【総まとめ】国内の仮想通貨取引所12社の取り扱い通貨一覧を紹介!

[voice icon=”https://s3-ap-northeast-1.amazonaws.com/ango-production/wp-content/uploads/2017/12/ANGO_wirter_kanou_300pix.jpg” name=”カノウコウスケ” type=”l”]どうも!明日こそ部屋の掃除しよう..!と思ってから3年ほど経過しています。ANGOの編集長、カノウコウスケです。
掃除よりも仮想通貨の情報収集の方が大事だから仕方ありません←醜い言い訳です。
[/voice]

「仮想通貨取引所ごとの取り扱い通貨が知りたい!」
「買いたい通貨がある取引所を知りたいな…」

この記事に訪れたあなたは、そんな悩みを持っていませんか?

当たり前ですが仮想通貨は、取引所によって扱われている通貨が違います。

あらかじめ取引所ごとの取り扱い通貨を知っておけば、後から開設し直さなくてすむので便利ですよね。

そこで今回は、国内の主要取引所12社の取り扱い通貨を紹介していきます。

各取引所の取り扱い通貨についても詳しく紹介した上で、個人的な見解も解説していますのでよければどうぞ。

※国内の仮想通貨取引所おすすめランキングを見たい人は以下の記事をご覧ください。
17社比較!仮想通貨・ビットコイン取引所おすすめランキング【日本&認可済】

一瞬でわかる!取り扱い通貨一覧比較表

取引所名 取り扱い通貨数 取り扱いトークン
BITPOINT 5種類
bitbank 6種類
GMOコイン 5種類
Zaif 5種類 10種類
Liquid
(Liquid by Quoineby Quoine)
4種類 1種類
DMM Bitcoin 2種類
BitTrade 6種類
FISCO 3種類 3種類
BTCBOX 4種類
SBIバーチャルカレンシーズ 3種類
BitFlyer(新規開設停止中) 7種類
Coincheck(一部取引停止中) 9種類

16社の仮想通貨取引所を徹底解説!

BITPOINT

BITPOINT
取り扱い通貨 ビットコイン(取引所)
イーサリアム(取引所)
ビットコインキャッシュ(取引所)
リップル(取引所)
ライトコイン(取引所)
取り扱いトークン

ビットポイントは、取り扱い通貨数が多いわけではありません。

しかし、基本的な主要通貨を取り扱っています。メジャーな通貨を買うには十分な取引所であると言えるでしょう。

また、イーサリアムやライトコインを購入するのであれば、割安に購入できる取引所なので、おすすめですよ。

公式サイトへ

ビットポイント(BITPOINT)は評判・口コミ通り?使い倒したガチレビュー

bitbank

bitbank.cc
取り扱い通貨 ビットコイン(取引所)
イーサリアム(取引所)
ビットコインキャッシュ(取引所)
リップル(取引所)
ライトコイン(取引所)
モナコイン(取引所)
取り扱いトークン

ビットバンクも、ビットポイント同じで主要通貨を扱っている取引所になります。

また、ビットコインやリップル、ビットコインキャッシュ、モナコインが一番安く買える取引所なので、おすすめですよ。

公式サイトへ

本当におすすめ?ビットバンク(bitbank)の評判からメリットデメリットを解説!

GMOコイン

GMOコイン
取り扱い通貨 ビットコイン(取引所/販売所)
イーサリアム(販売所)
ビットコインキャッシュ(販売所)
リップル(販売所)
ライトコイン(販売所)
取り扱いトークン

GMOコインは、主要通貨は扱っているものの、ビットコイン以外は【販売所形式】での購入になるため、割高での購入になります。

取引所と販売所の違いを知りたい人は、「仮想通貨(ビットコイン)の取引所と販売所の違いとは?どっちが良い?」で詳しく解説していますので、どうぞ。

割安で購入したい人は、ビットポイントやビットバンクがおすすめですね。

公式サイトへ

実際どう?GMOコインの評判・口コミ・メリットデメリットを徹底調査

Zaif

Zaif
取り扱い通貨 ビットコイン(取引所/販売所)
イーサリアム(取引所/販売所)
ビットコインキャッシュ(取引所)
ネム(取引所/販売所)
モナコイン(取引所/販売所)
取り扱いトークン 10種類

ザイフ取引所は取り扱い通貨も7種類と豊富で、独自トークンを含め、10種類を扱っています。

なので、いろんな通貨をいっぱい買いたい人におすすめの取引所になりますね。

公式サイトへ

【徹底解説】Zaif(ザイフ)とは?評判、メリット、使ってみた結果も紹介

Liquid(Liquid by Quoineby Quoine)

Liquid(Liquid by Quoineby Quoine)
取り扱い通貨 ビットコイン(取引所)
イーサリアム(取引所)
ビットコインキャッシュ(取引所)
リップル(取引所)
取り扱いトークン 1種類

主要通貨は扱っているものの、4種類とビットポイントやビットバンク、ザイフに比べると取り扱い通貨数は少ないです。

しかし、独自トークンのキャッシュが扱われていて、日本発のICOとしては最高額となる「約124億円」を集めたんですよね。

注目を浴びたトークンを購入したい人にとっておすすめの取引所です。

公式サイトへ

リキッドバイコイン(Liquid by Quoine)は評判・口コミ通り?使い倒したガチレビュー

DMM Bitcoin

DMM Bitcoin
取り扱い通貨 ビットコイン(販売所)
イーサリアム(販売所)
取り扱いトークン

DMM Bitcoinは、取り扱い通貨は2種類とかなり少ないです。

また、取引所形式の購入ではなく、販売所形式での購入になるので、少し割高での購入になります。

ぶっちゃけ、取り扱い通貨数から考えると、あんまりおすすめできない取引所になりますね。

しかし、レバレッジ取引なら取り扱い通貨ペアがビットコイン、イーサリアムを始め、全14種類の通貨ペアで取引できます。

公式サイトへ

非公開: 【稼ぎたい人必見】DMM Bitcoinの評判、メリットデメリットを徹底調査

Bit Trade


出典元:https://bittrade.co.jp/

BitTrade
取り扱い通貨 ビットコイン(取引所)
イーサリアム(取引所)
ビットコインキャッシュ(取引所)
リップル(取引所)
ライトコイン(取引所)
モナコイン(取引所)
取り扱いトークン

