「おすすめの海外取引所を教えて欲しい!」
「仮想通貨の海外取引所っていっぱいあるからどこがいいか分からない」
この記事に訪れたあなたは、そんな悩みを抱えていませんか?
海外の取引所は、「取り扱い通貨が多い」ことや、「手数料が安い」などのメリットがありますよね。
しかし2018年9月現在、その数は「100社以上」もあるので、どこを開設したらいいか悩みどころでしょう。
海外はセキュリティ不安がある取引所もたくさんありますからね…。
そこで今回は、海外の仮想通貨取引所を徹底比較し、「海外の仮想通貨取引所ランキングTOP10」を紹介していきます!
また、目的別でおすすめ海外取引所ランキングTOP3も紹介するので、あなたにぴったりの取引所が見つかるはず。
目的別では、「手数料が安い取引所・高セキュリティな取引所・草コインを買える取引所・日本語対応の取引所・FXトレードにおすすめ取引所」で紹介しています。
この記事を読み終えたときあなたは、仮想通貨取引の中級者に仲間入り?できるかもしれませんよ。
それではさっそく、「仮想通貨取引所 海外取引所ランキングTOP10」をどうぞ。
※国内仮想通貨取引所ランキングをみたい人は以下でどうぞ。
17社比較!仮想通貨・ビットコイン取引所おすすめランキング【日本&認可済】
目次
仮想通貨 海外取引所ランキングTOP10
[aside type=”warning”] 海外取引所は新規口座が停止する場合がある2018年9月現在、海外の仮想通貨取引所には、金融庁からの規制の影響により、新規口座開設及び取引を停止する可能性があります。
すでに停止を発表している取引所もあるようです。
最新の情報が入り次第、随時変更していきます。 [/aside]
1位:BINANCE
出典元:https://www.binance.com/en
取引量 | ◎ |
---|---|
使いやすさ | ◎ |
取り扱い通貨数 | 約120種類以上 |
手数料 | 0.005~0.1% |
世界でもっとも人気のある、中国の仮想通貨取引所バイナンス。
使いやすさはもちろん、取引量も多く取り扱い通貨数も豊富。そして何と言ってもセキュリティが非常に高い取引所になります。
日本人の多くが利用している取引所でもあり、僕個人も使っていますが、英語がわからなくても使えるほど、簡単に操作できちゃいます。
海外取引所といえば、間違いなくバイナンスがおすすめですね。
バイナンスの使い方を知りたい人は、「【超便利】バイナンス(binance)の使い方は?特徴/手数料/入出金(送金)/も紹介」でどうぞ。

2位:BITTREX
取引量 | ◎ |
---|---|
使いやすさ | ◯ |
取り扱い通貨数 | 約200種類以上 |
手数料 | 0.25% |
仮想通貨取引所としてとっても有名な、アメリカ発祥のビットトレックス。
メジャーコインから無名の草コインまで扱っているほどの取り扱い数の多さが魅力のひとつです。
また、セキュリティ体制が万全な取引所であり、2段階認証はもちろん、IPアドレス変更の検出、本人確認の徹底などなど。
海外取引所の中でも安全な取引所のひとつと言えるでしょう。
しかし、手数料が0.25%とちょっと高いのが残念なところです…
3位:KuCoin
取引量 | ◎ |
---|---|
使いやすさ | ◯ |
取り扱い通貨数 | 約100種類以上 |
手数料 | 0.1% |
こちらもバイナンス同様、香港の仮想通貨取引所クーコイン。
2017年9月に設立された比較的新しい取引所で、今後急成長を遂げていくだろうと言われています。
また、第二のバイナンスとも言われている取引所で、1日のユーザー登録者数が10万人を超えたこともありました。
すごいのは人気だけではなく、サービスも素晴らしいんですよ。
独自トークン(KCS)で取引をすれば、取引手数料が0.1%から、さらに30%引きになるんです。
かなり割安で購入することができる取引所であるといえますね。今後に期待です!
