【30社から厳選】ネム(NEM)おすすめ取引所の国内外別ランキング

ネムは国内と海外の取引所を合わせて【約30社】で扱われていますが、

「ネムを買うならどこの取引所がいいの?」
「国内の取引所で買えるとこはどこなの?」
「海外の取引所ならどこが一番いいんだろう?」

この記事に訪れたあなたは、こんな疑問を持っているのではないでしょうか?

実は、約30社のうち国内の取引所では1社のみになり、あとは全て海外の取引所になるんです。

そこで今回は、ネムを購入できるオススメ取引所を紹介します。

海外の取引所は、マイナーな取引所から有名な取引所まで数多くありますので、

  • 取扱銘柄数
  • 手数料
  • アプリ
  • 安全性

の基準で評価をし、ランキング付けしました。

ネムを購入したいという方は必見です!

ちなみに、コインチェック事件により、「ネムって大丈夫かな?」と疑問を持っている方もいるはず。

ネムのコインチェック事件について詳しく知りたい人は、「ネムコインチェック事件について」からどうぞ。

仮想通貨取引所の総合的なランキングを知りたい!という人は以下の記事でどうぞ。
17社比較!仮想通貨・ビットコイン取引所おすすめランキング【日本&認可済】

NEMオススメ国内取引所ただ1つ!

基本的に国内取引所でネムを購入できるところは、2018年8月現在だと、ザイフ取引所のみになります。

しかし、国内の取引所の中にもレバレッジ取引で、ネムを扱っているところもありますので、それらも含めて紹介していきます。

取引所の概要やメリット、デメリットもまとめながらわかりやすく説明していきますね。

ザイフ(Zaif)


出典元:Zaif

Zaif仮想通貨取引所
売買方法現物売買
取扱銘柄数15種類
手数料BTC:無料
他:m 0%,t 0.1% ※2
スプレッド ※1かなり狭い
使いやすさアプリ有り(2018年10月15日で配信終了)
ブラウザでの取引は慣れれば簡単
安全性

※1スプレッドとは、買い値と売り値の差額のことであり、これは取引所の収益に繋がるものになります。
詳しくはこちらの記事をどうぞ。
※2「m」とは、取引板に無い価格で指値注文をすると、「Maker(メイカー)」手数料がかかります。
「t」とは、取引板にある価格での指値注文か成行注文をすると、「Taker(テイカー)」手数料がかかります。

メリット
  • ネムの取引量が世界でトップクラス
  • 手数料が安い
  • 取り扱い通貨が豊富で、アルトコインや独自トークンを購入することもできる
  • 積立サービスも行なっていて、自動で買い付けを行なってくれる
デメリット
  • アプリはあるが使いにくい
  • サーバーが弱く、過去に何度かサーバーダウンしている

現在の国内取引所で唯一ネムの現物取引を行うことができる取引所になります。

ザイフ取引所は世界の中でも、ネムの取引量が世界でトップクラスなんです。

さらに、日本円で購入できるのは、ザイフ取引所のみなんですよ。

アプリが使いにくく、慣れるまでは大変かもしれませんが、慣れちゃえばとっても簡単です。

初心者の方は、間違いなくザイフ取引所をオススメします!

ただ、過去に複数回サーバーダウンを起こしているので、不安な方はウォレットに移行することをおすすめします。

ウォレットについて詳しく知りたい方は、こちらの記事をどうぞ。

公式サイトへ

【ザイフ】口座開設から入金、ビットコイン購入方法まとめ

国内取引所 番外編!

レバレッジ取引が行えるところや、一時停止してるサービスが再開次第、ネムを購入できる取引所もあります。

それらを番外編として紹介していきますね。

海外取引所のオススメを知りたいという方は、こちらでジャンプしちゃってください。

DMM Bitcoin(レバレッジ)


出典元:DMM Bitcoin

DMM Bitcoin
売買方法レバレッジ取引
取扱銘柄数現物:3種類
レバレッジ:7種類
手数料無料
スプレッドかなり広い
使いやすさアプリ有り
特にチャート分析などは使いやすい
安全性
メリット
  • アルトコインのレバレッジ取引が可能
  • 手数料が全て無料
  • アプリが使いやすい
デメリット
  • 現物取引の取扱銘柄数が少ない
  • スプレッドがかなり広い

DMM Bitcoin取引所は、ネムを始め【アルトコイン】でのレバレッジ取引を行うことができるのが最大の特徴です。

注意しなければいけないのは、ネムの現物取引はできず、レバレッジ取引のみになるということです。

ネムや他の「アルトコイン」のレバレッジ取引をしたい方にとっては、オススメの取引所になります。

公式サイトへ

【DMM Bitcoin】口座開設から入金、ビットコイン購入方法まとめ

※レバレッジ取引は、かなりハイリスクハイリターンの取引になるため、仕組みを理解してから行いましょう。
【初心者必見!】1日100万稼げる仮想通貨のレバレッジ取引とは?

