【初心者向け】モナコイン取引所おすすめランキングTOP3

突然ですがあなたは、

モナコインのおすすめの取引所ってどこ?
安く購入できる取引所ってどこ?

と、お考えではないでしょうか?

ちなみにモナコインを扱っている取引所は下記の11社です。

  • bitbank.cc(ビットバンク)
  • Fisco(フィスコ)
  • Zaif
  • bitFlyer
  • BitTrade(ビットトレード)
  • Upbit(アップビット)
  • Bittrex(ビットレックス)
  • Livecoin(ライブコイン)
  • CryptoBridge(クリプトブリッジ)
  • EXX(イーエックスエックス)
  • Bleutrade(ブルートレード)

たくさんありすぎて、どこで購入するのがお得で安心なのかわかりませんよね。

そこで今回、モナコインを愛してやまない僕が、

  • 安全性
  • 手数料
  • スプレッドの狭さ
  • アプリの使いやすさ

などのさまざまな観点から徹底比較をして独断と偏見のあるがままに順位を決定しました。文句のある方はコメントください。(笑)

ではでは参考にしてみてください。

おすすめ取引所ランキングまでスキップ

仮想通貨取引所の総合的なランキングを知りたい!という人は以下の記事でどうぞ。
17社比較!仮想通貨・ビットコイン取引所おすすめランキング【日本&認可済】

モナコインの取引所を選ぶ時の注意点

モナコインの取引所はどこがいいのか、選ぶ時の注意点を簡単に説明します。

注意点は、以下の4つ。

  • 安全性の高さ
  • 取引手数料の安さ
  • スプレッドの大きさ
  • 使いやすさ
長いので、興味ある人だけポチってください!

安全性の高さ

まずは、なんといっても取引所の安全性が高いかどうかをしっかりチェックする必要があります。

現在では、日本国内の取引所は金融庁に登録しなければならないので詐欺的な取引所はほぼありませんが、取引所の破綻リスクやハッキングリスクは少なからずあります。

でも、安全かどうかなんてどうやったらわかるの?

って人は、以下の3つが実施されているかを確認しましょう。

  • 2段階認証か
  • マルチシグ対応か
  • 資産の分別管理をしているか

今の日本国内のほぼ全ての取引所はこの3つを行なっているので、これらは最低限クリアしている取引所を使うようにしてください。

また、他にも「コールドウォレットによる保管」「顧客の資産の補償契約」などを実施してセキュリティに力を入れている取引所もあります。

モナコインを扱っている取引所でいったらビットフライヤーが、これら全て行なっている取引所ですね。

【No.1取引所】ビットフライヤーの評判や信頼性、口コミを調査してみた

公式サイトへ

まずは安全性の高い取引所を選ぶことが一番です。

こちらでは、僕が今まで使ってきた中で一番安全な取引所はどこなのか、を解説してますので、ぜひ見てみてください。

最も安全なのは?仮想通貨取引所の安全性・セキュリティ比較ランキング

取引手数料の安さ

続いて、モナコインの取引手数料か高いのか安いのかを比べてみましょう。

取引所メイカー手数料テイカー手数料
Zaif
0%0.1%
ビットフライヤー
無料無料
ビットバンク無料無料
ビットトレード0.30%0.70%
FISCO
無料無料

メイカーとテイカーというのは、簡単にいうと「指値注文」「成行注文」のことです。

  • メイカー → 指値注文
  • テイカー → 成行注文

なので、取引手数料を比べると、ビットトレード以外の取引所がいいということになりますね。

スプレッドの大きさ

取引手数料とともに重要になる指標が、このスプレッドの大きさです。

スプレッドとは、「買値」と「売値」の価格差のこと。

例えば、買値が1MONA=400円で、売値が1MONA=350円だった場合、スプレッドは50円ということになります。

つまり、400円で1MONAを買っても売る時は350円となり、50円分損をしてしまうので、スプレッドは小さい方が利益を出しやすいんです。

このスプレッドの大きさも取引所ごとに比較してみると、(2017年11月24日19時現在)

