ビットコインを保有してて、ふと思いませんか?
ビットコインの価格、どこまで伸びるんだろ〜
価格の予想ができたら楽なのにな〜
予想してる人ってどうやって予想してるの?
って。
まあ常々そう思いながらガチで投資をしてる方もたくさんいるとは思うんですけど。
そんな時っていつ買い増しするべきか、いつ決済するべきか、などなど色々考えたりしませんか?
確か価格を予想してドンピシャでここまで上がる!って当てる難しいんですけど、長期で保有にするにしても短期でちょっと売買するにしてもある程度の予想はつけられるんですよ。
例えば、「◯◯があるこれからはしばらく上がり続けるな」とか「こうなったからもうこれ以上は下がらないかな」とかとか。
それが分かれば買い増しするタイミングとかも測れますからね。
まあそれでも絶対はないってのが投資の怖いところでもあるんですけど。笑
なので今回はビットコインの価格を予想するのに困ってるあなたに、僕も参考にしているとっておきの価格予想のための情報源を紹介しちゃいます!
あ、絶対は無いってのだけはしっかり頭に入れておいてくださいね。
目次
人口知能(AI)ウェブボットの情報
ウェブボットの開発者はマイクロソフトで勤めていたクリフ・ハイさんという方なんですが、このAIのビットコインの価格予想が当たっててすごいと今、全世界でとても注目されています。
価格の予想の仕方は、様々なSNSやWebサイトでの人々の感情を読み取ってそれを数値化してるそうで、さらに気持ちの強さとかを読み取ったりしてるみたいです。
AIってすごいですね、僕にはちょっと理解できないレベルの話です。笑
ビットコインの価格が2018年の秋分の日に1BTC=220万円になるという予想もしていて、それも現実的だということで最近さらに話題になっています。
今までどれくらい予想が当たってるの?
色々あるんですが、個人的に一番驚いたのは2017年11月にビットコインキャッシュの良さが広がり始めて、価格が上昇するという予想もしていたってことですね。
ビットコインキャッシュの予想はマジで検討つかなかったってのがあるので、これは本当にたまげました。笑
ただビットコインの価格予想に関しては、予想よりも少し早めにその価格に到達してることがしばしばあります。
例えば8月24日にビットコインの価格が32万付近から急騰って予想があったんですけど、実際に同じ現象が8月の初頭ぐらいで起こってたりします。
直近での大きな予想はどうなってるの?
ウェブボットの直近の大きな価格予想としては2018年2月中に1BTC=150万円というのがあります。
これを当初、予想された時はそんな価格になるなんてありえないって誰でも思ったそうですが、今あなたはどう思いますか?
普通に有り得ますよね。
ただ、さっきも言った通りビットコインの価格は予想よりも早くその価格に到達してることがあるのでもしかしたら1月には150万円に到達してるかもしれませんね。
2018年2月はビットコインだけでなく、他のアルトコインも軒並み上昇するとの予想をしてるので、まだビットコインを始めてないって方も今がチャンスですよ。
もし、まだ口座も開設してないよーって焦った方もこちらを読めば5分でビットコインを始められるのでいつでも始められるようサクッと口座だけは開設しておきましょう。

ビットコインにまつわる時事情報
これは価格の値を予想するってよりはこれから上がるか、下がるかってのを予想する時にとても重要なポイントです。
ビットコインはまだほとんど投機目的で扱われてるものなので、良いニュース、悪いニュースにとても敏感で価格もめちゃ動きます。
例えばメガバンクにビットコインの技術が採用されたり、大手企業でビットコインでの決済手段の導入なんてのがあれば、それはビットコインが普及してるって意味で良いニュースですよね。
それでビットコインの価値が上がるってことで価格ももちろん上がります。
逆に9月にあった中国のビットコイン取引所の閉鎖とか悪いニュースが出たら飛びっきり価格は下がります。
下の画像はその中国の取引所が閉鎖された際、2週間に及んで暴落した時のものです。