コインチェック(サービス再開次第)


出典元:https://coincheck.com/ja/

Coincheck
売買方法現物取引
取扱銘柄数現物:13種類
レバレッジ:3種類
手数料無料
スプレッドやや広い
使いやすさアプリ有り
ブラウザ、アプリ共に使いやすい
安全性×
メリット
  • 基本的には手数料が無料
  • アプリやブラウザどちらも使いやすい
デメリット
  • スプレッドが広い
  • 過去の事件により信頼性が乏しい
  • セキュリティ面が不透明

※コインチェックはサービスの一部を利用停止しています。

コインチェック事件の前までは、ビットコイン取引所として「取引高No1」「アプリ利用者数No1」と、とっても人気な取引所だったんです。

その理由として、デザインが良くアプリが使いやすいことで評価されていました。

しかし、スプレッドが広いなどのデメリットもあるので、ネムの購入はザイフ取引所をおすすめします。

今後サービスが開始次第、ネムを購入することができるかもしれません。

ただ、サービス再開のメドやその後の取扱通貨はわかりませんので、サービス再開時にチェックする必要があるでしょう。

NEMオススメ海外取引所BEST3

ここからは海外取引所の中で、厳選したBEST3を紹介します。

今から紹介するところは、日本語が対応していなくて、日本円での入出金ができない取引所になります。

また、冒頭でも説明しましたが、日本人が開設できない取引所も増えてきているので、そこは除いて紹介していきますね。

1位:バイナンス


出典元:Binance

BINANCE
取扱銘柄数約120種類
手数料0.05~0.1%
アプリ無(新規ダウンロードができない)
日本語対応
安全性★★★
メリット
  • 手数料が安く、スプレッドもかなり狭い
  • 取扱通貨が豊富
  • セキュリティ面も高い
  • 取引量が世界トップレベル
デメリット
  • アプリが使えない

バイナンスは、世界でトップの人気を誇り、取引量も世界で1番なんです。

さらに、セキュリティが高いことで有名な取引所でもあります。

バイナンス唯一のデメリットは、アプリが使えないことにあります。

以前まで提供していたため、少し前にダウンロードした方は使えます。

しかし、最近口座を開設した方は、使うことができません。

ただ、ブラウザでも簡単に使用できるので、大きなデメリットではないでしょう。

考えられるデメリットはあまりないからこそ世界でトップの取引所なんですね!

公式サイトへ

Binance(バイナンス)の登録・口座開設完了から取引方法までを実演解説

2位:BITTREX


出典元:https://bittrex.com/

BITTREX
取扱銘柄数約250種類
手数料0.25%
アプリ
日本語対応
安全性★★★
メリット
  • 新規上場の通貨が多い
  • 取扱通貨量が豊富
  • 安全性が高く、過去にハッキング事件なし
デメリット
  • 手数料が高い

1位のバイナンスと比べて大きな違いはありませんが、バイナンスより手数料がちょっと高いので、ビットレックスは2位となりました。

ビットレックスの良いところは、新規公開されたばかりのコインを多く取り扱っていることでしょう。

新しく発行される通貨をみつけることができれば、一攫千金の可能性もありますね。笑

「ネムだけじゃなく、いろいろなコインも買いたい!」という方にぴったりの取引所です。

しかし、新規公開されたばかりのコインは、無価値のコインも多くありますので、購入に関しては、あまりおすすめしません。

BITTREX 公式サイトへ

3位:POLONIEX


出典元:https://poloniex.com/

POLONIEX
取扱銘柄数約70種類
手数料0.15~0.25%
アプリ
日本語対応
安全性★☆☆
メリット
  • アルトコイン全体の取引量が多い
  • 仮想通貨を貸し付けて増やす(レンディング)サービスがある
デメリット
  • セキュリティ面が不安

ポロニエックスは、1位と2位に比べると、セキュリティ面が不安な取引所になります。

過去に何度かハッキング事件があったので、安全に仮想通貨取引をしたい方には、オススメしません。

しかし、日本でも多くの人が利用している、世界規模の取引所になります。

少し使いにくいですが、試しに開設してみるのもアリですね!

POLONIEX 公式サイトへ

国内外のNEM取り扱い取引所一覧!

