仮想通貨を始めたばかりだったり、これから仮想通貨を始めてみようと考えてるあなた。
Zaifってどういう取引所なんだろう?
芸人のかまいたち使って宣伝してるけど、そんな良いものなの?
そもそもZaifってなんですか?
なんて思っていませんか?
Zaifは国内でも有名な仮想通貨取引所の1つで、他にもCMでやっているビットフライヤーなんかもこの取引所です。
仮想通貨投資をしている、僕の周りの人達に聞くと
2つ目に口座開設したのはZaifだわ
やっぱり手数料を考えてZaifに変えたー
など、仮想通貨を始めてから気がつく良さがあるようですね。
そこで今回は仮想通貨をまだ始めていない初心者さんにも分かるよう、
- そもそも取引所とは何か
- Zaifの基本情報
- Zaifのメリット・デメリット
- Zaifの口コミ・評判
を詳しく解説していきます。
最後には口座開設までの案内も書いていきますので、まだ開設してない方は要チェックですよ〜!
目次
そもそも取引所って何?
「仮想通貨を始めてみたい!」と思った時に、まず通るのが、「どうすれば始められるの?」ってところですよね。
そこで必要なのが取引所の開設です。
仮想通貨はインターネット上にある取引所というところで売買されてます。
そして、その取引所にお金(円)を振り込んで、様々な仮想通貨を購入することができます。
もちろん、逆にその取引所で仮想通貨を売って、円に替えることもできます。
取引所は現時点で日本に約14社ほどあって、その中でも高い人気を誇ってるのがZaifです。
人気ランキングTOP3からは外れた事はないんじゃないですかね?
もう今すぐ仮想通貨を始めたいって方はこちらの記事を読みながら口座開設に進んでもらっておっけーです。

もし、他にどんな取引所があるのかな?って気になる方はこちらの記事に色んな取引所の概要が書いてありますので参考にしてみてください。

Zaifとは
Zaif | |
---|---|
会社名 | テックビューロ株式会社 |
代表者 | 朝山貴生 |
資本金 | 8億3000万円 |
本社 | 大阪府大阪市西区西本町1-4-1オリックス本町ビル4F |
会社設立 | 2014年6月16日 |
取引所Zaif設立 | 2015年3月4日 |
Zaifはテックビューロ株式会社が運営してる取引所です。
元々はetwingsって名前の取引所だったんですが、2015年3月にテックビューロ社が買収しました。
その時に代表の朝山貴生さんとあのホリエモンが共同で公開したのがZaifなんです。
ちなみにZaifもハッキングされたことあります。
大きく取り上げられてはないですけど、ちょこちょこやられてますよ。笑
ザイフも何度かハッキングに😱💧親友がzaifに740万くらい日本円とCOMSA持ってて、朝起きたら残高40万に。夜中の1時に出金しましたのメールが届いてたみたいです。ビットコインに替えて送金されたみたいです。https://t.co/TUTYMOj0VX
— bitcoin (@bitcoinmona) 2018年2月3日
そして盗難補償もありません、というか盗難補償してくれる取引所の方が珍しいです。
ビットフライヤーも補償があるのは日本円だけなので仮想通貨をハッキングされたら全く補償してくれません。
完璧で安全な取引所というのはないので、そこだけは頭に入れておきましょう。
Zaifのサービス内容
かまいたちが宣伝している動画はこちらです。(僕、お笑いに興味ないんですけど、これは面白くて好きですね。)
まあ観た感じ、Zaifの宣伝ってより仮想通貨の宣伝ですよね。笑
結局Zaifってなんだよって思う方が多いと思うので、気になるサービス内容をまとめました。
Zaif | |
---|---|
取扱銘柄数 | 5種類+10種トークン BTC、ETH、NEM、MONA、BCH+トークン |
BTC取引手数料 | -0.05%〜-0.01% |
その他取引手数料 | -0.01%〜0.3% |
※口座開設※ | ハガキが届くまで1週間かかってしまう |
注目はやっぱり、この手数料!
詳しくは公式HPをご覧ください。 [/aside]
マイナスってどーゆうこと!?
「taker」と「maker」ってなんですか〜?
なんていう疑問の声がたくさん聞こえますねえ。
手数料や「taker」、「maker」などについては下のメリットのところで紹介しますので安心してください。
[aside type=”normal”]※注意※口座開設の手続きは5分程度で終わりますが、現在は口座開設の申請がとても多く、対応が遅くなっているようです。
開設完了の通知としてハガキを受け取らないと取引を開始できないので、すぐに仮想通貨を始めたい方は早めに申請しましょう。(2018年2月現在、ハガキが届くまで1週間〜2週間との情報) [/aside]
Zaifのメリット・デメリットまとめ
メリット
- BTC手数料がマイナス
- アルトコイン手数料も割安
- 仮想通貨の自動積立が可能
- 独自トークンの売買ができる
デメリット
- アプリが使いづらい
- サーバーが不安定
Zaifのメリットとデメリットは大きく分けたらこれぐらいになりますね。
Zaifは他の取引所にはないサービスが豊富です。
そのため、使い分ける時には絶対開設しておきたい取引所です。
実際にこのメリット・デメリットがあなたにどんな影響を及ぼすのか簡単に説明していきますね。
メリット①:BTC取引手数料がマイナス
マイナス手数料とは、取引をすると手数料がもらえるってことです。
ただし、もらえる手数料は一回につき上限が200円という制限があります。
でないとマイナス手数料だけで簡単に稼げちゃいますからね。笑
なので例えば、所持金が100万円だったとして、その全部でBTCを買ったらこうなります。
100万円分のBTCを購入→手元に残る分:100万円分のBTC+現金200円
(本来は100万円分のBTCの0.05%は500円ですが、上限が200円なので。)
ちなみにこれは「Maker」だった場合です。
「Taker」と「Maker」の違いは、
- 「Taker」=「成り行き注文」
- 「Maker」=「指値注文」
画像のように、取引板に載ってない値で注文をして、その注文がうまく通れば見事「Maker」となり、手数料0.05%をゲットできます。
メリット②:その他の通貨の手数料も割安
手数料が-0.05%となっているのはビットコインだけですが、それ以外のコイン、トークンも全て最大で0.3%と割安で売買できます。
他の取引所と比べると、この手数料はとても割安ですよ。
1日に何回も売買したいって方にもとても優しくなっています。
メリット③:仮想通貨の積立が可能
引用:Zaif.jp
毎日毎日チャートが気になって、仕事に集中できない!
というような方は積立をするのがおすすめです、相場に踊らされることがなくなりますからね。笑
しっかり安いところで多く買ってくれて、高いところではあまり買わないので安定できますよ。
自分のタイミングでがっつり投資したいって方には向いてませんが、長期保有を考えてる方には良いサービスです。
【徹底解説】Zaifコイン積立の3つの大きなメリットとは?評判も紹介
メリット④:独自トークンが売買できる
トークンというのは簡単に説明すると、自社で開発している仮想通貨です。
トークンについては詳しく説明すると長くなるんですが、こんな感じ覚えといてもらえれば問題ないです。
そして独自トークンは一攫千金を狙うにはもってこいです。
何故ならまだまだ価格が安いものが多いからです。Zaifトークンなんて1円未満ですからね..笑
ZaifトークンはZaifでしか扱っていないので、Zaifが上場したり何かのきっかけで暴騰する可能性があります。
さらに独自トークンでは様々なサービスも展開できます。

