2017年の仮想通貨市場は「一般人にも浸透する大きなきっかけになる1年目」という意味で、”仮想通貨元年“と呼ばれる年でした。
そしてそれを体現するかのように、価格を大きく上昇させましたね。
じゃあ、
具体的にどれくらい価格上昇をさせたんだろう…?
なんて気になってる人も多いんじゃないんでしょうか。
実は100倍以上になっている通貨がゴロゴロあるんです!
そこで今回は、時価総額上位10の仮想通貨は2017年の1年間で
- 何倍になったのか
- 1万円分購入していたらいくらになっていたのか
を紹介していきます。
あなたが驚く結果になっていますよ。ではどうぞ。
目次
時価総額が高い仮想通貨
2018年1月18日現在、時価総額上位10の仮想通貨は以下の通りです。
これら時価総額上位10の仮想通貨を、2017年1月から2018年1月までの価格上昇率で紹介します。
合わせて、もし1月から上位10の仮想通貨をそれぞれ1万円分購入していたら一体いくらになったのかを紹介していきます。
Cardano、IOTAなどの2017年1月に取引がなかった仮想通貨は取引開始からの上昇率としています。
時価総額Top10通貨の上昇率
銘柄 | 上昇率 | 価格変動 |
---|---|---|
Bitcoin | 約2200% | 約99,000円→約1,300,000円 |
Ethereum | 約10000% | 約1,200円→120,000円 |
Ripple | 約22000% | 約0.8円→約180円 |
Bitcoin Cash | 約600% | 約33,000円→約210.000円 |
Cardano | 約4000% | 約2円→約80円 |
Litecoin | 約5000% | 約450円→約22,000円 |
NEO | 約128000% | 約13円→約16,700円 |
NEM | 約30000% | 約0.4円→約120円 |
Stellar | 約30000% | 約0.2円→約60円 |
IOTA | 約450% | 約70円→約320円 |
最高値、1年前の価格は全てcoinmarketcapを参考にしていて、1月18日の値で割り出しています。
日本円も1月18日の為替を参考にしています。
Bitcoin
【2017年1月:約99,000円】
【2018年1月:約1,300,000円】
【上昇率:約1300%】
仮に去年の1月から1万円分購入していたら13万円になっています。
最高値は約2,200,000円で、約22倍です。
Ethereum
【2017年1月:約1,200円】
【2018年1月:約120,000円】
【上昇率:約10000%】
1万円が100万円になっています。
最高値は約158,000円で、約130倍です。
Ripple
【2017年1月:約0.8円】
【2018年1月:約180円】
【上昇率:約22000%】
1万円が220万円になります。
最高値は約425円で、約530倍です。
Bitcoin Cash
【2017年8月:約33,000円】
【2018年1月:約210,000円】
【上昇率:約600%】
1万が6万円なります。
最高値は約457,000円で、約14倍です。
Cardano
【2017年9月:約2円】
【2018年1月:約80円】
【上昇率:約4000%】
1万円が40万円になります。
最高値は約150円で、約75倍です。
海外の取引所でしか購入出来ない仮想通貨です。
Litecoin
【2017年1月:約450円】
【2018年1月:約22,000円】
【上昇率:約5000%】
1万円が50万円になります。
最高値は約41,000円で、約90倍です。
NEO
【2017年1月:約13円】
【2018年1月:約16,700円】
【上昇率:約128500%】
1万円が1285万円になります。
最高値は約21,000円で、約1600倍です。
海外の取引所でしか購入出来ない仮想通貨です。
NEM
【2017年1月:約0.4円】
【2018年1月:約120円】
【上昇率:約30000%】
1万円が300万円になります。
最高値は約220円で、約550倍です。
Stellar
【2017年1月:約0.2円】
【2018年1月:約60円】
【上昇率:約300倍】
1万円が300万円になります。
最高値は約100円で、約500倍です。
海外の取引所でしか購入出来ない仮想通貨です。
IOTA
【2017年6月:約70円】
【2018年1月:約320円】
【上昇率:約450%】
1万円が4,5万円になります。
最高値は約600円で、約9倍です。
海外の取引所しか購入出来ない仮想通貨です。
もし全銘柄持ってたら…
仮に現在の時価総額上位10の仮想通貨を、2017年1月から2018年1月まで1万円分保有してたら2,318万円の利益が出ていました!