4位:OKEx
取引量 | ◎ |
---|---|
使いやすさ | ◯ |
取り扱い通貨数 | 約300種類以上 |
手数料 | 0.2% |
特徴は、何と言っても取り扱い通貨数の多さ。多いだけではなくほとんどのコインが世界的に人気なコインばかりを取り揃えているんです。
また、国内取引所のビットバンクと提携しています。
国内取引所の中でも人気の取引所であるビットバンクと提携しているのは、かなりの安心感ですよね。
5位:BITFINEX
取引量 | ◎ |
---|---|
使いやすさ | ◯ |
取り扱い通貨数 | 約40種類以上 |
手数料 | 0~0.2% |
何と言っても特徴は取引量で、常に取引量は上位に入るほど多いんです。
取引量が多いということは、流動性が高いため売買がスピーディーに成立するので、取引をするユーザーにとっては嬉しいポイントですね。
また、レバレッジ取引も倍率は3.3倍と低いですができます。
しかし、使いやすさも取り扱い通貨もそこそこって感じの仮想通貨取引所にはなりますね。
6位:Huobi
出典元:hhttps://www.huobi.com/en-us/
取引量 | ◎ |
---|---|
使いやすさ | ◯ |
取り扱い通貨数 | 100種類以上 |
手数料 | 0.2% |
2018年9月現在取引量ランキングで5位に入る中国発祥で現在はシンガポールに拠点をおく海外の仮想通貨取引所フォビ。
過去には、日本の大手証券会社のひとつである、SBIホールディングスと業務提携を結んでいました。
また、2018年9月12日にBit Tradeを買収し、グローバルな展開をしていますね。
なので、信頼性とセキュリティには定評がある取引所です。
しかし、手数料がちょっと高いところが残念ですね…
7位:COIN EXCHANGE
出典元:https://www.coinexchange.io/
取引量 | ◯ |
---|---|
使いやすさ | ◯ |
取り扱い通貨数 | 約500種類以上 |
手数料 | 0.15% |
取り扱い通貨数が500種類と、「草コインの宝庫」と言われるほどの取引所であるコインエクスチェンジ。
草コイナーには、登録必須の取引所ですね。
しかし、セキュリティ面にはかなり不安があるんですよね。
本人確認もなく、運営元に関する情報がありません。
ぶっちゃけあんまりおすすめできない取引所でもありますが、草コインをちょっと買ってみたい人はサブの取引所としておすすめですね。
8位:HitBTC
取引量 | ◎ |
---|---|
使いやすさ | ◯ |
取り扱い通貨数 | 約230種類以上 |
手数料 | -0.01%~0.1% |
2018年9月現在は、取引量ランキング10位にランクインするほどの取引量を誇るのがヒットビーティーシー。
手数料が安い取引所になりますが、送金手数料だけではなく、預金(デポジット)の際にも手数料がかかってしまいます。
国内の取引所やウォレットを利用したりする人にとってはその都度手数料がかかるので、おすすめできない取引所になりますね。
9位:BitMEX
出典元:https://www.bitmex.com/?lang=ja-JP
取引量 | ◎ |
---|---|
使いやすさ | ◎ |
取り扱い通貨数 | 6種類 |
手数料 | -0.25%~0.25% |
海外取引所ですが、日本語に対応している取引所であるビットメックス。
上位にランクインさせたかったんですが、レバレッジ取引しか扱っていないこともあり、9位にランクインでした。
国内取引所だと最大レバレッジが25倍ですが、ビットメックスはレバレッジが【100倍】まで設定可能なのが特徴のひとつ。
多くの仮想通貨トレーダーも愛用している取引所になります。
レバレッジ取引をがっつりしたい人にはおすすめの取引所になりますね。
仮想通貨FXの取引所ランキングも作りましたので、気になる人はどうぞ。
徹底比較!仮想通貨FXの海外取引所一覧とおすすめランキングTOP3
10位:Yobit
取引量 | ◯ |
---|---|
使いやすさ | ◯ |
取り扱い通貨数 | 1000種類以上 |
手数料 | 0.20% |
通常の仮想通貨取引以外にも利益をあげることができる取引所であるヨービット。
特徴としては、「レンディング」という貸し仮想通貨サービスや「Diceゲーム」という賭博機能があるのが特徴。
また、取り扱い通貨が1000種類以上とかなり豊富ですね。
「Diceゲーム」に関しては、0~100のなかでロボットがランダムに数字を選ぶので、それを48以下か52以上かを当てるゲームです。
とにかくギャンブルなのであまりおすすめではありません。笑
手数料最安値の取引所ランキングBEST3
基本的に海外取引所は手数料が安いですが、その中でも一番安い取引所を3社紹介していきますね。
とにかく割安で取引したい人に必見ですよ!
