお話していこうと思います。

先物取引とFXの違い

まずは先物取引と、FXの違いを説明していきます。

僕が思う、知っておくべき大まかな違いは3つ!

  • 必要な資金の違い
  • 取引時間の違い
  • リスクとリターンの違い

この3つです!では、説明していきまーす。

必要な資金

先物取引

まず先物取引は「ミニ」と「ラージ」に分かれていてどちらの取引をするかによって、必要な資金が変わってきます。

2016年4月現在では、「ミニ」の場合約8万円、「ラージ」の場合約80万程度です。

いろいろ細かく説明すると、例えば日経平均のボラティリティーやレバレッジ、どこの証券会社で取引するかなどによって色々変わってくるんですけど…

でも難しいことはさておいて、とにかく今は約8万円以上のお金があれば取引に参加することができます!

FX

一方FXの必要資金はどうでしょうか?

こちらもレバレッジやらボラティリティーやらによって色々違いはあるんですが…

そーゆう難しいことは無しにして、最低必要金額は約4万円程度です。

証券会社によっては4000円で取引できるとこもあったりします。

安すぎ!

取引時間

先物取引

先物取引の取引時間は日中(ザラ場)と夜間(夕場)の二部制に分かれています。

まあ前半戦と後半戦みたいなものです。

日中は9時〜15時15分、夜間は16時半〜3時(午前)となっています。

けっこー長いですよね。

ちなみに土日祝日はお休みです。

FX

一方FXは24時間取引です。

寝れねーよ!(笑)

ただ基本的にFXも土日祝日はお休みです。

リスクとリターン

先物取引とFXはどっちがハイリスクハイリターンなんでしょう?

もちろん運用スタイルやレバレッジによって全然違うのですが、基本的には先物取引の方がハイリスクハイリターンになっています。

理由としては、先物取引はレバレッジを半端じゃないくらいかけられるので。

だたいずれにしよ、どちらも性質としてはハイリスクハイリターンな取引なのでリスクヘッジはしっかりしておきたいですね。

リスクヘッジに関してはこちらを参考にしてみてください!

ちなみにオススメ証券会社は、FXで言えば、DMM.com証券で、

先物取引だったら松井証券がおすすめです!

一応分かりやすくするために表でまとめてみました!
[table “101” not found /]

先物取引と株の違い

こちらも先ほどと同様に

  • 必要な資金の違い
  • 取引時間の違い
  • リスクとリターンの違い

で解説していきます!

必要な資金

先物取引

先ほど説明した通り、最低必要資金は約8万円です。

ただ理想を言えば20〜30万円程度は欲しいんですけどね…

株式の場合はもちろんその株式の値段、また何株から買えるかによって変わってきますが、どんなに少なくても10万円以上は必要になってきます。

理想を言えば100万円程度は欲しいです

しかし最近ではミニ株というものが登場してきて、通常の10分の1の金額で株式を購入できるようになっています。

資金不足な人からしたらとてもありがたい取引ですね!

取引時間

先物取引

9時〜15時15分、夜間は16時半〜3時(午前)です。

基本的な取引時間は9時〜11時30分(前場)、12時30分〜15時(後場)になっています。

ただ各証券取引所によって微妙に違います。

どちらにせよ昼間働いている人たちにとっては少し不便な取引時間ですよね…

しかし最近ではPTSシステムというものが登場していて、夜間でも19時〜24時まで取引できる証券会社もあります。

便利になったもんだ!

リスクとリターン

株と先物取引だったら圧倒的に先物取引の方がハイリスクハイリターンといえます。

株にはレバレッジがないですからね。

投資のなかで株式は「ミドルリスクミドルリターン」に位置付けられるかな?

株のおすすめ証券会社は楽天とかですね。

 必要資金取引時間リスク/リターン
先物取引約8万9:00~15:15/16:30~3:00high/high
約10万9:00~11:30/12:30~15:00
middle/middle

FXと株の違い

こちらも例にならって、

  • 必要な資金の違い
  • 取引時間の違い
  • リスクとリターンの違い

で説明していきますね!

必要な資金

最低10万円程度。

やはり理想は100万円以上ですね。

FX

最低金額は4万円程度、なかには4千円程度からの取引もあり。

ただFXも理想を言えば、個人的には最低20万円以上欲しいかなあ…

取引時間

FX

24時間取引ですね。

9時〜11時30分(前場)、12時30分〜15時(後場)です。

リスクとリターン

株とFXだったらやはりレバレッジがある分、断然FXの方がハイリスクハイリターンといえますね!

簡単にリスクとリターンをまとめると、

先物取引>FX>株って感じですね。

でももちろん株にリスクがないわけではありませんよ?

一番リスクが少ない投資は「貯金」です(笑)

これ読んでみてください

 必要資金取引時間リスク/リターン
FX
約4万24時間high/high
約10万9:00~11:30/12:30~15:00middle/middle

結局どれをやったらいいの?

いかかでしたか?

今回は先物取引、FX、株の違いに関してまとめてみました。

じゃあ結局どれやればいいの?

そんな声が聞こえてきそうです。

ぶっちゃけいうとどれやってもいいです(笑)

ただ「こーゆう人にはこれがおすすめ」ということはいえます。

こちらを参考にしてみてください。

それぞれの投資の特徴をしっかり理解して、うまくリスクと付き合いながら資産を増やしていきましょう!

最後にもう一応おすすめ証券会社を、それぞれ紹介しておくのでよかったら覗いてみてください。

↓↓FXなら、DMMがオススメです!

まぁ、まずは何も考えずとにかく、「投資に触れる」ことが大事なんじゃないでしょうか?

それでは、よい資産運用ライフを!

こっちも読んでね