2018年が本当の意味での仮想通貨元年と言われていますよね。
最近はDMM BitcoinやビットフライヤーのCMを見て今年こそビットコインを購入しよう!と思っているけど、
- 2018年はビットコインの価格は上昇するのかな?
- いつ買えば儲かるんだろう?
- 業界に精通している人の正しい価格予想を知りたいなあ
などなど、思っていませんか?
そこで本日は、仮想通貨界で一目置かれている著名人の方や、専門家の本当に信頼できる意見をまとめてました。
決してこの価格を絶対に信じていいということではありませんが、見ず知らずの人の予想よりはめちゃくちゃ参考になりますよね。
それではどうぞ!
目次
2018年のビットコインの価格を専門家はどう予想する?
それでは、仮想通貨界でも特に指折な5名の方をご紹介します!
大石哲之さんの予想
引用:http://xn--eck3a9bu7cul.pw/articles/u7DS0
デジタルマネー協会の理事を務め、仮想通貨・ブロックチェーン関連の本を何冊も執筆し、知らない人はいないんじゃないかと思うほど仮想通貨界に精通する大石さん。
そんな大石さんは、
肝心の今年の予想ですが、やや保守的に、35,000ドルと予想します。
日本円で約380万円との予想ですね。
大石さんはやはりマイニングの拡大の遅れを懸念しています。
マイニングが行われないと、送金の承認がされないので、取引スピードの遅れにつながります。
これが解消されるかどうかがビットコインの今後の需要、価格の鍵を握るポイントですね。
トーマス・リーさんの予想
2009年から13年まで5年連続で米国株式ストラテジスト部門TOP3にランクインしたトーマス・リー氏さん。
トーマスさんは、
ビットコイン価格が2022年までに12万5000ドルに上昇する
リターンは良好だろうが、17年を下回るだろう
と、予想しています。
12万5000ドルとは、日本円で約1300万円ですね。
しかし、2018年のビットコインは去年ほどの価格上昇はないと予想しています。
マイケル・ノボグラッツさんの予想
720億ドル規模の投資機関、”フォートレス”の元ファンドマネジャーを務めたマイケルさん。
マイケルさんは、
Bitcoin could ‘easily’ reach $40,000 by the end of 2018, hedge fund legend Novogratz says
「2018年末までに簡単に4万ドル(日本円で約430万円)」に到達する可能性があるとインタビューで答えています。
ビットコインのことを「史上最大級のバブルだ」と表現しています。
その理由として「ITバブルの最盛期にあっても、2017年にこれほどインターネットが普及しているとは思わなかった」「10年、15年先には、ブロックチェーンや分散システムがいたるところに存在しているだろう」と、インターネットのインフラ化と、仮想通貨のインパクトを重ねて説明しています。
仮想通貨が日常生活の中にあって当たり前の存在になったら確かに価格はもっと跳ね上がりそうですよね。
増島雅和さんの予想
濱田松本法律事務所で弁護士務め、仮想通貨・ブロックチェーン関連の著書を執筆、セミナーも行っている増島さん。
増島さんは仮にバブルがはじける場合は、30万円まで下がるだろう。と予想しています。
急激な価格上昇により、バブル崩壊を警戒する声も少なくありません。
webbotの予想
※イメージ画像です。
webbotは、元マイクロソフトのクリフ・ハイ氏、株価の値動きを予測するために作ったAIプログラムです。
人の感情を読み取り、それをデータ化することで、これまでも高確率で価格予想を当てています。
そんなwebbotは、2018年内に1100万円(10万ドル)を突破すると予想。
webbotのデータでは、いま世界の1.2%程度の人々が仮想通貨市場に投資しているとのこと。
しかし2018年には、世界の13.8%の人々がビットコインを保有することになると予想、これにより急激な価格高騰が見込まれるって流れです。
個人的には、webbotはかなり注目されているAIなので、大衆がwebbotの動きに合わせて買いを入れるので結果的にwebbotが当たっているんじゃないかとも思います。
自分たちのような個人投資家はそういった大衆心理にうまく乗ることも大事なので、webbotの情報もチェックしてみてください。
以下の記事でも、webbotについて言及しているので、興味がある人はぜひ。
【徹底調査】ビットコインの価格を予想する際に見るべき情報3選
みなさんの予想まとめ
大石哲之さん | トーマス・リーさん | マイケル・ノボグラッツさん | 増島雅和さん | webbot |
---|---|---|---|---|
約380万円 | 2022年までに約1300万円 | 約430万円 | バブルがはじけた場合30万円 | 約1100万円 |
やはり2018年も上昇に期待する人の方が多いですね。
2017年に比べると、そこまでは上昇しないと予想する人や、2018年は暴落するぞとの声ももちろんあります。
絶対に上がると断言は出来ませんが、見ての通りビットコインにはとてつもない可能性がありますよね。
最初は少額でいいので、あくまでも余裕資金の範囲で保有しておくと良いでしょう。
現在は割安で取引の出来るZaifでのアカウント開設をおすすめしているので、まだ開設していない方はこちらからどうぞ。
2018年のビットコインのイベント
ビットコインが上がりそうなのは分かったけどなんで上がりそうなの?理由は?との声が聞こえてきそうなので、2018年に控えている注目のイベントをご紹介します!
- ナスダック証券取引所にて、ビットコイン先物取り扱い予定
- 取引所の新設ラッシュによりビットコイン購入の機会が増える
- 11種類のハードフォークを予定
先物市場に仮想通貨が進出するなど、”金融商品”として認められると、価格が上がる傾向にあります。
続いて押さえておきたいのが、国内に新しく仮想通貨の取引所が新しく開かれる流れです。
DMM Bitcoinや国内最大手のネット証券会社であるSBIグループ、AbemaTVなどを運営するサイバーエージェントも取引所を出すと発表しています。
また、ビットコインは11回のハードフォークをして新しい技術を取り入れる予定があります。
アップデートを重ねることで、より使いやすくなっていくと良いですね。
ハードフォークの詳しい予定はこちらの記事で解説しています。
【2018年最新版】ビットコインのハードフォークを11種類まとめてみた
番外編:イーサリアムとネムもオススメだよ!
ビットコイン以外にも上昇が期待できそうな通貨があったら知りたいなあ
なんて方は、アルトコインのイーサリアムとネムもおすすめです!
簡単に紹介すると、イーサリアムは、スマートコントラクトという技術が素晴らしく、大型なアップデートを控えているので、2018年の上昇が見込めます。

ネムは、取引スピードがめちゃくちゃ早くなる「カタパルト」というアップデートを控えていることに加え、フリーランスの方にお得な機能が多くついているので、需要がこれから高まることが予想されます。

イーサリアムとネム、ビットコインもまとめて取引できるZaifは取引が割安でできておすすめなので、こちらから開設してみてください。
Zaifのアカウント開設の流れはこちらからどうぞ。
【ザイフ】口座開設から入金、ビットコイン購入方法まとめ
まとめ
いかがでしたでしょうか?
一言でまとめると、
「ビットコインの価格は2018年も上昇を予想する著名人が多いし、とてつもなく上昇する可能性もあるから、余裕資金で買っておこうね」という内容でした!
著名人の予想を知っておくと、なんとなく見当がつくので買ってからも安心ですよね。
みなさんが購入するにあたって事前に知っておきたそうな情報、また解説していきますので、お楽しみにしていてください!