1位:BitMart
出典元:https://www.bitmart.com/jp
【手数料:0.05%】
仮想通貨取引所の中で一番手数料が安い取引所であるビットマート。
そして、何と言っても日本語対応をしていてるので、僕らにとってはとっても嬉しいポイント。
とにかくで割安で購入したい人にとっては間違いなくおすすめの取引所ですね。
2位:BINANCE
出典元:https://www.binance.com/en
【手数料:0.005~0.1%】
先ほど総合ランキングで1位のバイナンスは手数料も安いので、こちらでも2位にランクインとなりました。
バイナンスが独自で発行しているトークン経由で、通貨を購入すると手数料が割引になるのでおすすめですよ。
手数料の安さだけが売りな取引所ではないので、安パイにバイナンス開設がおすすめですね。
3位:Hitbtc
【手数料:-0.01~0.1%】
こちらも総合ランキング8位にランクインした、ヒットビーティーシー。
手数料はかなり安い取引所になります。
しかし、上位2社のビットマートやバイナンスには劣ります。
シンプルに上位2社の方がおすすめですね。笑
高セキュリティの安全な取引所ランキングBEST3
海外の取引所の中では、セキュリティが低い取引所も多く存在しています。
なので、取引所の管理体制、セキュリティ対策などを考慮し、3社を紹介していきますね。
海外の取引所でも安心して取引したい人には必見ですよ!
1位:BITTREX
ビットトレックスは、しっかりとしたセキュリティ対策をとっています。
しっかりとしたセキュリティのため、過去に一度もハッキング攻撃を受けたことがないんです!
具体的なセキュリティ対策としては、コールドウォレットはもちろん、2段階認証をしていないアカウントは出金制限があります。
ハッキング被害を極力最小限に抑える工夫をしている取引所になりますね。
2位:BINANCE
出典元:https://www.binance.com/en
2位はバイナンスになりますね。
ただ、過去に何度かハッキング攻撃を受けたことがあります。
「え?じゃあなんでバイナンスが2位なの?」って思った人もきっと多くいるはず。
バイナンスは、ハッキングを受けたときの対応が「神対応」だったんですよ。
簡単にいうと、対応スピードがとても早いのと、取引手数料を無料にするなどをしたんですよね。
今後もハッキング被害を受ける可能性は、ゼロとは言えませんが安全性の高い取引所と言えるでしょう。
3位:CEX.IO
出典元:https://cex.io/
取り扱い通貨数が9種類で少ないですが、堅実な運用をかかげています。
クレジットカード会社が導入しているセキュリティ体制をとっているため、セキュリティが高く、信頼できる取引所のと言えるでしょう。
安全性は高いんですが、取引量が少ないのが残念です…
草コインをたくさん購入できる取引所BEST3
海外取引所は、全く聞いたことないような通貨が扱われていますね。
草コインを多く扱っている取引所BEST3を紹介していきます。
「草コインを買ってみたい!」「大きな値上がりを期待したい」って人には必見ですよ!
草コインに投資すると、大きなリターンを得られる可能性はありますが、資金がなくなる可能性もありますので、自己責任で行いましょうね。

1位:Cryptpia
出典元:https://www.cryptopia.co.nz/
【取り扱い通貨数:約600種類以上】
クリプトピアは、「草コインの宝庫」と言われています。
取り扱い通貨数がなんと600種類以上と、かなり多く扱われているんですよね。
ただもちろん、中には詐欺コインや無価値のコインも多くりますので、注意してください。
もし、今後暴騰するような仮想通貨を見つけることができたら、あなたの資産は莫大に増えるかもしれませんよ。
2位:COIN EXCHANGE
出典元:https://www.coinexchange.io/
【取り扱い通貨数:約500種類以上】
クリプトピアと同様に、コインエクスチェンジも「草コインの宝庫」と言われています。
コインエクスチェンジは、取り扱い通貨が500種類以上と、1位のクリプトピアに比べると少々少ないです。
しかし、他の取引所からみたらかなり多いので、十分かと。てか多すぎって感じています。笑
1位のクリプトピアとコインエクスチェンジさえ開設しておけば、「あなたも草コイナー」の仲間入りですね!
3位:Bittrex
【取り扱い通貨数:約200種類以上】
取り扱い通貨数が200種類と、上位2社には劣りますが、かなり取り扱い通貨が豊富なビットトレックス。
しかし、取り扱い通貨が豊富なだけでなく、取引所のセキュリティもしっかりしているんですよ。
クリプトピアやコインエクスチェンジほど、草コインの取り扱いがあるわけではありません。
しかし、安全で時価総額が小さい仮想通貨を購入することができるので、おすすめですね。
日本語対応している取引所BEST3
海外取引所でも、日本語対応している取引所がいい人もきっといるはず。
2018年9月現在でのランキングにしていますので、今後規制が入って日本語が対応しなくなることもあるかもしれません。
日本語対応していて、使いやすい取引所を利用したい人は必見ですよ!