ビットトレードは、ビットバンクと取り扱い通貨が全く同じになります。

主要通貨を扱っているので、購入する通貨に困らない取引所と言えるでしょう。

しかし、同じ主要通貨を購入するのであれば、ビットバンクの方が割安で購入できるので、おすすめですね。

公式サイトへ

【完全網羅】BitTrade(ビットトレード)の特徴・概要・評判・口コミ

FISCO


出典元:https://fcce.jp/

FISCO
取り扱い通貨 ビットコイン(取引所/販売所)
ビットコインキャッシュ(取引所)
モナコイン(取引所)
取り扱いトークン 3種類

フィスコは、取り扱い通貨は少ないものの、フィスコでしか購入できない取り扱いトークンを扱っています。

上場企業が運営している取引所で、その独自トークンを購入できるのは特徴のひとつですね。

FISCO 公式サイトへ

BTCBOX


出典元:https://www.btcbox.co.jp/

BTCBOX
取り扱い通貨 ビットコイン(取引所)
イーサリアム(取引所)
ビットコインキャッシュ(取引所)
ライトコイン(取引所)
取り扱いトークン

取り扱い通貨は少ないものの、ビットコイン、イーサリアムと時価総額TOP2の主要通貨を扱っています。

しかし、取引量が少ない取引所になるので、売買が成立しにくい可能性があります。

基本的にあまりおすすめできない取引所ですね。

BTCBOX 公式サイトへ

SBIバーチャル・カレンシーズ


出典元:https://www.sbivc.co.jp/

SBIバーチャル・カレンシーズ
取り扱い通貨 ビットコイン(取引所)
ビットコインキャッシュ(取引所)
リップル(取引所)
取り扱いトークン

SBIバーチャル・カレンシーズは、2018年9月現在リリースされたばかりなので、取り扱い通貨は3種類と少ないです。

しかし、今後仮想通貨の取引所に力を入れてくれば、サービス拡大の可能性があります。

SBIバーチャルカレンシーズ 公式サイトへ

bitFlyer ※現在新規口座開設停止中

bitFlyer
取り扱い通貨 ビットコイン(取引所/販売所)
イーサリアム(販売所)
ビットコインキャッシュ(販売所)
ライトコイン(販売所)
モナコイン(販売所)
イーサリアムクラシック(販売所)
リスク(販売所)
取り扱いトークン
[aside type=”warning”] 2018年9月現在、新規口座開設を受け付けておりません。 [/aside]

ビットフライヤーは主要通貨はもちろん、国内取引所では唯一のイーサリアムクラシックとリスクを取り扱っています。

イーサリアムクラシックとリスクを購入してい人は、ビットフライヤーのみになります。

しかし、現在は新規口座開設の受付を停止していますので、いますぐにどうしても購入したい人は、海外取引所での購入になりますね。

海外の取引所でオススメの取引所を知りたい人は、以下の記事からどうぞ。
仮想通貨海外取引所比較ランキング【おすすめ/手数料/日本語対応】

Coincheck ※現在新規口座開設と一部取引を停止中


出典元:https://coincheck.com/ja/

Coincheck
取り扱い通貨 ビットコイン(取引所/販売所)
イーサリアム(販売所)
イーサリアムクラシック(販売所)
リスク(販売所)
リップル(販売所)
ネム(販売所)
ビットコインキャッシュ(販売所)
ライトコイン(販売所)
ファクトム(販売所)
取り扱いトークン

コインチェックは、2018年1月末におきたコインチェック事件以降、新規口座開設と一部取引を停止しています。

取り扱い通貨は豊富ですが、販売所形式での購入になるため、少し割高の購入になります。

今後のサービス開始と、ハッキング事件があったからこそ、管理体制などを確認してから、利用するかしないかは判断した方がいいと言えるでしょう。

コインチェックの事件について詳しく知りたい人は、以下の記事をどうぞ。
【随時更新】明日は我が身?仮想通貨・ビットコインの事件を総まとめ

通貨ごとのおすすめ取引所

同じ通貨を扱っている取引所でも通貨によって、どこが一番安全にお得で簡単に買えるかが違ってきます。

以下の表が、通貨ごとの最も「お得・安全・簡単」に買える取引所一覧です。(2018年9月現在のものです)

って感じです。

イーサリアムクラシックとリスクに関しては、ビットフライヤーのみになります、

ビットフライヤーは現在新規口座開設の受付を停止しているため、購入することができません。

なので海外取引所で開設し、購入することになります。

それ以外の主要通貨に関しては、ビットポイントビットバンクで購入がおすすめですね。

まとめ

いかがでしたか?

今回は、国内の主要取引所全12社の取り扱い通貨を紹介しました。

あなたが買いたい通貨を見つけることはできましたか?

この中でもお目当の通貨を見つけることができなかった人は、海外取引所になりますね。

海外取引所は日本語対応がしていないと、日本円で入出金ができないことをしておきましょう。

あなたが買いたい通貨を見つけることができたならば、嬉しい限りです。