デメリット①:アプリが使いづらい
引用:Zaif.jp
PCで取引をする分にはそこまで気にならないんですが、スマホでスクロールをすると、下にいきたいのにチャートが動いたりと、利便性はちょっと低めですね。
特にコインチェックで口座を開設して、それに慣れてしまってた方には少しストレスを与えてしまうかもしれません。
デメリット②:サーバーが不安定
最近は少なくなってきてる気がするんですけど、ちょいちょいサーバーがダウンしてログインできない時があります。
短時間で何回も売買をしたいって場合は特に困っちゃいますね。
なのでレバレッジ取引もやりたいって方は、ビットフライヤーやDMM Bitcoinなども開設してレバレッジはそっちでやることをおすすめします。

Zaifを使ってみた結果
正直、一回使ってみればそんな難しくもないので不便はないですね。
基本的に僕は長期保有で、安くなったら買い増しってスタンスなので使いづらくて困ったなーって思ったことはないです。
手数料も安いし、マイナスだしってことで良い印象の方が断然強いです。
Zaifの評判、口コミ
イーサのスプリット(手数料)ビットフライヤーとzaifで3000円くらい違うのね。安く仕入れてなんぼ。
— 仮想する鸚哥 (@tMRHOY1xvJCHgab) 2018年2月1日
メインをBitFlyerからZaifに切り替えた。板取引は手数料の面でお得だし。 https://t.co/dixaAa8yWs
— k0ma2 (@ShinsukeKomatsu) 2018年2月1日
zaif手数料やすくて良いね👍
日本の取引所だし安心するhttps://t.co/mLAzyp1IF7
— ryota🏂 (@nakaryo42) 2018年1月28日
CCはアプリのチャートと、サイトのビットコのチャートがとにかく見やすかった。zaifは手数料がよかった。しかしチャートは見づらく、サーバーは常に死亡し、チャットサイトと化している。DMMは認証待ちだけどどんな感じなんだろう。#コインチェック #zaif #DMM
— Dahara (@Dahara_55) 2018年1月31日
うわっzaifのアプリ使いづら。2015年の平均的なアプリって感じだ
— いわたけんたろう (@k3ntar01wata) 2018年1月28日
やっぱり手数料に関してはみんな高評価です。
アプリの使いづらさに結構批評があるので、そこを改善してくれたら完璧なんですけどね。
まあ基本的にどこの取引所も1社だけで完璧ってところは見当たらないので、いくつか開設して自分に合ったところを見つけるのがベストだと思います。

Zaifはこんな人におすすめ
- 手数料を抑えて割安に仮想通貨を売買したい人
- 自動積立で安定して収益を出したい人
- 独自トークンで一攫千金を狙いたい人
口座開設方法
Zaifの口座を開設するのはとっても簡単です。
スマホと免許証さえあれば、その場で5分でできちゃいます。
口座開設のやり方から入金の仕方まで、こちらの記事で詳しく書いてありますので、今すぐ仮想通貨を始めたいって方は読みながら一緒に進めてみてください。

どこの取引所でも口座を開設すれば仮想通貨取引を開始することができますが、取引所に通貨を放置するというのは多少なりともリスクはあります。
自分の資産をしっかり守りたい方は口座開設と同時にウォレットも用意しましょう。

まとめ
いかがでしたか?
今回はZaifのメリット・デメリットから評判まで解説しました。
仮想通貨の取引所は各社によってサービスが色々違ってきます。
取扱銘柄も変わってくるので、様々な銘柄が取引できるように色んな取引所を開設してみてはいかがでしょうか。
この記事の後によく読まれています