国内外問わず、NEMが取り扱われている取引所を一覧にしましたのでチェックしておきましょう。

取引所取扱銘柄数
日本語対応
Zaif(ザイフ)15種類
BINANCE(バイナンス)約120種類
BITTREX(ビットレックス)約250種類
POLONIEX(ポロニエックス)約70種類
OKEx(オーケーイーエックス)約170種類以上
Bithumb(ビッサム)約37種類以上

6社を一覧にしましたが、他にもネムを取り扱っている取引所はあります。

しかし、上記でまとめた有名な海外取引所でネムの購入をおすすめします。

なぜなら、取引量も多く世界的にトップクラスの取引所の方が、安心して仮想通貨の売買を行うことができるからです。

基本的に日本語が対応している海外取引所は少ないのと、アプリ化してるとこも限られています。

また、海外取引所では日本円での入金や出金ができないので、国内取引所で円をビットコインやイーサリアムなどに変えて、海外取引所に送金を行い、ネムを購入する手順になります。

ちょっとめんどくさいと思う方は、ザイフで購入がベストといえるでしょう!

海外取引所を開設前する際の注意点


出典元:Binance

海外取引所のメリットは、取り扱い通貨が豊富であったり、手数料が安いなどがあります。

しかし、初心者の方では開設前に注意すべきことが4つあります。

  • そもそも信頼できる取引所なのか
  • 法律が変わると閉鎖する可能性がある
  • 価値の全くない通貨も存在する
  • 日本語対応していないところが多い

になります。

海外取引所は、本人確認(kyc)がないところもあり、セキュリティが甘く、そもそも信頼できる取引所なのかわかりません。

もし信頼できない取引所を開設してしまうと、閉鎖して自分が入金していたお金はなくなってしまいます。

そして、日本語に対応していなかったり、日本で入金できなかったりと、少し不便なところがあります。

なので、安全性や使いやすさを重視したい人にはオススメできません。

また、最近では日本人は開設できない取引所も増えてきています。

取引所は自分のお金を預ける場所になるので、事前に取引所の概要や特徴をチェックしておきましょう。

おすすめの海外取引所は以下の記事でランキングにしています。

仮想通貨海外取引所比較ランキング【おすすめ/手数料/日本語対応】

コインチェック事件とネム


出典元:https://coincheck.blog/4605

冒頭でも説明しましたが、2018年1月にコインチェックがハッキング攻撃を受けて、約580億円のネムが流出するといった、仮想通貨史上で最大の事件が起こりました。

「え…ネムを買おうと思ってたけど、大丈夫なの?」と思う方もいるかと思いますが、安心してください。

このコインチェック事件は、ネム自体は一切悪くないんです!

事件の発端は、コインチェックの管理体制に問題があり、ハッキング攻撃を受けてしまったんですよ。

どんな管理体制であったのかというと、ネムをオンライン上で管理していて、ハッカーがいつでも狙いやすい状況で管理していたんです。

この事件について詳しく知りたい方は、以下の記事をどうぞ。
【随時更新】明日は我が身?仮想通貨・ビットコインの事件を総まとめ

ちなみに、仮想通貨をウォレットに移行して正しく管理していれば、そもそも被害を受けることはほぼありません。

ウォレットについて詳しく知りたい方は、以下の記事をどうぞ。
【徹底解説】仮想通貨ウォレットとは〜移行方法までを網羅的に解説

NEM好きな方へ

ここからは、ネムをこよなく愛している方のために、【ネム決済】が可能なお店の情報も掲載しておきますね。

「ネム決済」ができるお店を毎回ネットで調べるのは大変ですよね。

そんな方のために、【NEM MAP】というサイトがあります。


出典元:https://nem-map.com/

このサイトは、「ネム決済」ができるお店を一発で検索できちゃう「まとめサイト」になっているんですよ。

ネム決済を体験してみたい人は、是非利用してみてください。

ちなみに、僕たちANGOライター陣で、渋谷のNEMバーに行ってきました。

実際にネムバーに行った時の、雰囲気や注意点などをまとめた記事がありますので、気になる方は一読を。
話題のネムバー(NEMBAR)に行ってみた。世界初の東京渋谷にオープン!

まとめ

いかがでしたか?

今回は、ネムを購入できるおすすめ仮想通貨取引所を国内・国外に分けて紹介させていただきました。

ネムは国内取引所だと、ザイフでしか扱われていません。

日本語に対応していて、円での入出金ができる、利便性を重視したい方は、ザイフ一択ですね。

しかし、ネム以外にも新規コインも買ってみたい方は、海外取引所のバイナンスやビットレックスがおすすめといえるでしょう。

この記事が、ネムを購入するためのきっかけになったら幸いです。