驚きの数字ですね.
約230倍になる計算です。
凄すぎますよね。
また、最高値で取引していたとすると、なんと3520万円になっているんです。
本当にすごいですよね。
コインチェックの銘柄を全て持っていたら…
ちなみに今はサービス停止中ですが、国内取引所で一番取り扱いの多かったコインチェックの銘柄全てを1万円ずつ今まで持ってたらどうなったか気になりませんか?
そこで調べてみたところ以下のような結果でした。
銘柄 | 価格変動 | 1万円投資してた場合の利益 |
---|---|---|
Bitcoin | 約99,000円→約130,000円 | 約13万円 |
Ethereum | 約1,200円→約120,000円 | 約100万円 |
Ethereum Classic | 約200円→約3,400円 | 約17万円 |
Lisk | 約19円→約2,600円 | 約136万円 |
Factom | 約400円→約5,200円 | 約13万円 |
Monero | 約200円→約3,600円 | 約18万円 |
Augur | 約500円→約7,500円 | 約15万円 |
Ripple | 約0.8円→約180円 | 約220万円 |
Zcash | 約6,000円→約60,000円 | 約10万円 |
NEM | 約0.4円→約120円 | 約300万円 |
Litecoin | 約450円→約22,000円 | 約50万円 |
Dash | 約1,600円→約99,000円 | 約60万円 |
Bitcoin Cash | 約33,000円→約210,000円 | 約6万円 |
合計 | ----------------------- | 約958万円 |
以上のようにコインチェックで取引できる仮想通貨をそれぞれ1万円分購入していたら、約958万円の利益が出ていました!
これも本当にすごい結果ですね。
コインチェックはハッキングを受けてから仮想通貨が購入できない状況になってしまってますが、またしばらくすれば復帰してくれるはずでしょう。
チャートで確認してもわかる通り、全てうなぎのぼりです。
左からBitcoin→Ethereum→Ethereum Classic
左からLisk→Factom→Monero
左からAugur→Ripple→Zcash
左からNEM→Litecoin→Dash→Bitcoin Cash
仮想通貨はまだ未知のものです。価値が無くなってしまうことも考えられます。
ただ、結果を見ていただければわかる通り可能性もまた未知となっています。
宝くじを買うよりは僕は仮想通貨に挑戦する方が僕は圧倒的に賢いと思います!笑
最近は少し仮想通貨全体が停滞気味ですが、上昇率50000%のRippleのような夢の仮想通貨が出てくるかもしれないですね!
現在コインチェックはサービス停止中で使うことができないので、現段階の国内取引所でおすすめはbitFlyerです。
コインチェック事件で仮想通貨が怖いと思う人もいるかもしれないんですけど、bitflyerは、なんと世界一セキュリティが強い取引所と評価されてます。
bitFlyerはセキュリティで世界一と評価されました。https://t.co/JmhB5jv6AU pic.twitter.com/D4LeRUicPa
— 加納裕三 (Yuzo Kano) (@YuzoKano) 2018年2月3日
なので安全に仮想通貨を初めてみたいって思う人はビットフライヤーで通貨を購入してみるといいですよ。

まとめ
いかがでしたでしょうか。
仮想通貨の利益率とてつもないですよね。
仮想通貨の国内の取引所のおすすめは、Zaif、ビットフライヤー、bitbank.ccです。
ただ、海外の取引所でしか取引できない仮想通貨もありますので詳しくは以下を参照してみてください。

2018年も間違いなく仮想通貨から目が離せない1年になるでしょう!
余裕がある人はぜひ挑戦して見てください!