【ど素人でも稼げる!?】ネム(NEM)とは?将来性を分かりやすく解説

[voice icon=”https://ango-production.s3.amazonaws.com/wp-content/uploads/2018/06/13185503/31.jpg” name=”カワグチカンキ” type=”l”]この寒い冬、今年も僕にあったかいのは便座だけで終わってしまうのか。
どうも!彼女いない歴4年、ANGO(@ango_key)メンバーの、カワグチカンキです。[/voice]

あなたはネム(NEM)という仮想通貨をご存知ですか?

ネムは僕が仮想通貨を始めた時に一番注目してた通貨なんですけど、ついに2017年の末から花を開いたように最近グイグイ価格が上昇しています。

どれぐらい上昇したかというと、これぐらい。

引用元:coinmarketcap.com/

2017年の間だけで300倍以上の価格になってます、もし1年前にあなたが持ってる10万円をネムに変えてたら、3000万円以上になってます。笑

そんなネムですが、2018年もまだまだ価格が上がっていくと予想しています。

それはネムが将来性がとてもある通貨だからなんですけど、仮想通貨を始めたばかりだったり、もしくはこれから始めようと考えてる人は、何が良いのかちんぷんかんぷんですよね。

なので今回は、仮想通貨を始めたばかりのあなたでも簡単に理解できるように、ネムの将来性を分かりやすく解説していきます。

どの仮想通貨に投資しようか迷ってるあなた、要チェックですよ〜!

そもそもネム(NEM)ってどんな通貨なの?


ネムは仮想通貨の時価総額7位の通貨で、分かりやすく言ったら世界で7番目に有名で人気な通貨です。

通貨の単位はXEM(ゼム)で2018年1月現在、1XEM=約160円ほどですね。

そしてネムの大きな特徴としては、

  • 不正なアクセスを寄せ付けないセキュリティの高さ。
  • 他の仮想通貨に比べて取引のスピードが早い。
  • 全体的にコストが低い。(送金時の手数料が安いとか)
  • 他の通貨と比べて平等主義。(意味わからないと思うので軽く説明します)

こんな感じですね。

【一攫千金コイン!?】ネム(NEM)とは?特徴や今後の動きを徹底解説

ネムに限らず、ほとんどの仮想通貨は、取引所で購入する以外にも自分で採掘するマイニングっていう方法で手に入れることができます。

ネムの場合、「マイニング」ではなくハーベスティングなんて言ったりするんですけど、基本的に採掘をするのはめちゃくちゃコストがかかります。

ビットコインの採掘なんかは特に、バリバリの資本主義です。

僕のような一般ピーポーはできるはずがないってレベルで、超ハイスペックのスーパーコンピュータが必要だったりしてお金持ちが独占してます、介入の余地さえくれません。

その点、平等主義なネムのハーベスティングは僕でもやろうと思えばできます。

もちろん多少はお金が必要なんですけど、ハーベスティングは10000XEMあれば誰でも参加する事が可能なので、将来ネムが流行ると信じてる方は今のうちにコツコツと買っとくと良いでしょう。

ちなみにネムは国内だとZaifでしか購入することができません。

詳しくネムのおすすめ取引所を知りたい人は以下の記事を参考にしてみてください。

【30社から厳選】ネム(NEM)おすすめ取引所の国内外別ランキング

ネムの将来性が大きくあると思う3つの理由

ネムの概要についてなんとなくわかったところで、今度はネムの価格がまだまだ上がっていく理由を解説します。

理由は大きく分けて3つです。

  • 価格がまだまだ安い
  • ネムの機能が今後の社会にマッチしている
  • 大注目のアップデートが待ち構えている

これらについて順番に説明していきますね。

価格がまだまだ安い

ぶっちゃけ仮想通貨はまだ投機目的として扱われています。

かと言ってテキトーな通貨に投機はしたくないですよね?

