【保存版】過去のビットコイン価格高騰まとめ!理由や今後の展望も解説

2017、18年は「仮想通貨元年」と言われていましたね。

仮想通貨の時価総額1位である、ビットコインの価格は2017年の1年間でなんと約13倍!

さすがビットコイン。笑

また、それ以外のアルトコインの価格も多くが数十倍、数百倍になりました。

投資するなら今!?アルトコインとは?将来性のある12銘柄からおすすめを紹介

なんでこんなに価格が上がっていったの?

って思っている人も少なくないと思います。

ビットコインの価格は順調に増加していった訳ではありません。高騰と暴落を何度も繰り返しながら今の価格になりました。

そこで、今回は、過去のビットコイン価格が高騰した時期とその理由を一挙にまとめて紹介していきます。

過去の高騰の理由をしっかりと学んで、これからに活かしていってくれれば嬉しいです。

まあ僕はガチホ派なんで、価格が高騰しても暴落してもホールドし続けますけどね。笑

それではどうぞ〜

2017年ビットコインの価格変動

ではまず、2017年の一年間のビットコインの価格推移を見てみましょう。


引用:coinmarketcap.com

2017年1月1日は1BTC=116,761円でしたが、2017年12月31日には1BTC=1,672,273円になっています。

10倍以上ってものすごいですね。しかも、ビットコインだけではなく、アルトコインも2017年はめちゃくちゃ上昇しました。

時価総額上位10個の仮想通貨は2017年の1年間で何倍になったの?

ビットコインの価格は10月以降に一気に上昇しているのがわかりますが、2017年で僕が気になった高騰を6つ紹介していきます。

高騰1. 中国の規制でバブル!? (1月)


引用:coinmarketcap.com

【価格:約10万7,000円 → 約13万3,000円

【上昇率:+24%

上昇理由

2017年最初の高騰は1月です。

2017年に入った直後から「日本円-ビットコイン」の取引が増加し、ビットコイン取引における日本人の割合が一気に増えました。

そして、1月5日にはビットコイン価格が2013年以来の史上最高価格を更新。

その後、中国人民銀行が中国の仮想通貨取引所に対してビットコイン投資の過熱に対する警告を出したことで、一時価格が大きく下落しますが、その代わりに日本人の取引高が増えることになりました。

高騰2. アルトコインバブル (5月)


引用:coinmarketcap.com

【価格:約19万6,000円 → 約30万7,000円

【上昇率:+57%

上昇理由

4月に改正資金決済法が施行され、ビットコインに参入してくる人や企業がどんどん増えましたね。

そして5月は特に、アルトコインに急激にお金が流れていきました。

この時期からイーサリアムを利用したICOが多く出始め、特にイーサリアムの価格はめちゃくちゃ高騰しましたね。笑

【知らないと損!】イーサリアムとICOとの深いつながりとは?

その時、一度ビットコインにしてからアルトコインに交換する人なども多く、アルトコインの価格上昇につられてビットコインの価格も最大で+57%の上昇を見せました。

高騰3. ビットコインキャッシュの誕生 (8月)


引用:coinmarketcap.com

【価格:約30万2,000円 → 50万1,000円

【上昇率:+65%

上昇理由

8月は、ビットコインが分裂してビットコインキャッシュという新しい仮想通貨が誕生しましたね。

ビットコインキャッシュの誕生は予期されたものではなかったので僕もびっくりしましたが、分裂後はどちらも順調にマイニングが行われ、コミュニティも機能していたので、価格は上昇していきました。

みんな安心して買い増ししたんでしょうね。

【初心者でもわかる】ビットコインキャッシュとは?将来性と課題も解説

高騰4. ビットコインゴールドの誕生 (10月)


引用:coinmarketcap.com

【価格:約49万3,000円 → 約69万1,000円

【上昇率:+40%

上昇理由

10月の高騰は、またもや分裂が関係しています。

10月末に、ビットコインがまた分裂し、ビットコインゴールドという新しい仮想通貨が誕生しました。

その分裂前に、分裂して新しく誕生するビットコインゴールドを付与してもらおうと買い増しする人が多くいて、ビットコインの価格が増加しました。

また、このときは11月にビットコインのSegwitが起こる可能性もあったため、Segwitに向けて買い増しする人もいました。(結局Segwitはしませんでした。)

【2018年最新版】ビットコインのハードフォークを11種類まとめてみた

あとは、金融庁が仮想通貨取引所の会社を登録制にしたことも安心材料になり、今まで仮想通貨に興味を持っていた多くの人が仮想通貨を買うようになったのではないかと思います。

参照:仮想通貨交換業者登録一覧

高騰5. ビットコイン vs ビットキャッシュ!? (11月)


引用:coinmarketcap.com

【価格:約91万8,000円 → 128万円

【上昇率:+39%

上昇理由

11月中旬、ビットコインがSegwitを回避。

それにより、ビットコインよりビットコインキャッシュの方がいいんじゃないかという声が広まり、ビットコインとビットコインキャッシュの間でお金が行き来していました。

「ビットコイン界の神」とも言われるロジャー・バーもビットコインキャッシュを支持するようなことを言っていますね。

なので、ビットコインキャッシュの価格が上昇しビットコインが下落していくかもと思われましたが、11月末にビットコイン価格が100万円を突破すると、それから一気に上昇していきました。

「ビットコイン vs ビットコインキャッシュ」は一時的にビットコインの勝利って感じですかね。

高騰6. ビットコイン先物が上場 (12月)


引用:coinmarketcap.com

【価格:113万2,000円 → 205万5,000円

【上昇率:+81%

上昇理由

12月の高騰の主な要因は、ビットコインの先物がアメリカのCBOEとCMEに上場するというニュースがあったことですね。

また、日本でもIT企業が参入してメディアでの露出が増えていきました。

そして、ビットコインが1BTC=200万円を突破!

200万円の壁で一旦止まるかなーって思いましたが、一時230万円までいきましたね。笑

ビットコインの今後は?

今後のビットコイン価格はどうなるの?
まだ上がるの?

って思っている人が多いでしょう。

これから上がるのかどうかが一番知りたい情報ですもんね。笑

最近は中国や韓国の規制の影響やコインチェックへのハッキングで価格が下がっていますが、ビットコイン自体の将来性はかなりあります。

僕の結論をいうと、まだまだ価格は上がります!!

【実際どうなの?】仮想通貨(ビットコイン)の普及率と今後の展望

なので、価格が下がっている今が買い時です。

今後も2017年に起きた高騰がまた起こる可能性が高いので、今のうちに買っておきましょう。

僕おすすめの取引所は国内だったらビットポイント。海外だったらBinanceです。

公式サイトへ

公式サイトへ

【総まとめ】国内の仮想通貨取引所12社の取り扱い通貨一覧を紹介!

過去の相場から学んでぜひ将来の取引の参考にしてくださいね。

まとめ

いかがでしたか?

今回は、ビットコインの2017年の高騰についてまとめました。

1週間で価格が50%も上昇するなんて、仮想通貨以外ではありえないことです。笑

今後は少しずつ価格が安定していくとは思いますが、2018年はまだ仮想通貨に触れていない人がどんどん参入してくる年だと思います。

これを機に少しでもビットコインを買ってみてはいかがでしょうか。

この記事の後によく読まれています

【将来性抜群】イーサリアムの高騰理由と今後の可能性 仮想通貨リップルが高騰した3つの理由からわかる今後の可能性! 【知らなきゃ損】今後のビットコイン(仮想通貨)のイベントを徹底網羅