1位:bithumb
2018年9月現在、取引量ランキングで世界9位に入る韓国の仮想通貨取引所である、ビッサム。
日本語対応はもちろん、困ったときの電話対応も24時間日本人が対応してくれるため、かなりの安心感。
ただ、2018年6月ごろにハッキング事件があり、仮想通貨11種類で被害総額は約18.7億円にも及びました。
しかし、ハッキング被害も最小に抑えて2018年8月から新規口座の受付を開始したのと、入出金も受付始めたんです。
来年2月に日本で取引所を開く予定になっています。
金融庁の審査が厳しい中で、これが実現すればビッサムのセキュリティは全く持って問題ないと言えるでしょう。
2位:BitMEX
出典元:https://www.bitmex.com/?lang=ja-JP
レバレッジ取引専門の仮想通貨取引所であるビットメックス。
世界の仮想通貨トレーダーが利用している人気の取引所になり、取引量も2018年9月現在は2位ととても多いです。
レバレッジ取引には取引量がある程度ないと注文が確定しにくかったりするので、重要なポイントになりますね。
日本語に対応していて、かなりの人気を誇っているので2位へのランクインとなりました。
3位:CryptGT
出典元:https://www.cryptocm.com/jp/create-account
レバレッジが200倍と仮想通貨FXの中では、異常なほど高い海外取引所のクリプトGT。
日本語対応はもちろん、問い合わせなど対応スピードがとても速い取引所です。
もともとスプレッドが広めの取引所だったんですが、2018年9月にスプレッドが狭くなりました。
また、レバレッジ取引の取り扱い通貨も豊富なため、今後人気をさらに増やしていくかもしれませんね。
FXトレーダーにおすすめ取引所BEST3
国内取引所で仮想通貨FXをやると、取引量が少なくて「注文が確定されてない!」なんてことを経験した人もいるのではないですか?
正直、仮想通貨FXをやるなら海外取引所をおすすめします。
その中でも人気や使いやすさなどを考慮して、FXトレーダーにおすすめの取引所BEST3を紹介します。
1位:BitMEX
出典元:https://www.bitmex.com/?lang=ja-JP
【レバレッジ:MAX100倍】
総合ランキング、日本語対応でも、ランクインしたビットメックス。
ぶっちゃけ、仮想通貨FXをやるのであればビットメックス一強と言って過言ではありません。
なぜなら、「スプレッド・取引量・日本語対応・レバレッジ」が全てにおいて優れているからですね。
仮想通貨FXをやりたい人にはおすすめです!
2位:CryptGT
出典元:https://www.cryptocm.com/jp/create-account
【レバレッジ:MAX200倍】
ビットメックスについで2位にランクインしたのクリプトGT。
ビットメックスとの違いは、レバレッジが200倍まで設定可能で、取り扱い通貨ペアが豊富っていったところでしょうか。
ゴリゴリ、高レバレッジでハイリスクハイリターンの仮想通貨FXをやりたい人にとってはおすすめの取引所と言えるでしょう。
ただ、仮想通貨自体の変動が激しいので、リスクもかなーーーーり大きくなることを理解した上で始めましょうね。
クリプトGTについて詳しく知りたい人は、「CryptoGT(クリプトジーティー)とは?アルトコインFXの取引方法/使い方/入金を完全解説」で詳しく解説していますのでどうぞ。
3位:OKCoin.com
【レバレッジ:MAX25倍】
3位はOKCoin.comですね。
こちらは、中国の3大取引所のひとつで、ドル建ての取引所になります。
レバレッジもMAX25倍、取り扱い通貨もビットコインをはじめ、有名なアルトコインを取り扱っています。
しかし、サービス内容的には国内取引所のDMMやGMOコインとは大きな違いはないんですよね。
海外取引所の中では3位にランクインしますが、正直OKCoin.comを利用するなら、国内取引所を利用した方がいいでしょう。
海外の仮想取引所を使う3つのメリット
海外の取引所を利用するメリットは、
- 手数料が安い
- 取引量が多い
- 取り扱い通貨数が多い
の3つがあります。それぞれを簡単に説明していきますね。
手数料が安い
海外の仮想通貨取引所は、国内の仮想通貨取引所よりも比較的手数料が安いといえるでしょう。
また、海外取引所の特徴として独自トークンを発行している取引所が多くあります。
例えば、バイナンスであれば、BNBトークンが発行されています。
BNBトークン建て仮想通貨を購入すると、手数料が30%オフになったりするんですよね。