なので上がり続けてても、このように悪いニュースがあった時は上昇が弱まって横ばいになったり下がったりするので、そんな時は一旦決済しておいて次のニュースまで現金で持っておくなんてのも賢いですね。
ビットコインに投資する上でビットコインに関する時事情報をすぐに拾うことはとても大切ですので、いつも僕が参考にしてるニュースサイトをまとめた記事をよかったら参考にしてみてください。

特にこうやってニュースがあったから上がった、下がったってなってる時はどこまで行くのかって価格の予想はとても難しいです。
でも下げ止まったり上げ止まったりするときには特徴があるので次はそれを紹介していきます。
チャートから読み取れる情報
チャートから読み取れる情報ってのは言ってしまえばテクニカル分析みたいなもんです。
なんか難しそうって思うかもしれないですけど、簡単なんで安心してください。
1つだけ覚えておけばそれだけでおっけーなので。笑
テクニカル分析ってのは簡単に言うと、価格の動きから人間の心理を読み取ってこれからの動きを予想するってことなんですけど、ぶっちゃけビットコインの投資ではあんまり役に立つことが少ないです。
じゃあ紹介すんなやって思うかもしれないんですけど、テクニカル分析にも色々あって、その中でもダブルボトムは今までも結構有効に使えてきました。
ダブルボトムは要するにもうこれよりは下がらないよーっていう下げ止まりのサインです。
目に見えるだけで2ヶ所ぐらいですけど、もっと細かく見たら他にもありますよ。
たまにビットコインの価格が暴落して、いつが買い時だろうって思うことありませんか?
暴落時は結構使えるんで参考にしてみるといいですよ、これで僕は買い増ししたりしてます。
じゃあ逆にもう上がらない時のサインは?ってなると思うんですけど、これはビットコインに関しては予測不能です、はい。
ダブルトップ(ダブルボトムの逆バージョン)とかマジで当てにならないんで、価格が上昇してる時はもう放置しておきましょう。
強いていうなら日足で陰線をつけたら(1日の終わりの価格が、1日の始まりの価格より安くなったら)上げ止まることがしばしば有るので参考にしてみてください。
画像での陰線はオレンジ色の線のことです、緑の線は陽線って呼んだりします。
ただ、これやっちゃうと価格がどこまで下がるかまた予想してって頻繁にビットコインの価格を意識しなきゃいけないんで、疲れるしあんまおすすめしないです。
テクニカル分析を極めたらドンピシャの価格を予想できたりもするんですが、それならビットコインじゃなくて普通のFXとかやった方がいいですよ。
あくまでビットコインは長期保有をおすすめします。
結局ビットコインの価格はいつまで上がり続けるの?
まあ少なくとも東京オリンピックのある2020年までは需要が高まって価格も上がり続けるだろうってのが大半の予想です。
全世界でビットコインの取引所が閉鎖とかいう意味わかんないニュースがない限りは上がり続けるでしょう。
少なくとも2018年はまだまだハードフォークだったり、他のアルトコインのアップデートだったり仮想通貨全体でイベントが盛りだくさんだから価格もぐんぐん上がっていくはずです。
何よりウェブボットの2018年秋に220万円って予想もありますからね。
ビットコインはもう価格が上がりすぎて手を出しづらいなんて思ってませんか?
全然まだまだこれからですよ。
投資をしたことがなくてもビットコインは簡単に始められるので、初心者の方もこれを機に口座開設から始めてみましょう!
仮想通貨は初心者でも超簡単に始められる3つの理由とは?
まとめ
いかがでしたか?
今回はビットコインの価格を予想する上での情報源を3つ紹介しました。
毎回毎回ビットコインの予想をしたくてググるってのも良いんですが自分で予想して、それを照らし合わせるようにして他の予想をみてみると色々な発見があったりしますよ。
まだまだ価格は上昇すると思うので一喜一憂せずに長い目で投資していきましょう。
【将来は数千万!?】ビットコイン価格が上がる6つの要因と予想を解説