そんな時、ネムのようなネームバリューがあって、さらに価格の安いものはやっぱり選ばれやすいです。

ビットコインが50倍の価格になって1BTC=約1億円になるより、ネムが50倍の価格になって1XEM=8000円の方が現実味ありますよね。

これからどんどん仮想通貨を保有する人は増えてきますので、とてもチャンスのある通貨です。

ネムの機能が今後の社会にマッチしている

ネムにはさっき説明した特徴以外にも細かく説明したら、たくさんの機能があります。

詳しくはこちらの記事に書いてあるんですけど、ネムは個人的なビジネス(フリーランス)でとても使い勝手が良い機能がいっぱいです。

【知っ得!?】ネム(NEM)の意外と知らない3つの特徴と将来性

実は、日本ではフリーランスで仕事をする人がとても増えてきていて、毎年フリーランスの人口は絶賛増加中です。

なんとアメリカでは3人に1人はフリーランスって言われてるぐらいで、世界でもこのような働き方が流行ってきています。

そんな中でネムが本格的にビジネスに使われ始めたら、もうそれはネムの時代の始まりですよ、きっと。笑

ビジネスに使われるってだけで価格は上がるし、フリーランスで使いやすいなんて知ったらどんどん価格はうなぎのぼりじゃないですか?

想像するだけでニヤけちゃいます。笑

というわけで、個人事業をやってこうと思う人は特に要チェックな通貨です。

大注目のアップデートが待ち構えている


引用元:spada-riri.hatenablog.jp

ネムは今後、大注目のアップデートがあるとネムの公式サイトでも発表しています。

そのアップデートの名前が「カタパルト」

きっと遊◯王に出てくる亀を想像したのは僕だけじゃないはず。

カタパルトは超簡単に説明すると、取引のスピードがめちゃ早くなるアップデートです。

これって実はとても重要視されてるところで、ビットコインもこの取引のスピードが遅いって事で実用ベースに進めない問題を抱えています。

そんな中、ネムは「え?僕はそのうちカタパルトしちゃうからその問題はすぐ解決しちゃうわ」と亀の頭をだす準備万端なのでとても注目されています。

カタパルトをしたらどれぐらいの取引スピードになるかはこちらに書いてあるのでよかったら参考にどうぞ。

しかもこのカタパルトは前々からとても話題になっているので、実装されたらネムの価格が上がることは間違いなしでしょう。

ついに実装!?NEM(ネム)のカタパルトとは?気になる内容、価格を調査

ネム(NEM)は今すぐ購入するべき?

個人的には購入するべきだと思います。

将来性を説明した通り、ネムは実用性がとても高い仕様になっています。

ビジネスとしても使えますし、商売の決済手段としても使えます。

実際に渋谷にはnem barなんていう支払いをネムで行うBARもありますからね。

単純に仮想通貨の中ではスペックが高い部類です。

また、どんな通貨もそうですが有名な取引所に取り扱われるようになると一気に価格が上がる傾向があります。

実際、昨年11月にモナコインという仮想通貨がビットフライヤーに取り扱われるようになった時に見せた価格の上がり具合はとんでもなかったです。

ネムは時価総額7位と信用もあるので、国内最大手と言われているビットフライヤーに上場しても全然おかしくありません。

そのあたりも踏まえて今すぐ購入すべき通貨ですね。

今だとZaifが取引手数料がかからずネムを購入できるので、ネムが欲しい方はZaifがおすすめです。

【ザイフ】口座開設から入金、ビットコイン購入方法まとめ

大胆予想!2018年のネム(NEM)はいくらに!?

こっからは完全に僕の独断と偏見で書かせてもらいますので、本当に参考程度にしてください。笑

僕の予想では2018年の間に1XEM=3000円ですかね。

根拠としては、カタパルト実装がまだってこと、2017年の価格の上昇具合からみてってとこでしょうか。

今から見たら約15倍の価格ですし、全然あり得ると思いますが、発行枚数が多めなので過度な期待は禁物。

実際にネムを使った事業が拡大していくのには時間がかかりそうってのもあるし、ほんとに少しずつ上昇していって、いつかドカンと来るのかなってイメージです。

それが2018年中にくればもっともっと価格が上昇する可能性もありますけどね!

まあ一つ言えることは、保有していて間違いない通貨だろうってことです。

まとめ

いかがでしたか?

今回はネムの概要から将来性について初心者の方でも分かりやすいようにまとめてみました。

ネムの将来性は確かにすごく、僕も注目していますが他の仮想通貨も本当に色々な将来性があります。

ネムはもちろんのこと、他の通貨についても書いていますので是非他の記事も参考にして仮想通貨ライフを楽しんでください。