なので、その取引所のトークン経由で購入するなどすれば、さらに割安で購入することができるんですよ。
取引量が多い
海外の仮想通貨取引所の人気な取引所は、取引量がとても多いです。
取引量が多いということは、流動性があるためスピーディーに取引が成立します。
なので、取引量が多い取引所を利用することは、仮想通貨を購入する上でメリットであると言えるでしょう。
ちなみに取引量の確認は「コインマーケットキャップ」でできますよ。
取り扱い通貨数が多い
国内の取り扱い通貨数は、多くても7種類ぐらいですが、海外取引所の多くは100種類以上扱っています。
取り扱い通貨数が多いため、今後暴騰する仮想通貨を購入することができるので、メリットと言えるでしょう。
しかし、逆に詐欺コインや無価値の仮想通貨も多く取り扱われているのも事実。
そんなマイナーコインや草コインの購入はあまりおすすめしませんが、購入するのであれば自己責任で行うようにしましょう。
海外の仮想通貨取引所を使う上での3つの注意点
海外の仮想通貨取引所には、いろいろなリスクがあります。
安全に仮想通貨の取引をするには、以下の3つに注意しなければいけません。
- 無価値の仮想通貨がある
- 日本円での入出金ができない
- セキュリティがしっかりしていない取引所もある
それぞれ簡単に説明していきますね。
無価値の仮想通貨がある
上記でも何度か説明していますが、海外取引所には無価値の仮想通貨や詐欺コインが多く存在しています。
もし仮に、無価値のコインに投資したら、あなたの投資資金はなくなってしまうかもしれませんよ。
なので、草コインに投資する際は、自己責任で行ないましょう。
個人的には草コインを購入することは、リスクが大きいのであまりおすすめしません。
ある程度、時価総額が上位の仮想通貨を購入する方が、安全なのでおすすめですね。

日本円での入出金ができない
知っている人もいると思いますが、海外の仮想通貨取引所は日本円での入出金ができません。
国内取引所でビットコインやイーサリアムを購入して、海外取引所に送金する手順になります。
海外取引所には、送金手数料が異常に高い取引所もありますので、注意が必要ですね。
セキュリティがしっかりしていない取引所もある
海外の仮想通貨取引所は、本人確認がない取引所など、セキュリティ対策がしっかりされていないところもあります。
また、管理方法も未知な取引所があるんですよね。
なので、海外の仮想通貨取引所を開設する前には、どんなセキュリティ対策をしているのか?をしっかり確認することをおすすめします。
それでも不安な人は、購入した仮想通貨をウォレットで管理するようにしましょう。
当然ですが仮想通貨の管理は、自己責任になりますので、正しい管理方法を学ぶようにしましょう。
【徹底解説】仮想通貨ウォレットとは〜移行方法までを網羅的に解説
取引所は複数開設しよう
仮想通貨取引所は複数開設しておきましょう。
なぜなら、複数の取引所を開設し資金を分散させておけばリスクも分散されるからですね。
1つの取引所に全資産を入れていると、もしその取引所がハッキング攻撃など万が一のことが起こったときに、引き出せなくなりますよね?
なので、複数に分散させておくことでリスクが回避できる可能性が高いので、おすすめですよ。

まとめ
いかがでしたか?
今回は、総合ランキングTOP10とタイプ別おすすめランキングTOP3を紹介してきました。
とても長い記事になりましたが、最後お読みいただきありがとうございます。
あなたにぴったりな海外の仮想通貨取引所を見つけることはできましたか?
今回の内容をまとめると、
- 総合ランキング1位はバイナンス
- 手数料が安い取引所ランキング1位はビットマート
- 安全な取引所ランキング1位はバイナンス
- 草コイナーおすすめ取引所ランキング1位はクリプトピア
- 日本語対応おすすめ取引所ランキング1位はビッサム
- 仮想通貨FXトレーダーおすすめ取引所ランキング1位はビットメックス
という感じになりますね。
ここまで長々とランキングにしてきましたが、ぶっちゃけ、海外の仮想通貨取引所を利用するのであれば、バイナンスとビットメックスを開いておけば間違いないんですよね。
バイナンスは、「取引量が多く、高セキュリティで手数料が安く、取り扱い通貨数も豊富」と最強の取引所なんですよね。
また、ビットメックスは、「スプレッドが安く、レバレッジが100倍で取引量が豊富」って感じなんです。
この2社は非の打ち所がない世界的な人気の仮想通貨取引所になりますね。
なので、迷った人はバイナンスとビットメックスを開設しておきましょう。
この記事が、海外の仮想通貨取引所を選ぶ上で、参考になったら幸いです。