【実演】モナコインの買い方・購入方法とオススメ取引所を紹介

モナコインは日本でとっても人気のある仮想通貨ですよね。
ビットフライヤーに上場して価格が爆発的に上がったのも有名な話です。

しかし、

「モナコインってどうやって買えばいいんだろう…?」
「おすすめの取引所ってどこなの?」

なんて思っている人も多いはず。きっとあなたもそうなのではないでしょうか?

そこで今回は、モナコインの買い方を実演・画像付きで解説しながら、おすすめ取引所までを紹介していきます。

この記事を読めば迷うことなくモナコインを購入することができますよ。

ぜひ参考にしてください!

モナコインを買う前の注意点

モナコインは、2014年に旧2チャンネル(現5チャンネル)から生まれた仮想通貨です。

モナコインの特徴は、

  • 日本発のアルトコイン
  • ライトコインを元にできた通貨
  • 世界初、Segwitに成功した通貨
  • 送金スピードが速い
  • コミュニティが活発
  • Twitter上で送金が可能

などです。

ほとんどのアルトコインは、現在まだ決済手段としての利用ができず、投資としての利用しか使い道がない状態です。

しかし、モナコインはすでに決済手段としての利用ができ、ユーザー間でも活発に取引がされている通貨となっています。

10月にはビットフライヤーに上場しましたしね。

詳しく知りたい人はこちらをどうぞ。

2ch発祥のモナコイン(Monacoin)とは?初心者向けにわかりやすく解説

ただ、モナコインを買う前に、デメリットも理解しておきましょう。

それは、

  • セキュリティが弱い
  • 取引量が少ない
  • 今後市場規模が拡大していくかは微妙

ってこと。

モナコインの将来性に関わる懸念材料はいくつかあります。

それを理解した上で、それでも「モナ買いたい!!」って人だけ購入するようにしましょう。

モナコインが買えるおすすめ取引所はどこ?

モナコインは、国内の取引所だったら

などで買えます。

【初心者向け】モナコイン取引所おすすめランキングTOP3

ちなみに、売買手数料は、

取引所メイカー手数料テイカー手数料
Zaif
0%0.1%
ビットフライヤー
無料無料
ビットバンク無料無料
ビットトレード0.30%0.70%
FISCO
無料無料

となっています。

僕のおすすめは、安く買えるZaif。ただ、とにかく簡単に買いたい人や、安全なとこが一番って思う人はビットフライヤーでもありです。

Zaif

zaif
引用:https://zaif.jp/

公式サイトへ

Zaifは、モナコインを安く買えます。というのもスプレッド(買値と売値の差)がほとんどありません。

さらに、手数料もメイカーなら無料!

売買すればするほど、お金が増えていきます。やばいですね。笑

なので、利益が出しやすい取引所と言えますね。

また、Zaifは積立投資というサービスも行ってくれているので、超便利です。

話題のcomsaトークンもzaifで売買が始まりますし、最低限開設しておくべき取引所と言えるでしょう。

こんな人におすすめ

  • とにかくお得にモナコインを購入したい人
  • 頻繁に売買したい人
  • 積立投資でコツコツ資産を積み立てていきたい人

ビットフライヤー

スクリーンショット 2017-01-28 17.21.38
引用:https://bitflyer.jp/

公式サイトへ

ビットフライヤーは、とにかく操作が簡単です。

PC画面もそうですが、スマホ画面も情報が分かりやすくすっきりしているので初心者でもすぐに使いこなせるようになると思います。

また、ビットフライヤーは国内最大級の取引所で、セキュリティ面もかなり力を入れています。

詳しいセキュリティ施策はこちらで解説しているのでぜひ見てみてください。

最も安全なのは?仮想通貨取引所の安全性・セキュリティ比較ランキング

こんな人におすすめ

  • とにかく安全に簡単に取引したい人
  • 一旦モナコインを買ったらずっと(長期的に)保有しておく人

モナコインの買い方(購入方法)

それでは、ここからはモナコインの買い方を説明していきます。

今回は、僕の一押しの取引所であるZaifを例に出していきますね。

Zaifでモナコインを買う場合は、「簡単売買」「取引所取引」の2つの買い方があります。

簡単売買とは、販売所取引のことですね。少し割高になりますが、簡単に、そして瞬時に取引が成立します。

取引所と販売所の違いがあいまいな人はこちらをどうぞ。

仮想通貨(ビットコイン)の取引所と販売所の違いとは?どっちが良い?

簡単売買で買う場合

まずは、まだZaifに日本円を入金していない人は、先に入金を行います。

下の画像のように右上の「アカウント」「入出金と履歴」を選ぶと、入金方法が選べます。

時間帯によっては銀行振込ができないので、そこだけ気をつけましょう。

ちなみに、「簡単売買」「入金する」を押しても上と同じ画面に飛ぶので、そこから行ってもいいですよ。

入金が完了したら、モナコインの「数量」か、日本円の「金額」を入力して「MONACOINを買う」を押せば購入できます。

取引所で買う場合

こちらは、実際に僕も買っていきながら説明します。

一緒に進めていきましょう。

まず、日本円の入金がまだの人は、簡単売買のところで説明してあるので、入金を終わらせちゃいましょう。

入金したら、「取引」の左上の通貨軸を「MONA/JPY」にします。

次に、「現物買い」のところで、「指値」「成行」のどちらの取引方法で取引するかを選びます。

ちなみに、

  • 指値 = 値段を指定する取引
  • 成行 = 今の値段で取引

となります。

成行は、買いたい量を入力するだけなので、今回は指値での売買を説明していきます。

「指値」を選んだら、「1MONAの価格」を入力します。

僕の場合、このときの価格が1MONA=407.2円だったので、ちょっとだけ安い「406.0円」としました。

そして、買いたい量を入力します。(僕は、12MONA=約5,000円にしました。)

最後に「買い注文」のボタンを押せばやることは終わりです。

※「リミット売り」は、価格が入力した値を上回ると勝手に売りに出すというものなので、利確ラインを設定しておきたいなって人は使うのもアリですね。

買い注文ができたら、下の画像のように「未約定注文」に反映されます。(※約定=取引が成立すること。)

さらに、Zaifから通知が来るように設定している人は、このように通知が来ます。

あとは、約定するまで待つだけです。

約定すると同じように通知が来るので、確認しましょう。また、Zaifのサイトでも注文履歴に約定した取引が更新されています。

無事に取引が成立したら完了です。お疲れ様でした。

購入のベストタイミングはいつ?

モナコインっていつ購入するのがいいの?ベストタイミングとかあるの?

って思う人も多いでしょう。

僕が思う、購入のべストタイミングは、「価格が暴落したあと」です!

長期的に保有することが目的なら基本的にいつ購入してもいいんですが、少しでも価格が安い時に購入したいですよね。

モナコインは、まだ取引量もそれほど多くないため、乱高下がかなり激しい仮想通貨です。

なので、短期的な暴落や高騰はよく起こります。

一時的に価格が急落しても今後それ以上に上昇していく可能性は高いので、もしベストなタイミングで購入したい!って人は、価格が下がったあとに購入しましょう。

価格が下がるまで、じっと待ってるのはいやだ。今すぐ買いたい!って人は、下のボタンから飛べるので、ついでにパパッと買っちゃいましょう。

公式サイトへ

公式サイトへ

【年末には数千円!?】モナコインの今後や将来性を考察してみた

まとめ

いかがでしたか?

今回は、モナコインの買い方について解説しました。

モナコインはZaifの取引所売買で買うのが一番安いです。