Zaif

スプレッドは、「407.9円」ー「407.5円」=「0.4円」

ビットフライヤー

スプレッドは、「435.102円」ー「370.558円」=「約64.5円」

ビットバンク

スプレッドは、「412円」ー「404.561円」=「約7.5円」

ビットトレード

スプレッドは、「419.999円」ー「404.561円」=「約15.5円」

FISCO

スプレッドは、「405.4円」ー「405.0円」=「0.4円」

となっています。

一応簡単に表でまとめてみました。

取引所スプレッド
Zaif
0.4円
ビットフライヤー
64.5円
ビットバンク7.5円
ビットトレード
15.5円
FISCO
0.4円

スプレッドの大きさで比較したらZaifFISCOがいいですね。

使いやすさ

最後は、使いやすいかどうかですね。

PCのサイトもそうですが、今はスマホのアプリで取引をする人も多いと思います。

サイト、アプリの使いやすさでいったらビットフライヤーをおすすめします。

↓ビットフライヤーのスマホアプリ

ビットフライヤーは必要な情報が見やすく、なおかつ操作も分かりやすくてとっても簡単です。

他の取引所が使いにくいってわけじゃないんですが、分かりやすさ使いやすさでいったらビットフライヤーが一番いいと思います。
ビットフライヤーの使い方を完全解説(入金/買い方/送金/受け取り)

モナコインのおすすめ取引所ランキング

お待たせしました。前置きが長くなってしまいましたが、モナコインのおすすめ取引所ランキングTop3を発表していきます。

上で紹介した取引所を選ぶ時の注意点を踏まえて、僕の独自の判断で順位をつけました。

第1位 ビットバンク

ビットバンクは、アプリが使いやすいシンプル!手数料無料神!スプレッド超小さいから安く買える!という3点が最高なのです。

よって、圧倒的1位です。

取引板を使ってモナコインの売買ができるため、スプレッドが小さいです。取引量も2018年5月現在はNo.1となっているので、たくさんモナコインを買いたい人にはもってこいの取引所ですね。

また、取引手数料が無料となっているので、短期的に売買したい人にとっては嬉しいですよね。

ちなみに、あの与沢翼さんも、このようなお褒めコメント。

さらに、国内でも有名なビットコインや仮想通貨に関したニュースサイトを運営しています。けっこう信頼性の高いメディアですので、情報収集におすすめですよ。

ビットバンクの評判は?

使いやすいし、セキュリティも高いしビットバンク推しの人がかなり多い感じでしたね。

メリット

  • スプレッドが小さい
  • 取引手数料が無料
  • 使いやすい
  • 取引量が多い

デメリット

  • 安全性に関しては、ビットフライヤーに劣る部分がある

こんな人におすすめ

  • モナコインの売買を本格的にガンガンやって利益を出したい人
  • たくさんのモナコインを購入したい人
【ビットバンク】口座開設完了までの全4ステップと入金方法を実演で解説!

公式サイトへ

第2位 フィスコ


引用:https://fcce.jp/

2018年11月に、ザイフを買収したのがフィスコ仮想通貨取引所。

【突撃取材】フィスコ仮想通貨取引所って実際どうなの?Zaifとの関係性は?

もともと取引所としてそこまで力を入れていなかったのですが、ザイフを買収したことをキッカケに、交換業にかなり力を入れています。

運営会社が上場している「株式会社フィスコ」になるので、セキュリティ面も安心。

板取引ができるのでスプレッドも狭いですし、取引手数料も無料です!

お得に取引したい人はフィスコで間違いありません。

また、2018年11月にはアプリもリリースしたので、使いやすさも向上しましたよ。

フィスコの評判は?

取引アプリだけではなく、仮想通貨の情報収集もできる「仮想通貨ナビ」というアプリも人気みたいですね。
>> インストールはこちら

メリット

  • 取引手数料が無料
  • スプレッドがほぼない
  • 上場企業が運営しているのでセキュリティ面も安心

デメリット

  • 取引量が少ない

こんな人におすすめ

  • 頻繁にモナコインの売買をしたい人
  • とにかくお得にモナコインを買いたい人
フィスコ(FISCO)仮想通貨取引所の口座開設完了まで全4ステップを実演で解説!

公式サイトへ

第3位 ビットフライヤー

ビットフライヤーは、日本最大級の取引所。ビットコインFXの取引ができるビットフライヤーFXを入れると、その取引量は世界一です。


引用:cryptocompare.com

ビットフライヤーの特徴は、「安全・安心・使いやすい」です。

スプレッドはかなり大きく、割高になってしまう点が気になりますが、とにかく安全に取引できる取引所となっています。

何と言っても世界一セキュリティが優れてるとも評価されましたからね。

ビットフライヤーの評判は?

https://twitter.com/inago_bch_jp/status/929539423032655872

やはり、スプレッドが大きすぎるという意見が多いですね。

でも安心して取引できるから使うって人もいるので、初心者にはいいのかもしれません。

メリット

  • 安全性は業界トップクラス
  • なんといっても使いやすい
  • 取引手数料も無料

デメリット

  • スプレッドが大きい分利益が出しにくい

こんな人におすすめ

  • とにかく安全に取引したい人
  • 一旦モナコインを買ったらずっと保有しておく人
【ビットフライヤー】口座開設から入金、ビットコイン購入方法まとめ

公式サイトへ

※ビットフライヤーは現在新規口座開設停止中です。

おさらい!モナコインってどんなコイン?


引用:coinpost

モナコインは、2014年に旧2チャンネル(現5チャンネル)から生まれた日本発の仮想通貨です。

日本発、しかも「2チャンネル」という巨大掲示版から生まれた仮想通貨なので、親しみが湧きますね。

2ch発祥のモナコイン(Monacoin)とは?初心者向けにわかりやすく解説

そんなモナコインの特徴をさらっと説明すると、

  • ライトコインからフォーク(分裂)して誕生した通貨
  • 世界初、Segwitのアクティベートに成功した通貨
  • コミュニティが活発

などです。

ちょっと前までは時価総額が100位以下でしたが、10月2日にモナコインがビットフライヤーに上場してから、一気にごぼう抜きをして現在は58位となっています。(2018年5月現在は71位です。)


引用:coinmarketcap.com

決して時価総額は高くはありませんが、その割にとても有名ということもあって一攫千金も狙えるんじゃないでしょうかね。

日本で仮想通貨に詳しい人ランキングトップ3には間違いなく入ってくるであろう大石さんもこんな発言をしていますし。

2018年のモナコインの価格をズバリ予想!高騰する材料はコレだ!

モナコインのメリット

  • 送金スピードが速い
  • 決済手段として実際に使える
  • まだまだ価格が安い
  • コミュニティが強い

モナコインのデメリット

  • 取引量がまだ少ない(知名度は低い)
  • 市場規模が拡大するかは怪しい
  • 送金スピードが速い分セキュリティが心配

まとめ

いかがでしたか?

今回は、モナコインのおすすめ取引所を紹介しました。

モナコインは国内ではビットフライヤー、ザイフ、ビットバンク、フィスコで購入することができますが、現状ビットフライヤーとザイフは新規口座開設停止中。

つまり、ビットバンクとフィスコでしか購入できないということですね。
どちらも手数料無料でスプレッドも狭いので、お得にモナコインを取引できます。

両方開設しておいて、自分の好みの取引所を使うといいかもしれませんね。

モナコインはまだ価格が安いので、今のうちに買っておくことをおすすめしますよ。

この記事の後によく読まれてます

モナコインの最新ニュースまとめ!新着情報がゲットできるサイト集 【ど素人でも関係なし!?】仮想通貨ってホントに儲かるの?を解説するよ 【保有目的別】モナコインのおすすめウォレット3種と使い方まとめ 【ザイフ】口座開設から入金、ビットコイン購入方法まとめ 【将来は数千万!?】ビットコイン価格が上がる6つの要因と予想を解説